JPH0541928B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0541928B2
JPH0541928B2 JP60069010A JP6901085A JPH0541928B2 JP H0541928 B2 JPH0541928 B2 JP H0541928B2 JP 60069010 A JP60069010 A JP 60069010A JP 6901085 A JP6901085 A JP 6901085A JP H0541928 B2 JPH0541928 B2 JP H0541928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic pole
axis
pair
excitation coil
measuring tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60069010A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61228311A (ja
Inventor
Mamoru Kuramochi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6901085A priority Critical patent/JPS61228311A/ja
Publication of JPS61228311A publication Critical patent/JPS61228311A/ja
Publication of JPH0541928B2 publication Critical patent/JPH0541928B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は電磁流量計検出器に係り、特に小口径
のフランジレス形の電磁流量計検出器に関する。
〔発明の背景〕
従来形のフランジレス形電磁流量形検出器の構
造を第5,6図に示す。第5図は測定管軸方向と
直角な方向の断面図で、第6図は第5図のY−
Y′断面図である。第5図において電磁流量形検
出器の構造は、測定管1、電極2、励磁コイル
3、コア4、ケース5によつて構成されている。
そして励磁コイル3の軸には測定管1外周面に沿
つてコア4の励磁aが励磁コイル3の内側までの
びている。磁極寸法l2は流体の偏流による誤差を
小さくする磁束分布が得られるようl2=約0.8Dに
設定されている。励磁コイル3は測定管1に取付
けられた電極2の近傍まで測定管1の外周面に沿
つて、巻装されている。ケース5の外径は、図示
していないが配管フランジのボルトケース5にぶ
つからないようフランジ規格によつて決められ
る。したがつて励磁コイル3の断面積はケース5
の内径、測定管1の外径、磁極l2の寸法によつて
決められてしまう。励磁コイル3、コア4の磁界
発生部によつて生じる磁束密度は、このかぎられ
た励磁コイル3の断面積では巻回数が少なく、励
磁コイル3の線径を細くして、励磁コイル3の巻
回数を多くするか、励磁コイル3に流す励磁電流
を大きくするかのいずれかにより、必要な値を得
る必要がある。しかし、従来励磁コイル3の線径
を細くすることは生産性や励磁コイル3の抵抗が
大となり必要な励磁電流を得るのに高電圧を要す
るため、或る程度の線径とし励磁電流を大きくし
て、磁束密度を得る方法がとられていた。
しかしながら励磁電流を大きくすることは、消
費電力が電流の二乗に比例するため、消費電力が
大きく、ひいては励磁電流を供給する変換器の消
費電力をも大きくする欠点があつた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、検出器の発生起電力を低下さ
せずに低消費電力化を図れ、更に流体の偏流によ
る誤差の生じにくい電磁流量計検出器を提供する
にある。
〔発明の概要〕
本発明は、ケース、このケース内に収納され測
定流体を流す測定管、この測定管に設けられた一
対の電極、前記測定管の外周に設けられた一対の
磁極板、前記ケースの内周に設けられたコア、前
記一対の磁極板と前記コアとを接続する磁極、前
記一対の磁極板と前記コアとの間に介在する如く
設けられた励磁コイルとを備えた電磁流量計検出
器において、前記磁極板は、前記一対の磁極を通
る軸をY軸とした時、このY軸と直行するX軸及
びZ軸の両方向の流さがいずれも該磁極よりも大
きく形成され、且つ前記励磁コイルよりも小さく
形成されたことを特徴とするものである。
次に作用を説明する。前記磁極板は、前記Y軸
(第1図のY−Y′線)と直行するX線(第1図の
l2の方向)及びZ軸(第2図の測定管の軸方向)
の両方向の長さがいずれも該磁極よりも大きく形
成されたことにより、磁極部分を小さく形成して
その分だけ励磁コイルを大きく形成することが可
能になると共に、磁極部分を小さく形成すると流
体の偏流による誤差の発生と言う欠点があるが、
この点は前記の如く磁極板を大きく形成して該磁
極板を実質的磁極とするとおにより補填できる。
また、前記磁極板は、前記Y軸と直行するX軸及
びZ軸の両方向の長さがいずれも前記励磁コイル
りも小さく形成されたことにより、すなわち、前
記の如く磁極を小さく形成することと相俟つて励
磁コイルの大きさを充分に大きく形成することを
可能とする構造としたことにより、検出器の発生
起電力を低下させずに、低消費電力化を図れる。
〔発明の実施例〕
本発明の実施例を第1図及び第2図により説明
する。先ず本発明の構成を概説すると、ケース5
と、このケース5内に収納され測定流体を流す測
定管1と、この測定管1に設けられた一対の電極
2,2と、前記測定管1の外周に設けられた一対
の磁極板6,6と、前記ケース5の内周に設けら
れたコア4と、前記一対の磁極板6,6と前記コ
ア4とを接続する磁極a,aと前記一対の磁極板
6,6と前記コア4との間に介在する如く設けら
れた励磁コイル3とを備えた電磁流量計検出器に
おいて、前記磁極板6は、前記一対の磁極a,a
を通る軸をY軸(第1図のY−Y′線)と直行す
るX軸(第1図のl2の方向)及びZ軸(第2図の
測定管1の軸方向)の両方向の長さがいずれも該
磁極aよりも大きく形成され、且つ前記励磁コイ
ル3よりも小さく形成されたことを特徴とするも
のである。
測定管1の内面の直径軸線上に一対の電極2を
取付け、一対の電極2を結ぶ線上と直交する上、
下測定管1の外周面に励磁コイル3が測定管1の
外周面に沿つて取付けられる。励磁コイル3の外
側には全周にわたつてコア4が励磁コイル3を覆
い、励磁コイル3の軸にはコア4の磁極aが励磁
コイル3の内側までのびている。磁極aの端面に
は磁極板6が測定管1の外周面に沿つて取付けら
れる。図示寸法l2は磁極aの寸法l1より大きく、
従来構造第5図の磁極寸法l2と同一になつてい
る。すなわち、磁極板6の断面積の方が磁極aの
断面積よりはるかに大きくなるように構成されて
