JPS61223019A - 繊維強化用マトリツクス樹脂組成物 - Google Patents
繊維強化用マトリツクス樹脂組成物Info
- Publication number
- JPS61223019A JPS61223019A JP6387385A JP6387385A JPS61223019A JP S61223019 A JPS61223019 A JP S61223019A JP 6387385 A JP6387385 A JP 6387385A JP 6387385 A JP6387385 A JP 6387385A JP S61223019 A JPS61223019 A JP S61223019A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- epoxy resin
- formula
- resin composition
- general formula
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 15
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 title claims description 9
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title abstract description 14
- 239000011347 resin Substances 0.000 title abstract description 14
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims abstract description 25
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims abstract description 25
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 14
- -1 poly(ether) Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims abstract description 8
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims abstract description 8
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims abstract description 5
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 claims description 12
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 claims description 11
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 claims description 11
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 5
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 2
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 claims description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims 1
- 239000004918 carbon fiber reinforced polymer Substances 0.000 abstract description 14
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 abstract description 2
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 abstract 2
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 abstract 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 abstract 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 abstract 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N Dapsone Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 4
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FVCSARBUZVPSQF-UHFFFAOYSA-N 5-(2,4-dioxooxolan-3-yl)-7-methyl-3a,4,5,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1C(C(OC2=O)=O)C2C(C)=CC1C1C(=O)COC1=O FVCSARBUZVPSQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001412 amines Chemical group 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- UNVGBIALRHLALK-UHFFFAOYSA-N 1,5-Hexanediol Chemical compound CC(O)CCCCO UNVGBIALRHLALK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N N,N,N',N'-tetramethylethylenediamine Chemical compound CN(C)CCN(C)C KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- FBOUIAKEJMZPQG-AWNIVKPZSA-N (1E)-1-(2,4-dichlorophenyl)-4,4-dimethyl-2-(1,2,4-triazol-1-yl)pent-1-en-3-ol Chemical compound C1=NC=NN1/C(C(O)C(C)(C)C)=C/C1=CC=C(Cl)C=C1Cl FBOUIAKEJMZPQG-AWNIVKPZSA-N 0.000 description 1
- NWZSZGALRFJKBT-KNIFDHDWSA-N (2s)-2,6-diaminohexanoic acid;(2s)-2-hydroxybutanedioic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O.NCCCC[C@H](N)C(O)=O NWZSZGALRFJKBT-KNIFDHDWSA-N 0.000 description 1
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N 1,5-Pentadiol Natural products OCCCCCO ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 2-aminophenol Chemical compound NC1=CC=CC=C1O CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLAMLWHELXOEJZ-UHFFFAOYSA-M 2-nitrobenzoate Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=C1[N+]([O-])=O SLAMLWHELXOEJZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BWWHTIHDQBHTHP-UHFFFAOYSA-N 2-nitrobenzoyl chloride Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1C(Cl)=O BWWHTIHDQBHTHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALYNCZNDIQEVRV-UHFFFAOYSA-N 4-aminobenzoic acid Chemical compound NC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 ALYNCZNDIQEVRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SKDHHIUENRGTHK-UHFFFAOYSA-N 4-nitrobenzoyl chloride Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C(C(Cl)=O)C=C1 SKDHHIUENRGTHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100028890 E3 ubiquitin-protein ligase synoviolin Human genes 0.000 description 1
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 1
- 101000838967 Homo sapiens E3 ubiquitin-protein ligase synoviolin Proteins 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011157 advanced composite material Substances 0.000 description 1
