JPH07107034B2 - ビスアミノ芳香族化合物及びその製法 - Google Patents

ビスアミノ芳香族化合物及びその製法

Info

Publication number
JPH07107034B2
JPH07107034B2 JP4115387A JP11538792A JPH07107034B2 JP H07107034 B2 JPH07107034 B2 JP H07107034B2 JP 4115387 A JP4115387 A JP 4115387A JP 11538792 A JP11538792 A JP 11538792A JP H07107034 B2 JPH07107034 B2 JP H07107034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
resin
epoxy
bis
chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4115387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05201941A (ja
Inventor
デビツド・ウエイ・ワン
ジヤンヌ・リン・コーター
ダリプ・クマール・コーリ
ケビン・ヒルシユビユーラー
ダニエル・ロバート・ドラネイ
Original Assignee
アメリカン・サイアナミド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US06/518,879 external-priority patent/US4558078A/en
Priority claimed from US06/518,875 external-priority patent/US4533686A/en
Priority claimed from US06/518,874 external-priority patent/US4623681A/en
Priority claimed from US06/518,873 external-priority patent/US4562217A/en
Priority claimed from US06/518,856 external-priority patent/US4518786A/en
Priority claimed from US06/518,863 external-priority patent/US4623746A/en
Application filed by アメリカン・サイアナミド・カンパニー filed Critical アメリカン・サイアナミド・カンパニー
Publication of JPH05201941A publication Critical patent/JPH05201941A/ja
Publication of JPH07107034B2 publication Critical patent/JPH07107034B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/402,5-Pyrrolidine-diones
    • C07D207/4042,5-Pyrrolidine-diones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms, e.g. succinimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/36Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/38Epoxy compounds containing three or more epoxy groups together with di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/52Amino carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/06Elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、ビスアミノ芳香族化合物及びそ
の製法に関する。
【0002】エポキシ樹脂組成物は電子部品を封入する
のに、そして構造用接着剤等として有用である。高い比
強度を有する強化エポキシ樹脂複合材料は、航空機及び
宇宙産業並びに強度、耐蝕性及び軽量が望まれる他の用
途において広範囲な使用が見出されている。例えば、繊
維樹脂マトリツクス材料は、現代の軍事上及び商業上の
航空機の一次及び二次構造部材におけるアルミニウム及
び他の金属に取って代わった。テニスラケツト及びゴル
フクラブのような運動器具もまた繊維樹脂材料をうまく
採用している。
【0003】エポキシ樹脂組成物及び繊維変性剤は豊富
である。繊維樹脂マトリツクス材料の出現以来、多くの
異なる硬化系の発展を含めて、該マトリツクス材料の性
質や特性を改良する多くの努力が費やされてきた。
【0004】アミン及びポリアミン硬化剤は幅広く受け
入れられてきたが、最も普通に使用されるアミン、例え
ばm−フエニレンジアミン、4,4’−ジアミノジフエ
ニルメタン及び4,4’−ジアミノジフエニルスルホン
に見られる毒性、低溶解性、高い発熱量及び変化しうる
硬化速度のためにさらに改良が望まれている。特に、航
空機構造用途用に入手可能な硬化剤で硬化されたエポキ
シ樹脂は脆すぎるか又は熱/湿潤条件下で充分な強度及
び剛性を有していないかのどちらかである、参考により
本明細書に組込まれている英国特許第1,1182,37
7号には、ある種の芳香族ポリアミンが種々のポリエポ
キシド用硬化剤として有効であり、そして得られた硬化
組成物がフイルム、成形品、被膜及びガラス繊維強化積
層品として有用であると開示されている。該英国特許に
示された性質の中には、そこに例示された硬化剤が上記
構造用途での使用に不可欠な熱/湿潤(hot/wet)条件
下での強度及び靭性の兼備を与えるということは全く示
されていない。
【0005】米国特許第3,932,360号には、ジア
ミン硬化ポリウレタン製品が記載され、そこにおいて、
ジアミンは例えば式
【0006】
【化12】 式中、nは2〜12の整数である、である、この’36
0特許は1分子当り1個よりも多いエポキシ基を有する
硬化化合物を取扱つていない。
【0007】ギルハン(Gillhan)らのオーガニツク・コ
ーテイング・アンド・アプライド・ポリマー・サイエン
ス・プロシーデイングス(Organic Coatings and Appli
ed Polymer Science Proceedings)第46巻、第592
〜598頁、1982年3月〜4月には、直前述式(n
が3である)ジアミンで硬化させたポリエポキシドが記
載されている。
【0008】本発明は、硬化性エポキシ樹脂組成物に関
する。その一局面では、エポキシプレポリマー及び芳香
族ポリアミン硬化剤の新規な系統を含む熱硬化性エポキ
シ樹脂組成物中に強化用フイラメントを含むことからな
る繊維樹脂マトリツクスを提供する。この硬化剤の新規
な系統のどれも該英国特許中に特に例示されていない。
本発明は、硬化後に改良された物理的性質、例えば、高
い伸び及び満足すべき熱/湿潤モジユラスを有するニー
ト樹脂配合物を提供する。フイラメントとともに硬化さ
せた、本発明のエポキシ組成物は、熱/湿潤条件下での
圧縮強度を維持する一方、改良された層間靭性及び衝撃
後残留圧縮強度を示す。
【0009】本発明の化合物から、改良されたエポキシ
樹脂組成物が、特に、公知のマトリツクス配合物上に満
足すべき圧縮強度を特に熱/湿潤条件下で与え且つ衝撃
後に改良された圧縮強度を与える繊維マトリツクス組成
物が提供される。
【0010】かかる組成物は: (a) 非珪質強化用フイラメント、並びに (b)(i) 1分子当り1個より多いエポキシ基を有
するエポキシプレポリマー又はプレポリマー類の組み合
せ、及び(ii) 硬化を促進するのに有効な量の式
【0011】
【化13】 (式中、aは2又は3であり、Rは水素、アルキル又は
アリールであり、そしてXは二価又は三価の有機炭化水
素、ヘテロ原子で中断された炭化水素、又は置換炭化水
素基又は−N−である)の中から選択されるアミン官能
性硬化剤又は硬化剤類の組合せ、を含む熱硬化性エポキ
シ樹脂組成物、を含む。
【0012】他の局面では、本発明は、(i) 1分子
当り1個よりも多いエポキシ基を有するエポキシプレポ
リマー又はプレポリマー類の組合せ、及び(ii) 硬化
を促進するのに有効な量の式
【0013】
【化14】 (式中、R1は水素又はメチルであり、そしてzは2〜
12、好適には3、の整数である)の中から選択されア
ミン官能性硬化剤又は硬化剤類の組合せ、を含む繊維強
化熱硬化性エポキシ樹脂組成物を与える。R1がメチル
でzが3である化合物が特筆される。
【0014】例えば本技術で公知の手順に従い積層品及
び他の構造用形材を造るために、プレプレグとして有用
な、充填剤入り及び/又は強化された、例えばガラス繊
維強化された、実施態様にかかる組成物を提供すること
は、本発明のこの局面の特徴の中の1つである。
【0015】本発明の他の好適な特徴において、樹脂繊
維マトリツクス組成物は、 (a) 強化用フイラメント、並びに (b) 以下の物質:(i) N,N,N’,N’−テト
ラグリシジル−4,4’−ジアミノジフエニルメタン、
例えば50〜10、好適には75〜85重量部、(ii)
テトラグリシドキシテトラフエニルエタン、例えば0
〜50、好適には15〜25重量部、(iii) トリメチ
レンビス−(p−アミノベンゾエート)、例えば28〜
60、好適には34〜45重量部、(iV) ヒユームド
シリカ、例えば0〜12、好適には5〜7重量部、及び
(v) トルエンジイソシアネート及びジメチルアミン
の反応生成物、例えば0.1〜2.5、好適には0.5〜
1.5重量部、からつくられる熱硬化性エポキシ樹脂組
成物、を含む。
【0016】該繊維樹脂マトリツクス組成物は、独特
に、機械的に優れた硬化構造部材を製造するためのイン
ターリーフ材料との使用に適している。
【0017】さらに他の好適な局面では、本発明は、エ
ポキシ樹脂と、熱/湿潤条件下で実質的に破壊抵抗を保
持する一方で機械的性質、特に靭性の改良を与えるのに
充分な量で第2の樹脂を含む上記ジアミン硬化剤との組
成物を提供する。かかる樹脂は均一に存在し得るし、ま
た互いに入り組んだポリマー網状構造として公知の形で
も存在し得る。この局面において特に有用なものは、式
【0018】
【化15】 の繰返し単位を含む樹脂及び式
【0019】
【化16】 (式中、nは20,000〜60,000の分子量を提供
するのに充分な数である)の繰返し単位をもつ樹脂であ
る。エポキシプレポリマー100重量部当り5〜30、
好適には10〜20重量部の量を使用できる。
【0020】本発明はまた、N,N’−ジメチル芳香族
ジアミンの製造方法を提供する。
【0021】すなわち、本発明によれば、ビス−N−メ
チルアミノ芳香族化合物の製造において、 (a) 対応するジ第1(diprimary)アミ
ノ芳香族化合物をスクシニミド及びホルムアルデヒド
と、対応するビス−N−スクシニミジルメチルアミノ芳
香族化合物の生成が実質的に完了するまで反応させ、そ
して (b) 段階(a)の生成物を溶媒中でホウ水素化ナト
リウムと、ビス−N−メチルアミノ芳香族化合物の生成
が実質的に完了するまで処理することを含む方法が提供
される。
【0022】この局面においては、本発明は式
【0023】
【化17】 (式中、R1は上記定義の通りである)の化合物を提供
する。
【0024】これらの新規な中間体は、例えば、N,
N’−ジメチル芳香族ジアミンの製造に有用である。
【0025】他の特徴では、本発明は式
【0026】
【化18】 (式中、
【0027】CH NH−基は3及び3’位にあり、R
【0028】
【化20】 である;CH3NH−基は4及び4’位にあり、R1
【0029】
【化21】 であつて、nは2〜12の整数である;CH3NH−基
は2及び2’位にあり、R1は−SCH2CH2S−であ
る;及びCH3NH−基は3及び3’位にあり、 の化合物を提供する。
【0030】これらの化合物は、例えば、高い強度及び
靭性を有するポリエポキシドとの重付加反応生成物を提
供する。
【0031】本発明はまた、新規かつ有用な化合物に関
する。特に、本発明は、エポキシ樹脂として有用なN,
N’,N’−テトラグリシジル−1,3−プロピレンビ
ス−(p−アミノベンゾエート)を提供する。
【0032】これを目的として、例えばエポキシ樹脂プ
レポリマーとしての有用性をもち、且つその芳香族ポリ
アミンとの重付加生成物が優れた性質をもつ、1,3−
プロパンジオールビス−(p−アミノベンゾエート)の
テトラグリシジル誘導体及びそのホモポリマーを製造で
きることが見出された。
【0033】一般に、本発明の樹脂組成物は、ポリエポ
キシド化合物を上記式のポリアミンと、従来の定量比、
例えば1エポキシド当量に対し0.3〜3.0NH−当
量、好適には1.5〜2.5NH−当量で、任意に加熱し
て、例えば30〜300℃の範囲の温度で、好適には8
0〜180℃の範囲の温度で、溶融体が得られるまで混
合することにより製造される。溶融体は次いで型に流し
込んで、例えば135℃で2時間、次いで180℃で3
時間、反応させて顕著な機械的及び電気的性質を示す成
形品を形成することができる。NH−当量は、アミン窒
素と結合する1グラム原子の水素が存在する場合の芳香
族ポリアミンのグラムでの量である。
【0034】最終的な性質を変性するために、公知方法
で、充填剤、顔料、染料、強化剤、例えばガラス繊維又
は織布、可塑剤及びそれらの混合物を反応前のエポキシ
樹脂−ポリアミン組成物に添加することができる。施用
も、こて塗、はけ塗、浸漬又は浸漬又は漬け塗、吹付塗
及び他の都合のよい方法により行なうことができる。触
媒、例えば三フツ化ホウ素−有機アミン付加物、及びト
ルエン2,4−ジイソシアネートとジメチルアミンとの
反応生成物をもまた、硬化を促進させるために、例えば
樹脂−ポリアミンに基づき0.1〜5重量%の量で、含
ませることができる。
【0035】本発明に従う繊維樹脂マトリツクス組成物
は、操作可能且つ固体複合材料に硬化可能な繊維樹脂マ
トリツクスを形成するためにフイラメント、例えばガラ
ス繊維及び/又は非珪質フイラメントを硬化性樹脂組成
物中に埋込むことにより製造される。フイラメント材
料、エポキシプレポリマー及び硬化剤、並びに任意成
分、例えば充填剤、染料、触媒、加工助剤等を含めて、
それらを特別に選択することにより、本技術において今
まで公知でなく且つ公知材料よりも改良された物理的性
質を示す一連の硬化性組成物が得られる。
【0036】本明細書において有用なガラス繊維フイラ
メントは周知である。該非珪質フイラメント成分は、硬
化性エポキシ樹脂成分(下記)の強度及び他の物理的性
質を改良するいかなるガラス、二酸化珪素非含有材料で
あってもよい。かかるフイラメントは、炭素、黒鉛、炭
化珪素、ホウ素、アラミド、ポリエステル、ポリアミ
ド、レーヨン、ポリベンズイミダゾール、ポリベンゾチ
アゾール、金属被膜されたかかるフイラメント、例えば
ニツケル被覆及び/又は銀被覆黒鉛繊維及びフイラメン
ト、又はかかるフイラメントの組合せを含むフイラメン
トを含むが、これに限定するものではない。かかるフイ
ラメントの繊維(織布又は不織布)、トウ若しくはマツ
ト、又はテープ(不織布、一方向フイラメントの平束)
を所望に応じて使用することができる。施用において、
高い比剛性(剛性対重量比)又は剪断強度が必要であれ
ば、炭素繊維、黒鉛フイラメント、ポリアラミドフイラ
メント又はニツケルめつきした黒鉛フイラメントが最も
好適である。
【0037】本発明に適当なエポキシ樹脂は、本発明の
第1及び第2ポリアミン(下記)との反応に有効な1分
子当り1個より多いエポキシ基を有する化合物である。
かかるプレポリマーは、多価フエノール、例えばピロカ
テコール、レソシノール、ヒドロキノン、4,4′−ジ
ヒドロキシ−ジフエニルメタン、4,4−ジヒドロキシ
−3,3′−ジメチルジフエニルメタン、4,4′−ジヒ
ドロキシジフエニルジメチルメタン、4,4′−ジヒド
ロキシジフエニルメチルメタン、4,4′−ジヒドロキ
シジフエニルシクロヘキサン、4,4′−ジヒドロキシ
−3,3′−ジメチルジフエニルプロパン、4,4′−ジ
ヒドロキシジフエニルスルホン又はトリス−(4−ヒド
ロキシフエニル)メタン、のポリグリシジルエーテル;
上記ジフエノールの塩素化及び臭素化生成物のポリグリ
シジルエーテル、ノボラツク(すなわち、一価又は多価
フエノールのアルデヒド、ホルムアルデヒドとの、特に
酸触媒存在下での、反応生成物)のポリグリシジルエー
テル;2モルの芳香族ヒドロキシカルボン酸ナトリウム
塩を1モルのジハロゲノアルカン又はジハロゲンジアル
キルエーテルとエステル化することにより得られるジフ
エノールのポリグリシジルエーテル(英国特許第1,0
17,612号)、及びフエノールと少なくとも2個の
ハロゲン原子を含有する長鎖ハロゲンパラフイン類との
縮合により得られるポリフエノールのポリグリシジルエ
ーテル(英国特許第1,024,288号)を含むが、こ
れに限定するものではない。
【0038】他の適当な化合物は、芳香族アミンとエピ
クロロヒドリンとに基づくポリエポキシ化合物、例えば
N,N′−ジグリシジルアニリン、N,N′−ジメチル
−N,N′−ジグリシジル−4,4′−ジアミノジフエ
ニルメタン、N,N,N′,N′−テトラグリシジル−
4,4′−ジアミノジフエニルメタン、及びN−グリシ
ジル−4−アミノフエニルグリシジルエーテル、を含
む。N,N,N′,N′−テトラグリシジル−1,3−
プロピレンビス−4−アミノベンゾエートが特筆され
る。
【0039】芳香族、脂肪族及び脂環式ポリカルボン酸
のグリシジルエーテル及び/又はエポキシシクロヘキシ
ルエステル、例えば、フタル酸ジグリシジルエステル及
びアジピン酸ジグリシジルエステル並びに1モルの芳香
族若しくは脂環式二カルボン酸無水物と1/2モルのジオ
ール若しくは1/nモルのn個のヒドロキシル基をもつポ
リオールとの反応生成物のグリシジルエステル、又はメ
チル基で置換されることのあるヘキサヒドロフタル酸ジ
グリシジルエステル、もまた適当である。
【0040】多価アルコール、例えば1,4−ブタンジ
オール、1,4−ブテンジオール、グリセロール、1,
1,1−トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトー
ル及びポリエチレングリコール、のグリシジルエステル
もまた使用できる。イソシアヌル酸トリグリシジルエス
テル、及び多価チオール、例えばビスメルカプトメチル
ベンゼン、のポリグリシジルチオエーテル、及びジグリ
シジルトリメチレンスルホンもまた適当である。
【0041】好適には、該エポキシプレポリマー成分は
理想式
【0042】
【化22】 (式中、cは2、3又は4であってQの原子価に等し
く、Qは二価、三価又は四価の基であり、Gは−O−、
NR′−又は−N−であり、R′は水素又はアルキルで
あり、そしてdはGの原子価に依存して1又は2であ
る)を有する化合物並びにかかる化合物のハロゲン及び
アルキル置換誘導体から選択されよう。
【0043】最も好適なエポキシ化合物は、以下の式
【0044】
【化23】 (式中、xは1〜4の整数である)の化合物を含み、x
=1の場合、アラルダイトR(AralditeR)MY−72
0(チバ・ガイギー社;Ciba-Geigy)
【0045】
【化24】 として市販され、XD7342(ダウ・ケミカル社;D
ow Chemical)
【0046】
【化25】 として市販され、DER331(ダウ・ケミカル社)又
はエポンR(EPONR)828(シエル社;Shell)
【0047】
【化26】 として市販され、EPONR1631(シエル社)
【0048】
【化27】 (式中、yは1又は2であり、Xは−O−又は−N−で
あり、R3はH又はCH3であり、そしてnは2〜8であ
る)として市販されている。
【0049】Xが−O−である化合物は、ダウ・ケミカ
ル社の商標DEN−438下で混合物として入手可能で
ある。
【0050】メタ−及びパラ−ヒドロキシアニリンのト
リグリシジルエーテル、例えば式
【0051】
【化28】 により表わされるものも好適である。これらは、チバ・
ガイギー社の商標ARALDITER0500又は05
10下で入手可能である。
【0052】ポリアミド硬化剤は式
【0053】
【化29】 (式中、aは2又は3又であり、Rは水素、アルキル又
はアリールであり、そしてXは二価又は三価の有機炭化
水素、ヘテロ原子で中断された炭化水素又は置換炭化水
素基又は−N−である)である。これらは、対応する出
発物質、例えばニトロ化合物から、例えば英国特許1,
182,377号に記載された方法に従い、還元するこ
とにより製造できる。加えて、本発明は、スクシニミド
及びホルムアルデヒドを第1アミンとともに使用しての
N−メチル化、続いて還元的開裂という簡潔な方法を提
供する。
【0054】好適な硬化剤は、Rがハロゲン、C1〜C3
アルキル又はフエニルであり、そしてXが(1)−(C
2y−、ここでyは2〜12の整数である、−(CH
2CH2OCH2CH2OCH2CH2)−
【0055】
【化30】 |から成る二価の群から、又は(2)−N−及び−(C
2)n−CH−(CH2)m−、ここでn及びmは1〜4の
同じ又は異なる整数である、から成る三価の群からのい
ずれかから選択される原子価の、二価又は三価の基であ
る上式に従う化合物である。
【0056】さらに好適な硬化剤は以下のものである。
【0057】
【化31】 (式中、zは2〜12、好適には2〜6の整数である)
【0058】
【化32】 (式中、zは2〜12、好適には2〜6の整数である)
【0059】
【化33】 (式中、yは−CH2CH2OCH2CH2OCH2CH
2−、
【0060】
【化34】 又は
【0061】
【化35】 (式中、zは2〜12、好適には2〜6の整数である)
最も好適な化合物では、第1ジアミンは式
【0062】
【化36】 (式中、R1は水素又はC1〜C6アルキル、例えばメチ
ルであり、zは2〜12、好適には2〜6、最適には3
の整数である)の化合物を1個又はそれ以上含む。かか
る化合物を他の従来のポリアミド、例えばメチレンジア
ニリン、フエニレンジアミン等と組合せて使用すること
も考えられる。
【0063】N,N′−ジメチルジアミン化合物を製造
するための本発明の新規な一般的方法は第1芳香族ポリ
アミンに広く適用できる。これらは式により上に示され
ているが好適にはR1基は
【0064】
【化37】 (式中、nは2〜12である) 例証となる例もまたR1
【0066】
【化38】 であるアミンである。かかる化合物は市販されているか
又は本技術の熟練者により容易に製造できる。
【0067】ある種の出発物質として使用されるジ−第
1アミンもまた上記米国特許第第3,932,360号に
記載されている。一般に、これらはp−ニトロベンゾイ
ルクロリドをジオールと反応させ、このようにして生成
された化合物をジアミンに還元することにより製造され
る。実例となる適当なジオールはエチレングリコール、
1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、
1,5−ペンタンジオール、及び1,6−ヘキサンジオ
ールである。好適には1,3−プロパンジオールであ
る。好適なジアミン出発物質は1,3−プロパンジオー
ル−ビス−p−アミノベンゾエートである。
【0068】一般的手順としては、スクシニミドをジア
ミンと反応させて対応する及び新規なジ−スクシニミド
メチル置換されたジアミンを製造する。少なくとも化学
量論的量のスクシニミドを使用する。溶媒、例えばエタ
ノール、及び加熱、例えば40°〜120℃の温度、に
より反応が促進される。還流エタノール中で、ジスクシ
ニミドメチル置換化合物の生成は2〜12時間で実質的
に完了する。生成物は従来法により回収できるが、一般
に非常によい収率で得られる、典型的に、理論値の80
%以上の収率が得られる。方法の次の段階では、ビス−
スクシニミドメチル化合物をビス−N−メチルアミノ化
合物の生成へと導く条件下で処理する。これは、ホウ水
素化物と溶媒、例えば非プロトン性溶媒を組合せて用い
ることにより従来通り成される。典型的には、ホウ水素
化ナトリウムとジメチルスルホキシドの混合物が使用さ
れる。生成物は従来法で回収され、高収率で得られる。
【0069】エポキシ樹脂用硬化剤としての該新規化合
物の使用を下文に示す。
【0070】本方法により提供される、新規なN,N,
N′,N′−テトラグリシジル−1,3−プロピレン−
ビス−(p−アミノベンゾエート)の製造及び使用、並
びにそのホモポリマーは、下文に例証される。
【0071】繊維マトリツクス組成物を生成する一つの
方法は図に示される。図1に示されるように、基礎繊維
マトリツクス材料は繊維2を目板4及び6を通して圧力
ローラーアセンブリー8へと送ることにより製造され
る。樹脂組成物は、層10において従来のフイルムコー
テイングアプリケーター12からレリースペーパー14
のような支持体の上へと塗布され、圧力ローラーアセン
ブリー8を通過する。レリースペーパー16もまた圧力
ローラーアセンブリー8へ送られる。
【0072】圧力ローラー8を、繊維2を樹脂層10に
埋込んで繊維マトリツクス組成物18を生成するための
温度及び圧力に設定する。実験により、180°Fの範
囲の温度及び15インチの中心距離上に1000ポンド
の圧力が繊維樹脂プレプレグテープ18を製造するのに
適することがわかった。
【0073】繊維2、樹脂層10を伴った支持体14及
びレリースペーパー16は圧力ローラー8に送られ、5
〜20フイート/分の速度でそこを通過する。
【0074】繊維2と樹脂層10の圧力ローラー8への
送り量は、約20〜60重量%樹脂と約80〜40重量
%の繊維の繊維マトリツクスを製造するように選択され
る。例えば、6K炭素繊維の120スプールを、1平方
フイートあたり0.009〜0.0013ポンドの樹脂層
とともに、12インチ幅内で圧力ローラー8へ送る。得
られる繊維樹脂マトリツクス18は、図2に示されるよ
うに、一般に平行配列の繊維をもたらす。
【0075】充填剤、顔料、染料、硬化触媒及び他のか
かる従来の添加剤及び加工助剤を、最終的な樹脂複合材
料の性質に影響を及ぼさせるために硬化前に本発明の繊