いる。
コア4の外周には従来構造と同様に外径寸法が
制限されたケース5が測定管1の両側フランジC
外周面に全周溶接により固定されることにより検
出器は構成されている。
測定管1は、測定する流体を流し電極2は流体
に誘起された起電力を検出する。励磁コイル3、
コア4、磁極板6は、流体に磁界をあたえる磁界
発生部であり、ケース5はこれら全体を防水シー
ルするものである。
磁界発生部の1つである励磁コイル3は、上記
したようにケース5の内径、測定管1の外径、磁
極寸法でかぎられた断面積となるが、磁極aの寸
法l1を小さくすることにより励磁コイル3の断面
積は広くなる。ここで単に磁極aの寸法l1を小さ
くすることは、流体の偏流による誤差が大きくな
る。しかし、磁極aの寸法l1より大きい寸法l2
磁極板6を磁極aへ取付けることによつて、磁極
aはコア4と同様磁界の通路となる機能を持ち磁
極板6が実質的磁極となるため、流体の偏流によ
る誤差はなくなる。
コア4の機能と同一になつた磁極aの寸法l1
は、コア4の磁束の流れより2倍あれば良いが磁
極板6を取付ける機械的寸法及び励磁コイル3の
生産性を考慮し、約0.39D(D=測定管内径寸法)
とした。
次に第3図より、広くなつた励磁コイル3の断
面積の増加比率を求める。第3図は第1図の励磁
コイル3を鞍形に成形する以前の励磁コイル3の
断面図であり、寸法は図示の如くなる。外径寸法
1.3Dは第1図、第5図の同一外径寸法、0.9Dはl2
寸法(0.8D)の弧の流さ、0.4Dはl1寸法(0.39D)
の弧の流さで励磁コイル3の断面積の増加比率は
W2/W1となる。
l1は W1=1.3D−0.9D/2=0.4D/2 l2は W2=1.3D−0.4D/2=0.9D/2 したがつて W2/W1=0.9D/2/0.4D/2=2.25(倍
) となる。2.25倍励磁コイル3の断面積が増加する
と、コイル巻数はコイル線径を一定とすると、励
磁コイル3の断面積の増加比率と同一に2.25倍多
くなる。
次に、磁束密度を一定にたもち消費電力の比率
を求める。
磁束密度は B=N・I・μg/lg B=磁束密度 N=コイル巻数 I=励磁電流 μg=空気の誘磁率 lg=磁極間距離 できまる。
コイル巻数を増やさない従来形の磁束密度B0
とすると、 B0=N0・I0・μg/lg ……(1) N0=従来形のコイル巻数 I0=従来形の励磁電流 B0一定とし、コイル巻数2.25倍(2.25N0)、そ
のときの励磁電流I1とすると B0=K・2.25N0・I1・μg/lg ……(2) K=0.8(実験により求めた本構造の有効磁束の
係数) (1)式と(2)式を連立して解くと N0・I0・μg/lg =0.8×2.25N0・I1・μg/lgI1=1/1.8I0 となり、従来形の消費電力P0は P0=I0 2R0 ……(3) R0=従来形のコイル抵抗 であり、本構造の消費電力P0′は P0=I1 2R1 ……(4) R1=本構造のコイル抵抗 R1はR0よりコイル巻数を2.25倍増やしている
がコイル内側のみ増やしてるため1巻数の抵抗値
は小さくR0の約1.8倍となる。
ゆえにR1=1.8R0,I1=1/1.8I0であるから(4)式は P0′=(1/1.8I02×1.8R0=1/1.8I0 2R0 ……(5) (3)式、(5)式より消費電力の比率は P0′/P0=1/1.8・I0 2・R0/I0 2R0≒0.55 したがつて消費電力は 1−0.55/1×100(%) より45%低下する。
また、第2図の測定管軸方向についても励磁コ
イル3の断面積はケース5内の制限されたスペー
スとなるが、磁極板6を取付けることによつて第
1図と同様にコイル巻数を増やすことができる。
第1図に示した磁極板6は磁極aへ取付けてい
るが、第4図のように磁極aと一体としてコア4
へ取付けても、また磁極板6、磁極a、コア4を
別々に構成しても同様の効果が得られる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、磁極板は、一対の磁極を通る
軸をY軸とした磁、このY軸と直行するX軸及び
Z軸の両方向の長さがいずれも該磁極よりも大き
く形成され、且つ前記励磁コイルよりも小さく形
成されたので、検出器の発生起電力を低下せずに
低消費電力化を図れ、更に流体の偏流による誤差
が生じにくいという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明する検出器の
測定管軸と直角な方向の断面図、第2図は第1図
のY−Y′断面図、第3図は第1図の励磁コイル
3を鞍形に成形する前の説明図、第4図は本発明
の一実施例の変形例を説明する断面図、第5図は
従来形の第1図に相当する断面図、第6図は第5
図のY−Y′断面図である。 1……測定管、2……電極、3……励磁コイ
ル、4……コア、5……ケース、6……磁極板、
a……磁極、c……測定管フランジ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ケース、このケース内に収納され測定流体を
    流す測定管、この測定管に設けられた一対の電
    極、前記測定管の外周に設けられた一対の磁極
    板、前記ケースの内周に設けられたコア、前記一
    対の磁極板と前記コアとを接続する磁極、前記一
    対の磁極板と前記コアとの間に介在する如く設け
    られた励磁コイルとを備えた電磁流量計検出器に
    おいて、前記磁極板は、前記一対の磁極を通る軸
    をY軸とした時、このY軸と直行するX軸及びZ
    軸の両方向の流さがいずれも該磁極よりも大きく
    形成され、且つ前記励磁コイルよりも小さく形成
    されたことを特徴とする電磁流量計検出器。
JP6901085A 1985-04-03 1985-04-03 電磁流量計検出器 Granted JPS61228311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6901085A JPS61228311A (ja) 1985-04-03 1985-04-03 電磁流量計検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6901085A JPS61228311A (ja) 1985-04-03 1985-04-03 電磁流量計検出器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15852294A Division JP2620202B2 (ja) 1994-07-11 1994-07-11 電磁流量計検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61228311A JPS61228311A (ja) 1986-10-11
JPH0541928B2 true JPH0541928B2 (ja) 1993-06-25

