JPS61230186A - 平坦な電気光学デイスプレイスクリーン用の非線形制御素子の組立て法及び同方法による平坦なスクリーン - Google Patents

平坦な電気光学デイスプレイスクリーン用の非線形制御素子の組立て法及び同方法による平坦なスクリーン

Info

Publication number
JPS61230186A
JPS61230186A JP61075401A JP7540186A JPS61230186A JP S61230186 A JPS61230186 A JP S61230186A JP 61075401 A JP61075401 A JP 61075401A JP 7540186 A JP7540186 A JP 7540186A JP S61230186 A JPS61230186 A JP S61230186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
control
metal
etching
control element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61075401A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヤン・ノエル・ペルベ
ブリユノ・ムレー
ミシエル・グラスイエ
ミシエル・ドウフランス
ニコラ・スジドロ
パトリツク・トリユフエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thales SA
Original Assignee
Thomson CSF SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson CSF SA filed Critical Thomson CSF SA
Publication of JPS61230186A publication Critical patent/JPS61230186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1365Active matrix addressed cells in which the switching element is a two-electrode device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、平坦なディスプレイスクリーン特に液晶ディ
スプレイスクリーン用の非線形制御素子の組立て法、及
びこの方法で組立てられた平坦スクリーンに係わる。
本発明は、大面積薄膜エレクトロニクスの全分野への応
用を見出し、かつ特に液晶スクリーンの各素子点の集積
制御に適用し得る。
従来の技術 液晶スクリーンが通常極めて多数の画像点、即ち正方形
とか矩形の複数素子を含むことは周知である。これらの
画像素子は個別にアドレスされることが可能である。ス
クリーンの鮮明度は、情報の項目を受信する能力である
画像点の数の関数である。各点の制御は電場の印加によ
って実行される。ビデオ情報の具体化の目的には、マ)
 IJラックスのディスプレイの設置が望まれ、各画像
素子は行及び列として設計された導線の2つの直角のア
レイの交差点によって規定される。
前記素子に関連する行と列へ印加される制御電圧による
画像素子のアドレスは、循環によるスクリーンのりフレ
ックの可能なタイム・マルチグレクシング(time−
multiplexing)の採用の場合では長く留ま
っている必要はない。この技術は生理学上またはスクリ
ーン素子で実現し得る永続性効果に基づいている。液晶
ディスプレイ装置の場合では、画像素子はコンデンサに
よって一様化され、そこでは時定数が、2つの連続的な
遷移アドレス操作の間で電荷を保持するに十分なもので
ある。
本発明においては、非線形抵抗体が画像素子と直列に配
置され、しきい電圧以下では実際上絶縁性であるが、該
しきい電圧以上では次第に導電性となる。
この型の非線形素子はバリスタ材料でなされ、1981
年8月25日本出願人の名で提出のフランス特許N  
81 16217号に記載されておシ、N  2.51
2,240号に公告されている。
ディスプレイスクリーンの分野では、現在の技術的要求
は主としてよシ高画像鮮明度の実現に集中している。マ
トリックステ°イスプレイ型のスクリーンの場合は、従
って少なくとも512または1024を載せ得る極めて
多数のアドレス用の行または列から成る装置の設計が要
望される。このことはスイッチ素子及びそれでバリスタ
の数の上での対応する増加を伴なう。
大規模生産の目的のためには、特に良好な製造再現性と
これら構成成分の高安定性が必要である。
更にその成分の電気容量が協働するセルのそれとマツチ
しなければならず、また再現性ともマツチすべきである
。然しなから実際上で、これらの要求はビスマス酸化物
及びマンガン酸化物または同様の材料を含む亜鉛酸化物
の集合物のような通常使用される材料では十分には満足
されない。バリスタの製造再現性と安定性は、結晶粒度
とか組立て時に行なわれる結晶粒界の不活性化技術など
の他の条件に依存するものである。結晶粒界にも関連す
るバリスタの浮遊容量は容易には制御され得ない。
他のスイッチング素子も使用できる。しかも液晶ディス
プレイスクリーンは通常、周知の画像素子によるとコン
トラストの欠陥的均一性を現わす。
そのような欠陥はスイッチング素子の特性のばらつきに
よるもので、それは大面積では本質的なもので排除し難
い。またより小さい面積といえども、そのような欠陥は
液晶層の厚さとかその接着層などから起こってくる。
これらの欠点を克服すべく、非線形素子が薄膜トランジ
スタである装置が知られ、該トランジスタは主としてア
モルファスシリコンまたは多結晶シリコンのペースを有
している。然しこの種の技術においては幾つかの難点く
出会っており、従って高性能のアドレッシングを望むな