維マトリツクス組成物中に添加することができる。さら
に、ブタジエン−スチレン−アクリロニトリルコアー−
シエルポリマー等の如きポリマー添加剤を、その公知の
効果をポリマーの性質に与えるために、含ませることが
できる。
【0076】以下の実施例は本発明の実際を例証し、実
証として提供されるのであって限定するものではない。
【0077】
【実施例】
実施例1〜5 以下の手順はニートな樹脂組成物を製造し硬化させるの
に用いられる。エポキシプレポリマーとポリアミド成分
を135℃で10分間混合し、100℃に冷却し、必要
ならば触媒を混入させて、そして混合物を10分間ガス
抜きする。液状樹脂を次いで型に流し入れ、135℃で
2時間そして180℃で3時間硬化させる。性質は以下
の手順で決定する:曲げ試験はASTM D−790方
法Iに記載される。動的機械分析はデユポン社981ダ
イナミツク・メカニカル・アナライザー(Dupont 98
1 Dynamic Mechanical Analyzer)で行ない、Tg
は損失正接、tanθが最大のときの温度として定義され
る。ASTM D4065試験法はこの型のTg測定を
カバーする。試験前の状態調整は、“湿潤”及び“乾
燥”という言葉により記載される。“湿潤”は93℃で
の試験より前に蒸留水中に浸漬させて71℃で2週間の
状態調整を意味する。“乾燥”は、製造されたときに試
料を23℃で試験することを意味する。試験を行なった
配合及び得られた結果を第1表に示す。
【0078】
【表1】
【0079】
【表2】 データは、標準的硬化剤、パラ-ジアミノジフエニルス
ルホンと比較して、本発明の組成物を硬化させ試験する
と、曲げ強度が増加し、歪が増加し、そして破断に対す
る仕事が増加することを実証する。ある性質はわずかに
のみ減少する。さらにTgは平均10%のみ減少する。
このように本発明の組成物の有利性が示される。
【0080】実施例6〜8 3つの繊維樹脂マトリックス配合物を以下の材料から製
造した。
【0081】成分(a) CELIONR 6K
高歪黒鉛繊維 成分(b)(i) ARALDITER MY720 EPONR 1031(前述の式参照) (硬化剤)(ii)トリメチレンビス-(p-アミノベン
ゾエート) (任意硬化剤) ジアミノジフエニルスルホン(DD
S) ポリマー変性剤 アクリロニトリル-ブタジエン-スチ
レン、コアー-シエルポリマー 触媒 ジメチルアミンとのトルエン-2,4
-ジイソシアネート反応生成物 充填剤 ヒユームドコロイドシリカ(Cab
-O-Sil、M-5、カボート社(Cabot Cor
p.)) 概して第1図に示される装置を用いて、概して第2図に
示される構造のプレプレグテープを製造した。
【0082】
【表3】 これらの試料を硬化させて、市販のエポキシ樹脂マトリ
ックスと比較した。含まれる樹脂のシートは以下の通り
であった。
【0083】一方向-圧縮 :8シート[0] 準等方性-圧縮:16シート[(±45/0/90)2] 圧縮/衝撃 :36シート[(±45/0/90/0
/90)2−/±45/0/−90/±45]s 圧縮強度は、D.H.ウールセンクラフト(Wool-
sencraft)らのコンパジト(Composit
e)、1981年10月、275〜280頁に記載され
た修正したASTM D695試験片について測定し
た。一方向積層品及び準等方性積層品の両方をこの方法
で試験した。衝撃後の圧縮強度は、B.A.バイヤー
(Byers)、NASA Report番号、CR1
59293、1980年8月、に記載のようにして測定
した。この性質は硬化した積層品試験片を、硬質基礎材
料(例えば3×5インチの鋼切抜き部分)により支持し
つつ、0.62直径の球状先端衝撃機を用いて1500
インチ-ポンド/インチの公称厚さ衝撃に被らせること
により試験される。そのパネルを次いで圧縮試験をす
る。結果は以下のように第2表に示す。
【0084】
【表4】 前述のデータのいくつかを第3表にも図示する。データ
は本発明に従う強化組成物(実施例6及び7)は3つの
市販組成物のうちの2つよりも高い衝撃後圧縮強度を有
し、それらのうちの1つよりも良好な熱/湿潤圧縮強度
を有する。
【0085】実施例9〜11 実施例1の一般的手順を用いて、組成物を製造し試験し
た。用いた配合、及び得られた結果を第3表に示す。
【0086】
【表5】
【0087】
【表6】 実施例12〜13 実施例6〜8の一般的手順により、実施例9及び10の
樹脂を黒鉛繊維(CELIONR高歪黒鉛繊維)を用い
てプレプレグにした。該プレプレグは28重量%の樹脂
含量及び72重量%の強化材含量であった。38プライ
を加熱加圧下150°Fで1時間そして350°Fで、
2時間団結させて一方向積層品にした。衝撃後の圧縮強
度は1500インチ-ポンド/インチ厚さを測定する
と、実施例12、34ksi、及び実施例13、33k
si、この点で優れた性質を示すという結果を得た。
【0088】実施例14〜17 実施例1の一般手順を用いて、メチレンジアニリンビス
マレイミドをも包含する本発明に従う組成物を製造し試
験した。用いた配合及び得られた結果は第4表に示す。
【0089】
【表7】 実施例18〜21 異なるエポキシ樹脂プレポリマー
【0090】
【化39】 に置き換えて、実施例1の一般手順を用いて本発明に従
う組成物を製造し試験した。
【0091】用いた配合及び得られた結果は第5表に示
す。
【0092】
【表8】 実施例22〜24 N-メチル化した硬化剤に置き換えて、実施例1の一般
手順を用いて本発明に従う組成物を製造し試験した。用
いた配合及び得られた結果を第6表に要約する。
【0093】
【表9】 実施例25〜29 エポキシ当量に対するアミン当量の比を増加させて、実
施例1の一般手順を繰返した。用いた配合及び得られた
結果を第7表に示す。
【0094】
【表10】 エポキシ当量に対するアミン当量の比を増加させること
により得られた有益な効果が、これらのデータからわか
る。
【0095】実施例30〜35 共同硬化剤としてジアミノジフエニルスルホン(DD
S)を含めさせ、かつ実施例25〜29で行なったよう
にエポキシドに対する硬化剤の比を増加させて、実施例
1及び実施例25〜29の一般手順を繰返した。用いた
配合及び得られた結果を第8表に示す。
【0096】
【表11】 エポキシ当量に対するアミン当量の比の増加に帰因する
性質の有益な効果がまた実証されている。
【0097】実施例36 オリゴマーを加えたビスフエノールAジグリシジルエー
テル(EPONR、シエルケミカル社)をトリメチレン
ビス(p-アミノベンゾエート)と、1.0エポキシ当
量:0.75アミン当量の比(重量比94.9g:30.
