JPS61229275A - ディジタル信号処理装置 - Google Patents
ディジタル信号処理装置Info
- Publication number
- JPS61229275A JPS61229275A JP60071518A JP7151885A JPS61229275A JP S61229275 A JPS61229275 A JP S61229275A JP 60071518 A JP60071518 A JP 60071518A JP 7151885 A JP7151885 A JP 7151885A JP S61229275 A JPS61229275 A JP S61229275A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory
- digital signal
- address
- data
- word
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/18—Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
- G11B20/1806—Pulse code modulation systems for audio signals
- G11B20/1809—Pulse code modulation systems for audio signals by interleaving
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Detection And Correction Of Errors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] ゛
−この発明はディジタル信号処理装置に関し、特に、再
生された信号や受信された信号をメモリに一時記憶した
優に、エラー訂正などの信号処理を行なうようなディジ
タル信号処理装置に関する。
生された信号や受信された信号をメモリに一時記憶した
優に、エラー訂正などの信号処理を行なうようなディジ
タル信号処理装置に関する。
[従来の技術〕
ビデオ信号やオーディオ信号などをゲイジタル化して記
録再生するときに、再生側では再生データを一度バッフ
ァメモリに格納し、エラー訂正の処理を行なって記録再
生に伴うデータのエラーを訂正するという操作が一般に
行なわれる。このエラー訂正を行なう際には、どの位置
のデータワードにエラーが存在するのかというエラー位
置情報すなわちエラーフラグが用いられる。このエラー
フラグは訂正後に、訂正は不可能であったがエラー検出
はなされているワードに対して補正処理が行なわれる場
合にも利用されるので、再生装置のメモリとして、デー
タ用メモリの他にフラグ用メモリが必要となる。さらに
、たとえばコンパクトディスクのように、オーディオ信
号というメインの情報信号以外に、曲番や時開情報やシ
ステムコントロール情報などのサブ情報の記録されてい
る媒体を再生し、これを利用するには、サブ情報用のメ
モリが必要となる。
録再生するときに、再生側では再生データを一度バッフ
ァメモリに格納し、エラー訂正の処理を行なって記録再
生に伴うデータのエラーを訂正するという操作が一般に
行なわれる。このエラー訂正を行なう際には、どの位置
のデータワードにエラーが存在するのかというエラー位
置情報すなわちエラーフラグが用いられる。このエラー
フラグは訂正後に、訂正は不可能であったがエラー検出
はなされているワードに対して補正処理が行なわれる場
合にも利用されるので、再生装置のメモリとして、デー
タ用メモリの他にフラグ用メモリが必要となる。さらに
、たとえばコンパクトディスクのように、オーディオ信
号というメインの情報信号以外に、曲番や時開情報やシ
ステムコントロール情報などのサブ情報の記録されてい
る媒体を再生し、これを利用するには、サブ情報用のメ
モリが必要となる。
第8図は上述のような再生装置における従来のディジタ
ル信号処理装置の一例に含まれるメモリの構成を示す図
である。第8図において、Xは横方向のメモリアドレス
(以下、×アドレスと称する)を示し、yは縦方向のメ
モリアドレス(以下、yアドレスと称する)、WOOな
いしWs++はデータワードエリアを示し、Pooない
しP、。
ル信号処理装置の一例に含まれるメモリの構成を示す図
である。第8図において、Xは横方向のメモリアドレス
(以下、×アドレスと称する)を示し、yは縦方向のメ
モリアドレス(以下、yアドレスと称する)、WOOな
いしWs++はデータワードエリアを示し、Pooない
しP、。
フおよびQ(TOないしQsiは、それぞれP訂正ワー
ドおよび訂正ワードの訂正ワードエリアを示している。
ドおよび訂正ワードの訂正ワードエリアを示している。
1フレームは縦方向のデータワードもしくはQ訂正ワー
ドとしての4ワードに対し、P訂正ワードとしての2ワ
ードが付加された6ワードから構成されている。この装
置では、メモリはaおよびbに分割されていて、aのメ
モリエリアにデータワードと訂正ワードとが書込まれ、
エラー訂正動作が行なわれている間にbのメモリエリア
に既に書込まれているデータワードが読出されて出力さ
れる。次の期間は、その逆にaのメモリエリアのデータ
ワードが読出され、bのメモリエリアには新規のデータ
ワードおよび訂正ワードが書込まれるという処理が行な
われる。
ドとしての4ワードに対し、P訂正ワードとしての2ワ