Family

ID=13390191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6901085A Granted JPS61228311A (ja) 1985-04-03 1985-04-03 電磁流量計検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61228311A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103575343B (zh) * 2013-09-02 2016-05-18 沈阳兰申电器有限公司 一种往复磁场扫描的电容式电磁流量计
CN108088507B (zh) * 2017-11-28 2022-02-18 中国计量大学 一种内置式流量检测装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5866017A (ja) * 1981-10-16 1983-04-20 Toshiba Corp 電磯流量計
JPS5857715B2 (ja) * 1979-04-16 1983-12-21 盛彰 田村 降雪感知器
JPS5950315A (ja) * 1982-09-16 1984-03-23 Toshiba Corp 電磁流量計
US4470309A (en) * 1981-07-06 1984-09-11 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Electromagnetic flowmeter

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857715U (ja) * 1981-10-07 1983-04-19 株式会社東芝 電磁流量計

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857715B2 (ja) * 1979-04-16 1983-12-21 盛彰 田村 降雪感知器
US4470309A (en) * 1981-07-06 1984-09-11 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Electromagnetic flowmeter
JPS5866017A (ja) * 1981-10-16 1983-04-20 Toshiba Corp 電磯流量計
JPS5950315A (ja) * 1982-09-16 1984-03-23 Toshiba Corp 電磁流量計

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61228311A (ja) 1986-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2557531B2 (ja) 電磁流量計
US4470309A (en) Electromagnetic flowmeter
US5642041A (en) Alternating current sensor employing parallel plates and having high dynamic range and accuracy
JPH07198436A (ja) 電磁流量計形検出器
JPS60173024U (ja) 電磁流量計
US3610040A (en) Electromagnetic flowmeter
JPH05196651A (ja) 磁場センサを有する電流測定用の計器用変成器
JPH0541928B2 (ja)
JP2620202B2 (ja) 電磁流量計検出器
JPH0432327B2 (ja)
JPS6258452B2 (ja)
JP2554075B2 (ja) 電磁流量計
JPH0339243B2 (ja)
JPH0355063Y2 (ja)
JPH11208320A (ja) トロリ線の張力測定装置
JPH038984Y2 (ja)
JPH0226025Y2 (ja)
JPH076490Y2 (ja) 電磁流量計
JPH0695030B2 (ja) 電磁流量計検出器
JPS6344738Y2 (ja)
JPS6088364A (ja) 交流電流測定装置
JPH069321Y2 (ja) 電磁流量計
JPH03205513A (ja) 電磁流量計検出器
JP2500710B2 (ja) 電磁流量計の検出器構造
JPH10177926A (ja) 直流電流センサー