- 229940064734 aminobenzoate Drugs 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- OWBTYPJTUOEWEK-UHFFFAOYSA-N butane-2,3-diol Chemical compound CC(O)C(C)O OWBTYPJTUOEWEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012669 compression test Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000011353 cycloaliphatic epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N hydrazine monohydrate Substances O.NN IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N methane;palladium Chemical compound C.[Pd] UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N monopropylene glycol Natural products CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- GTCCGKPBSJZVRZ-UHFFFAOYSA-N pentane-2,4-diol Chemical compound CC(O)CC(C)O GTCCGKPBSJZVRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- ULWHHBHJGPPBCO-UHFFFAOYSA-N propane-1,1-diol Chemical compound CCC(O)O ULWHHBHJGPPBCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N propane-1,3-diol Chemical compound OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013772 propylene glycol Nutrition 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[技術分野]
本発明はFRP用樹脂、特に高靭性炭素繊維プリプレグ
用樹脂に関するものである。
用樹脂に関するものである。
[従来技術]
繊維強化プラスチック、特に炭素繊維強化プラスチック
(以下CFRPと略す)は比強度、比弾性率が大きいこ
とからその特徴を生かして民間航空機において機体を軽
量化するための構造材料として検討されており、すでに
その第一段階として2次構造材料に使用されている。ざ
らに高強伸度糸の炭素繊維が開発され、これを使用した
1次構造材料として検討が始められている。
(以下CFRPと略す)は比強度、比弾性率が大きいこ
とからその特徴を生かして民間航空機において機体を軽
量化するための構造材料として検討されており、すでに
その第一段階として2次構造材料に使用されている。ざ
らに高強伸度糸の炭素繊維が開発され、これを使用した
1次構造材料として検討が始められている。
航空機用CFRPに使用されているマトリックス樹脂は
N、N、N’、N’−テトラグリシジルジアミノジフェ
ニルメタンをエポキシ樹脂の主成分とし、ジアミノジフ
ェニルスルホンを硬化剤として用いている。この樹脂組
成物を硬化して得られる樹脂硬化物は高弾性率を有し、
熱変形温度が高いため、得られるCFRPは耐熱性、層
間剪断強度、吸湿後の高温下における圧縮強度が優れて
いる。しかしながら、この樹脂組成物は伸びが小さく、
硬くて脆いため、CFRPとして耐衝撃性が乏しい欠点
がある。このため、工作時の工具の落下や飛行中、飛来
物との衝突等による内部クラックの発生による強度低下
が生じても、表面の損傷が小さく、外観での検査が不可
能であり、安全上1次構造材料として使用出来ない。特
開昭58−140089、特願昭58−145677は
スピロアセタール環を有する一般式N]に示されるエポ
キシ樹脂とジアミノジフェニルルホンの組合せについて
開示されているが樹脂の伸度の向上が充分でなく衝撃特
性が1次構造材料の要求値を満足していない。そのため
、衝撃特性の高い樹脂の開発が強く望まれている。
N、N、N’、N’−テトラグリシジルジアミノジフェ
ニルメタンをエポキシ樹脂の主成分とし、ジアミノジフ
ェニルスルホンを硬化剤として用いている。この樹脂組
成物を硬化して得られる樹脂硬化物は高弾性率を有し、
熱変形温度が高いため、得られるCFRPは耐熱性、層
間剪断強度、吸湿後の高温下における圧縮強度が優れて
いる。しかしながら、この樹脂組成物は伸びが小さく、
硬くて脆いため、CFRPとして耐衝撃性が乏しい欠点
がある。このため、工作時の工具の落下や飛行中、飛来
物との衝突等による内部クラックの発生による強度低下
が生じても、表面の損傷が小さく、外観での検査が不可
能であり、安全上1次構造材料として使用出来ない。特
開昭58−140089、特願昭58−145677は
スピロアセタール環を有する一般式N]に示されるエポ
キシ樹脂とジアミノジフェニルルホンの組合せについて
開示されているが樹脂の伸度の向上が充分でなく衝撃特
性が1次構造材料の要求値を満足していない。そのため
、衝撃特性の高い樹脂の開発が強く望まれている。
[本発明の目的]
そこで、本発明者らはCFRPの吸湿後の高温下での圧
縮強度を損なうことなく、耐衝撃性の優れた樹脂組成物
を見い出し、鋭意検討した結果、本発明に到達した。
縮強度を損なうことなく、耐衝撃性の優れた樹脂組成物
を見い出し、鋭意検討した結果、本発明に到達した。
[本発明の構成]
すなわち、
(1) 少なくともスピロアセタール環を含む一般式
[11 (但し、RはHまたはOCH3を表わす。)で表わされ
