JPS63103870A - 微粉ニホウ化ジルコニウム含有不定形耐火物 - Google Patents

微粉ニホウ化ジルコニウム含有不定形耐火物

Info

Publication number
JPS63103870A
JPS63103870A JP61249538A JP24953886A JPS63103870A JP S63103870 A JPS63103870 A JP S63103870A JP 61249538 A JP61249538 A JP 61249538A JP 24953886 A JP24953886 A JP 24953886A JP S63103870 A JPS63103870 A JP S63103870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
less
monolithic refractory
zrb2
monolithic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61249538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2524716B2 (ja
Inventor
敏 坂本
優 瀬川
武次 浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP61249538A priority Critical patent/JP2524716B2/ja
Publication of JPS63103870A publication Critical patent/JPS63103870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2524716B2 publication Critical patent/JP2524716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、鉄鋼、非鉄などの各種窯炉、溶湯容器内張り
、溶湯接触部材用に適した微粉ZrF32含有耐火物に
関するものである。
[従来の技術] 不定形耐火物は、施工が容易なことや、施工後比較的短
時間で使用可能になるなどのために、各種窯炉用炉材と
して広く使用されているが、それらの多くは耐火性粒子
としてAl2O3、MgO、MgO−Cr2O3などの
酸化物耐火粒子を用いたものであった。また、近年、不
定形耐火物の用途が広がると共に、不定形耐火物に要求
される特性も多様化しSiC,5i3Naなどの非酸化
物耐火性粒子を用いたものも出回っている。
[発明の解決しようとする問題点] しかし、これらの従来不定形耐火物は、耐火性粒子とし
てAh(h 、 MgO、MgO−Cr2O3,5iC
5Si3N4などを用いているため、溶融金属に対する
耐食性、耐浸透性、耐付着性が不十分であるという欠点
を有していた。
一方、溶融金属に対して優れた耐食性、耐付着性を有す
るZrB2は、耐火性骨材として使用されれば、優れた
性能を発揮するであろうことは知られており、近年焼結
体として特に注目されつつある。しかしながら、Z r
B2粒子は酸化しやすいこと、水との反応により硬化時
間が長くなること、などの理由により不定形耐火物とし
ては実用化されていなかった。
これに対し、本出願人は先にZrB+粒子を用いる不定
形耐火物の開発に成功したが、本発明もそれらの研究成
果の一つとして見い出されたものである。
[問題を解決するための手段] 即ち、本発明は、木質的に20μm以下のZrB2粉末
を、耐火性粒子と結合材との合量中3〜35重量%含有
することを特徴とする不定形耐火物を提供するものであ
る。
本発明は、このように微粉のZ rB2を含むことを特
徴とするものであるが、主成分を構成する耐火物粒(粉
)子としては、任意のものが使用可能であり、例えばA
l2O3、MgO、MgO−Cr2O3、Sin、 Z
rO2、ZrB2などの天然鉱物或は精製された原料或
は合成された原料との任意の組み合せで使用できるが、
なかでもA I203賀粒子などは好適である。
本発明において、このような主成分としての耐火物粒子
は、その大部分が骨材部を構成するものであって、通常
種々の粒度のものとして使い分けできるが、一般的には
20腸厘〜20μ塵の範囲での適正な粒度配合が選択さ
れる。
本発明において、20μm以下のZrB2粉末は、この
ような耐火性粒子とのさらには後述する望ましい結合材
との合量中、重量%(以下同じ)で、3〜35%含まれ
ているものであるが、これはこれ以下だと不定形耐火物
成分として結合部を主として構成するものとして不足し
