JPS61222960A - 溶銑脱珪処理樋用流し込み材 - Google Patents

溶銑脱珪処理樋用流し込み材

Info

Publication number
JPS61222960A
JPS61222960A JP60063495A JP6349585A JPS61222960A JP S61222960 A JPS61222960 A JP S61222960A JP 60063495 A JP60063495 A JP 60063495A JP 6349585 A JP6349585 A JP 6349585A JP S61222960 A JPS61222960 A JP S61222960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mgo
spalling
launder
flow
corrosion resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60063495A
Other languages
English (en)
Inventor
正明 西
久樹 加藤
浜崎 佳久
片山 棟義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinagawa Refractories Co Ltd
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Shinagawa Refractories Co Ltd
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinagawa Refractories Co Ltd, NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority to JP60063495A priority Critical patent/JPS61222960A/ja
Publication of JPS61222960A publication Critical patent/JPS61222960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野〕 本発明は、溶銑を脱珪処理する容器、例えば高炉出銑樋
、高炉鍋、混銑車等の内張シに用いる流し込み材に関し
、史に詳しくは1スラグ性、耐スポーリング性に優れた
流し込み材に関する。
〔従来の技術〕
従来、高炉出銑樋には、AA、Os質およびAL、 O
−5tO,質骨材を主原料に5iC10〜55 重量%
、01〜10重量%を含有するkL20B −8i01
−8iC−C’J[流し込み材が使用されている。
しかし近年、溶銑の脱珪処理が高炉出銑樋等で行なわれ
る傾向にあシ、従来の内張シ流し込み材では対処できな
い程厳しい条件となっている。
すなわち上記脱珪処理においては、通常脱珪材としてF
2OおよびFe1O1を主体とするミルスケールあるい
は焼結鉱が使用される。このため従来の1403 Si
ng  5iC−c5!1fLL込み材を出銑樋に内張
シする場合、 StCおよびCが脱珪処理材により、下
記に示す反応によシ酸化されるため侵食が大きくなシ耐
用が著るしく低下する。
SiC+3FeO−+5iO1+5Fe+COC+Fe
O−+ CO+Fe 従って、脱珪処理に使用される耐火物にはFeOに対す
る耐食性が、また安定使用の点から、耐スポーリング性
の高い耐火物が要求される。
これらFeOに対する耐食性の高い耐火物としてはMg
Oがあけられる。然しなからMgOは第2図のFe−M
W−0の二元状態図に示されるように、高炉出銑樋の使
用温度域(1450℃〜155”0℃)では、はとんど
液相を生成しない。しかし、MgOは熱膨張率が大きい
ため高炉出銑樋のように加熱冷却の激しい場所ではスポ
ーリングによる損傷が生体となるため満足な耐用が期待
できない。
そこで、M20以外の耐火物でFeOに対する耐食性が
高いものとしてはAt、 osがあけられる。At、 
o。
はMgOにくらぺると熱膨俵が小さいが、高炉出銑樋の
ような使用条件では、未だ耐スポーリング性は十分とは
言い難い。
そこで、kL鵞0s51i耐火物の耐スポーリング性で
の欠点を解決する方法が穐々提案されている。その一つ
として特開昭59−97576号には、AttOslk
l−人物に粒子径が10μ以下のシリカ超微粉を1〜1
0wt5添加することによシ、高温度で粘性の高い融液
やStO,ガラスを形成し、スラグ等の外来成分の浸透
を防止することによシ構造的スポーリングを抑制するも
のである。ま九、5i019チ以下においては耐食性の
低下もないことが開示されている。
この種の流し込み材には、一般に結合剤あるいは凝結剤
として少量のアルミナセメント、カルシウムアルミネー
ト等および解膠剤が使用されている。
しかし、At、 O,含有fdyが90%以上のAt!
O麿質流し込み材においては、第5図のCa0−AL2
03− S i02系三元系態図に示されるように14
00℃以下の温度域でアルミナセメント、カルシウムア
ルミネートに起因する低融点のAt鵞o3−s iO,
−CaO系物質を生成し、収縮が起こるため施工厚が厚
く、かつ長期間加熱冷却の激しい高炉出銑樋等での使用
においては、熱的スポーリングを起し易い。
〔発明が勉決しようとする問題点〕・ 本発明は、溶銑を脱珪処理するに当り、厳しい使用条件
に耐えうる特性即ちFeOに対する耐食性、耐スポーリ
ング性に優れた溶銑脱珪処理樋用内張り用流し込み材を
提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、前述のようなアルミナセメント、カルシウム
アルミネートを凝結剤として使用するアルミナ質流し込
み材の熱的スポーリングtS決するために%C&0源で
あるアルミナセメント、カルシウムアルミネートのかわ
りにMgO質原料を使用することにより目的を達したも
のである。
すなわち、本発明はAl1 on質原料を主成分として
粒子径が44μ以下のシリカ超微粉を2〜8重量%含有
し、かつ凝結剤としてMgOi料を使用することを特徴
とする溶銑予備処理内張シ用流し込み材を提供するもの
である。
1作 用〕 第1図はMgO−At20H−8i0101系状態図で
ある。
第1図に示されるようにMgO質原料を凝結剤に使用し
た場合MgOA403 8 i 02系で認められるよ
うな低融性物質の生成が全くなくアルξす質流し込み材
の高温域での収縮を抑制することができる。
また、さらにMgOとAt雪03の反応によるMgO−
m=偽の生成によりiM温域での収縮が抑制される。ま
た、従来MtO添加量が多くなるとMgOAt20gの
生成に伴なう異常膨張が認められ耐スポーリング性組織
が低下するためMgOの添加が限定されていたが、本発
明はSin、を2〜8重量%添加することにより高温域
で粘性の高い融液や8101質ガラスを生成することに
よfi MgO−AL、0.生成時の異常膨張を抑制で
きる。その結果、本発明は熱的スポーリング性が高(、
FeOに対する耐食性が高くかつ常温硬化性の溶銑脱珪
処理内張シ用流し込み材を提供できるものである。本発
明に使用するAtzQ*原料としては、At、Os成分
が95重量−以上の焼結アルミナ、電融アルミナを使用
することが好ましいが焼成ボーキサイト、ムライト、シ
ャモット、カイヤナイト等の人t、O,−810,質原
料を一部使用することができる。
シリカ超微粉としては、フェロシリコンおよびメタシリ
コンの製造制産物として生じるシリカフラワー、含水珪
酸、気相法で作られるシリカ、珪石溶融シリカであり、
粒子径としては反応性の点よシ44μ以下好ましくは1
0μ以下が望ましい。
添加量は2〜8重量%が望°ましい。すなわち、2重量
−以下ではMgO・A4へ生成時の異常膨張を抑制する
効果およびスラグ浸潤抑制効果が少なく構造的スポーリ
ングを起こしやすい。また、8M′1/kqb以上では
耐食性が低下する。
MgO原料としてのMgOの含有tは90軍量チ以上が
好ましい。また添加量としては、5〜30重量%が適量
である。すなわちMrOlfi料が5重量%以下では、
常温硬化性に問題があり、また耐食性も低下する。Mg
O原料30重量%以上では、MgOとAt!Osの反応
によるスピネル生成に伴なう異常膨張による亀裂により
、耐用性が低下する。またMgO粒度としては11Il
l以下が望ましい。すなわちMgOの粒度が荒い場合、
常温硬化性に劣り、細か過ぎると、高温加熱後(例えば
1500℃)の焼結収縮が大きくなる。
なお、本発明には通常流し込み材に使用されるリン酸ナ
トリウム等の解膠剤、硼砂等の硬化調整剤および乾燥促
進のため金属アルミ+ウム等を添加することができる。
次に実施例を比較例とともに述べる。友だし本発明は以
下の実施例に限定されるものではない。
〔実施例〕
第1表に示す如き配合割合とした原料配合物に適正水分
を添加し、5分間混練機で混練し良後、DW 200X65X50 ”の金枠に流し込み施工し、20
℃で24時間養生したのち脱枠後105℃にて24時間
乾燥し試料を作成した。加熱後線変化率については、1
500℃VC5時間加熱後に測定した。
耐食性は回転ドラム法により1550℃に昇温したのち
1.2 IK9のF’eOを主体とした脱珪剤金入れ1
550℃に50分保持後強制空冷にて500℃に冷却す
る操作を10回繰り返した後溶損浸潤および亀裂の状態
を比較した。
これらの結果を各実施例及び比較例の原料配合駆ともに
第1表に示す。
@1表に示す如く各実施例はAl4os−sio、系の
比較例4にくらべFeO系脱珪剤に対する耐食性に優れ
ておシ、かつスラグの淡白が極めて少なく耐スポール性
に優れていることが判る。一方比較例1はシリカの添加
量が少ないためMgO添加量が10チにかかわらず、高
温でMgO−A40.生成に伴なう異常膨張t−認める
ため、耐食性、耐スポール性が実施例1〜6にくらべ劣
る。
比較例2は、シリカを使用せずに、MtOの添加量も少
ないため低融性物質の生成がなく、また異常膨張もない
ため耐スポーリング性は良好であるが耐食性が劣る。ま
た、比戦例6は、結合剤にアルミナセメントを使用し、
かつシリカを使用しているため、耐スポーリング性が劣
り、また耐食性も他の比較例にくらべると劣っているこ
とが判る。
し発明の効果〕 本発明に係る浴銑脱珪処理用樋内張り流し込み材は、厳
しい脱珪処理条件を克服し、耐スラグ性、耐スポーリン
グ性に捩れた特性を示し、内張補修LHを低減しうるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図はMgO−A403−8i01の三元系状態図、
第2図はFe −MP −0の二元状態図、第6図はC
aO−A403−8i02三元糸状態図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Al_2O_3質原料を生成分とし、粒子径が44μ以
    下のシリカ超微粉を2〜8重量%含有し、かつ凝結剤と
    してMgO質原料を使用することを特徴とする溶銑脱珪
    樋用流し込み材。
JP60063495A 1985-03-29 1985-03-29 溶銑脱珪処理樋用流し込み材 Pending JPS61222960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60063495A JPS61222960A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 溶銑脱珪処理樋用流し込み材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60063495A JPS61222960A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 溶銑脱珪処理樋用流し込み材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61222960A true JPS61222960A (ja) 1986-10-03