ードが付加された6ワードから構成されている。この装
置では、メモリはaおよびbに分割されていて、aのメ
モリエリアにデータワードと訂正ワードとが書込まれ、
エラー訂正動作が行なわれている間にbのメモリエリア
に既に書込まれているデータワードが読出されて出力さ
れる。次の期間は、その逆にaのメモリエリアのデータ
ワードが読出され、bのメモリエリアには新規のデータ
ワードおよび訂正ワードが書込まれるという処理が行な
われる。
[発明が解決しようとする問題点]
上述のごとく、ディジタル信号処理装置において必要な
メモリ容量は、第8図に示したa+bのエリアに相当す
るものである。ところが、前述のごと(、システムとし
て必要なメモリというのはこれだけではなく、フラグ用
メモリなども含まれるため、できるだけ安価にシステム
を構成するには、メモリの利用の効率化が不可欠となる
。
メモリ容量は、第8図に示したa+bのエリアに相当す
るものである。ところが、前述のごと(、システムとし
て必要なメモリというのはこれだけではなく、フラグ用
メモリなども含まれるため、できるだけ安価にシステム
を構成するには、メモリの利用の効率化が不可欠となる
。
それゆえに、この発明の主たる目的は、メモリの利用の
効率化を図り、余ったメモリ容量を他の用途に転用でき
るようなディジタル信号処理装置を提供することである
。
効率化を図り、余ったメモリ容量を他の用途に転用でき
るようなディジタル信号処理装置を提供することである
。
[問題点を解決するための手段]
この発明は、再生データを一度記憶手段に書込み、エラ
ー訂正後に読出すというブロック完結型の信号処理を行
なうディジタル信号処理装置において、データを記憶手
段に書込む際に、既に復号手段によって訂正動作が終了
して不要になっている訂正ワードエリアを制御手段によ
り指定してエラー訂正ワードを書込むようにしたもので
ある。
ー訂正後に読出すというブロック完結型の信号処理を行
なうディジタル信号処理装置において、データを記憶手
段に書込む際に、既に復号手段によって訂正動作が終了
して不要になっている訂正ワードエリアを制御手段によ
り指定してエラー訂正ワードを書込むようにしたもので
ある。
[作用]
この発明のディジタル信号処理装置では、既に訂正動作
が終了して不要になっている訂正ワードエリアを選んで
書込む。すなわち、複数回のデータの書込みに際して、
訂正ワードエリアを兼用することによって、メモリの利
用効率化を図ったものである。
が終了して不要になっている訂正ワードエリアを選んで
書込む。すなわち、複数回のデータの書込みに際して、
訂正ワードエリアを兼用することによって、メモリの利
用効率化を図ったものである。
[発明の実施例]
第1図はこの発明の一実施例を示すメモリ構成を示す図
である。この第1図に示すメモリ構成図において、フレ
ーム構成などは第8図の従来例と同じである。
である。この第1図に示すメモリ構成図において、フレ
ーム構成などは第8図の従来例と同じである。
第2図はこの発明の一実施例が適用されるPCMオーデ
ィオテープレコーダの再生系統を示すブロック図である
。まず、第2図を参照して、この発明の一実施例の構成
について説明する。磁気テープ1に記録されている情報
は、回転ドラム2上に互いに180°の位置に設けられ
た2個のヘッド31.32によって読取られる。2個の
ヘッド31.32によつ、て読取られた情報は選択スイ
ッチ4によって切換えられ、再生アンプ5に与えられる
。再生アンプ5は読取られた情報を増幅するものである
。増幅された信号は復調回路6に与えられ、W調される
。**回路6の出力は選択スイッチ7によって切換えら
れ、メモリ81または82に与えられる。このメモリ8
1.82はメモリアドレス制御回路9によって書込、読
出時にアドレス指定される。
ィオテープレコーダの再生系統を示すブロック図である
。まず、第2図を参照して、この発明の一実施例の構成
について説明する。磁気テープ1に記録されている情報
は、回転ドラム2上に互いに180°の位置に設けられ
た2個のヘッド31.32によって読取られる。2個の
ヘッド31.32によつ、て読取られた情報は選択スイ
ッチ4によって切換えられ、再生アンプ5に与えられる
。再生アンプ5は読取られた情報を増幅するものである
。増幅された信号は復調回路6に与えられ、W調される
。**回路6の出力は選択スイッチ7によって切換えら
れ、メモリ81または82に与えられる。このメモリ8
1.82はメモリアドレス制御回路9によって書込、読
出時にアドレス指定される。
メモリ81.82に関連して復号口110が設けられる
。この復号回路10は記録再生に伴うディジタル信号の
エラーを検出しかつ訂正するものである。メモリ81.
82に記憶された信号はメモリ選択スイッチ11によっ
て選択されて補正回路12に与えられる。この補正回路
12は復号回路10によってエラー訂正されなかったデ
ータワードに対して、平均値補正などの処理を行なうも
のである。補正回路12によって補正された信号はD/
A変換回路13に与えられ、アナログ信号に変換される
。D/A変換回路13の出力はスイッチ14によって左
チャネルと右チャネルの信号に分離され、アナログ信号
出力端子151.152から出力される。なお、クロッ
ク発生回路16は各ブロックに必要なりロックを供給す
るものである。
。この復号回路10は記録再生に伴うディジタル信号の
エラーを検出しかつ訂正するものである。メモリ81.
82に記憶された信号はメモリ選択スイッチ11によっ
て選択されて補正回路12に与えられる。この補正回路
12は復号回路10によってエラー訂正されなかったデ
ータワードに対して、平均値補正などの処理を行なうも
のである。補正回路12によって補正された信号はD/
A変換回路13に与えられ、アナログ信号に変換される
。D/A変換回路13の出力はスイッチ14によって左
チャネルと右チャネルの信号に分離され、アナログ信号
出力端子151.152から出力される。なお、クロッ
ク発生回路16は各ブロックに必要なりロックを供給す
るものである。
第3図は第2図に示したP CMオーディオテープレコ
ーダの動作を示すタイミング図である。第3図において
、(A)、<8>はそれぞれヘッド31 = 32 (
1) M 主出力波形ヲ示L/、(C)、(D)はそれ
ぞれメモリ81および82の動作状態を示す。また、T
はヘッド31.32が90@回転する期間を示している
。
ーダの動作を示すタイミング図である。第3図において
、(A)、<8>はそれぞれヘッド31 = 32 (
1) M 主出力波形ヲ示L/、(C)、(D)はそれ
ぞれメモリ81および82の動作状態を示す。また、T
はヘッド31.32が90@回転する期間を示している
。
次に、第1図ないし第3図を参照して、この発明を適用
したPCMオーディオテープレコーダの動作を説明しな
がら、この発明のディジタル信号処理装置の動作につい
て説明する。磁気テープ1は約90°の期間(−T)
、ヘッド31および32に接しているので、これより得
られる再生出力は、それぞれ第3図(A)、(B)に示
すごとくになり、スイッチ4を介して合成されると、再
生アンプ5の入力は信号が存在する期間Tと無信号用f
llTが交互に発生するものとなる。この信号は再生ア
ンプ5によって増幅されて、復調回路6に与えられる。
したPCMオーディオテープレコーダの動作を説明しな
がら、この発明のディジタル信号処理装置の動作につい
て説明する。磁気テープ1は約90°の期間(−T)
、ヘッド31および32に接しているので、これより得
られる再生出力は、それぞれ第3図(A)、(B)に示
すごとくになり、スイッチ4を介して合成されると、再
生アンプ5の入力は信号が存在する期間Tと無信号用f
llTが交互に発生するものとなる。この信号は再生ア
ンプ5によって増幅されて、復調回路6に与えられる。
復調回路6は再生信号を元のディジタル信号列に復号す
る。このディジタル信号列はフレーム単位にて、そのフ
レームの先頭にフレームの順序を示すフレームアドレス
が付加されたものとなっており、メモリアドレス制御回
路1oにおいては、フレームアドレスに対応してメモリ
アドレスを発生し、データはスイッチ7を介してメモリ
81もしくはメモリ82の指定されたアドレスに書込ま
れる。
る。このディジタル信号列はフレーム単位にて、そのフ
レームの先頭にフレームの順序を示すフレームアドレス
が付加されたものとなっており、メモリアドレス制御回
路1oにおいては、フレームアドレスに対応してメモリ
アドレスを発生し、データはスイッチ7を介してメモリ
81もしくはメモリ82の指定されたアドレスに書込ま
れる。
このとき、第3図(C)、(D)に示すごとく、t\ラ
ッド1から得られた信号はメモリ81に書込まれ、次の
Tの無信号期間に、復号回路1oにより°Cエラ〜訂正
処理が施される。この2Tの期間、他のメモリ82はデ
ータ読出モードとなっており、スイッチ11を介してデ
ータは補正回路12に与えられる。これとは逆に、ヘッ
ド32がらの信号はメモリ82に書込まれてからエラー
訂正処理され、その間はメモリ81が読出モードとなっ
ている。
ッド1から得られた信号はメモリ81に書込まれ、次の
Tの無信号期間に、復号回路1oにより°Cエラ〜訂正
処理が施される。この2Tの期間、他のメモリ82はデ
ータ読出モードとなっており、スイッチ11を介してデ
ータは補正回路12に与えられる。これとは逆に、ヘッ
ド32がらの信号はメモリ82に書込まれてからエラー
訂正処理され、その間はメモリ81が読出モードとなっ
ている。
上述の場合のメモリ構成は第1図のようになるが、この
メモリ構成およびそのメモリアドレス制御にこの発明の
特徴がある。すなわち、第1図において、aはメモリ8
1に対応したメモリエリアであり、bはメモリ82に対
応したメモリエリアである。つまり、第2図においては
、2つのメモリ81.82で示しであるのを、第1図で
は1つのメモリをエリア分割して使用している例である
。
メモリ構成およびそのメモリアドレス制御にこの発明の
特徴がある。すなわち、第1図において、aはメモリ8
1に対応したメモリエリアであり、bはメモリ82に対
応したメモリエリアである。つまり、第2図においては
、2つのメモリ81.82で示しであるのを、第1図で
は1つのメモリをエリア分割して使用している例である
。
メモリ81が書込および訂正モードのときには、メモリ
82はデータ読出モードであるので、bのメモリエリア
のWasないしWi++の各データワードが所定の順序
にて順次読出される。
82はデータ読出モードであるので、bのメモリエリア
のWasないしWi++の各データワードが所定の順序
にて順次読出される。
このとき、aのメモリエリアには、前述のごとく、フレ
ームアドレスに対応したメモリアドレスにデータが書込