、不定形耐火物としての十分な溶融金属との耐食性、耐
浸透性、耐付着性などの確保が難しなるからであり、一
方、多すぎても焼結性が低下し、強度や耐食性が劣るた
めであり、望ましい範囲は5〜30%である。
また、本発明でこのようなZrB2粉末のなかでもより
望ましくは10μ層以下のものが少なくとも30%含ま
れていることであり、そのように配合することで、焼結
性が向上し、使用条件下での密度が向上でき、耐食性や
強度の向上がより望めることになる。
本発明において、このZrB2粉末は、全部又は大部分
が化学分析的にZ rB2からなるものであってもよい
し、木質的にその特質を損わない範囲で他の成分を含ん
でいるものであっても勿論差し支えない。
本発明は、このように本質的には任意の耐火性粒子との
合量中に20μm以下のZ rB2粉末が所定量必要に
応じて添加されうるセメント、超微粉、水ガラス、エチ
ルシリケートなどの任意の結合材とともに配合されてな
るものであればよいが、望ましい結合材としては、アル
ミナ質セメント及び又は酸化物からなる10μ■以下の
超微粉がそれであることも見い出された。
ここで、これらのアルミナ質セメントやlOμ以下の酸
化物超微粉は、耐火性粒子と結合材との合量中、1〜2
0%含有せしめることが好適で、これは1%以下だと、
成形強度が弱いため取扱い中に破壊するおそれがある。
また、20%を越えると溶鋼に対する耐食性、耐浸透性
及び耐付着性などの点で好ましくない。
なお、アルミナ質セメントと10μm以下の酸化物微粉
の併用は、どのような理由によるかだ定かではないが、
成形強度をあげたり、焼結性を向」ニさせるなどの点か
らみれば最適な結果をもたらすことが見い出゛された。
この場合に、両者の配合割合はそれぞれ25〜75%が
適当である。
なお、ここで結合材としてのアルミナ質セメントとは一
般のカルシウムアルミネートを主成分とする種々のアル
ミナ質セメントであればよく、また10μm以下の超微
粉酸化物としては、Al2O3、ZrO2,5i02な
どが適当なものである。
なお、本発明において、耐火性粒子と結合材とは厳密に
区別されるものでは必ずしもなく。耐火性粒子において
も結合部を構成することもあるし、結合材としても耐火
物粒子としての機能をはだすものもある。
本発明は、主として以上の如き構成からなるもので、こ
れらの施工に際して所定量の水を加えて使用するもので
あるが、これらの機能をより有効に発揮せしめるに適切
な添加剤も見い出されており、それらは酸化防止剤であ
り、硬化調整剤である。
まず、酸化防止剤は、本発明耐火物をその使用として大
気と触れないような部分、例えば真空製錬炉の炉内内張
り雰囲気炉のルツボ材などに用いるときには必要ないが
、一般に多くの用途においては有用である。酸化防止剤
としては種々のものが使用しうるが、耐火物施工検使用
時にS i02質として自己流軸(高温時に、耐火物よ
りガラス質かにじみ出し、耐火物をコーティングするこ
と)可能なものがZrB2粉末含有不定形耐火物の高温
での酸化防止剤に5i02質のガラスがZrB2粒子を
コーティングすることにより酸化を防止する理由により
特に有用であり、具体的には5i02、Sin、 Mo
Si2、Siなどの粒径500μm以下のものがそれで
ある。
なお、5i02超微粉などは、結合材を兼ねて酸化防止
剤の効果も発揮することが可能である。
また、これらの酸化防止剤の配合量は耐火物において外
掛けで0.1〜5%が好ましい。
次に硬化調整剤については、任意のものが使用可能であ
るが、本発明では好ましくはアルカリ金属又はアルカリ
土類金属の酸化物又は水酸化物又は炭酸化物又は塩の0
.01〜0.1wt$ (外掛は重量)を添加すること
により、ZrB2質不定形耐火物の硬化時間を適正に保
つことができる。
Z rB7は混練時の水と若干反応し、混練物はホウ酸
酸性を示す。このため、アルミナセメントの硬化をさま
たげ、硬化に必要以上の時間がかかることになる。これ
を防止するため、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の
酸化物又は水酸化物又は炭酸化物などを添加するが、本
発明のZ rB2含有量テは、0.01〜0.1wt4
 (外掛け)が望ましい。0.01wt$以下では、硬
化時間調整の硬化が殆どなく、0.1wt$以下では、
瞬結を起こすのがその限定理由である。これらアルカリ
金属又はアルカリ土類金属の酸化物又は水酸化物又は炭
酸化物などは、耐火性粒子と結合材の混合物に予め混ぜ
ておくか、あるいは混練時に加えろ水に溶解又は懸濁さ
せて添加させれば良い。
[実施例] 実施例を表1に示す。
表中に示した各原料を万能ミキサーで混合しながら、表