らばそれを克服しなければならぬ。見出される解決は従
って次の観点を考慮すべきであろう。
1.2つの層(シリコンと絶縁体)及びそれの界面の性
質に依存する特性のよ勺よい制御。
2、大面積での良好な再生産性を達成するために必要な
自己整列技術。
別の解決法はダイポール素子を含む非線形素子を使用す
ることで、該ダイポール素子は直列でかつ対向して載置
された2つのダイオードのベースを持つ構造をしたもの
である。
これらのダイオードは、電流−電圧特性において総て同
一の動作点を有する半導体ダイオードである。この型の
装置は本出願人により1983年9月13日提出のフラ
ンス特許N  83 14542号に記載されておシ、
特にショットキダイオードの形で設計されている。
然しなから本解決法の実際上の適用では、少なくとも4
つのマスキング過程の必要を伴なっている。
本発明は、マスヤング操作を2つまでに減らし、かつ精
度の高い標準を要求しない方法に係わる。
発明の要約 本発明は従って、第1と第2の板との間に配置された電
気光学材料を含む電気光学ディスプレイスクリーン用の
非直線形制御素子の組立て法に係わシ、前記方法はそれ
が第2の板(基板)上において次の連続した諸工程を実
行することくよって特徴づけられる。
(a)  n+ドープト・アモルファス半導体材料層の
堆積を含む第1の工程。
(b)  アンドープト・アモルファス半導体材料層の
堆積を含む第2の工程。
(c)  金属層の堆積を含む第3の工程。
(d)  形成されるべき制御素子のマスキングを含む
第4の工程。
(e)  メサ構造を形成すべく上述の3つの非マスキ
ング層のエツチングを含む第5の工程。
(f)  絶縁材料層の堆積を含む第6の工程。
(g)  金属材料層の表面に位置する絶縁材料層のエ
ツチングを含む第7の工程。
(h)  導電材料層の堆積を含む第8の工程。
(1)エツチングを含む第9の工程であって、一方にお
いてはディスプレイスクリーン電極と制御導線を規定す
べく導電層をエッチし、こうして形成した制御素子を介
して電極が制御導線と結合するようにするものと、他方
では金属層をエッチし各制御素子の上に2つの金属制御
素子ダートを形成せしめるものとから成るエツチング処
理。
本発明は更に、第1と第2の平行な板と、前記板の間に
サンドイッチされている電気光学材料とを含む、平坦な
電気光学ディスプレイスクリーンに係わる。各々の板は
それが電気光学材料と接している面上で電極と制御導線
を有しており、前記電極と制御導線は非線形制御素子を
介して相互に結合されている。本発明の明らかな特徴は
制御素子が前記方法に従って形成されておること、及び
各素子が11ドーゾト・アモルファス半導体材料層、ア
ンドープト・アモルファス半導体層及び金属層と順番に
構成されて直列かつ対向している2つのダイオードを含
む点にある。
本発明の他の特徴は、次に述べることと添付図面の参照
によってよシ明瞭になるだろう。
実施例 本発明による方法の実施例の一つを第1図から第9図を
参照して次に説明する。
方法の第1番目の工程は、透明な絶縁材料基板1の上に
A+ドープト・アモルファスシリコン層2を堆積させる
ものであり、温度約250℃で通常グロー放電法と呼ば
れるプラズマ印加堆積法とか、約600℃で一般に気相
化学堆積法(CVD)として知られる気相エピタキシ法
とか、または約550℃で低圧気相化学堆積法(LPG
VD)で知られる低圧気相エピタ中シ法などによシ実施
される。こうして生成した層2の厚さは300〜100
0X(オンダストローム)の範囲である。第1図の構造
はこうして得られる。
第2番目の工程は、ドープしないアモルファスシリコン
層3を堆積させることである。その方法は上述の三つの
方法のうちの一つを採用できる。
エピタキシ(cvnまたはLPCVD )による堆積法
では、事後の水素化処理(post−hydrog@n
ation)を行なうのが好ましく、それはダングリン
グーンド欠陥の不活性化、即ち破断しているすべてのが
ンドを充足させるためである。アンドープト・アモルフ
ァスシリコン層3の厚さは2000〜6000Xの範囲
であるべきである。こうして得られた構成体は第2図に
示す構造である。
第3番目の工程では、白金、モリブデン、またはパラジ
ウムのような金属層4の堆積が、真空蒸着またはカソー
ドスノぐクリング法によって実施される。この金属層の
厚さは数百Xであるべきである。
第4番目の工程では、先に堆積した3つの層2゜3、及
び4の中に、ホトリソグラフィ法(写真食刻法)によっ
てメサ構造(段丘状構造)を形成す 。
ることである。この目的のため第4図のごとく、形成き
るべきメサ構造に相当する範囲がマスクMlによって遮
蔽される。層2,3.及び4が次に1マスクされてない
領域での乾式エツチング処理(プラズマ腐食)tたは化
学エツチング処理によって腐食される。これによシ得ら
れた構造を第5図に示す。
第5番目の工程では、感光イリイミド層のようなネガテ
ィブ感光樹脂層5を堆積させるが、4リイミドは露光後
の現像において非露光範囲において溶解してしまう性質
を有する。
第6番目の工程では、第6図に示すように光源(図示せ
ず)から光が矢印のように、基板1を通して樹脂層5を
照射する目的で投光される。前に堆積していた樹脂層に
対して金属層4がスクリーンを形成し、光エッチングの
マスクの機能を果たす。従って該部分の樹脂は非露光で
あり、現像後に溶けてしまう。こうして得られた部分を
第7図に示す。
第7番目の工程では、絶縁層の固体化(solidi−
”flcation)を得るために絶縁層の焼鈍が実施
される。焼鈍温度は絶縁体の特性によって決LD、それ
は当該分野では周知のことである。
第8番目の工程では(第8図参照)、透明な材料からな
る導電材料層7が堆積されるが、それは伝送モードにお
いて操作するディスプレイスクリーンに制御素子が採用
される場合である。従ってこの場合はインジウム−錫酸
化物(ITO)、または等価材料(I町0s * 8n
02 )等の混合酸化物層7の堆積が可能である。この
型の層は100〜2000Xの厚さを持っている。
第9図に示される第9番目の工程では、導電材料層7の
表面がM2.M3のマスクで遮蔽され、次にエツチング
処理にかけられる。マスクM2とM3の位置付けは、エ
ツチング処理によシ層7が2つの部分に分離するように
実行される。更に該エツチング処理は金属層4からも材
料を持出して2つの分離区分される金属領域41と42
とにし、この領域間の空間40は従って自由なものとな
る。
更にマスクM1とM2の形は、第1θ図に示すごとく基
板10表面に電極Eと制御導線Cを形成させるようなも
のである。この図からも明らかなように制御導線Cは電
極Eと前述のようにして形成した素子の手段を介して結
合するが、該素子は連続的に金属層41、アンドープト
・アモルファスシリコン層3、?ドープト彎アモルファ
スシリコン層、再び別のアンドープト・アモルファスシ
リコン層3、および金属層42から成っている。
ここに述べる制御素子は、直列でかつ対向して載置され
た2つのショットキダイオードを構成する。
上述のような本発明の組立て法によると、ウェーハ基板
の上に、電極E、制御導線C1各電極Eと制御導線Cの
相互結合用の制御素子等のアレイからなる集合的形成を
可能にする。
第11図では制御導線Cが1つの制御素子を介して2つ
の電極E1とE2とを制御するもので、この構造は第1
0の構造に関係して既に述ぺたものである。電極Elは
導線Cとは、直列であシかつ金属層41と42との間で
対向して載置される2つのダイオードを介して結合して
いる。電極E2は導線Cと、前述のものとは対称な構造
を介して結合している。
第12図には、2つの平行板LlとL2との間でサンド
イッチされた液相LCを含む液晶セルが示されている。
板Llは電極E3を担持する。板L2は2つの電極E1
.E2と結合した導線Cを担持しているが、該結合は金
属層41と44との間に直列でかつ対向して載置された
2つのダイオードから成る素子手段によって行なわれて
いる。
本発明の方法による他の実施例によれば、層2゜3.4
におけるメサ構造形成の第3.第4の工程は、別の方法
でなされ得る。それは次のような系列によって置換可能
であり、即ち樹脂堆積、マスキング、金属の堆積と樹脂
の除去による金属の除去である。この方法は直接的エツ
チングではそれ自体簡単には溶けない金属を使用するこ
とを許容し、用いられる金属はエツチング後にシリコン
層のメサ構造のエッチマスクの機能を果たす。
本発明の他の実施例では第5工程において、5i02ま
たは81.N4のような無機絶縁体を堆積することであ
る。第6エ程では従って非等方性プラズマエッチまたは
通称反応性イオンエツチング(RIg)を行なうもので
、それは絶縁体をメサ構造の側方部でのみ残留させるも
のである。
従って本発明によると、高い精度を要求しない僅か2回
のマスキング操作を用意すればよい。従ってこの方法は
冗長構造及び特に第11図と第12図に示した型の構造
に適している。
【図面の簡単な説明】
第1図から第9図は本発明の方法の一実施例図、第1O
図は本発明の方法によ多形成された制御素子の透視図、
第11図は本発明の方法によ多形成された制御!トリッ
クスの全体図、第12図は第11図に示された制御マ)
 IJラックス断面図である。 l・・・絶縁材料基板、2・・・?ドープト・アモルフ
ァスシリコン、3・・・アンドープト・アモルファスシ
リコン、4・・・金属層、5・・・感光樹脂層、7・・
・混合酸化物層、E・・・電栢、LC−・一液晶。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1と第2の板の間に配置された電気光学材料を
    含む電気光学ディスプレイスクリーン用の非線形制御素
    子の組立て法であつて、第2の板上において実施される
    次の連続した諸工程から成る組立て法。 (a)¥n¥^+ドープト・アモルファス半導体材料層
    の堆積を含む第1の工程。 (b)アンドープト・アモルファス半導体材料層の堆積
    を含む第2の工程。 (c)金属層の堆積を含む第3の工程。 (d)形成されるべき制御素子のマスキングを含む第4
    の工程。 (e)メサ構造を形成すべく上述の3つの非マスキング
    層のエッチングを含む第5の工程。 (f)絶縁材料層の堆積を含む第6の工程。 (g)金属材料層の表面に位置する絶縁材料層のエッチ
    ングを含む第7の工程。 (h)導電材料層の堆積を含む第8の工程。 (i)エッチングを含む第9の工程であつて、一方にお
    いてはディスプレイスクリーン電極と制御導線を規定す
    べく導電層をエッチし、こうして形成した制御素子を介
    して電極が制御導線と結合するようにするものと、他方
    では金属層をエッチし各制御素子の上に2つの金属制御
    素子ゲートを形成せしめるものとから成るエッチング処
    理。
  2. (2)少なくとも第2の板は透明であり、絶縁材料層は
    ネガテイブ樹脂であり、前記絶縁層の形成処理の第7の
    工程は主として金属層の表面に位置する絶縁層が露光し
    ないことを保証するような方法でもつて第2の板を通し
    て指向された光線による露光から成り、また絶縁層の洗
    浄によつて該材料のみが除去される、特許請求の範囲第
    1項に記載の方法。
  3. (3)第6の工程において堆積する材料が無機絶縁材料
    であり、また第7の工程に含まれる処理が、メサ構造の
    側方部を除いて反応性イオンエッチング法により該材料
    が除かれることを含む、特許請求の範囲第1項に記載の
    方法。
  4. (4)第1と第2の平行な板と、前記板の間にサンドイ
    ッチされている電気光学材料とを含み、各各の板はそれ
    が電気光学材料と接している面上で電極と制御導線を有
    しており、前記電極と制御導線は非線形制御素子を介し
    て相互に結合され、前記制御素子がクレーム1の方法に
    よつて形成され、かつ各々が¥n¥^+ドープト・アモ
    ルファス半導体層、アンドープト・アモルファス半導体
    層及び金属層が順番に構成されて直列にかつ対向してい
    る2つのダイオードを含むものからなる、平坦な電気光
    学ディスプレイスクリーン。
  5. (5)各制御素子が制御導線を第1の電極と第2の電極
    に結合する働きをするもので、¥n¥^+ドープト・ア
    モルファス半導体とアンドープト・アモルファス半導体
    との2つの重積した層と、その上で堆積している制御導
    線に接続する第1の金属素子と第1の電極に接続してい
    る第2の金属素子と第2の電極に接続している第3の金
    属素子とから成る手段を介して働くものである、特許請
    求の範囲第4項に記載の平坦な電気光学ディスプレイス
    クリーン。
JP61075401A 1985-04-02 1986-04-01 平坦な電気光学デイスプレイスクリーン用の非線形制御素子の組立て法及び同方法による平坦なスクリーン Pending JPS61230186A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8505007A FR2579775B1 (fr) 1985-04-02 1985-04-02 Procede de realisation d'elements de commande non lineaire pour ecran plat de visualisation electro-optique et ecran plat realise selon ce procede
FR8505007 1985-04-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61230186A true JPS61230186A (ja) 1986-10-14

Family

ID=9317864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61075401A Pending JPS61230186A (ja) 1985-04-02 1986-04-01 平坦な電気光学デイスプレイスクリーン用の非線形制御素子の組立て法及び同方法による平坦なスクリーン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4732873A (ja)
EP (1) EP0200599B1 (ja)
JP (1) JPS61230186A (ja)
DE (1) DE3673858D1 (ja)
FR (1) FR2579775B1 (ja)
HK (1) HK38992A (ja)
SG (1) SG12592G (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02266326A (ja) * 1989-04-07 1990-10-31 Citizen Watch Co Ltd 2端子型アクティブマトリクス液晶表示素子

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5123847A (en) * 1983-05-11 1992-06-23 Holmberg Scott H Method of manufacturing flat panel backplanes, display transistors
JPH0616506B2 (ja) * 1984-12-26 1994-03-02 株式会社半導体エネルギー研究所 積層体の側周辺に選択的に被膜を形成する方法
US4855806A (en) * 1985-08-02 1989-08-08 General Electric Company Thin film transistor with aluminum contacts and nonaluminum metallization
US5166085A (en) * 1987-09-09 1992-11-24 Casio Computer Co., Ltd. Method of manufacturing a thin film transistor
US5327001A (en) * 1987-09-09 1994-07-05 Casio Computer Co., Ltd. Thin film transistor array having single light shield layer over transistors and gate and drain lines
US5229644A (en) * 1987-09-09 1993-07-20 Casio Computer Co., Ltd. Thin film transistor having a transparent electrode and substrate
FR2621728B1 (fr) * 1987-10-09 1990-01-05 Thomson Csf Systeme de visualisation d'images en demi-teintes sur un ecran matriciel
NL8702490A (nl) * 1987-10-19 1989-05-16 Philips Nv Weergeefinrichting met laterale schottky-dioden.
US5225706A (en) * 1987-12-04 1993-07-06 Thomson-Csf Matrix of photosensitive elements associating a photodiode or a phototransistor and a storage capacitor
JP2739582B2 (ja) * 1988-03-17 1998-04-15 セイコーインスツルメンツ株式会社 電気光学装置の製造方法
JPH0228372A (ja) * 1988-04-20 1990-01-30 Konica Corp イメージセンサ
US4954864A (en) * 1988-12-13 1990-09-04 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Millimeter-wave monolithic diode-grid frequency multiplier
US5139606A (en) * 1989-12-05 1992-08-18 Massachusetts Institute Of Technology Laser bilayer etching of GaAs surfaces
US5109256A (en) * 1990-08-17 1992-04-28 National Semiconductor Corporation Schottky barrier diodes and Schottky barrier diode-clamped transistors and method of fabrication
US5225359A (en) * 1990-08-17 1993-07-06 National Semiconductor Corporation Method of fabricating Schottky barrier diodes and Schottky barrier diode-clamped transistors
FR2682798B1 (fr) * 1991-10-22 1994-01-21 Sextant Avionique Procede et dispositif d'optimisation des performances d'un ecran matriciel a cristaux liquides en fonction de l'angle d'observation.
US5278444A (en) * 1992-02-26 1994-01-11 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Planar varactor frequency multiplier devices with blocking barrier
FR2696258B1 (fr) * 1992-09-25 1994-10-28 Sextant Avionique Dispositif de gestion d'un système d'interaction homme-machine.
US5739065A (en) * 1995-10-13 1998-04-14 United Microelectronics Corp. Method of fabricating a highly sensitive photo sensor
US6180444B1 (en) 1998-02-18 2001-01-30 International Business Machines Corporation Semiconductor device having ultra-sharp P-N junction and method of manufacturing the same
TW200849395A (en) * 2007-06-01 2008-12-16 Univ Chang Gung Thin-film ZnO varistor and manufacturing method and application thereof

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4163677A (en) * 1978-04-28 1979-08-07 Rca Corporation Schottky barrier amorphous silicon solar cell with thin doped region adjacent metal Schottky barrier
US4281208A (en) * 1979-02-09 1981-07-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Photovoltaic device and method of manufacturing thereof
US4223308A (en) * 1979-07-25 1980-09-16 Northern Telecom Limited LCDs (Liquid crystal displays) controlled by thin film diode switches
US4368085A (en) * 1979-10-15 1983-01-11 Rockwell International Corporation SOS island edge passivation structure
US4242156A (en) * 1979-10-15 1980-12-30 Rockwell International Corporation Method of fabricating an SOS island edge passivation structure
FR2505070B1 (fr) * 1981-01-16 1986-04-04 Suwa Seikosha Kk Dispositif non lineaire pour un panneau d'affichage a cristaux liquides et procede de fabrication d'un tel panneau d'affichage
NL8103376A (nl) * 1981-07-16 1983-02-16 Philips Nv Weergeefinrichting.
FR2512240A1 (fr) * 1981-08-25 1983-03-04 Thomson Csf Dispositif de visualisation a commande electrique utilisant un element non lineaire en couche epaisse et son procede de fabrication
FR2518788A1 (fr) * 1981-12-23 1983-06-24 Thomson Csf Dispositif a resistance dependant de la tension, son procede de fabrication et sa mise en oeuvre dans un ecran de visualisation a commande electrique
JPS58170067A (ja) * 1982-03-31 1983-10-06 Fujitsu Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
US4409424A (en) * 1982-06-21 1983-10-11 Genevieve Devaud Compensated amorphous silicon solar cell
DE3424085A1 (de) * 1983-06-29 1985-01-17 Citizen Watch Co., Ltd., Tokio/Tokyo Verfahren zur herstellung von hoechstminiaturisierten duennschichtdioden
FR2551902B1 (fr) * 1983-09-13 1986-01-24 Thomson Csf Ecran de visualisation a adressage par elements non lineaires et son procede de fabrication
FR2579809B1 (fr) * 1985-04-02 1987-05-15 Thomson Csf Procede de realisation de matrices decommande a diodes pour ecran plat de visualisation electro-optique et ecran plat realise par ce procede

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02266326A (ja) * 1989-04-07 1990-10-31 Citizen Watch Co Ltd 2端子型アクティブマトリクス液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
EP0200599A1 (fr) 1986-11-05
DE3673858D1 (de) 1990-10-11
FR2579775A1 (fr) 1986-10-03
SG12592G (en) 1992-04-16
HK38992A (en) 1992-06-04
US4732873A (en) 1988-03-22
EP0200599B1 (fr) 1990-09-05
FR2579775B1 (fr) 1987-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61230186A (ja) 平坦な電気光学デイスプレイスクリーン用の非線形制御素子の組立て法及び同方法による平坦なスクリーン
US4332075A (en) Method of producing thin film transistor array
US8143627B2 (en) Semiconductor device
US6710408B2 (en) Thin film transistor array substrate for liquid crystal display structure
US20030138998A1 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
US4653858A (en) Method of fabrication of diode-type control matrices for a flat electrooptical display screen and a flat screen constructed in accordance with said method
JPS59501562A (ja) 薄膜トランジスタとコンデンサとを用いた表示スクリーンの製造方法
JPH0588203A (ja) 金属−絶縁物−金属型装置配列を組み立てる方法とそのような配列を組み込んだ表示装置
US4810637A (en) Non-linear control element for a flat electrooptical display screen and a method of fabrication of said control element
DE4490398C2 (de) Flüssigkristallanzeige, die Treibervorrichtungen umfaßt, die integral in einer monokristallinen Halbleiterschicht gebildet sind
JP3454340B2 (ja) 液晶表示装置
US7977250B2 (en) Stripper solution and method of manufacturing liquid crystal display using the same
US5486939A (en) Thin-film structure with insulating and smoothing layers between crossing conductive lines
JP2820738B2 (ja) 液晶表示装置用の薄膜トランジスタとクロスオーバ構体およびその製造法
JP3076483B2 (ja) 金属配線基板の製造方法および薄膜ダイオードアレイの製造方法
JPH04133035A (ja) 光弁基板用単結晶薄膜半導体装置
JPH028817A (ja) 電気装置の製造方法
JPS5922361A (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
EP0335724A2 (en) Thin film transistor array for an electro-optical device and method of manufacturing the same
JPH0792482A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS61141478A (ja) アクテイブマトリツクス型表示装置用表示電極アレイとその製造方法
KR100380140B1 (ko) 액정표시장치용 패널 및 그의 제조방법
JPS6329787A (ja) 能動マトリクスディスプレイスクリ−ンおよびその製造方法
JPH04268536A (ja) アクティブマトリクス基板およびその製造方法
JPH0772495A (ja) 対電極接点ピックアップを備えた表示セルの製造方法