JPS61228311A - 電磁流量計検出器 - Google Patents

電磁流量計検出器

Info

Publication number
JPS61228311A
JPS61228311A JP6901085A JP6901085A JPS61228311A JP S61228311 A JPS61228311 A JP S61228311A JP 6901085 A JP6901085 A JP 6901085A JP 6901085 A JP6901085 A JP 6901085A JP S61228311 A JPS61228311 A JP S61228311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic pole
coil
core
dimension
measuring pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6901085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0541928B2 (ja
Inventor
Mamoru Kuramochi
倉持 衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6901085A priority Critical patent/JPS61228311A/ja
Publication of JPS61228311A publication Critical patent/JPS61228311A/ja
Publication of JPH0541928B2 publication Critical patent/JPH0541928B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は電磁流量計検出器に係り、特に小口径の7ラン
ジレス形の電磁流量計検出器に関する。
〔発明の背景〕
従来形のフランジレス形電磁流量計検出器の構造を第5
,6図に示す。第5図は測定管軸方向と直角な方向の断
面図で、第6図は第5図のY−Y’l#?画図である。
第5図において電磁流を計検出器の構造は、測定管1、
電極2、コイル3、コア4、ケース5によって構成され
ている。そしてコイル3の軸には測定管1外周面に旧っ
てコア4の磁極aがコイル3の内側までのびている。磁
極寸法t、 ri、流体の偏流による誤差を小さくする
磁束す畑が得られるよう12=約0.8Dとしている。
コイル3は測定管1に取付けられた電極2の近傍まで測
定管lの外周面に沿って、巻装されている。
ケース5外径は、図示していないが配管フランジのポル
トがケース5にぶつからないよう7ランジ規格によって
決められるうしたがってコイル3vfr面積はケース5
内径、測定管1外径、磁極62寸法によって決められて
しまう。コイル3、コア4、の磁界発生部によって生じ
る磁束密度2ま、このかぎられたコイル3析面積では巻
回数が少なく、コイル3線径を細くして、コイル3巻回
数を多くするか、コイル3に流す励at&を犬きくする
かのいずれかにより、必要なlIiを得る必要がある。
しかし、従来コイル3朦径tnd<す◇ことは生産注や
コイル3抵抗が大となり必要な励磁電流を得るのに高電
圧を要するため、成る程度の線径とし励磁電流を大きく
して、磁束密度を得る方法がとられていた。
しかしながら励磁′flLt&を大きくすることは、消
費電力が電流の二乗できいてくるため、消費電力が大き
く、延いては励磁電流を供給する変換器の消費心力をも
大きくする欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、匍]限されるケース内へ、コイル、コ
アの磁界発生部を収納しても、コアの磁極へ測定a軸と
直角な方向及び測定管軸方向の磁極寸法よシ大きくした
補助磁極を磁極へ取付けることによって検出器の発生起
電力を低下させr1低消費岨力化をはかれる電磁流量計
検出器を提供するにある。
〔発明の概要〕 不発明は、検出器の発生起電力を低下させずに、消費成
力を低下させる手段として、コアの磁極へ測定管軸と直
角な方向及び測定管軸方向の磁極寸法より大きくした補
助磁極を磁極へ取付け、制限されるケース内へコイル、
コアの磁界発生部を収納したことにある。
〔発明の果厖例〕
不@明の実施例金弟1図によシ説明する。
測定管1同面の直径4線上に一対の一極2を取付け、一
対の11L億2を帖ぶ線上と直交する上、下測定営l外
周面にコイル3が測屋管l外周面に沿って取付けられる
。コイル3の外側には全周にわたってコア4がコイル3
を覆い、コイル3の軸にはコア4の磁diaがコイル3
の内側までのびている。磁極84面には補助磁極6が測
定#1外周面に沿って堰付けられる。図示寸法t2は磁
極3寸法t1 よシ大きく、従来構造第5図の磁極寸法
t2 と同一になっている。
コア4の外周には従来構造と同様に外径寸法が制限され
たケース5力畑1]足管lの両側7ランジC外周面に全
周浴接により固定されることにより検出4は構成されて
いる。
測定管1ri、測定する流体を流し成極2は流体に誘起
された起′区カを検出する。コイル3、コア4、補助磁
極6は、流体に磁界をあたえる磁界発生部であシ、ケー
ス5はこれら全体を防水クールするものである。
磁界発生部の1つであるコイル3は、発明の背景でのべ
たようにケース5の内径、測定g1の外径、Ia極寸法
t2でかぎられた断面積となるが、d極a寸法trk小
さくすることによりコイル3断面積は広くなる。ここで
たんに磁極3寸法石を小さくすることは、発明の背景で
のべたように流体の偏流によるA壬が大きくなる。しか
し、磁:甑a寸法t1 よシ大きい22寸法の補助磁極
6を磁極aへ取付けることによって、磁極aV′iコア
4と同様磁界の通路となる機能を待ち補助磁極6が実質
的磁極となるため、流体の偏流による誤差はなくなる。
コア40機能と同一になった磁極aの寸法t1は、コア
4の磁束の流れより2培60は良いが補助磁極6を取付
ける機械的寸法及びコイル3の生産性全考慮し、約0.
391)(1)=測定管内径寸法)とした。
欠に第3図より、広くなったコイル3断面積の増化比率
を求める。第3図は第1図のコイル3を鞍形に成形する
以前のコイル3断−図であり、寸法は図示の如くなる。
外径寸法1.31)は第1図。
第5図の同一外径寸法、0.9Dは22寸法(0,80
)の弧の長さ、0.40は21寸法(0,39D Jの
弧の長さ、でコイル3,9i面償の増加比率Vi%%’
 2 / W tとなる。
となる。2.25倍コイル3断面積が増加すると、コイ
ル巻数はコイル線径を一定とすると、コイル3断面積の
増加比率と同一に′2..25倍多くなる。
次に、磁束′I!!度を一定、にたもち消費1力の比率
を求める。
磁束密、Itri B=磁束密度 N=コイル巻数 ■=励磁成流 μg=空気の誘磁率 tg=磁極間距離 N、=従来形のコイル巻数 1o=従来形の励磁電流 80一定とし、コイル巻d2.25倍(125No )
 。
そのときの励磁電流工! とすると に=0.8(実験により求めた本案構造の有効磁束の係
数) (1)式と(2)式を連立して解くと となり、従来形の消費電力Paは Po””Io”凡0        ・・・・・・(3
)aO=従来形のコイル抵抗 であり、本案構造の消費電力Po/は P o ’ = I−几、         ・・・・
・・(4)几1 =本案構造のコイル抵抗 Rtは几0よりコイル巻数を2−25倍増やしているが
コイル内側のみ増やしているため1巻数の抵抗値は小さ
く几0の約1.8倍となる。
ら(4)式は したがって消費電力は より45%低下する。
また、第2図の測定管軸方向についてもコイル3Ii!
l?面積はケース5I73の制限されたスペースとなる
が、補助磁極6を取付けることに・よって第1図と同一
にコイル巻数を増やすことができる。
以上、本発明の一実施例によれば制限されるケース5内
へ、コイル3、コア4の磁界発生部を収納しても補助磁
極6を取付けることによって、消費′成力を低下させる
ことができる。
第1図に示した補助磁極6は、磁極9へ取付けているが
、第4図のように、磁極aと一体としてコア4へ取付け
ても、また、補助磁極6、磁極a1コア4、別々に構成
しても、同一寸法にすることにより、本案と同一効果が
ある。
〔発明の効果〕
本発明によれば検出器発生起電力を低下させずに、低消
費電力化をはかる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明する検出器の測定管軸
と直角な方向の断面図、第2図は第1図のY−Y’断面
図、第3図は第1図のコイル3を鞍形に成形する前の説
明図、第4図は本発明の一実施例の変形例を説明する断
面図、第5図は従来形の第1図に相当する断面図、第6
図は第5図のY−Y’断面図である。 1・・・測定管、2・・・ft極、3・・・コイル、4
・・・コア、5・・・ケース、6・・・補助磁極、a・
・・磁極、C・・・測定7(′;

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、測定流体を流す測定管とこの測定管の内面に設けた
    一対の電極とこの電極と測定管軸を含む面に垂直な磁束
    を発生する励磁コイルとこの励磁コイルの軸に設けた磁
    極と磁束の帰路となるコアとこれら全体を防水シールし
    外径寸法が制限されるケースとからなる電磁流量計検出
    器において、前記励磁コイルの軸にある磁極へ、磁極よ
    り大きな補助磁極を設けたことを特徴とする電磁流量計
    検出器。
JP6901085A 1985-04-03 1985-04-03 電磁流量計検出器 Granted JPS61228311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6901085A JPS61228311A (ja) 1985-04-03 1985-04-03 電磁流量計検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6901085A JPS61228311A (ja) 1985-04-03 1985-04-03 電磁流量計検出器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15852294A Division JP2620202B2 (ja) 1994-07-11 1994-07-11 電磁流量計検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61228311A true JPS61228311A (ja) 1986-10-11
JPH0541928B2 JPH0541928B2 (ja) 1993-06-25

Family

ID=13390191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6901085A Granted JPS61228311A (ja) 1985-04-03 1985-04-03 電磁流量計検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61228311A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103575343A (zh) * 2013-09-02 2014-02-12 沈阳兰申电器有限公司 一种往复磁场扫描的电容式电磁流量计
CN108088507A (zh) * 2017-11-28 2018-05-29 中国计量大学 一种内置式流量检测装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857715U (ja) * 1981-10-07 1983-04-19 株式会社東芝 電磁流量計
JPS5866017A (ja) * 1981-10-16 1983-04-20 Toshiba Corp 電磯流量計
JPS5950315A (ja) * 1982-09-16 1984-03-23 Toshiba Corp 電磁流量計
US4470309A (en) * 1981-07-06 1984-09-11 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Electromagnetic flowmeter

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857715B2 (ja) * 1979-04-16 1983-12-21 盛彰 田村 降雪感知器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4470309A (en) * 1981-07-06 1984-09-11 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Electromagnetic flowmeter
JPS5857715U (ja) * 1981-10-07 1983-04-19 株式会社東芝 電磁流量計
JPS5866017A (ja) * 1981-10-16 1983-04-20 Toshiba Corp 電磯流量計
JPS5950315A (ja) * 1982-09-16 1984-03-23 Toshiba Corp 電磁流量計

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103575343A (zh) * 2013-09-02 2014-02-12 沈阳兰申电器有限公司 一种往复磁场扫描的电容式电磁流量计
CN108088507A (zh) * 2017-11-28 2018-05-29 中国计量大学 一种内置式流量检测装置
CN108088507B (zh) * 2017-11-28 2022-02-18 中国计量大学 一种内置式流量检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0541928B2 (ja) 1993-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2557531B2 (ja) 電磁流量計
JPS60173024U (ja) 電磁流量計
EP0069456B1 (en) Measuring device of electromagnetic flowmeter
JP3788776B2 (ja) 電磁流量計
RU2401990C2 (ru) Магнитно-индуктивный расходомер
JP3043087B2 (ja) 残留磁気式電磁流量計
JPS61228311A (ja) 電磁流量計検出器
EP0069459B1 (en) Measuring device of electromagnetic flowmeter
JP2620202B2 (ja) 電磁流量計検出器
JP2003173922A (ja) ロゴスキーコイル
JP3443007B2 (ja) 電磁流量計
JPH038984Y2 (ja)
JP2005221342A (ja) コイル式電流センサ
JPH0226025Y2 (ja)
JPH11208320A (ja) トロリ線の張力測定装置
JP3914113B2 (ja) 電磁流量計
JP4004878B2 (ja) 電磁流量計
JP3375532B2 (ja) 電磁流量計の測定管
JP2838640B2 (ja) 電磁流量計のコイル構造およびその製造方法
JPS62810A (ja) 電磁流量計の微小口径検出器
JPS62159012A (ja) 電磁流量計
JPH10177926A (ja) 直流電流センサー
JPH0339243B2 (ja)
JPH05256674A (ja) 電磁流量計検出器
JPH02302624A (ja) コーン型電磁流量計