1g)で混合した。樹脂を黒鉛繊維(CELIONR
K高歪黒鉛繊維)上に被覆(塗布)して、350°Fで
2時間加熱することにより一方向8プライ積層品に硬化
させた。層間歪エネルギー解除率は5.0インチ-ポンド
/平方インチであった。
【0098】実施例37 ビスフエノールAジグリシジルエーテルとオリゴマー
(DERR331、ダウケミカル社)をN,N-ジメチル
トリメチレン-ビス(p-アミノベンゾエート)と、1.
0エポキシ当量:0.75NH-アミン当量の比(重量比
75.9:52.3g)で混合した、樹脂を黒鉛織物(C
ELIONR3K70、平織)上に塗布して、350°
Fで2時間加熱することにより10プライ積層品に硬化
させた。良品質の積層品が製造された。
【0099】実施例38 すべて重量部でトリス(4-グリシドキシフエニル)ジ
グリシジルメタン(80部、ダウケミカル社XD-73
42)、ビスフエノールAジグリシジルエーテル(20
部、ダウケミカル社DERR331)、トリメチレンビ
ス(p-アミノベンゾエート)、38部、ジシアンジア
ミド、2部、及び2,4-トルエンジイソシアネートとジ
メチルアミン、2部を含む混合物を製造し、CELIO
R高歪黒鉛繊維に施用して、8プライ一方向積層品に
した。73°Fで20.9×103psiの圧縮強度であ
った。
【0100】実施例39 トリス-(4-グリシドキシフエニル)メタン(ダウケミ
カル社、XD-7342)をN,N′-ジメチル-トリメチ
レンビス(p-アミノベンゾエート)と、1.0エポキシ
当量:0.75アミン当量の比(重量比69.8g:5
5.2g)で混合した。樹脂を黒鉛織物(CELIONR
3K70、平織)上へ塗布して350°Fで2時間加熱
することにより10プライ積層品に硬化させた。良品質
の積層品が製造された。
【0101】実施例40 エポキシ化したノポラック(ダウケミカル社、DENR
438)をトリメチレンビス(p-アミノベンゾエー
ト)と、1.0エポキシ当量:0.75アミン当量の比
(重量比78.9g:26.1g)で混合した。樹脂を黒
鉛織物(CELIONR3K70、平織)上へ塗布して
350°Fで2時間加熱することにより10プライ積層
品に硬化させた。良品質の積層品が製造された。
【0102】実施例41 ポリアミンをN,N′-ジメチル-トリメチレンビス(p-
アミノベンゾエート)に置き換えて(重量比72.7g
エポキシ:52.3gジアミン)実施例40の手順を繰
返した。良品質の積層品が製造された。
【0103】実施例42 ビスフエノールAジグリシジルエーテル(ダウケミカル
社、DERR331)を1,3-トリメチレンアミノベン
ゾエートと、94.9gエポキシド:30.1gジアミン
の重量比で混合した。樹脂をポリアラミド朱子織布(デ
ユポン社、KEVLARR285K)上へ塗布して35
0°Fで2時間加熱することにより6プライ積層品に硬
化させた。良品質の積層品が製造された。
【0104】実施例43 ポリアミンをN,N′-ジメチル-トリメチレンビス(p-
アミノベンゾエート)に置き換えて(重量比75.9g
エポキシ:52.3gジアミン)実施例42の手順を繰
返した。良品質の積層品が製造された。
【0105】実施例44 ポリアラミド布の代わりにニッケルめっきした黒鉛繊維
上に樹脂混合物を塗布させたことを除いて実施例42の
手順を繰り返した。マトリックス組成物を350°Fで
2時間加熱することにより1/4″×10″×1/8″
の複合棒材に硬化させた。良品質の複合材が得られた。
【0106】実施例45 ポリアラミド布の代わりにニッケルめっきした黒鉛繊維
上に樹脂混合物を塗布させたことを除いて実施例43の
手順を繰り返した。マトリックス組成物を350°Fで
2時間加熱することにより1/4″×10″×1/8″
の複合棒材に硬化させた。良品質の複合材が得られた。
【0107】実施例46 以下のもの(重量部) (a)N,N,N′,N′-テトラグリシジル-4,4′ ジアミノジフエニルメタン 120部 (b)ポリエーテルポリイミド樹脂(ジエネラル・ エレクトリック・ウルテム社、上記実施例11) 15部 (c)トリメチレンビス-p-アミノベンゾエート 48部 (d)三フッ化ホウ素-エチルアミン錯体 0.5部 を混合して樹脂組成物を製造する。
【0108】35〜45、好適には40%樹脂/55〜
65、好適には60%黒鉛配合量で、実施例6〜8の一
般手順に従いプレプレグテープを製造する。これが実施
例6〜8の手順により積層品に成形すると優れた品質の
複合材が製造される。好適な組成物の範囲は(a)11
4〜126部、(b)14.25〜15.75部、(c)
45.6〜50.4部及び(d)0.475〜0.525部
である。
【0109】実施例47 (a)N,N′-ジスクシニミドメチル-1,3-トリメチ
レン-ビス(p-アミノベンゾエート)。
【0110】2モルのスクシニミドを1モルの1,3-プ
ロパンジオールビス-p-アミノベンゾエートと還流エタ
ノール中6時間反応させる。生成物を冷却後、濾過によ
り回収する。融点:198〜200℃、収率:理論値の
82%。
【0111】(b)N,N′-ジメチル-1,3-トリメチ
レン-ビス-(p-アミノベンゾエート)。
【0112】段階(a)の中間体をジメチルスルホキシ
ド中でホウ水素化ナトリウムと85℃で1時間処理す
る。混合物を水中に注ぎ、生成沈殿物を濾過により回収
する。塩化メチレン-シクロヘキサン混合物で再結晶後
の融点:114℃、収率:理論値の84%。
【0113】実施例48 対応するジ第1アミンに置き換えて、実施例47、段階
(a)の一般手順により、式
【0114】
【化40】 (式中、nは別個に2、4、5及び6である)のジ-N-
スクシニミドメチルアミンが得られる。
【0115】対応するN-スクシニミドメチルアミンを
置き換えて、実施例47、段階(b)の一般手順によ
り、式
【0116】
【化41】 (式中、nは別個に2、4、5及び6である)のN-メ
チルアミンを得ることができる。
【0117】実施例49 (a)N,N′-ジスクシニミドメチル-4,4′-ビス
(p-アミノフエノキシ)ジフエニルスルホン。
【0118】ビス-アミノベンゾエート化合物を4,4′
-ビス(p-アミノフエノキシ)ジフエニルスルホンに置
き換えて、実施例47、段階(a)の一般手順を繰り返
す。 (b)N,N′-ジメチル-4,4′-ビス(p-アミノ)ジ
フエニルスルホン。
【0119】段階(a)の中間体に置き換えて実施例4
7、段階(b)の手順を繰返した。名を示した生成物、
融点63〜65℃が得られた。
【0120】本実施例の生成物をエポキシプレポリマー
と135℃で10分間混合し、次いで真空下でガス抜き
する。該組成物を型に流し込み、135℃で2時間次い
で180℃で3時間硬化させることにより硬化させた。
物理的性質はASTM D-4065により測定され
る。用いて配合及び得られた結果を第9表に示す。
【0121】
【表12】
【0122】
【表13】 上記記載を考慮すると、本発明の方法で有利な結果が得
られるのは明白である。合成法技術の現状は範囲が限定
され多くの段階を利用するが、一方本発明の方法は一般
に適用可能であり、たったの2段階で高収率を与える。
エポキシ硬化剤として本発明のビス-メチルアミノ化合
物を使用することにより、改良された強度、靭性及び熱
/湿潤性質を伴った樹脂を得ることができる。該新規樹
脂は、高い強度及び靭性の要求される、例えば宇宙空間
の一次又は二次構造及び他の同様の用途、例えば自動車
における繊維強化複合材料用に使用することができる。
また、これらは接着剤に使用することもできる。
【0123】実施例51 1,3-プロピレンビス(p-アミノベンゾエート)31
4.34g(米国特許第3,932,360号)を156
0gのエピクロロヒドリン、500mlのエタノール及
び50mlの水を含む混合物に約23℃で溶解させ、次
いで該混合物を撹拌しつつ80℃で40時間加熱する。
50重量%の水酸化ナトリウム水溶液400gを45分
にわたり滴下する。その間に温度は65℃に達する。続
いて温度を60〜65℃に4時間保つ。液体をデカント
して固体を塩化メチレンで洗浄する。濾液と洗液を合わ
せて65℃で真空ストリップすると、粘稠な残留物が残
る。これを500mlのCH2Cl2、250mlのH2
O及び250mlのメチルイソブチルケトンに溶かす。
有機相を分離して水で洗浄する(3×500ml)、溶
液を硫酸マグネシウム無水物で乾燥させ、濾過し、そし
て溶媒を130℃の最終温度に真空ストリップする。生
成物は粘稠な油で497g、理論値の92%である。エ
ポキシ当量は152〜153g/エポキシ基である。化
合物は式
【0124】
【化42】 を有する。
【0125】化合物を1.0エポキシ当量:各々ジアミ
ノジフエニルスルホン(組成物A)及び1,3-プロパン
ジオールビス-(p-アミノベンゾエート)(組成物B)
の0.75NH-アミン当量の比で110〜130℃で混
合し、混合物を135〜180℃で硬化させると、AS
TM D-790、方法1に従う曲げ試験用の試験片が
得られる。結果は以下の如くである。
【0126】
【表14】 前述の性質は進歩した複合マトリックス樹脂の典型的な
ものである。
【0127】参考により上記した特許、出願及び公報を
本明細書に組み入れる。本発明により、種々の用途に役
立つ有用な性質をもつ製品が製造されることがわかる。
前述の詳細な説明を考慮して多くの変化が当業者に自ず
と示唆されるであろう。すべてのかかる自明な変化は特
許請求の範囲の意図した全範囲内である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の繊維樹脂マトリックスプレプレグテー
プを製造するための一方法の概要因である。
【図2】本発明の繊維樹脂マトリックスプレプレグテー
プのストリップの拡大した横断面図である。
【図3】本発明に従う複合材料の熱/湿潤圧縮強度対乾
燥衝撃強度を現状の技術の複合材料と比較するグラフで
ある。
【符号の説明】
2 繊維 4、6 目板 8 圧力ローラーアセンブリー 10 樹脂層 12 アプリケーター 14 支持体 16 レリースペーパー 18 繊維マトリックス組成物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08G 59/50 NJA C08J 5/24 CFC (31)優先権主張番号 518874 (32)優先日 1983年8月1日 (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 518875 (32)優先日 1983年8月1日 (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 518879 (32)優先日 1983年8月1日 (33)優先権主張国 米国(US) (72)発明者 ダリプ・クマール・コーリ アメリカ合衆国コネチカツト州06851ノー ウオーク・アツシシウエイ42 (72)発明者 ケビン・ヒルシユビユーラー アメリカ合衆国メリーランド州21014ベル エア・イーストブロードウエイ503 (72)発明者 ダニエル・ロバート・ドラネイ アメリカ合衆国コネチカツト州06854ノー ウオーク・リンカンアベニユーイーエクス テイ67

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 【化5】 (式中、CHNH−基は3及び3’位にあり、Rは 【化7】 である;CHNH−基は4及び4’位にあり、Rは 【化8】 であつてnは2〜12の整数である;CHNH−基は
    2及び2’位にあり、Rは−SCHCHS−であ
    る;及びCHNH−基は3及び3’位にあり、R の化合物。
  2. 【請求項2】式 【化9】 (式中、nは2〜6の整数である)の請求項に記載の
    化合物。
  3. 【請求項3】 【化2】 (式中、nは2〜6の整数である)のビス−N−メチル
    アミノ化合物の製造において、 (a) 式 【化3】 (式中、nは上記定義の通りである)の対応するジ第1
    アミノ化合物をスクシニミド及びホルムアルデヒドと、
    式 【化4】 (式中、nは上記定義の通りである)を有する化合物が
    生成するまで反応させ、そして (b) 該反応生成物をホウ水素化ナトリウム及び溶媒
    と、該ビス−N−メチルアミノ化合物の生成が実質的に
    完了するまで処理する、 ことを特徴とする方法。
JP4115387A 1983-08-01 1992-04-08 ビスアミノ芳香族化合物及びその製法 Expired - Lifetime JPH07107034B2 (ja)

Applications Claiming Priority (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US51887283A 1983-08-01 1983-08-01
US06/518,879 US4558078A (en) 1983-08-01 1983-08-01 Curable epoxy resin compositions
US06/518,875 US4533686A (en) 1983-08-01 1983-08-01 Curable epoxy resin compositions
US06/518,874 US4623681A (en) 1983-08-01 1983-08-01 Curable epoxy resin compositions
US06/518,873 US4562217A (en) 1983-08-01 1983-08-01 Curable epoxy resin compositions
US518874 1983-08-01
US518856 1983-08-01
US518879 1983-08-01
US06/518,856 US4518786A (en) 1983-08-01 1983-08-01 N,N,N',N'-tetraglycidyl-1,3-propylene bis(p-aminobenzoate
US518863 1983-08-01
US518873 1983-08-01
US518875 1983-08-01
US06/518,863 US4623746A (en) 1983-08-01 1983-08-01 Alkyleneglycol-bis(4-methylaminobenzoates)
US518872 2000-03-06

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59160301A Division JPS6058424A (ja) 1983-08-01 1984-08-01 硬化性エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05201941A JPH05201941A (ja) 1993-08-10
JPH07107034B2 true JPH07107034B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=27569824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4115387A Expired - Lifetime JPH07107034B2 (ja) 1983-08-01 1992-04-08 ビスアミノ芳香族化合物及びその製法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0133281A3 (ja)
JP (1) JPH07107034B2 (ja)
KR (1) KR850002582A (ja)
AR (1) AR244282A1 (ja)
AU (1) AU570708B2 (ja)
BR (1) BR8403823A (ja)
IL (1) IL72598A (ja)
MX (1) MX165504B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4636535A (en) * 1983-08-01 1987-01-13 American Cyanamid Company Curable epoxy resin compositions
EP0133280A3 (en) * 1983-08-01 1986-03-19 American Cyanamid Company Thermoset interleafed resin matrix composites with improved compression properties
ATE48623T1 (de) * 1984-01-30 1989-12-15 American Cyanamid Co Verfahren zur herstellung von thermoplastischen verbundstoffen.
EP0159482A3 (en) * 1984-03-28 1987-02-25 American Cyanamid Company Resin matrix composites with controlled flow and tack
ATE132806T1 (de) * 1984-03-30 1996-01-15 Cytec Tech Corp Kunststoff-matrix-komposite
ATE53537T1 (de) * 1984-04-10 1990-06-15 President Eng Corp Verfahren zum herstellen von kupferkaschiertem basismaterial fuer leiterplatten.
JPH05156002A (ja) * 1991-06-04 1993-06-22 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp ポリエーテルアミン化合物及びエポキシ系接着剤組成物
GB0512610D0 (en) * 2005-06-18 2005-07-27 Hexcel Composites Ltd Composite material
KR102008550B1 (ko) * 2012-06-08 2019-08-07 가부시키가이샤 아데카 경화성 수지 조성물, 수지 조성물, 이들을 사용하여 이루어지는 수지 시트, 및 이들의 경화물
US10119001B2 (en) 2014-02-06 2018-11-06 Hexcel Corporation Extended room temperature storage of epoxy resins
GB201402053D0 (en) 2014-02-06 2014-03-26 Hexcel Composites Ltd Amino benzoates or benzamides as curing agents for epoxy resins
FR3083242B1 (fr) * 2018-07-02 2020-06-12 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition de caoutchouc a base de resine epoxyde et d’un derive d’aminobenzoate
JP2022525356A (ja) 2019-03-15 2022-05-12 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン ガスバリア性接着剤を含有するスルホン樹脂

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1909520A1 (de) * 1969-02-26 1970-09-10 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung aromatischer Diamine

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1720680A1 (de) * 1967-07-06 1971-07-15 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Formkoerpern,UEberzuegen,Filmen und Verklebungen
US3696131A (en) * 1970-04-06 1972-10-03 Union Carbide Corp Aromatic acid diamides of diamino diphenyl sulfones
BE790595A (fr) * 1971-11-19 1973-02-15 Gen Electric Compositions polymeres preparees a partir de melanges d'epoxydes et d'imides
US3984370A (en) * 1974-02-05 1976-10-05 Mitsui Petrochemical Industries Ltd. Room temperature-curable elastic composition
US3932360A (en) * 1974-03-14 1976-01-13 Polaroid Corporation Polyurethane elastomers prepared from diamine curing agents
AU543343B2 (en) * 1981-03-06 1985-04-18 E.I. Du Pont De Nemours And Company Epoxy-imide composition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1909520A1 (de) * 1969-02-26 1970-09-10 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung aromatischer Diamine

Also Published As

Publication number Publication date
AU570708B2 (en) 1988-03-24
AU3133084A (en) 1985-02-07
MX165504B (es) 1992-11-16
AR244282A1 (es) 1993-10-29
KR850002582A (ko) 1985-05-15
IL72598A0 (en) 1984-11-30
BR8403823A (pt) 1985-07-09
JPH05201941A (ja) 1993-08-10
EP0133281A2 (en) 1985-02-20
EP0133281A3 (en) 1988-11-30
IL72598A (en) 1988-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4645803A (en) Curable epoxy resin compositions
US4608404A (en) Epoxy compositions containing oligomeric diamine hardeners and high strength composites therefrom
EP0127198B1 (en) Preimpregnated reinforcements and high strength composites therefrom
AU592965B2 (en) Curable epoxy resin compositions
US4579885A (en) Epoxy compositions containing substituted diamine hardeners
US4593056A (en) Epoxy/aromatic amine resin systems containing aromatic trihydroxy compounds as cure accelerators
EP0217657B1 (en) Low-viscosity epoxy resin, resin composition containing it, and fibre-reinforced composite material containing cured product of the composition
US5599856A (en) Epoxy resin systems containing modifiers
EP0241931B1 (en) Epoxy resins based on tetraglycidyl diamines
US4760106A (en) Impact resistant matrix resins for advanced composites
JPS59215315A (ja) 高度複合材料用耐衝撃性母材樹脂
JPH07107034B2 (ja) ビスアミノ芳香族化合物及びその製法
EP0130270B1 (en) Epoxy compositions containing oligomeric diamine hardeners and high strength composites therefrom
US4891408A (en) Epoxy resins based on tetraglycidyl diamines
KR920000198B1 (ko) 경화성 에폭시 수지 조성물
US4594373A (en) Curable epoxy resin compositions
JPH0519567B2 (ja)
US5026872A (en) Aromatic ether-ketone polyamines, intermediates and products, and methods for preparing same
JP2709731B2 (ja) 芳香族ジアミン硬化剤からなるエポキシ樹脂
JPS6261217B2 (ja)
US4814414A (en) Epoxy resins based on tetraglycidyl diamines
CA1271869A (en) Fiber resin matrix composition
CA1223385A (en) Curable epoxy resin compositions
CA1271868A (en) Curable epoxy compositions including epoxide prepolymers and polyaminobenzoates
CA1271867A (en) Curable epoxy resin composition

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term