JPS61225123A - リン脂質リポソ−ム - Google Patents

リン脂質リポソ−ム

Info

Publication number
JPS61225123A
JPS61225123A JP6528485A JP6528485A JPS61225123A JP S61225123 A JPS61225123 A JP S61225123A JP 6528485 A JP6528485 A JP 6528485A JP 6528485 A JP6528485 A JP 6528485A JP S61225123 A JPS61225123 A JP S61225123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phospholipid
oxygen
liposome
complex
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6528485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0639382B2 (ja
Inventor
Etsuo Hasegawa
悦雄 長谷川
Kiyoshi Ejima
清 江島
Yoichi Matsushita
洋一 松下
Makoto Yuasa
真 湯浅
Hiroyuki Nishide
宏之 西出
Hidetoshi Tsuchida
英俊 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP60065284A priority Critical patent/JPH0639382B2/ja
Publication of JPS61225123A publication Critical patent/JPS61225123A/ja
Publication of JPH0639382B2 publication Critical patent/JPH0639382B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • A61K9/1272Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers with substantial amounts of non-phosphatidyl, i.e. non-acylglycerophosphate, surfactants as bilayer-forming substances, e.g. cationic lipids

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、リン脂質によって構成されるリポソーム中
にいわゆる鉄(II)ポルフィリン錯体を包接したリン
脂質リポソームに関する。
〔従来の技術〕
ヘモグロビンやミオグロビンの鉄(II)ポルフィリン
錯体は酸素分子を可逆的に吸脱着する。
に、従来、多くの研究が発表されている。しかし、従来
の錯体は、少量でも水が存在すると、直ちに酸化される
ため、酸素錯体を形成できない。
これを解決し、水中、室温下という生理的条件に近い条
件下で可逆的な酸素吸脱着・運搬をおこなえる材料とし
て、本出願人は、合成の鉄(U) −、Nルフィリン誘
導体錯体を脂質層内に包接した脂質リポソームを出願し
ている(特開昭57−206613号および特開昭59
− j 01490号参照)。このリポソームは前記錯
体を包接するものとして天然塘たは合成のリン脂質を用
いている。リン脂質としては、天然または合成のホスフ
ァチジルコリン(卵黄レシチン、大豆レシチン、シミリ
ストイルホスファチジルコリン、ジ/ぐルミトイルホス
ファチジルコリン、ジステアロイルホスファチジルコリ
ン等)が主に用いられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
これらホスファチジルコリンから構成されるリポソーム
に各種の鉄(II)ポルフィリン−イミダゾール誘導体
を包接した場合、生理的条件に近い条件例えば、pi(
7,Oの生理食塩水中37℃の条件において、酸素錯体
の寿命(酸素錯体の50%が不可逆的に酸fヒする−ま
での時間)は約6時間ないし1日間であり、酸素運搬体
としてより有効に作動するためには、生成した酸素錯体
がさらに安定であり、不可逆的m1ヒを受けに〈込こと
が望ましい。
したがって、この発明の目的は、上記従来の鉄(If)
ポルフィリン錯体を包接したリン脂質リポソームの利点
を損なうことなく、酸素錯体の寿命をさらに延長できる
リポソームを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明によれば、上記問題点は、リポソームを構成す
るリン脂質として、分子中に1個以上のアミド結合を有
するアミド系リン脂質を1釉堤上含有するリン脂質系材
料を用いることによって解決される。
すなわち、この発明のリンj財質リポソームは、分子中
に1個以上のアミr結合全イーするアミド系リン脂質を
l柿以上含有するリン脂質糸祠料によって構成さハ、た
りポソームに鉄(U)ポルフィリン錯体を包接したこと
を特徴とするものである。
この発明において、リポソームはアミド系リン脂質単独
で構成されていてもよいし、アミド系リン脂質と他のリ
ン脂質および(または)コレステロールとの組合せによ
って構成されていてもよい。この明細1VCおいて、こ
れらリポソーム構成材料をリン脂質系材料ということと
する。
この発明に用いられるアミド系リン脂質は、分子内に少
なくとも1個のアミド結合 N−C− ■ を有するものである。このアミド系リン脂質の例を挙げ
ると、一般式 (ここで、R1およびR2はそれぞれ炭化水素系基であ
って、その少なくとも一方はアミド結合を1個以上有す
る)で示されるリン脂質、一般式(ここで R5は炭素
数1ないし21の飽和もしくは不飽和の@鎖炭化水素基
、殊に直鎖ヘゾタデシル基)で示される単一あるいは混
合スフィンゴミエリンである。スフィンゴミエリンバ天
然物(卵黄や牛脳からの)であっても合成物であっても
構わない。
場合に応じて上記アミド系リン脂質とともに用いられる
他のリン脂質すなわちアミド結合を持たないリン脂質は
、いづれのものでもかまわないが、例えば、卵黄レシチ
ン、大豆レシチン、シミリストイルホスファチジルコリ
ン、ジパルミトイルホスファチジルコリン、ジステアロ
イルホスファチジルコリン、ジオレオイルホスファチジ
ルコリン、シリルイルホスファチゾルコリン、ホスファ
チジルエタノールアミン、ホスファチ・シン酸などがあ
る。これら他のリン脂質をアミド系リン脂質100重量
部に対して5重量部ないし100重量部の割合で配合す
ると酸素錯体の寿命がさらに延長されるので好捷しい。
また、場合に応じて配合されるコレステロールは、アミ
ド系リン脂質100重量部に対して100重量部までの
割合で用いられる。
さて、上記リン脂質系材料によって形成されるリポソー
ムに包接される鉄−ポルフィリン錯体としては、酸累を
可逆的に吸脱着する機能を有するものであれば特に制限
はない。例えば、特開昭57−206613号および特
開昭58−213779号に記載されている一般式卸ゝ
(ここで、kはスないし18の整数)で示される鉄(I
I)−5,10,15,20−テトラ(α、α、α2α
−o−(H−アルカノイルアミド)フェニル)ポルフィ
リン、まタハ特開昭59−101490 @ Ic i
j’: e サれテいる一般式 (ここで、nは1ないし20の整数)で示されるホスホ
コリン基を有する鉄−5,10,15,20−テトラ〔
α、α、α、α−〇−(置換アミド)フェニル〕ポルフ
ィンと上記各特許公報に記載されている、脂溶性(疎水
性)基を少なくとも1個有するイミダゾール化合物とか
ら構成される錯体が特に好オしい。イミダゾール化合物
の使用量は上記各特許公報に記載されている通りである
この発明のリン脂質リポソーム全調製するには、上記%
開[57−206613号、59−101490号また
は58−213711号に記載された方法において、そ
こで用いられたリン脂質の代りに、この発明のリン脂質
糸材料を用いればよい。
例えば、所定量の鉄(1)ポルフィリン、イミダゾール
化合物およびリン脂質糸材料をナスフラスコ中で適当な
溶媒(例えば、メタノール、クロロホルム)K溶解した
後、ロータリーエバポレータにより減圧下で溶媒を留去
するか、捷たは適当な溶媒(例えば、ベンゼンとメタノ
ールとの混合物)から凍結乾燥処理することによって固
形混合物を得る。不活性ガス(窒素ガス、アルゴンガス
等)雰囲気下で、上記固形混合物に所定量の不活性ガス
飽和水を加え、振盪した後、超音波処理することによっ
て鉄(1)ポルフィリン錯体を包接したリポソーム懸濁
液を得る。
ついで、不活性ガス雰囲気下で鉄ポルフィリンに対して
1〜100倍モル、好捷しくは1〜10倍モルのL−ア
スコルビン酸を加えた後、加温して還元反応をおこなう
ことによって、この発明の鉄(II)ポルフィリンを包
接したリン脂質リポソームが得られる。
鉄ポルフィリン錯体を包接した上記リン脂質リポソーム
の平均粒径は、上記調製法における    ′超音波処
理操作の超音波出力および時間の制御、普たは適当なリ
ポソーム調製法(C0G、Kn1ght編、 Llpo
somsa: From Physical 5tru
cture t。
Therapeutic AppHcatIona* 
p51−82. ElsevlsrzAmsterda
m、 1981参照)を適用することによって、数μm
ないし100Xの範囲で調節できる。
なお、水系媒質としては、水、リン酸緩衝水=10− (PH=5〜9)、生理食塩水、Krebs−R4ng
era溶液、あるいはこれらにデキストラン、ヒドロキ
シエチルスターチ、アルブミン等の血液増量剤やアミノ
酸、糖類、ビタミン等を溶解した水溶液を用いることが
できる。特にこの発明のリン脂質リポソームを医用目的
に用いようとする場合は、リポソーム懸濁水のpl(、
浸透圧、粘性等の物性が、ヒトその他の哺乳動物の血液
のそれに近いことが好ましい。
この発明の鉄(II)ポルフィリン錯体を包接したリン
脂質リポソームは、その中に包接された鉄(If)ポル
フィリン錯体の、酸素分圧差による可逆的酸素吸脱着機
能を極めて安定に発揮させる。こうしてこの発明のリン
脂質リポソームに包接された鉄(II)ポルフィリン錯
体は室温下、水中で極めて安定な酸素錯体を形成し、酸
素吸脱着剤として長期間に渡りその機能を発揮する。
またリポソームを形成するリン脂質系材料はそれ自体毒
性が低いので、生体に適用することも期待できる。また
、この発明のリポソームは工業的な酸素吸脱着剤として
、捷た酸素運搬輸液等として医用目的に利用することも
考えられる。
〔実施例〕
実施例1 鉄(II)−5,10,15,20−テ ト ラ (a
、a、a、α−0−[2O−(2’−トリメチルアミノ
エチル)ホスホリルオキシ−2,2−ジメチルエイコサ
ンアミド〕フェニル)ポルフィン(式(4)においてn
=18の化合物)2.7ミリグラム、N−ラウリルイミ
ダゾール0.66ミリグラムおよびスフィンゴミエリン
17.2ミリグラム(モル比的1:3:50)をメタノ
ール溶液とし、減圧下で溶媒を留去してナスフラスコの
壁面に薄膜として乾固させた。
窒素ガスで予め飽和しておいたリン酸緩衝水(p)I 
7. O) 12ミIJ IJットルを加え、?ルテッ
クスミキサーで振盪した。さらに、窒素ガス雰囲気下で
超音波攪拌処理(30W、20分)してほぼ透明なリボ
ン−A懸濁液を得た。窒素がス雰囲気下でこの懸濁液を
紫外・可視吸収スペクトル用の石英セル(光路長10簡
)に移した後、上記鉄ポルフィリンの10倍モル量のL
−アスコルビン酸を加え、密栓した。37℃に加温して
還元し、目的とするデオキシ型鉄(II)ポルフィリン
錯体(吸収極大波長426.535 。
562nm)を包接したリポソーム懸濁液を得た。
実施例2〜5および比較例1−2 実施例1において、スフィンゴミエリン17.2ミリグ
ラムの代りに、スフィンゴミエリン17.2ばリグラム
およびコレステロール0.9ミリグラム(実mflJ2
)、スフィンゴミエリン17.2ミリグラムと卵黄ホス
ファチジルコリン1.8ミリグラム(実施例3)、スフ
ィンゴミエリン17.2ミリグラムとホスファチジルセ
リン1.6ミリグラム(実施例4)、1.2−シミリス
トイルアミド−1,2−デオキシホスファチジルコリン
15.5ミリグラム(実施例5)、卵黄ホスファチジル
コリン18.0ミリグラム(比較例1)、またはL−α
−ジ、fルミトイルホスファチジルコリン17、1 ミ
リグラム(比較例2)を用いた以外は全く同様の操作を
おこない、それぞれ鉄(11)ポルフィリン錯体を包接
したリポソーム懸濁液を得た。羊れぞれの可視吸収ス(
クトルの吸収極太波長は実施例1のそれと一致した。
実験例 実施例1〜5および比較例1〜2で得たデオキシ型鉄(
II)ポルフィリン錯体全包接したリポソーム懸濁液に
酸素がス′を通じると、直ちにス(クトルが変fヒし、
相当する酸素錯体のスにクトルとなった。吸収極大波長
は546nmであった。得られた酸素錯体のリポソーム
懸濁液に窒素ガスを吹込んで再び窒素ガス雰囲気に戻す
と、スペクトルは元のデオキシ型鉄(If)ポルフィリ
ン錯体のそれに戻り、可逆的な酸素の吸脱着が生じるこ
とが確認された。この酸素ガス−窒素ガス吹込みによる
可逆的なスペクトル変fとは数十回以上繰返しておこな
うことができた。
次に、得られた酸素錯体リポンームlI!1lIl濁液
の経時変化を可視吸収スペクトル(546nm)で追跡
し、25℃における酸素錯体の寿命(鉄(11)ポルフ
ィリン錯体の5096が鉄(m)錯体に不用を以下の表
に示す。
表 酸素錯体の寿命 リポソーム    酸素錯体の寿命 実施例12.0 実施例22.0 実施例32.4 実施例42.6 実施例52.0 比較例10,5 〔発明の効果〕 以上述べたように、この発明によれば、リポソームに包
接された鉄(IILj?ルフィリンの酸素錯体の寿命が
比較例のものに比べて4倍以上延長される。特にリポソ
ーム形成相和としてγミド系リン脂債に他のリン脂質を
配合したものを用いると酸素錯体の寿命はさらに延長さ
れる。
=15− A2−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)分子中に1個以上のアミド結合を有するアミド系
    リン脂質を1種以上含有するリン脂質系材料によって構
    成されたリポソームに鉄(II)ポルフィリン錯体を包接
    したことを特徴とするリン脂質リポソーム。
  2. (2)アミド系リン脂質がスフィンゴミエリンである特
    許請求の範囲第1項記載のリン脂質リポソーム。
JP60065284A 1985-03-29 1985-03-29 リン脂質リポソ−ム Expired - Lifetime JPH0639382B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60065284A JPH0639382B2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29 リン脂質リポソ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60065284A JPH0639382B2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29 リン脂質リポソ−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61225123A true JPS61225123A (ja) 1986-10-06
JPH0639382B2 JPH0639382B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=13282477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60065284A Expired - Lifetime JPH0639382B2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29 リン脂質リポソ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0639382B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997030696A1 (fr) * 1996-02-26 1997-08-28 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Liposome et dispersion de liposome
JP2005041869A (ja) * 2003-07-07 2005-02-17 Makoto Yuasa 金属ポルフィリン錯体包埋リポソーム、その製造方法およびこれを利用する医薬
JP2005508921A (ja) * 2001-10-03 2005-04-07 セレイター テクノロジーズ インコーポレーティッド 金属イオンをローディングするリポソーム
CN115364114A (zh) * 2021-05-21 2022-11-22 武汉科福新药有限责任公司 羧基麦芽糖铁药用组合物及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5849393A (ja) * 1981-07-20 1983-03-23 リビツド・スペシヤルテイズ・インコ−ポレイテツド 合成りん脂質化合物とその製造方法
JPS58213711A (ja) * 1982-06-07 1983-12-12 Hidetoshi Tsuchida 鉄(2)ポルフイリン錯体を包接したリポソ−ムおよび酸素吸脱着剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5849393A (ja) * 1981-07-20 1983-03-23 リビツド・スペシヤルテイズ・インコ−ポレイテツド 合成りん脂質化合物とその製造方法
JPS58213711A (ja) * 1982-06-07 1983-12-12 Hidetoshi Tsuchida 鉄(2)ポルフイリン錯体を包接したリポソ−ムおよび酸素吸脱着剤

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997030696A1 (fr) * 1996-02-26 1997-08-28 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Liposome et dispersion de liposome
JP2005508921A (ja) * 2001-10-03 2005-04-07 セレイター テクノロジーズ インコーポレーティッド 金属イオンをローディングするリポソーム
US7744921B2 (en) 2001-10-03 2010-06-29 Celator Pharmaceuticals, Inc. Liposome loading with metal ions
JP4822666B2 (ja) * 2001-10-03 2011-11-24 セレーター ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 金属イオンをローディングするリポソーム
JP2005041869A (ja) * 2003-07-07 2005-02-17 Makoto Yuasa 金属ポルフィリン錯体包埋リポソーム、その製造方法およびこれを利用する医薬
JP4741205B2 (ja) * 2003-07-07 2011-08-03 真 湯浅 金属ポルフィリン錯体包埋リポソーム、その製造方法およびこれを利用する医薬
CN115364114A (zh) * 2021-05-21 2022-11-22 武汉科福新药有限责任公司 羧基麦芽糖铁药用组合物及其制备方法
CN115364114B (zh) * 2021-05-21 2023-12-01 武汉科福新药有限责任公司 羧基麦芽糖铁药用组合物及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0639382B2 (ja) 1994-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tsuchida et al. Hemoglobin model—artificial oxygen carrier composed of porphinatoiron complexes
CA1289072C (en) Scaled-up production of liposome-encapsulated hemoglobin
US4675310A (en) Liposome composition as gas transport agents
EP1466649B1 (en) Pharmaceutical composition containing artificial oxygen carrier
US4397846A (en) Storage-stable lipid vesicles and method of preparation
CA2458474C (en) Zwitterionic lipid compound and uses thereof
US6008198A (en) Porphyrin metal complex-albumin inclusion compound and oxygen carrier composition comprising the same
JP2008195656A (ja) 人工酸素運搬体製剤
JPS61225123A (ja) リン脂質リポソ−ム
JPS6352010B2 (ja)
US5468499A (en) Liposomes containing the salt of phosphoramide mustard and related compounds
US6864094B2 (en) Method of preserving oxygen infusions
Spikes A preliminary comparison of the photosensitizing properties of porphyrins in aqueous solution and liposomal systems
JPH0362696B2 (ja)
JP3816767B2 (ja) ポルフィリン金属錯体とそれを含有する酸素輸液
JP3429483B2 (ja) 一酸化窒素トラップ剤
RU2217128C1 (ru) Препарат для местного применения при лечении туберкулеза легких и гнойно-воспалительных заболеваний
Tsuchida et al. Oxygen-and carbon monoxide-binding affinity of the liposomal heme under semiphysiological conditions.
Sakai et al. Functional evaluation of hemoglobin‐and lipidheme‐vesicles as red cell substitutes
Tsuchida et al. [11] Synthetic hemes
JP3432190B2 (ja) ポルフィリン金属錯体−アルブミン多量体包接化合物、及びそれを有効成分とする酸素輸液剤
JPH0374323A (ja) リポソームの保存方法
JP4254662B2 (ja) 人工酸素運搬体およびその製造方法
JP3373551B2 (ja) 酸素輸送に適した水性エマルジョン
JP3572428B2 (ja) 重合リポソームの製造方法