JPS61222483A - 脱水洗濯機の駆動装置 - Google Patents

脱水洗濯機の駆動装置

Info

Publication number
JPS61222483A
JPS61222483A JP5647685A JP5647685A JPS61222483A JP S61222483 A JPS61222483 A JP S61222483A JP 5647685 A JP5647685 A JP 5647685A JP 5647685 A JP5647685 A JP 5647685A JP S61222483 A JPS61222483 A JP S61222483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dehydration
clutch
washing
small motor
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5647685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0257437B2 (ja
Inventor
憲治 木村
増田 謙一
広畑 治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP5647685A priority Critical patent/JPS61222483A/ja
Publication of JPS61222483A publication Critical patent/JPS61222483A/ja
Publication of JPH0257437B2 publication Critical patent/JPH0257437B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は全自動洗濯機等の脱水洗濯機に係り、特にその
駆動装置に関するものである。
(従来技術とその問題点) 従来、この種の洗濯機では、脱水ブレーキ及び洗濯・脱
水切換え用クラッチを動作させる作動レバーを、ソレノ
イドを使用してそのプランジャーにより吸引動作させる
ようになっている。その為、ソレノイドに通電した際に
プランジャーが急激に吸引されてソレノイドのコアに衝
突し、極めて大きい音を発生し、そしてその音は洗濯機
の外枠等に伝わり、反響音及び共鳴音を伴うことが多く
、使用者に大きな不快感全与えることになっていた。
そこで、このような騒音を解消するために、小型モータ
を用いて脱水ブレーキ及び洗濯・脱水切換え用クラッチ
を制御するようにしたものが種々提案されているが、そ
の何れにあっても実用上間題を有するものである。
例えば、特開昭4976.4269号公報に見られるも
のは、ソレノイドを使用せず、小型モータと減速歯車群
との組合わせにより上記作動レバーを動作させるように
なっているが、このものでは小型モータを常時ON状態
としている為、脱水ブレーキ及び切換え用クラッチが所
定の動作した後にはそれ以下の動作をしないようにする
ストッパー機構と、ストッパー機構が動作した後には小
型モータの回転を逃がす摩擦クラッチとを設ける必要が
あり、その為機構が複雑化し、寿命も短く動作が不安定
である等の問題が生じ、実用上困難を有するものである
又、特開昭55−129097号公報に見られるものは
、小型モータ、減速歯車群に小型のソレノイドを組合わ
せることにより上記作動レバーを動作させるようになっ
ており、このものでは脱水ブレーキ及び切換え用クラッ
チが所定の動作した後、小型モータを停止してその静止
トルクにより所定の動作状態を維持でき、前者のような
ストッパー機構及び摩擦クラッチを省略することができ
る。
しかし1.その半面、脱水ブレーキ及び切換え用クラッ
チの所定の動作状態を解除するために、小型ではあるが
ソレノイドが必要であり、やはりプランジャーとコアの
衝突音が発生し、又プランジャーによって動作し小型モ
ータと減速歯車群の機械的結合を解除するクラッチが必
要であり、実用上問題を有する。
(発明の目的) 本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、ンレノイド
全−切使用せず、しかも小型モータの連続ON状態を避
けた上で、脱水ブレーキ及び洗濯・脱水切換え用クラッ
チを小型モータにより制御できるように構成し、実用上
好適な駆動装置を提供するものである。
(実施例) 以下図面に示した本発明の実施例について詳細に説明す
る。
第1図は本発明の実施例における脱水洗濯機會示す概略
縦断面図である。第1図において、lは外枠、2は外枠
l内に防振支持機構により弾性的に吊下支持した水槽、
3は洗濯兼脱水槽、4は核種3を上端に固定する中空の
脱水軸、5は脱水槽3の内底部に配置した回転翼、6は
脱水軸4内に回転自在に貫挿支持し上端に回転翼5を、
下端にプーリ7を夫々固定した回転軸、8はプーリ7と
モータプーリ9との間にベル) I O’!f張設して
回転軸6に回転を伝達する洗濯兼脱水モータ、】1は脱
水軸4に設けた脱水ブレーキ、12は脱水軸4と回転軸
6若しくはプーリ7との間に設けた洗濯・脱水切換え用
クラッチ、13は排水弁、14は基板、】5は機構ケー
スケ示す。
上記脱水ブレーキ11は第2図及び第3図に示すように
、脱水軸4に固定したブレーキドラム16と、内面にブ
レーキライニング18’l(装着しブレーキドラム16
の外周に位置するブレーキバンド17とからなり、後段
で述べるようにスプリングの付勢力を受けてブレーキラ
イニング18をブレーキドラムI6に圧接させることに
より脱水軸4に制動力を与えるものである。又、洗濯・
脱水切換え用クラッチ12は従来周知のように、クラッ
チバネ、クラッチギア、クラッチ爪等からなり、クラッ
チ爪をクラッチギアに係脱することにより動力の伝達及
び解除を行なう。
次に、第2図は脱水ブレーキによる制動状態を示す図、
第3図は同制動解除状態を示す図である。
第2図及び第・3図において、19は基板14若しくは
機構ケース]5に軸20を以って回動自在に枢支した作
動レバーで、その一端にはブレーキバンド17の両端を
回転自在に枢支し、又他端には排水弁13のロッド21
i連結する。この作動レバー19には図示しないが、ク
ラッチ爪を備えるクラッチレバ−が一体的な連動関係に
ある。而して、作動レバー19は第2図示の第1の位置
と第3図示の第2の位置との間全回転移動するもので、
軸20に嵌装するスプリング22によって常時第1の位
置方向(矢印A方向)に付勢されており、第1の位置に
おいてブレーキバンド17を締付け、排水弁I3を閉、
洗濯・脱水切換え用クラッチ12を伝達解除の各状態と
し、第2の位置においてブレーキバンド17を弛緩、排
水弁13を開、洗濯・脱水切換え用クラッチ12を伝達
の各状態とする。
23は基板14若しくは機構ケース15に軸24を以っ
て一端を回転自在に枢支した保持レバーで、他端には保
合段部25を有する。26は軸24に巻装され保持レバ
ー23を矢印B方向に付勢するスプリング、27は作動
レバー19の中間部に設けたストッパーである。上記保
持レバー23は作動レバー19と上下(軸方向)にずれ
て位置しており、スプリング26及びストッパー27等
と共に保持手段を構成する。この保持手段は、作動レバ
ー19が第2の位置に移動することに伴って動作し、保
持レバー23の係合段部25會ストツパー27に係合し
作動レバー19をスプリング22に抗して第2の位置に
保持するものである。
28は減速歯車群を内蔵する小型モータで、その軸29
は小型モータ28の回転に伴って減速回転するものであ
り、モータ部は同期モータよりなる。30は軸29に取
着したカム(回転体)で、第4図示のように作動レバー
19と対向する第1の突起31と、該突起31と軸方向
にずれ保持レバー23と対向する第2の突起32とを相
反方向に突設する。而して、カム30は第1の突起31
により作動レバー19を第1の位置から第2の位置に移
動させ、第2の突起32により保持レバー23を移動さ
せて係合段部25とストツバ−27との係合を解除する
ものである。33は常開型のマイクロスイッチで、作動
レバー19が第2の位置に移動した時に該レバーI9に
よって□N動作される。
第5図は同上制御回路部のブロック図であり、第5図に
おいて34は洗いから最終の脱水工程まで一連の動作全
所定のプログラムに従って順次実行させる運転制御部、
35は脱水ブレーキ11、洗濯・脱水切換え用クラッチ
12及び排水弁13の状態を検知する状態検知部で、本
実施例では上記マイクロスイッチ33よりなジ、このス
イッチ33のON、OFFによって状態を検知する。3
6はタイマー、37は小型モータ駆動部である。上記運
転制御部34は小型モータ駆動部37にタイミンク信号
を入力するもので、小型モータ駆動部37は後段で述べ
るように、小型モータ28を制御する。
上記構成において、次にその動作を説明する。
今、脱水洗濯機の運転スタートの信号が入力されると、
運転制御部34はタイミング信号を出力して小型モータ
駆動部37により小型モータ28を第6図示のフローチ
ャートのように制御し、カム30を予め決定されている
基準位置にセットする0 第6図において、上記運転制御部34は信号が入力され
ると、先ずタイマークリアした後、小型モータ28 ’
kON してカム30を矢印C方向に回転させ、最初に
マイクロスイッチ33がOFFか否かを判定する。そし
て、マイクロスイッチ33のOFF’i判定すると、次
にマイクロスイッチ33がONか否かを判定する。この
間、カム3oは回り続けており、やがて第1の突起31
の先端が作動レバー19に当接して該レバー19會スプ
リング22に抗して矢印り方向に移動させて行く。そし
て、第1の突起31が第3図示のX位置に達すると、作
動レバー19は第3図示のように、第2の位置に達して
マイクロスイッチ33’iONする一方、ストッパー2
7には保持レバー23の係合段部25が係合して第2の
位置に保持される。上記マイクロスイッチ33のON’
に判定すると、タイマー36をスタートさせて、マイク
ロスイッチ33のONから所定時間tが経過した時点で
小型モータ駆動部37により小型モータ28’kOFp
する。即ち、カム3oの第1の突起31がX位置(マイ
クロスイッチ33がONする位置)から基準位置Sに達
するまでの時間を予め算定し記憶させてあり、マイクロ
スイッチ33のONから時間tが経過した時点で小型モ
ータ28′fr:OFFすることにより、カム30を第