るエポキシ樹脂とビスフェノールA型エポキシ樹脂を含
有し、一般式[n] (式中、Rは炭素数3〜6のアルキレングリコールの残
基である。残基とはアルキレングリコールの水素基を除
いたものである。又、アミンの位置はメタ位でもパラ位
でもよい。) で表わされる硬化剤からなるエポキシ樹脂組成物に熱可
塑性のポリサルホンまたはポリエーテルサルホンを添加
してなる繊維強化用マトリックス樹脂組成物。
[11 (但し、RはHまたはOCH3を表わす。)で表わされ
るエポキシ樹脂とビスフェノールA型エポキシ樹脂を含
有し、一般式[n] (式中、Rは炭素数3〜6のアルキレングリコールの残
基である。残基とはアルキレングリコールの水素基を除
いたものである。又、アミンの位置はメタ位でもパラ位
でもよい。) で表わされる硬化剤からなるエポキシ樹脂組成物に熱可
塑性のポリサルホンまたはポリエーテルサルホンを添加
してなる繊維強化用マトリックス樹脂組成物。
(2)熱可塑性のポリスルホンまたはポリエーテルサル
ホンが一般式[1] %式% で表わされるポリエーテルサルホンであることを特徴と
する特許請求の範囲第(1)項記載の繊維強化用マトリ
ックス樹脂組成物。
ホンが一般式[1] %式% で表わされるポリエーテルサルホンであることを特徴と
する特許請求の範囲第(1)項記載の繊維強化用マトリ
ックス樹脂組成物。
(3) 熱可塑性のポリサルホンまたはポリエーテル
サルホンが一般式[IV] CHコ で表わされるポリサルホンであることを特徴とする特許
請求の範囲第(1)項記載の炭素繊維用マトリックス樹
脂組成物。
サルホンが一般式[IV] CHコ で表わされるポリサルホンであることを特徴とする特許
請求の範囲第(1)項記載の炭素繊維用マトリックス樹
脂組成物。
本発明に用いられる一般式[I]のエポキシ樹脂として
は油化シェルエポキシ(株)製のYX7がある。このエ
ポキシ樹脂は高弾性率でかつ高伸度を与えるが、あまり
添加量を多くすると耐水性や耐熱性に問題があり、少な
くすると弾性率や伸度が低下するので、添加量としては
エポキシ樹脂成分中15〜60重量%がよく、好ましく
は20〜50@量%がよい。
は油化シェルエポキシ(株)製のYX7がある。このエ
ポキシ樹脂は高弾性率でかつ高伸度を与えるが、あまり
添加量を多くすると耐水性や耐熱性に問題があり、少な
くすると弾性率や伸度が低下するので、添加量としては
エポキシ樹脂成分中15〜60重量%がよく、好ましく
は20〜50@量%がよい。
本発明に用いられるビスフェノールA型エポキシ樹脂は
EP82B、EPlool、YDI 28、エピクロン
855、エピクロン1050SELA128、DER3
32、DER661などの商品名で市販されているもの
である。このエポキシ樹脂は耐水性、耐熱性に優れてい
るが、弾性率が劣るため、添加量としてはエポキシ樹脂
成分中20〜80重量%が良く、さらに好ましくは30
〜70重量%が良い。
EP82B、EPlool、YDI 28、エピクロン
855、エピクロン1050SELA128、DER3
32、DER661などの商品名で市販されているもの
である。このエポキシ樹脂は耐水性、耐熱性に優れてい
るが、弾性率が劣るため、添加量としてはエポキシ樹脂
成分中20〜80重量%が良く、さらに好ましくは30
〜70重量%が良い。
本発明に使用される上記エポキシ樹脂に耐熱性や耐水性
、伸度を改善する目的で他のエポキシ樹脂として、EL
M434、YL913、YH434などの商品名で市販
されているN、N、N’、N’−テトラグリシジルジア
ミノジフェニルメタン、ELM120%YDM120な
どの商品名で市販されているN、N、O−トリグリシジ
ルメタアミノフェノール、EPl 54、EP152、
N740SDEN485、ESCN22OLなどの商品
名で市販されているノボラック型エポキシ樹脂、エピク
ロン152、ESB340、EP1050などの商品名
で市販されているブロム化エポキシ樹脂を加えてもよい
。ただし、これらのエポキシ樹脂に限定されない。
、伸度を改善する目的で他のエポキシ樹脂として、EL
M434、YL913、YH434などの商品名で市販
されているN、N、N’、N’−テトラグリシジルジア
ミノジフェニルメタン、ELM120%YDM120な
どの商品名で市販されているN、N、O−トリグリシジ
ルメタアミノフェノール、EPl 54、EP152、
N740SDEN485、ESCN22OLなどの商品
名で市販されているノボラック型エポキシ樹脂、エピク
ロン152、ESB340、EP1050などの商品名
で市販されているブロム化エポキシ樹脂を加えてもよい
。ただし、これらのエポキシ樹脂に限定されない。
ざらに、低粘度エポキシ樹脂であるELA301等の商
品名で市販されている反応性希釈剤及びERL4221
、ERL4206等の商品名で市販されている脂環式エ
ポキシ樹脂の添加は、本発明のマトリックス樹脂のタッ
ク及びドレープ性を向上させることから好ましい。
品名で市販されている反応性希釈剤及びERL4221
、ERL4206等の商品名で市販されている脂環式エ
ポキシ樹脂の添加は、本発明のマトリックス樹脂のタッ
ク及びドレープ性を向上させることから好ましい。
本発明に使用される一般式[II]で示される硬化剤は
公知の方法で合成することが出来る。すなわち、炭素数
3〜6のアルキレングリコールをニトロベンゾイルクロ
ライドと反応させ、ついで反応物をパラジウム触媒の存
在下で還元することによって合成される。一般式[11