中に示した水量を添加し、混練物を得た。これを40X
 40X 160の型にバイブレータ−で振動をかけな
がら鋳込み、所定時間養生し、脱型後110℃×24時
間乾燥した。熱間温度は、乾燥品の1300℃での曲げ
強度(kg/c+e2 )を示した。耐酸化性は、乾燥
品1500℃、10時間大気中で焼成し、断面を観察し
て表面酸化層の厚み(mm)を示した。耐食性、耐浸透
性、耐付着性は乾燥品を1550℃の溶鋼に15分間浸
漬することにより調べ、侵食量(am)は最大侵食量を
、浸透量(+am)は最大浸透深さを、付着性は、目視
による良否をo×で示した。
比較例として、アルミナ質キャスタブル(A1203含
有量9゛6タ6、耐熱温度1700℃)のデータを示し
た。
注1 ) Al2O3a 子ニオIt’ テ、粗a4.
76〜1.tsam、中粒1.19〜O,l05mm 
、 e粒は0.l05m+a以下を使用 注2)ZrB2i粉は、20μm以下のものでその約5
0%が10μm以下のもの使用 注3)アルミナセメントはCaO・Al2O3を主成分
とするものでAl2O3含有m”t5$、比表面積13
000cm2 /g(88μm以上の粒子0.2%)の
もの注4)超微粉は、粒径5w以下のもの 注5)酸化防止剤の粒径は、149μm以下のもの注6
)硬化調整剤としてのCaOの粒径は、44μm以下の
もの [発明の硬化] 以上の如く、本発明は微粉ZrB2含有不定形耐火物で
、溶融金属に対する優れた耐食性、耐浸透性、1ffF
t付着性を有するものであり、特にZrB2の酸化防止
機能を有し、硬化時間も適正化されたものは、製鉄プロ
セスの溶銑、溶鋼の容器内張り材、溶湯通過リング、窯
炉用炉材として幅広い用途に適切に使用可能であり、そ
の工業的価値は多大である。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)20μm以下のZrB_2粉末を、耐火性粒子と
    結合材との合量中3〜35重量%含有することを特徴と
    する不定形耐火物。
  2. (2)20μm以下のZrB_2粉末が5〜30重量%
    である特許請求の範囲第1項記載の不定形耐火物。
  3. (3)20μm以下のZrB_2粉末中10μm以下の
    超微粉が少なくとも30重量%含まれている特許請求の
    範囲第1項又は第2項記載の不定形耐火物。
  4. (4)結合材として、アルミナ質セメント又は10μm
    以下の酸化物超微粉を、耐火性粒子と結合材との合量中
    、重量%で1〜20%含有してなる特許請求の範囲第1
    項乃至第3項いずれか記載の不定形耐火物。
  5. (5)酸化防止剤を外掛けで0.1〜5wt%含有せし
    めてなる特許請求の範囲第1項記載の不定形耐火物。
  6. (6)酸化防止剤がSiO_2、SiC、MoSi_2
    、Si粉末などのSiO_2質自己施軸可能なものであ
    る特許請求の範囲第5項記載の不定形耐火物。
  7. (7)酸化防止剤が粒径500μm以下である特許請求
    の範囲第3項記載の不定形耐火物。
  8. (8)硬化調整剤を外掛けで0.001〜0.1wt%
    含有せしめてなる特許請求の範囲第1項記載の不定形耐
    火物。
  9. (9)硬化調整剤がアルカリ金属またはアルカリ土類金
    属の酸化物、水酸化物、炭酸化物、塩から選ばれたもの
    である特許請求の範囲第8項記載の不定形耐火物。
JP61249538A 1986-10-22 1986-10-22 微粉ニホウ化ジルコニウム含有不定形耐火物 Expired - Fee Related JP2524716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61249538A JP2524716B2 (ja) 1986-10-22 1986-10-22 微粉ニホウ化ジルコニウム含有不定形耐火物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61249538A JP2524716B2 (ja) 1986-10-22 1986-10-22 微粉ニホウ化ジルコニウム含有不定形耐火物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63103870A true JPS63103870A (ja) 1988-05-09