3図示の如く基準位置Sにセットする。
以上のような制御により、カム3oがどのような位置に
あっても、運転スタートに伴い基準位置Sまで移動させ
、以後の動作全適確に実行させるものである0尚、第3
図示の状態において、作動レバー19は第2の位置にあ
り、脱水ブレーキ11は制動解除、洗濯・脱水切換え用
クラッチ12は動力伝達、排水弁13は開の各状態にあ
る。
次に、洗い工程に入ると、運転制御部34はタイマー3
6會スタートさせて、小型モータ駆動部37により小型
モータ28全予め決定しである時間t、、ON状態とす
る。小型モータ28がONすると、カム30は矢印C方
向に回転して行き、やがて第2の突起32が保持レバー
23に当接して該レバー23をスプリング26に抗し矢
印E方向に移動させ、保合段部25とストッパー27と
の保合全解除する。すると、作動レバー19はスプリン
グ22の復帰力により矢印A方向に移動し、第2図示の
状態となる。この状態において、作動レバー19は第1
の位置にあり、脱水ブレーキ11は制動、洗濯・脱水切
換え用クラッチ12は伝達解除、排水弁13は閉状態と
なる0そして、時間L1の経過により小型モータ28が
OFFされ、この時点でカム30の第1の突起31は第
2図示のY位置に達する。
このようにして、排水弁13を閉じた後、給水を開始し
洗い動作を実行する。そして、排水工程に移行すると、
運転制御部34は小型モータ駆動部37により小型モー
タ28を予め決定しである時間t2、ON状態とし、カ
ム30を第1の突起81がY位置から基準位置であるS
位置に達するまで回転する。この間において、第1の突
起81は先に述べたように、作動レバー19を第2の位
置に移動させて保持レバー23により保持せしめる。
従って、排水弁13は開き、排水が実行される。
以後、すすぎ工程及び排水゛工程は先の洗い工程、排水
工程と同様に制御され、脱水工程に移行する。
脱水工程の開始時、排水工程時と同様に、作動レバー1
9は第3図示のように第2の位置にあジ、脱水ブレーキ
11は制動解除、洗濯・脱水切換え用クラッチ12は動
力伝達、排水弁13は開の、各状態にある。従って、洗
濯兼脱水モータ8’iONすると、その回転力は上記ク
ラッチ12を介して脱水軸4に伝達され、洗濯兼脱水槽
3の回転により脱水全実行する。
而して、脱水工程が終了すると、運転制御部34は洗濯
兼脱水モータ8’kOFFする一方、小型モータ駆動部
37により小型モータ28’it、時間ON状態とし、
カム30を第1の突起31が基準位置SからY位置に達
するまで回転する。この回転途中において、第2の突起
32が保持レバー23を動作させて作動レバー19の保
持を解除すると、作動レバー17はスプリング22の付
勢力により第1の位置に復帰し、洗濯・脱水切換え用ク
ラッチ12を伝達解除状態にする一方、ブレーキバンド
17を締付けてブレーキライニング18をブレーキドラ
ム16に圧接させることになり、洗濯兼脱水槽3に制動
をかけ速やかに停止する。
以上のように本実施例にあっては、運転初期においてカ
ム30を基準位置Sにセットすることにより、その後1
.,12というような単純な時間制御で小型モータ28
を制御して適確な動作状態を得ることができる。
尚、上記実施例では状態検知部35としてマイクロスイ
ッチ33を用いているが、このものに限らず、リードス
イッチと磁石の組合せ、フォトトランジスタとフォトダ
イオードの組合せ等により作動レバーの位置を検知して
もよく、又保持レバー若しくはカムの位置を検知して状
態を検知できるようにしてもよく、要は直接、間接全問
わず脱水ブレーキ及び洗濯・脱水切換え用クラッチの状
態を検知できればよく、その具体的手段も特に限定され
るものではない。
又、保持手段は上記実施例の構成に限定されるものはな
く、作動レバーが第2の位置に移動することに伴って動
作し該レバーを第2の位置に保持できる構成であればよ
い。さらに、小型モータは減速歯車群を内蔵したものに
限らず、別途減速歯車群を設けたものでもよい。
その他、本発明は上記しかつ図面に示す実施例のみに限
定されるものではなく、例えば脱水ブレーキの構成、回
転体(カム)の形状等、要旨全逸脱しない範囲内で適宜
変形して実施し得ること勿論である。
7ξ浄明の効果) 以上の如く本発明によれば、小型モータのON。
OFFにより脱水ブレーキ及び洗濯・脱水切換え用クラ
ッチを制御して騒音上の問題を解消することができる上
に、従来のように小型モータを連続ON状態にしたり、
別途ソレノイドを設けたり、さらに減速歯車群にクラッ
チを設けたりする必要がなくなり、機構の簡素化を計れ
構造的に実用的なものにでき、又運転初期において回転
体を基準位置にセットすることにより、制御を容易にし
てしかも適確な動作を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における脱水洗濯機を示す概略
縦断面図、第2図及び第3図は同上具なる動作状態を示
す要部構成図、第4図は同上カム全具備する小型モータ
の斜視図、第5図は同上制御回路部のブロック図、第6
図は同上基準位置セット用フローチャートである。 3:洗濯兼脱水槽、4:脱水軸、11:脱水プ:作動レ
バー、22ニスプリング、23:保持レバー、28:小
型モータ、30:カム(回転体)、33二マイクロスイ