]で示されるR残基としては、1,2−プロパンジオー
ル、1.3−プロパンジオール、1.2−7タンジオー
ル、1,4−ブタンジオール、2.3−ブタンジオール
、2,4−ペンタジオール、1.5−ペンタジオール、
ネオペンチルグリコール、1.3−ジメチル−1,3−
プロパンジオール、1,5−ヘキサンジオール、1,6
−ヘキサンジオール、2−エチル−2−メチル−1,3
−プロパンジオール、2−メチル−2,4−ベンタンジ
オールの残基が挙げられるが、耐熱性及び、溶解性の点
で、主鎖中の炭素数が3のジオールが、特にネオペンチ
ルグリコールがより好ましい。
公知の方法で合成することが出来る。すなわち、炭素数
3〜6のアルキレングリコールをニトロベンゾイルクロ
ライドと反応させ、ついで反応物をパラジウム触媒の存
在下で還元することによって合成される。一般式[11
]で示されるR残基としては、1,2−プロパンジオー
ル、1.3−プロパンジオール、1.2−7タンジオー
ル、1,4−ブタンジオール、2.3−ブタンジオール
、2,4−ペンタジオール、1.5−ペンタジオール、
ネオペンチルグリコール、1.3−ジメチル−1,3−
プロパンジオール、1,5−ヘキサンジオール、1,6
−ヘキサンジオール、2−エチル−2−メチル−1,3
−プロパンジオール、2−メチル−2,4−ベンタンジ
オールの残基が挙げられるが、耐熱性及び、溶解性の点
で、主鎖中の炭素数が3のジオールが、特にネオペンチ
ルグリコールがより好ましい。
また上記硬化剤に耐熱性や耐水性を改善する目的でジア
ミノジフェニルスルホンや4,4°−ジアミノジフェニ
ルメタンを混合してもよいが、混合する硬化剤としては
、これらに限定されない。また、三フッ化ホウ素、アミ
ン錯体等の硬化促進剤を添加しても椙ねない。
ミノジフェニルスルホンや4,4°−ジアミノジフェニ
ルメタンを混合してもよいが、混合する硬化剤としては
、これらに限定されない。また、三フッ化ホウ素、アミ
ン錯体等の硬化促進剤を添加しても椙ねない。
本発明に使用されるエポキシ樹脂と硬化剤の混合比はエ
ポキシ基1当最に対して、アミノ基の活性水素が0.7
〜1.3当量に混合すればよく、より好ましくは0.8
〜1.2当量である。
ポキシ基1当最に対して、アミノ基の活性水素が0.7
〜1.3当量に混合すればよく、より好ましくは0.8
〜1.2当量である。
次に本発明に使用される熱可塑性樹脂、一般式[I11
]で示されるポリエーテルサルホンはI−C・1社で開
発され、三井東圧等でピクトレックスの商品名で市販さ
れているものである。このポリエーテルスルホンの添加
量はエポキシ樹脂組成物(含硬化剤)100重量部に対
して、耐衝撃性の改善効果や作業性を考えると、5〜4
0重量部が好ましい。ざらに一般的手法によって新たに
合成したオリゴマーを使用しても何ら差しつかえない。
]で示されるポリエーテルサルホンはI−C・1社で開
発され、三井東圧等でピクトレックスの商品名で市販さ
れているものである。このポリエーテルスルホンの添加
量はエポキシ樹脂組成物(含硬化剤)100重量部に対
して、耐衝撃性の改善効果や作業性を考えると、5〜4
0重量部が好ましい。ざらに一般的手法によって新たに
合成したオリゴマーを使用しても何ら差しつかえない。
一般式[IV]で示される熱可塑性樹脂、ポリサルホン
はユニオン・カーバイド社で開発され、8産化学でニー
デルポリサルホン、p−1700、p−3500の商品
名で市販されているものである。このニーデルポリサル
ホンの添加量は耐衝撃性や作業性を考慮するとエポキシ
樹脂組成物(含硬化剤)100重団部に対して、5〜4
0重量部が好ましく、さらに一般的手法で合成したオリ
ゴマーを使用しても何ら差しつかえない。又、一般式[
I11]および[IV]を併用してもよい。本発明にお
いては一般式[I]〜[IV]で示される化合物以外に
も、その効果の生かせる範囲で他の化合物を混合使用し
ても良いことはもちろちんである。
はユニオン・カーバイド社で開発され、8産化学でニー
デルポリサルホン、p−1700、p−3500の商品
名で市販されているものである。このニーデルポリサル
ホンの添加量は耐衝撃性や作業性を考慮するとエポキシ
樹脂組成物(含硬化剤)100重団部に対して、5〜4
0重量部が好ましく、さらに一般的手法で合成したオリ
ゴマーを使用しても何ら差しつかえない。又、一般式[
I11]および[IV]を併用してもよい。本発明にお
いては一般式[I]〜[IV]で示される化合物以外に
も、その効果の生かせる範囲で他の化合物を混合使用し
ても良いことはもちろちんである。
本発明による樹脂組成物は耐衝撃性や耐熱性に優れたも
のであり、その用途は、CFRPに限定されない。アラ
ミド繊維、炭化ケイ素樹脂、ボロン繊維などの先進複合
材料の補強材料として用いられるものはすべて使用でき
る。
のであり、その用途は、CFRPに限定されない。アラ
ミド繊維、炭化ケイ素樹脂、ボロン繊維などの先進複合
材料の補強材料として用いられるものはすべて使用でき
る。
[本発明の効果]
本発明によって、硬さや脆さが改善された樹脂組成物か
ら得られるCFRPは吸水後の高温下での圧縮強度を損
なうことなく、耐衝撃性が大幅に改善される。
ら得られるCFRPは吸水後の高温下での圧縮強度を損
なうことなく、耐衝撃性が大幅に改善される。
[実施例コ
以下に実施例1〜4及び比較例1〜3について表1に樹
脂組成を示す。エポキシ樹脂としては油化シェルエポキ
シ(株)社製のYX7及びEP828、住友化学工業(
株)製のELM434及び大日本インキ工業(株)製の
EPC152を用いた。硬化剤として実施例1〜4つい
ては以下に示す手順で合成し、比較例1〜3では住化学
工業(株)製のDDS (ジアミノジフェニルスルホン
)を用いた。
脂組成を示す。エポキシ樹脂としては油化シェルエポキ
シ(株)社製のYX7及びEP828、住友化学工業(
株)製のELM434及び大日本インキ工業(株)製の
EPC152を用いた。硬化剤として実施例1〜4つい
ては以下に示す手順で合成し、比較例1〜3では住化学
工業(株)製のDDS (ジアミノジフェニルスルホン
)を用いた。
一般式[11]で示される硬化剤の製造例(R残基がネ
オペンチルグリコールの場合) 還流冷却器、温度計、攪拌機を装着した4ツロフラスコ
1uにピリジン360CC,p−ニトロベンゾイルクロ
ライド3710 (2モル)、ネオペンチルグリコー
ル104a (1モル)を仕込み、加熱し、3時間還
流した。次いで反応液を2aの氷水中に注ぎ、沈澱物を
濾過、乾燥し、融点149〜152℃のネオペンチルグ
リコール−ジーロー二トロペンゾエート389gを得た
。同様な反応装置にネオペンチルグリコール−ジ−p−
ニトロベンゾエート121g (0,3モル)を500
CCのイソプロピルアルコールに分散させ、この溶液を
30分窒素置換した後、10%パラジウム−炭素5gを
添加した。次いで80%ヒドラジン水和物661J
(1,05モル)を30分で滴下し、終′了後3時間遠
流した。次いで口紙を通して触媒を除いた後、冷却して
163〜165℃のネオペンチルグリコール−ジ−p−
アミノベンゾエート93gを得た。
オペンチルグリコールの場合) 還流冷却器、温度計、攪拌機を装着した4ツロフラスコ
1uにピリジン360CC,p−ニトロベンゾイルクロ
ライド3710 (2モル)、ネオペンチルグリコー
ル104a (1モル)を仕込み、加熱し、3時間還
流した。次いで反応液を2aの氷水中に注ぎ、沈澱物を
濾過、乾燥し、融点149〜152℃のネオペンチルグ
リコール−ジーロー二トロペンゾエート389gを得た
。同様な反応装置にネオペンチルグリコール−ジ−p−
ニトロベンゾエート121g (0,3モル)を500
CCのイソプロピルアルコールに分散させ、この溶液を
30分窒素置換した後、10%パラジウム−炭素5gを
添加した。次いで80%ヒドラジン水和物661J
(1,05モル)を30分で滴下し、終′了後3時間遠
流した。次いで口紙を通して触媒を除いた後、冷却して
163〜165℃のネオペンチルグリコール−ジ−p−
アミノベンゾエート93gを得た。
実施例3,4に示される硬化剤も同様の手順で合成した
。
。
熱可塑性樹脂は一般式[1]で示されるポリエーテルス
ルホンはl−C−1社で製造し、三井東圧で販売してい
るごクトレツクスを用いた。又、一般式IN]で示され
るポリサルホンはユニオン・カーバイド社で製造し、8
産化学で販売してい゛るP1700を用いた。
ルホンはl−C−1社で製造し、三井東圧で販売してい
るごクトレツクスを用いた。又、一般式IN]で示され
るポリサルホンはユニオン・カーバイド社で製造し、8
産化学で販売してい゛るP1700を用いた。
実施例1
YX7 (エポキシ当量300)800とEP828(
エポキシ当量189)1200とネオペンデルグリコー
ル−ジ−p−アミノベンシェード(アミン当ff185
.5)77a及びごクトレツクス55.4gを塩化メチ
レン、クロロホルム、メチルアルコールの重付比が55
:42:3の混合溶液に入れて溶解し、30重量%溶液
とした。次にこの樹脂溶液を炭素繊維として、トレカT
300平織クロス#7373 (東しく株)製)及びT
a2O糸(東しく株)製)を用いた。トレカT300平
織クロス#7373は手含浸で含浸させた後、乾燥して
樹脂含有量41重量%のクロスプリプレグを得た。トレ
カT300糸についてはドラムワインディング法、すな
わち、トレカT300糸を樹脂溶液に含浸させながらド
ラムに一方向に巻き取った後、乾燥して樹脂含有率34
重量%の一方向ブリブレグを得た。
エポキシ当量189)1200とネオペンデルグリコー
ル−ジ−p−アミノベンシェード(アミン当ff185
.5)77a及びごクトレツクス55.4gを塩化メチ
レン、クロロホルム、メチルアルコールの重付比が55
:42:3の混合溶液に入れて溶解し、30重量%溶液
とした。次にこの樹脂溶液を炭素繊維として、トレカT
300平織クロス#7373 (東しく株)製)及びT
a2O糸(東しく株)製)を用いた。トレカT300平
織クロス#7373は手含浸で含浸させた後、乾燥して
樹脂含有量41重量%のクロスプリプレグを得た。トレ
カT300糸についてはドラムワインディング法、すな
わち、トレカT300糸を樹脂溶液に含浸させながらド
ラムに一方向に巻き取った後、乾燥して樹脂含有率34
重量%の一方向ブリブレグを得た。
衝撃後の圧縮強度を測定する場合はクロスプリプレグを
疑似等方的に24枚積層し、オートクレーブにおいて6
kq/cnf・180℃で2時間加熱して硬化板を得た
。硬化板の厚みは約5mmであった。
疑似等方的に24枚積層し、オートクレーブにおいて6
kq/cnf・180℃で2時間加熱して硬化板を得た
。硬化板の厚みは約5mmであった。
この硬化板を15X10Cmに切り出し、中央に落錘試
験により一定の衝撃エネルギーを与えた。この後、圧縮
試験を行ない、衝撃後の圧縮強度とした。この結果を表
2に示す。
験により一定の衝撃エネルギーを与えた。この後、圧縮
試験を行ない、衝撃後の圧縮強度とした。この結果を表
2に示す。
一方向プリブレグを単一方向に5枚積層し、同様の硬化
条件で硬化を行なった。(qられた硬化板の厚みは約1
mmであった。この硬化板をASTM−695に準じた
試験体を作製し、71℃の水中に14日間浸漬した俊、
81℃におけるO0方向の圧縮強度をASTM−695
に準じて測定した。
条件で硬化を行なった。(qられた硬化板の厚みは約1
mmであった。この硬化板をASTM−695に準じた
試験体を作製し、71℃の水中に14日間浸漬した俊、
81℃におけるO0方向の圧縮強度をASTM−695
に準じて測定した。
この結果を表2に示す。
実施例2〜4
表1に示す樹脂組成についても実施例1と同様の手順で
CFRP物性を測定した。その結果を表2に示す。
CFRP物性を測定した。その結果を表2に示す。
比較例1〜3
表1に示す樹脂組成物についても溶媒をメチルエチルケ
トンに変えて、実施例1と同様の手順でCFRP物性を
測定した。その結果を第2表に示す。
トンに変えて、実施例1と同様の手順でCFRP物性を
測定した。その結果を第2表に示す。
まとめて記載した表2のCFRP物性から、衝撃後の圧
縮強度は実施例1〜4で明らかな様に比較例1〜3より
大幅に改善された。また、吸湿後の高温下でのCFRP
の圧縮強度は実施例1〜4が比較例1〜3より低下する
が充分な強度を維持している。このように本発明におけ
る組成物は耐衝撃性や吸湿後の高温下におけるO0圧縮
強度に優れたCFRPを与えることを確認した。
縮強度は実施例1〜4で明らかな様に比較例1〜3より
大幅に改善された。また、吸湿後の高温下でのCFRP
の圧縮強度は実施例1〜4が比較例1〜3より低下する
が充分な強度を維持している。このように本発明におけ
る組成物は耐衝撃性や吸湿後の高温下におけるO0圧縮
強度に優れたCFRPを与えることを確認した。
Claims (3)
- (1)少なくともスピロアセタール環を含む一般式[
I ] ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、RはHまたはOCH_3である。)で表わされ
るエポキシ樹脂とビスフェノールA型エポキシ樹脂を含
有し、一般式[II] ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは炭素数3〜6のアルキレングリコールの残
基である。残基とはアルキレングリコールの水素基を除
いたものである。又、アミンの位置はメタ位でもパラ位
でもよい。) で表わされる硬化剤からなるエポキシ樹脂組成物に熱可
塑性のポリサルホンまたはポリエーテルサルホンを添加
してなる繊維強化用マトリックス樹脂組成物。 - (2)熱可塑性のポリサルホンまたはポリエーテルサル
ホンが一般式[III] ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるポリエーテルサルホンであることを特徴と
する特許請求の範囲第(1)項記載の繊維強化用マトリ
ックス樹脂組成物。 - (3)熱可塑性のポリサルホンまたはポリエーテルサル
ホンが一般式[IV] ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるポリサルホンであることを特徴とする特許
請求の範囲第(1)項記載の繊維強化用マトリックス樹
脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6387385A JPS61223019A (ja) | 1985-03-29 | 1985-03-29 | 繊維強化用マトリツクス樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6387385A JPS61223019A (ja) | 1985-03-29 | 1985-03-29 | 繊維強化用マトリツクス樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61223019A true JPS61223019A (ja) | 1986-10-03 |
Family
ID=13241848
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6387385A Pending JPS61223019A (ja) | 1985-03-29 | 1985-03-29 | 繊維強化用マトリツクス樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61223019A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5266610A (en) * | 1991-03-11 | 1993-11-30 | Ici Composites Inc. | Toughened cocontinuous resin system |
EP0673957A3 (en) * | 1994-03-04 | 1995-12-27 | Mitsubishi Electric Corp | Molding epoxy resin. |
JP2016020446A (ja) * | 2014-07-15 | 2016-02-04 | Dic株式会社 | 樹脂組成物、繊維強化複合材料及び成形品 |
CN109385043A (zh) * | 2018-08-06 | 2019-02-26 | 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 | 一种基于螺旋环缩醛环氧树脂的易回收碳纤维复合材料 |
-
1985
- 1985-03-29 JP JP6387385A patent/JPS61223019A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5266610A (en) * | 1991-03-11 | 1993-11-30 | Ici Composites Inc. | Toughened cocontinuous resin system |
EP0673957A3 (en) * | 1994-03-04 | 1995-12-27 | Mitsubishi Electric Corp | Molding epoxy resin. |
CN1064062C (zh) * | 1994-03-04 | 2001-04-04 | 三菱电机株式会社 | 成形用环氧树脂组合物和使用它的高电压设备用模压制品及其制法 |
JP2016020446A (ja) * | 2014-07-15 | 2016-02-04 | Dic株式会社 | 樹脂組成物、繊維強化複合材料及び成形品 |
CN109385043A (zh) * | 2018-08-06 | 2019-02-26 | 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 | 一种基于螺旋环缩醛环氧树脂的易回收碳纤维复合材料 |
CN109385043B (zh) * | 2018-08-06 | 2021-02-12 | 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 | 一种基于螺旋环缩醛环氧树脂的易回收碳纤维复合材料 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2002344461B2 (en) | Epoxy resin compositions for fiber-reinforced composite materials, process for production of the materials and fiber-reinforced composite materials | |
EP1275674A1 (en) | Epoxy resin composition and prepreg made with the epoxy resin composition | |
JP3359037B2 (ja) | 「プリプレグおよび繊維強化複合材料」 | |
AU592965B2 (en) | Curable epoxy resin compositions | |
EP3135718A1 (en) | Epoxy resin system containing insoluble and partially soluble or swellable toughening particles for use in prepreg and structural component applications | |
JPS61283617A (ja) | エポキシ樹脂組成物およびその硬化法 | |
JP2003026768A (ja) | エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料 | |
JPH07107034B2 (ja) | ビスアミノ芳香族化合物及びその製法 | |
JPS61223019A (ja) | 繊維強化用マトリツクス樹脂組成物 | |
JPS5817535B2 (ja) | 炭素繊維強化用エポキシ樹脂組成物 | |
JPS6236421A (ja) | プリプレグ用エポキシ樹脂組成物 | |
JPS6143616A (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JP4270926B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物及びプリプレグ | |
JP2004307648A5 (ja) | ||
JPS61250022A (ja) | マトリツクス樹脂組成物 | |
JPS6028421A (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JPS61250021A (ja) | プリプレグ用マトリツクス樹脂組成物 | |
JPS61126126A (ja) | 炭素繊維プリプレグ用エポキシ樹脂組成物 | |
JPS61166826A (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JPH02124919A (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JPS60199023A (ja) | 炭素繊維強化用エポキシ樹脂組成物の製造方法 | |
JPS6028420A (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JPS62146917A (ja) | プリプレグ用エポキシ樹脂組成物およびプリプレグ | |
JPS62297315A (ja) | 繊維強化プリプレグ用樹脂組成物およびその製法 | |
JPS62252417A (ja) | プリプレグ用樹脂組成物 |