JP2524716B2 JP2524716B2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=17194476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61249538A Expired - Fee Related JP2524716B2 (ja) 1986-10-22 1986-10-22 微粉ニホウ化ジルコニウム含有不定形耐火物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2524716B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5142650A (en) * 1989-11-14 1992-08-25 Asahi Glass Company Ltd. Bottom electrode for a direct current arc furnace
US6416572B1 (en) * 1999-12-02 2002-07-09 Foseco International Limited Binder compositions for bonding particulate material

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6212653A (ja) * 1985-07-05 1987-01-21 日本ラムタイト株式会社 アルミニウム及びアルミニウム合金用耐火物
JPS6364979A (ja) * 1986-09-05 1988-03-23 旭硝子株式会社 不定形耐火物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6212653A (ja) * 1985-07-05 1987-01-21 日本ラムタイト株式会社 アルミニウム及びアルミニウム合金用耐火物
JPS6364979A (ja) * 1986-09-05 1988-03-23 旭硝子株式会社 不定形耐火物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5142650A (en) * 1989-11-14 1992-08-25 Asahi Glass Company Ltd. Bottom electrode for a direct current arc furnace
US6416572B1 (en) * 1999-12-02 2002-07-09 Foseco International Limited Binder compositions for bonding particulate material

Also Published As

Publication number Publication date
JP2524716B2 (ja) 1996-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015528790A (ja) 耐火性製品およびその製品の使用
US4476234A (en) Refractory cement
JPH07330447A (ja) 流し込み耐火物
JPS63103870A (ja) 微粉ニホウ化ジルコニウム含有不定形耐火物
JP7302543B2 (ja) 不定形耐火物
JP2607918B2 (ja) 流し込み不定形耐火物
JP2617086B2 (ja) 炭化珪素質流し込み材
JP2607963B2 (ja) 流し込み不定形耐火物
JPH06345550A (ja) キャスタブル耐火物
JPS6364979A (ja) 不定形耐火物
JP3579231B2 (ja) 窒化硼素含有ジルコニア・黒鉛質耐火物
JP3157310B2 (ja) 耐火物
JPH06172044A (ja) アルミナ・スピネル質キャスタブル耐火物
JP3002296B2 (ja) 粗骨材ブレンドマグネシア・カーボン質耐火物の製造方法
JPS63103869A (ja) ZrO↓2質不定形耐火物
JP3176836B2 (ja) 不定形耐火物
JP2765458B2 (ja) マグネシア・カ−ボン系耐火物
JPH02141480A (ja) キャスタブル耐火物
JPH05148041A (ja) 吹付耐火物
JPH0748167A (ja) マグネシア質耐火物原料及び耐火物
JPH0420872B2 (ja)
JP3297308B2 (ja) 精練用不定形耐火物
JPS61222960A (ja) 溶銑脱珪処理樋用流し込み材
JPH02274370A (ja) 溶銑予備処理容器用耐火物
JPH04243976A (ja) 硼化ジルコニウム質不定形耐火物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees