JPS61226980A - センサ装置 - Google Patents

センサ装置

Info

Publication number
JPS61226980A
JPS61226980A JP60067659A JP6765985A JPS61226980A JP S61226980 A JPS61226980 A JP S61226980A JP 60067659 A JP60067659 A JP 60067659A JP 6765985 A JP6765985 A JP 6765985A JP S61226980 A JPS61226980 A JP S61226980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor device
insulating material
wire
lead frame
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60067659A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Minami
南 俊彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60067659A priority Critical patent/JPS61226980A/ja
Priority to KR1019860002255A priority patent/KR940008559B1/ko
Publication of JPS61226980A publication Critical patent/JPS61226980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、センサ部を有する素子と外部リードとが電気
的に接続されているセンサ装置並びにその製造方法及び
製造装置に関するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、上記の様なセンサ装置について、素子とリー
ドフレームとをワイヤ・ボンディングすると共に、少な
くともセンサ部を露出させ且つ絶縁材料で少なくともワ
イヤを埋封することによって、小型で月つ低コストであ
りしかも高感度のセンサ装置を提供することができる様
にしたものである。
〔従来の技術〕
第6図は、従来の磁気センサ装置で使用されていた素子
を示している。この素子1は、4個の感磁部2a〜2d
とこれらの感磁部2a〜2dに対応する4個の半田電極
3a〜3dとを有している。
この様な素子1は、半田電極3a〜3dの夫々に外部リ
ート (図示せず)を半田イ1けし、この素子1自体を
台座(図示ゼず)に接着し、外部リードのハーネスを形
成し、更に外部リートの補強等を経て、絹め立てられて
いた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、上述の様な従来の磁気センサ装置は、半田付
けによって素子1と外部リードとを接続しているので、
素子1の面積に占める半田電極3a〜3dの割合が非常
に高い。このために、感磁部2a〜2dに比べて素子1
及び磁気センサ装置が非常に大型であった。
また組立工数が多いので、磁気センサ装置のコストも高
かった。
〔問題点を解決するための手段〕
本願の第1発明によるセンサ装置は、センサ部14a〜
14dを有する素子12と、この素子12が取り付けら
れているリードフレーム13a〜13dと、前記素子1
2と前記リードフレーム13a〜13dとをボンディン
グしているワイヤ17a〜17dと、少なくとも前記セ
ンサ部14a〜1.ldを露出させ且つ少なくとも前記
ワイヤ17a〜17dを埋封する様に成形されている絶
縁材料16とをそれぞれ具備している。
また、本願の第2発明によるセンサ装置の製造方法は、
センサ部14a〜14dを有する素子12をリードフレ
ーム13a〜13d上に取り付ける工程と、前記素子1
2と前記リードフレーム13a〜13dとをワイヤ17
a〜17dでボンディングする工程を、前記素子12を
収容した状態で少なくとも前記センサ部14a〜14d
に密接して前記素子12を取り囲み且つ少なくとも前記
ワイヤ17a〜17dを包含するキャビティ25を形成
する様に対を成す第1及び第2の型22.23を型締め
して前記リードフレーム13a〜13dを挟持する工程
と、型締めした前記第1及び第2の型22.23中に絶
縁材料16を注入して成形する工程とを夫々具備してい
る。
また、本願の第3発明によるセンサ装置の製造装置は、
センサ部14a〜14dを存すると共にリードフレーム
132〜13d上に取り付番フられており且つこのリー
ドフレーム13a〜13dとワイヤ17a〜17dでボ
ンディングされている素子12を収容する様に対を成し
て型締めされる第1及び第2の型22.23を有してお
り、前記第1の型22はこの第1の型22によって少な
くとも前記センサ部14. a〜14dが密接されて覆
われる様に前記素子12を取り囲んで前記リードフレー
ム138〜13dを押圧する凸部22aと少なくとも前
記ワイヤ17a〜17dを包含するキャビティ25を形
成する四部22bとを有しており、前記第2の型23は
少なくとも前記凸部22aと略対向し得る凸部23aを
有している。
〔作用〕
本願の第1発明によるセンサ装置は、センサ部を有する
素子とリードフレームがワイヤでボンディングされてお
り、且つこのワイヤが絶縁材料によって埋封されている
。しかし素子のセンサ部は、絶縁材料によって埋封され
ることなく露出している。
また、本願の第2発明によるセンサ装置の製造方法は、
素子をリードフレーム上に取り付け、これらの素子とリ
ードフレームとをワイヤでボンディングし、少なくとも
センサ部に接して素子を取り囲み且つ少なくともワイヤ
を包含するキャビティを形成した状態でリードフレーム
を挟持する型によって絶縁材料を成形する様にしている
また、本願の第3発明にょるセンサ装置の製造装置は、
セン1ノ部に接して素子を取り囲んだ状態でリードフレ
ームを挟持すると共に、ワイヤを包含するキャビティを
形成する第1及び第2の型を有している。
〔実施例〕
以下、磁気センサ装置及びその製造に適用した本願の第
1〜第3発明の一実施例を、第1図〜第5図を参照しな
がら説明する。
第1図に示す様に、本実施例による磁気センサ装置11
ば素子I2と4木のリード13a〜13dとを有してお
り、また第2図に示す様に、素子12は4個の感磁部1
4a〜14dとこれらの感Gn部14 a〜14dに対
応する4個のボンドパッド15a〜15dとを有してい
る。
そしてこの磁気センサ装置11では、1木のり一ド13
b上に素子12が接着された状態で、素子12とリード
13a〜13dとが絶縁材料16に埋封されている。但
し第1図から明らかな様に、素子】2自体は絶縁材料1
6中に埋め込まれてはいるが、磁気148〜14dは絶
縁材料16から露出しており外界に臨んでいる。
また、ボンドパッド15a〜15dとリード13a〜1
3dとは、絶縁材料16の突起部16a中で、4本のワ
イヤー7a〜17dによってボンディングされており、
これらのワイヤー7a〜17dは、絶縁材料16によっ
て保護絶縁されている。
また本実施例による磁気センサ装置11は、更に第3図
に示す様に、その背面側において、リード13bに達す
る穴部16bが絶縁材料16に形成されている。
次に、以上の様な磁気センサ装置11を製造する方法及
びそのための装置を説明する。本実施例では、まず第4
図Aに示す様に、銀ペーストや半田等の接着層21を用
いて素子12をリード13b上にダイ・ボンディングす
る。なおリード13a−13dは、当初は一体のリード
フレームを形成しており、絶縁材料16の成形後に互い
に分離する様に加工される。
その後、第4図Bに示す様に、ワイヤ17a〜17dを
用いてボンドパッド15a〜15dとリード13a〜1
31:を熱圧着法によるワイヤ・ボンディングで接続す
る。
更にその後、第4図C及び第5図に示す様に、上型22
と下型23とから成る金型24を型締めすることによっ
て、リード+3a〜13(1を上下から挟持する。
金型24の上型22ば、その略中央部に横断面が略コ字
状である凸部22aを有すると共に、この凸部22aの
両端部に連なっており横断面が長方形である凹部22b
を有している。また金型24の下型23ばその略中央部
に横断面が小判型である凸部23aを有しており、しか
もこの凸部23aば第5図から明らかな様に上型22の
凸部22aと略対向し得る大きさを有している。
また第4図C及び第5図から明らかな様に、金型24を
型締めすると、上型22の凸部22aが素子12を取り
囲むために、感磁部14a〜14dに接するキャビティ
は形成されない。これに対して上型の凹部22bは、ワ
イヤ17a〜17dを包含するキャビティ25を形成す
る。一方、下型23の凸部23aは、型締圧による上型
22の凸部22aの押圧に抗して、リード13bを下側
から支えている。
そして、第4図り及び第5図の状態で、金型24中へ絶
縁材料16を注入してトランスファ成形を行う。その後
、既述の様にリード13a〜13dの分離加工を行って
、第1図及び第3図に示した磁気センサ装置11を得る
。そして更に、完成した磁気センサ装置11の性能測定
を行い、応用機器の基板へのマウント等を行う。
なお以上の実施例は、磁気センサ装置11及びその製造
に本発明を適用したものであるが、光センサ装置等の他
のセンサ装置及びその製造にも本発明を適用することが
できる。
〔発明の効果〕
上述の如く、本願の第1発明によるセンサ装置は、素子
とリードフレームとがワイヤでポンディソゲされており
、且つこのワイヤが絶縁材料によって埋封されている。
従って、素子及びセン4ノ°装置が小型であり、しかも
自動組立てが可能なために低コストである。
また素子のセンサ部は、絶縁利料によって埋封されるこ
となく露出している。従って、セン・リー装置の感度は
非常に高い。
また、本願の第2発明によるセンサ装rの製造方法は、
素子とリードフレームとをワイヤでホンディングし、且
つこのワイヤを絶縁材料で埋封する様にしている。従っ
て、素子及びセンサ装置の小型化が可能であり、しかも
組立ての自動化が可能なために製造コストを低くするこ
とができる。
また、センサ部に接して素子を取り囲んだ状態で、リー
ドフレームを型によって挟持する様にしている。従って
、リードフレームが撓んでセンサ部へ絶縁材料が注入さ
れこの絶縁材料でセンサ部が被覆されるということがな
い。このために、製造されたセンサ装置の感度は非常に
高い。
また、本願の第3発明によるセンサ装置の製造装置は、
センサ部に接して素子を取り囲んだ状態で、リードフレ
ームを挟持する様にしている。従って、埋封のために注
入された絶縁材料でセンサ部が被覆されるということが
ない。このために、製造されたセンサ装置の感度は非常
に高い。
また、ワイヤを包含するキャビティを形成する様にして
いるので、このキャビティへ絶縁材料を注入する埋封を
自動化することが可能である。従って、製造コストを低
くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本願の第1〜第3発明の一実施例を示
しており、第1図は磁気センサ装置の斜視図、第2図は
磁気センサ装置の素子の拡大平面図、第3図は磁気セン
サ装置の背面の斜視図、第4図は製造工程及び製造装置
を示す断面図、第5図は製造装置の要部を示す断面図で
ある。 第6図は従来の磁気センサ装置の素子の拡大平面図であ
る。 なお図面に用いた符号において、 1]−−−−−−−−−−一硼気センサ装置12−−−
−−−−−−−−−−−−−一素子13a 〜13d 
−リード 14a〜14d−感磁部 16−−−−−−−−・−一一一−−−−−−絶縁材料
178〜17d−ワイヤ 22−−−−−−−一・−・−−−一−−上型22a 
−−−−−−−−−−−一凸部22b −−−−−−−
−−−−−一凹部23−−−−−−−−−−−−一・−
・下型23a−−−−−・・−・−凸部 25−−−−−−−−−−−−−−キャビティである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、センサ部を有する素子と、 この素子が取り付けられているリードフレームと、 前記素子と前記リードフレームとをボンディングしてい
    るワイヤと、 少なくとも前記センサ部を露出させ且つ少なくとも前記
    ワイヤを埋封する様に成形されている絶縁材料とをそれ
    ぞれ具備するセンサ装置。 2、センサ部を有する素子をリードフレーム上に取り付
    ける工程と、 前記素子と前記リードフレームとをワイヤでボンディン
    グする工程と、 前記素子を収容した状態で少なくとも前記センサ部に密
    接して前記素子を取り囲み且つ少なくとも前記ワイヤを
    包含するキャビティを形成する様に対を成す第1及び第
    2の型を型締めして前記リードフレームを挟持する工程
    と、 型締めした前記第1及び第2の型中に絶縁材料を注入し
    て成形する工程とを夫々具備し、 少なくとも前記センサ部を露出させ且つ少なくとも前記
    ワイヤを前記絶縁材料によって埋封する様にしたセンサ
    装置の製造方法。 3、センサ部を有すると共にリードフレーム上に取り付
    けられており且つこのリードフレームとワイヤでボンデ
    ィングされている素子を収容する様に対を成して型締め
    される第1及び第2の型を有しており、 前記第1の型はこの第1の型によって少なくとも前記セ
    ンサ部が密接されて覆われる様に前記素子を取り囲んで
    前記リードフレームを押圧する凸部と少なくとも前記ワ
    イヤを包含するキャビティを形成する凹部とを有してお
    り、 前記第2の型は少なくとも前記凸部と略対向し得る凸部
    を有しており、 前記第1及び第2の型の夫々の前記凸部で前記リードフ
    レームを挟持した状態でこれら第1及び第2の型中へ絶
    縁材料を注入して成形することによって、少なくとも前
    記センサ部を露出させ且つ少なくとも前記ワイヤを前記
    絶縁材料で埋封する様にしたセンサ装置の製造装置。
JP60067659A 1985-03-30 1985-03-30 センサ装置 Pending JPS61226980A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60067659A JPS61226980A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 センサ装置
KR1019860002255A KR940008559B1 (ko) 1985-03-30 1986-03-26 센서장치 및 그 제조방법과 제조장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60067659A JPS61226980A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 センサ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61226980A true JPS61226980A (ja) 1986-10-08

Family

ID=13351355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60067659A Pending JPS61226980A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 センサ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS61226980A (ja)
KR (1) KR940008559B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980050061A (ko) * 1996-12-20 1998-09-15 황인길 반도체 패키지의 구조 및 제조방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55159678A (en) * 1979-05-31 1980-12-11 Toshiba Corp Solidstate image sensor
JPS57147289A (en) * 1981-03-09 1982-09-11 Nec Corp Magnetic reluctance effect element

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55159678A (en) * 1979-05-31 1980-12-11 Toshiba Corp Solidstate image sensor
JPS57147289A (en) * 1981-03-09 1982-09-11 Nec Corp Magnetic reluctance effect element

Also Published As

Publication number Publication date
KR860007727A (ko) 1986-10-15
KR940008559B1 (ko) 1994-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2816239B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
EP0424530B1 (en) Resin-sealed semiconductor device
TWI290764B (en) Semiconductor device and the manufacturing method of the same
JP3205235B2 (ja) リードフレーム、樹脂封止型半導体装置、その製造方法及び該製造方法で用いる半導体装置製造用金型
JP2001024135A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08148603A (ja) ボールグリッドアレイ型半導体装置およびその製造方法
JPH11312706A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法、リードフレーム
JPS6384176A (ja) 磁界収束型ホ−ル素子及びその製造方法
JP2004153220A (ja) リードフレームおよびその製造方法ならびに樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JPS63258050A (ja) 半導体装置
JP3259377B2 (ja) 半導体装置
JPS61226980A (ja) センサ装置
JPS6028256A (ja) 半導体装置
JPH06204390A (ja) 半導体装置
JP3234614B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3134445B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
KR100218335B1 (ko) 칩 사이즈 패키지
JP3847432B2 (ja) 樹脂封止半導体装置及びその製造方法
JP2001177007A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0366150A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6236299Y2 (ja)
JP3587001B2 (ja) 圧力センサ
JPH0237752A (ja) 半導体装置
JPH03129840A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH08340074A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法