Family

ID=13230882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60063495A Pending JPS61222960A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 溶銑脱珪処理樋用流し込み材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61222960A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63162579A (ja) * 1986-12-26 1988-07-06 品川白煉瓦株式会社 熱硬性不定形耐火物
JP2011011966A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Kurosaki Harima Corp 不定形耐火物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59128272A (ja) * 1982-12-29 1984-07-24 株式会社神戸製鋼所 溶銑脱珪樋用流込み材

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59128272A (ja) * 1982-12-29 1984-07-24 株式会社神戸製鋼所 溶銑脱珪樋用流込み材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63162579A (ja) * 1986-12-26 1988-07-06 品川白煉瓦株式会社 熱硬性不定形耐火物
JP2011011966A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Kurosaki Harima Corp 不定形耐火物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0420871B2 (ja)
JP5448190B2 (ja) 溶融金属保持炉の内張り用アルミナカーボン系不焼成れんが及び製造方法、並びにそれを用いた窯炉設備及び施工方法
US6548435B1 (en) Basic free-flowing casting material and preforms produced thereform
US5888586A (en) Use of a water-containing fire-resistant ceramic casting material
JPH0463032B2 (ja)
JPS63117951A (ja) 溶銑予備処理容器
JPS61222960A (ja) 溶銑脱珪処理樋用流し込み材
JPS59128271A (ja) 溶銑脱珪用流込み材
JPH026373A (ja) 流し込み不定形耐火物
JPS604244B2 (ja) 溶滓流出防止用ストツパの製造方法
JPS5855379A (ja) 取鍋内張り用耐火キヤスタブル
JPH042665A (ja) 溶融アルミナ・マグネシア系組成物及び耐火物製品
JP2599870B2 (ja) 不定形耐火組成物
JPS62207772A (ja) 溶銑脱珪樋用流込み材
JPH0459665A (ja) アルミナ・スピネル質流し込み材
JPH03197369A (ja) ハイアルミナ質流し込み材
JPH03205368A (ja) アルミナ―スピネル質不定形耐火物
JPH0483755A (ja) アルミナ―クロミア―ジルコニア系耐火れんが
JPS61101454A (ja) 酸窒化アルミニウム含有耐火物
JPS60112677A (ja) 不定形耐火物
JPS6317265A (ja) 高炉鋳床脱硅樋用耐火物
JPS62148354A (ja) 塩基性流し込み成形材
JPH02274370A (ja) 溶銑予備処理容器用耐火物
JPH03205347A (ja) マグネシア・カーボンれんが
JPS63103870A (ja) 微粉ニホウ化ジルコニウム含有不定形耐火物