まれた後に、エラー訂正動作となり、データワードのエ
ラーが訂正される。次に、メモリ82がデータ書込モー
ドになり、bのメモリエリアにデータが書込まれるが、
エラー訂正ワードからなるフレームは、aのメモリエリ
アのX−6,7,8のアドレスが選択されて、ここに書
込まれる。このとき、WooないしWS Sのデータは
、既に読出モードになっており、これに対するエラー訂
正ワード分は不要となっているので、何ら問題はない。
ームアドレスに対応したメモリアドレスにデータが書込
まれた後に、エラー訂正動作となり、データワードのエ
ラーが訂正される。次に、メモリ82がデータ書込モー
ドになり、bのメモリエリアにデータが書込まれるが、
エラー訂正ワードからなるフレームは、aのメモリエリ
アのX−6,7,8のアドレスが選択されて、ここに書
込まれる。このとき、WooないしWS Sのデータは
、既に読出モードになっており、これに対するエラー訂
正ワード分は不要となっているので、何ら問題はない。
すなわち、この発明においては、データワードエリアと
しては、a、bにそれぞれ独立にエリアを確保している
が、エラー訂正ワードエリアは兼用しているので、本来
必要となるべき全メモリエリアよりも、2のエリア分だ
け少なくて済み、この部分をエラーフラグの記憶や負荷
情報の記憶エリアに当てることができる。このエリアは
主データとは独立に使えるので、非常に有効である。
しては、a、bにそれぞれ独立にエリアを確保している
が、エラー訂正ワードエリアは兼用しているので、本来
必要となるべき全メモリエリアよりも、2のエリア分だ
け少なくて済み、この部分をエラーフラグの記憶や負荷
情報の記憶エリアに当てることができる。このエリアは
主データとは独立に使えるので、非常に有効である。
第4図は第2図に示したメモリアドレス制御回路9の内
容を詳細に示すブロック因である。第4図において、フ
レームアドレス入力端子101にはフレームアドレス信
号が入力される。このフレームアドレス信号はフレーム
アドレス判定回路102とXアドレス発生回路103と
に与えられる。
容を詳細に示すブロック因である。第4図において、フ
レームアドレス入力端子101にはフレームアドレス信
号が入力される。このフレームアドレス信号はフレーム
アドレス判定回路102とXアドレス発生回路103と
に与えられる。
フレームアドレス判定回路102は、たとえばディジタ
ルコンパレータによって構成される。Xアドレス発生回
路103には、クロック入力端子104からフレーム単
位のクロックが与えられる。
ルコンパレータによって構成される。Xアドレス発生回
路103には、クロック入力端子104からフレーム単
位のクロックが与えられる。
そして、Xアドレス発生回路103はフレームアドレス
信号およびフレームアドレス判定回路102の出力を受
けて、データ書込時のメモリの×アドレスを発生する。
信号およびフレームアドレス判定回路102の出力を受
けて、データ書込時のメモリの×アドレスを発生する。
入力端子106にはワード単位のクロック信号が入力さ
れる。このワード単位のクロック信号はyアドレス発生
回路105に与えられる。このyアドレス発生回路10
5は書込時におけるメモリのyアドレスを発生する。前
述のXアドレス発生回路103から発生されたXアドレ
ス信号およびyアドレス発生回路105がら出力された
yアドレス信号はセレクタ109に与えられる。このセ
レクタ109には訂正アドレス発生回路107から訂正
時におけるx、yのメモリアドレスが与えられるととも
に、読出アドレス発生回路108からデータ読出時にお
けるx、yメモリアドレス信号が与えられる。また、セ
レクタ109には入力端子110からモード選択信号が
与えられる。そして、セレクタ109はモード選択信号
に応じて、Xアドレス発生回路103.Vアドレスレス
発生回路108からのアドレスを選択してメモリアドレ
ス出力端子171に出力する。
れる。このワード単位のクロック信号はyアドレス発生
回路105に与えられる。このyアドレス発生回路10
5は書込時におけるメモリのyアドレスを発生する。前
述のXアドレス発生回路103から発生されたXアドレ
ス信号およびyアドレス発生回路105がら出力された
yアドレス信号はセレクタ109に与えられる。このセ
レクタ109には訂正アドレス発生回路107から訂正
時におけるx、yのメモリアドレスが与えられるととも
に、読出アドレス発生回路108からデータ読出時にお
けるx、yメモリアドレス信号が与えられる。また、セ
レクタ109には入力端子110からモード選択信号が
与えられる。そして、セレクタ109はモード選択信号
に応じて、Xアドレス発生回路103.Vアドレスレス
発生回路108からのアドレスを選択してメモリアドレ
ス出力端子171に出力する。
次に、メモリアドレス制御回路9の動作について説明J
る。入力端子101に入力されたフレームアドレス信号
は判定回路102によってその値が判定され、そのフレ
ームが訂正ワードからなっているか、あるいはデータワ
ードであるかが判定される。そして、その結果がXアド
レス発生回路103に与えられる。Xアドレス発生回路
103では、入力端子101に与えられたフレームアド
レス信号に応じたメモリのXアドレス信号を発生するが
、たとえば第1図に示したように、2つのヘッド31.
32から得られたデータワードは、それぞれ別の所定の
メモリエリアに振分けられるのに対して、訂正ワードは
兼用されてなる所定のメモリエリアに書込むように×ア
ドレスを発生する。なお、この場合、ヘッド31によっ
て再生される信号とヘッド32によって再生される信号
において、同じフレームアドレスが用いられている場合
でもヘッド選択信号などを利用して、区別してメモリア
ドレスを指定できる。
る。入力端子101に入力されたフレームアドレス信号
は判定回路102によってその値が判定され、そのフレ
ームが訂正ワードからなっているか、あるいはデータワ
ードであるかが判定される。そして、その結果がXアド
レス発生回路103に与えられる。Xアドレス発生回路
103では、入力端子101に与えられたフレームアド
レス信号に応じたメモリのXアドレス信号を発生するが
、たとえば第1図に示したように、2つのヘッド31.
32から得られたデータワードは、それぞれ別の所定の
メモリエリアに振分けられるのに対して、訂正ワードは
兼用されてなる所定のメモリエリアに書込むように×ア
ドレスを発生する。なお、この場合、ヘッド31によっ
て再生される信号とヘッド32によって再生される信号
において、同じフレームアドレスが用いられている場合
でもヘッド選択信号などを利用して、区別してメモリア
ドレスを指定できる。
yアドレス発生回路105では、Xアドレス発生回路1
03によって指定された成る×アドレスに対して、ワー
ドごとのVアドレスを順次発生させる機能を有していて
、これらのメモリアドレスはまとめてアドレスセレクタ
109に与′えられる。
03によって指定された成る×アドレスに対して、ワー
ドごとのVアドレスを順次発生させる機能を有していて
、これらのメモリアドレスはまとめてアドレスセレクタ
109に与′えられる。
また、アドレスセレクタ109には、訂正メモリアドレ
ス発生回路107からの出力および読出メモリアドレス
発生回路108からの出力も入力され、モード選択信号
により必要なメモリアドレスが選択されてメモリアドレ
ス出力端子111から出力される。
ス発生回路107からの出力および読出メモリアドレス
発生回路108からの出力も入力され、モード選択信号
により必要なメモリアドレスが選択されてメモリアドレ
ス出力端子111から出力される。
第5図はこの発明の他の実施例を用いたPCMオーディ
オテープレコーダの動作を示すタイミング図であり、第
6図は第5図のPCMオーディオテープレコーダによっ
て記録されるテープ上のトラックパターン模式図であり
、第7図は第5図に対応するこの発明に含まれるメモリ
構成図を示す。
オテープレコーダの動作を示すタイミング図であり、第
6図は第5図のPCMオーディオテープレコーダによっ
て記録されるテープ上のトラックパターン模式図であり
、第7図は第5図に対応するこの発明に含まれるメモリ
構成図を示す。
この発明の他の実施例では、記録時には、4Tの時間に
発生した左チャネルおよび右チャネルのサンプルを、そ
れぞれ発生順序の偶数番目と奇数番目とに分け、トラッ
ク上にまとめてしかも2トラツクに分けて記録するよう
になされている。エラー訂正符号を除いて考えると、第
6図のトラックパターン模式図に示したようなデータ配
列となっている。第6図において、21はテープ、22
はテープ走行方向および23はヘッド走査方向を示して
いる。これらテープ21に記録されたデータを再生する
場合、メモリの容量としては、1トラツク分のデータの
4倍を必要とする。このメモリ構成は第7図に示すよう
になる。すなわち、メモリ全体はメモリエおよび■の2
系統に分かれていて、メモリエではエリアa、bに分け
られ、メモリ■ではエリアC1dに分けられている。こ
の例においても、前述の例と同様にして、メモリエに再
生信号が書込まれ、エラー訂正が行なわれる間にメモリ
■のデータが読出される。
発生した左チャネルおよび右チャネルのサンプルを、そ
れぞれ発生順序の偶数番目と奇数番目とに分け、トラッ
ク上にまとめてしかも2トラツクに分けて記録するよう
になされている。エラー訂正符号を除いて考えると、第
6図のトラックパターン模式図に示したようなデータ配
列となっている。第6図において、21はテープ、22
はテープ走行方向および23はヘッド走査方向を示して
いる。これらテープ21に記録されたデータを再生する
場合、メモリの容量としては、1トラツク分のデータの
4倍を必要とする。このメモリ構成は第7図に示すよう
になる。すなわち、メモリ全体はメモリエおよび■の2
系統に分かれていて、メモリエではエリアa、bに分け
られ、メモリ■ではエリアC1dに分けられている。こ
の例においても、前述の例と同様にして、メモリエに再
生信号が書込まれ、エラー訂正が行なわれる間にメモリ
■のデータが読出される。
まず、成るTの期間にヘッド1からの再生信号がメモリ
エのaエリアに書込まれ、次のTの期間にエラー訂正が
施される。その結果、このエラー訂正ワードは不要とな
るので、次のTの期間に書込まれる信号のうち、エラー
訂正ワードはメモリエのXアドレス6ないし8が指定さ
れ、他のデータワードは所定のbエリアのXアドレス9
ないし14に書込まれる。そして、次のTの期間に、こ
のデータのエラー訂正がなされる。ここで、左チャネル
および右チャネルの全ワードが揃うので、次の4Tの期
間に所定の順序にて読出される。この4Tの期間には、
メモリ■のCおよびdエリアに再生信号が取り込まれる
わけであるが、このときエラー訂正ワードはメモリエの
Xアドレス6ないし8が指定され、このエリアが利用さ
れる。したがって、データワードのメモリエリアは4ト
ラツク分が必要となるが、エラー訂正ワードのメモリエ
リアは1トラツク分で済み、第7図に示した21.22
.Z3のエリアは不要となり消滅できる。
エのaエリアに書込まれ、次のTの期間にエラー訂正が
施される。その結果、このエラー訂正ワードは不要とな
るので、次のTの期間に書込まれる信号のうち、エラー
訂正ワードはメモリエのXアドレス6ないし8が指定さ
れ、他のデータワードは所定のbエリアのXアドレス9
ないし14に書込まれる。そして、次のTの期間に、こ
のデータのエラー訂正がなされる。ここで、左チャネル
および右チャネルの全ワードが揃うので、次の4Tの期
間に所定の順序にて読出される。この4Tの期間には、
メモリ■のCおよびdエリアに再生信号が取り込まれる
わけであるが、このときエラー訂正ワードはメモリエの
Xアドレス6ないし8が指定され、このエリアが利用さ
れる。したがって、データワードのメモリエリアは4ト
ラツク分が必要となるが、エラー訂正ワードのメモリエ
リアは1トラツク分で済み、第7図に示した21.22
.Z3のエリアは不要となり消滅できる。
なお、上述の説明では、この発明をPCMオーディオ用
テープレコーダに適用した場合について説明したが、オ
ーディオ用に限定されるものではなく、画像用、その他
にも適用できることは明らかである。さらに、記録再生
媒体はテープに限ることなく、ディスクなどでも適用で
きることはもちろんであり、また記録再生を行なう装置
でなくとも、通信伝送の分野にも拡張して使用できるこ
とは明白である。
テープレコーダに適用した場合について説明したが、オ
ーディオ用に限定されるものではなく、画像用、その他
にも適用できることは明らかである。さらに、記録再生
媒体はテープに限ることなく、ディスクなどでも適用で
きることはもちろんであり、また記録再生を行なう装置
でなくとも、通信伝送の分野にも拡張して使用できるこ
とは明白である。
[発明の効果]
以上のように、この発明によれば、複数回のデータ書込
みに際して、訂正ワードエリアを兼用することができる
。すなわち、データを書込むときにはエラー訂正ワード
は既に訂正動作が終了して不要となっている訂正ワード
エリアを選んで書込むように構成したので、常にメモリ
エリアの一部を空きエリアとして、別の目的、たとえば
エラーフラグエリアとして利用し・たり、あるいは全体
に必要なメモリエリアを削減できるので、メモリの利用
効率化を図ることができ、装置のコウトダウンが可能に
なる。
みに際して、訂正ワードエリアを兼用することができる
。すなわち、データを書込むときにはエラー訂正ワード
は既に訂正動作が終了して不要となっている訂正ワード
エリアを選んで書込むように構成したので、常にメモリ
エリアの一部を空きエリアとして、別の目的、たとえば
エラーフラグエリアとして利用し・たり、あるいは全体
に必要なメモリエリアを削減できるので、メモリの利用
効率化を図ることができ、装置のコウトダウンが可能に
なる。
第1図はこの発明の一実施例によるディジタル信号処理
装置のメモリ構成を示す図である。第2図はこの発明の
一実滴例のディジタル信号処理装置を用いたPCMオー
ディオテープレコーダの再生系を示すブロック図である
。第3図は第2図に示したPCMオーディオテープレコ
ーダの動作を説明するためのタイミング図である。第4
図は第2図に示したメモリアドレス制御回路の内容を詳
細に示すブロック図である。第5図はこの発明の他の実
施例を用いたPCMチープレコータ17)IIRFを示
すタイミング図である。第6図は第5図に示したPCM
テープレコーダによって記録されるテープ上のトラック
パターン模式図である。第7図は第5図に対応するこの
発明の装置に含まれるメモリ構成を示す図である。第8
図は従来のディジタル信号処理装置のメモリ構成図であ
る。 図において、81.82はメモリ、9はメモリ、アドレ
ス制御回路、10は復号回路、102はフレームアドレ
ス判定回路、103はXアドレス発生回路、105はy
アドレス発生回路、107は訂正アドレス発生回路、1
08は読出アドレス発生回路、109はセレクタを示す
。 代 理 人 大 岩 増 雄Ln
劇 第3図 第41!1 \W (Jロ ーI N−−一−− 手続補正書(自発) 1、事件の表示 特願昭60−71518号2、発
明の名称 ディジタ〃信号処理装置 36補正をする者 5、補正の対象 明細書の特許請求の範囲の欄および発明の詳細な説明の
欄 6、補正の内容 (1) 明細書の特許請求の範囲を別紙のとおり。 (2) 明細書第4頁第17行の「および訂正ワード」
を「およびQ訂正ワード」に訂正する。 (3) 明細書第8頁第4行の「エラー訂正されなかっ
た」を「エラーが検出されたが、訂正はできなかった」
に訂正する。 (4) 明細書第11頁第20行の「負荷情報」を「削
減できる」に訂正する。 以上 2、特許請求の範囲 (1) エラー訂正ワードを含むディジタル信号を一時
記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶されているディジタル信号のエラー
訂正を行なう復号手段と、 前記ディジタル信号を前記記憶手段に書込むときに、そ
のディジタル信号のうちのエラー訂正ワードの少なくと
も一部を既に訂正の終了した訂正ワード記憶エリアに書
込むように前記記憶手段の記憶領域をアドレス指定する
制御手段とを備えた、ディジタル信号処理側L (2) 前記記憶手段は、所定期間内に発生したサンプ
ルを時間圧縮しあるいは所定期間内に発生したサンプル
を複数に分割してからそれぞれ時間圧縮し、前記時間圧
縮されたディジタル信号を回転ヘッドにより一方のトラ
ックを形成するように記録再生し、前記1本のトラック
に含まれるサンプルに対して、トラック内でエラー訂正
が完結するように符号化が行なわれるディジタル信号記
録再生装置に内蔵され、複数のトラックのエラー訂正ワ
ードに対して、少なくともそのエラー訂正ワードの記憶
エリアの一部を共用するようにした、特許請求の範囲第
1項記載のディジタル信号処理III。 (3) 前記データワードで1フレームを構成し、 前記制御手段は、 フレームごとにフレームアドレス信号が付加されてなる
信号を受信し、前記フレームアドレス信号の値を判定す
るフレームアドレス信号判定手段、および 前記記憶手段の記憶エリアの番地を指定するアドレス発
生手段を備え、 前記フレームアドレスの信号判定手段の結果により、前
記アドレス発生手段をIIIIIlするようにした、特
許請求の範囲第1項記載のディジタル信号処理値v1゜ く4) 前記フレームアドレス信号判定手段は、ディジ
タルコンパレータを含む、特許請求の範囲第1項記載の
ディジタル信号処理装置。
装置のメモリ構成を示す図である。第2図はこの発明の
一実滴例のディジタル信号処理装置を用いたPCMオー
ディオテープレコーダの再生系を示すブロック図である
。第3図は第2図に示したPCMオーディオテープレコ
ーダの動作を説明するためのタイミング図である。第4
図は第2図に示したメモリアドレス制御回路の内容を詳
細に示すブロック図である。第5図はこの発明の他の実
施例を用いたPCMチープレコータ17)IIRFを示
すタイミング図である。第6図は第5図に示したPCM
テープレコーダによって記録されるテープ上のトラック
パターン模式図である。第7図は第5図に対応するこの
発明の装置に含まれるメモリ構成を示す図である。第8
図は従来のディジタル信号処理装置のメモリ構成図であ
る。 図において、81.82はメモリ、9はメモリ、アドレ
ス制御回路、10は復号回路、102はフレームアドレ
ス判定回路、103はXアドレス発生回路、105はy
アドレス発生回路、107は訂正アドレス発生回路、1
08は読出アドレス発生回路、109はセレクタを示す
。 代 理 人 大 岩 増 雄Ln
劇 第3図 第41!1 \W (Jロ ーI N−−一−− 手続補正書(自発) 1、事件の表示 特願昭60−71518号2、発
明の名称 ディジタ〃信号処理装置 36補正をする者 5、補正の対象 明細書の特許請求の範囲の欄および発明の詳細な説明の
欄 6、補正の内容 (1) 明細書の特許請求の範囲を別紙のとおり。 (2) 明細書第4頁第17行の「および訂正ワード」
を「およびQ訂正ワード」に訂正する。 (3) 明細書第8頁第4行の「エラー訂正されなかっ
た」を「エラーが検出されたが、訂正はできなかった」
に訂正する。 (4) 明細書第11頁第20行の「負荷情報」を「削
減できる」に訂正する。 以上 2、特許請求の範囲 (1) エラー訂正ワードを含むディジタル信号を一時
記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶されているディジタル信号のエラー
訂正を行なう復号手段と、 前記ディジタル信号を前記記憶手段に書込むときに、そ
のディジタル信号のうちのエラー訂正ワードの少なくと
も一部を既に訂正の終了した訂正ワード記憶エリアに書
込むように前記記憶手段の記憶領域をアドレス指定する
制御手段とを備えた、ディジタル信号処理側L (2) 前記記憶手段は、所定期間内に発生したサンプ
ルを時間圧縮しあるいは所定期間内に発生したサンプル
を複数に分割してからそれぞれ時間圧縮し、前記時間圧
縮されたディジタル信号を回転ヘッドにより一方のトラ
ックを形成するように記録再生し、前記1本のトラック
に含まれるサンプルに対して、トラック内でエラー訂正
が完結するように符号化が行なわれるディジタル信号記
録再生装置に内蔵され、複数のトラックのエラー訂正ワ
ードに対して、少なくともそのエラー訂正ワードの記憶
エリアの一部を共用するようにした、特許請求の範囲第
1項記載のディジタル信号処理III。 (3) 前記データワードで1フレームを構成し、 前記制御手段は、 フレームごとにフレームアドレス信号が付加されてなる
信号を受信し、前記フレームアドレス信号の値を判定す
るフレームアドレス信号判定手段、および 前記記憶手段の記憶エリアの番地を指定するアドレス発
生手段を備え、 前記フレームアドレスの信号判定手段の結果により、前
記アドレス発生手段をIIIIIlするようにした、特
許請求の範囲第1項記載のディジタル信号処理値v1゜ く4) 前記フレームアドレス信号判定手段は、ディジ
タルコンパレータを含む、特許請求の範囲第1項記載の
ディジタル信号処理装置。
Claims (4)
- (1)エラー訂正ワードを含むディジタル信号を一時記
憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶されているディジタル信号のエラー
訂正を行なう復号手段と、 前記ディジタル信号を前記記憶手段に書込むときに、そ
のディジタル信号のうちのエラー訂正ワードの少なくと
も一部を既に訂正の終了した訂正ワード記憶エリアに書
込むように前記記憶手段の記憶領域をアドレス指定する
制御手段とを備えた、ディジタル信号処理装置。 - (2)前記記憶手段は、所定期間内に発生したサンプル
を時間圧縮しあるいは所定期間内に発生したサンプルを
複数に分割してからそれぞれ時間圧縮し、前記時間圧縮
されたディジタル信号を回転ヘッドにより1本のトラッ
クを形成するように記録再生し、前記1本のトラックに
含まれるサンプルに対して、トラック内でエラー訂正が
完結するように符号化が行なわれるディジタル信号記録
再生装置に内蔵され、複数のトラックのエラー訂正ワー
ドに対して、少なくともそのエラー訂正ワードの記憶エ
リアの一部を共用するようにした、特許請求の範囲第1
項記載のディジタル信号処理装置。 - (3)前記データワードで1フレームを構成し、 前記制御手段は、 フレームごとにアレームアドレス信号が付加されてなる
信号を受信し、前記フレームアドレス信号の値を判定す
るフレームアドレス信号判定手段、および 前記記憶手段の記憶エリアの番地を指定するアドレス発
生手段を備え、 前記フレームアドレスの信号判定手段の結果により、前
記アドレス発生手段を制御するようにした、特許請求の
範囲第1項記載のディジタル信号処理装置。 - (4)前記フレームアドレス信号判定手段は、ディジタ
ルコンパレータを含む、特許請求の範囲第1項記載のデ
ィジタル信号処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60071518A JPS61229275A (ja) | 1985-04-02 | 1985-04-02 | ディジタル信号処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60071518A JPS61229275A (ja) | 1985-04-02 | 1985-04-02 | ディジタル信号処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61229275A true JPS61229275A (ja) | 1986-10-13 |
Family
ID=13463013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60071518A Pending JPS61229275A (ja) | 1985-04-02 | 1985-04-02 | ディジタル信号処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61229275A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04232671A (ja) * | 1990-08-09 | 1992-08-20 | Samsung Electron Co Ltd | Cd−romデータバッファリング及び読出し用アドレス発生方法および回路 |
-
1985
- 1985-04-02 JP JP60071518A patent/JPS61229275A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04232671A (ja) * | 1990-08-09 | 1992-08-20 | Samsung Electron Co Ltd | Cd−romデータバッファリング及び読出し用アドレス発生方法および回路 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2569478B2 (ja) | デ−タ記録装置 | |
US4758902A (en) | PCM signal recording and reproducing apparatus including simultaneous error detection/correction | |
JPS6240780B2 (ja) | ||
KR850006958A (ko) | 로터리 헤드 방식의 pcm 기록 및 재생 방법과 그 시스템 | |
JPS607651A (ja) | デイジタル情報信号の記録装置 | |
JPH07115619A (ja) | ビデオ信号再生装置 | |
JPS61229275A (ja) | ディジタル信号処理装置 | |
JP3282385B2 (ja) | ディジタル情報記録方法及び記録装置 | |
JPH02246054A (ja) | 画像記録再生装置 | |
JP3520156B2 (ja) | ディジタル信号再生方法及びディジタル信号再生装置 | |
JPH0697543B2 (ja) | Pcmデ−タの記録装置 | |
JP3282551B2 (ja) | ディジタル情報記録方法及び記録装置 | |
JP2702674B2 (ja) | データ記録方法 | |
JPH0563860B2 (ja) | ||
JPS6370966A (ja) | デジタル記録再生装置 | |
JP3282552B2 (ja) | ディジタル情報記録方法及び記録装置 | |
JPS61271671A (ja) | 再生ビデオデータの処理装置 | |
JP2001177419A (ja) | エラー訂正装置及びプログラム記録媒体 | |
JPS61230678A (ja) | Pcm信号記録再生装置 | |
JPS6391874A (ja) | デイジタル信号記録再生装置 | |
JPS59110012A (ja) | Pcm信号記録方式 | |
JPH087945B2 (ja) | デ−タ記録方法 | |
JPH01248711A (ja) | Pcm伝送方式 | |
JPH0782713B2 (ja) | Pcm信号記録再生装置及び再生装置 | |
JPS62195770A (ja) | テ−プレコ−ダ |