ツチ、34:運転制御部、35:状態検知部。 代理人 弁理士 福 士 愛 彦 (他2名)(!6)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、脱水ブレーキ及び洗濯・脱水切換え用クラッチを小
    型モータにより制御するものにおいて、第1の位置と第
    2の位置との間を移動し該移動により上記脱水ブレーキ
    及び上記クラッチを動作させる作動レバーと、該作動レ
    バーを常時第1の位置方向に付勢する付勢手段と、作動
    レバーが第2の位置に移動することに伴って動作し該作
    動レバーを第2の位置に付勢手段に抗して保持する保持
    手段と、上記小型モータの回転に伴って減速回転し該回
    転により作動レバーを第2の位置に移動させる作用と上
    記保持手段による作動レバーの保持解除作用とを交互に
    行なう回転体と、脱水ブレーキ及び洗濯・脱水切換え用
    クラッチの状態を検知する状態検知部とを具備し、運転
    初期において上記状態検知部からの信号を基に小型モー
    タを制御し上記回転体を基準位置にセットしてなること
    を特徴とする脱水洗濯機の駆動装置。
JP5647685A 1985-03-20 1985-03-20 脱水洗濯機の駆動装置 Granted JPS61222483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5647685A JPS61222483A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 脱水洗濯機の駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5647685A JPS61222483A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 脱水洗濯機の駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61222483A true JPS61222483A (ja) 1986-10-02
JPH0257437B2 JPH0257437B2 (ja) 1990-12-04

Family

ID=13028153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5647685A Granted JPS61222483A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 脱水洗濯機の駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61222483A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014068854A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Nidec Sankyo Corp 洗濯機のクラッチ機構および洗濯機
CN106894192A (zh) * 2015-09-17 2017-06-27 浙江工业大学 多功能波轮洗衣机
CN107227581A (zh) * 2015-09-17 2017-10-03 浙江工业大学 健身用滚筒洗衣机

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513247U (ja) * 1991-08-07 1993-02-23 日本発条株式会社 座席用位置調整装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014068854A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Nidec Sankyo Corp 洗濯機のクラッチ機構および洗濯機
CN106894192A (zh) * 2015-09-17 2017-06-27 浙江工业大学 多功能波轮洗衣机
CN106930051A (zh) * 2015-09-17 2017-07-07 浙江工业大学 多功能波轮洗衣机
CN106939492A (zh) * 2015-09-17 2017-07-11 浙江工业大学 多功能波轮洗衣机
CN107227581A (zh) * 2015-09-17 2017-10-03 浙江工业大学 健身用滚筒洗衣机
CN107227581B (zh) * 2015-09-17 2019-04-09 浙江工业大学 健身用滚筒洗衣机
CN106930051B (zh) * 2015-09-17 2019-04-09 浙江工业大学 多功能波轮洗衣机
CN106894192B (zh) * 2015-09-17 2019-04-09 浙江工业大学 多功能波轮洗衣机
CN106939492B (zh) * 2015-09-17 2019-04-09 浙江工业大学 多功能波轮洗衣机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0257437B2 (ja) 1990-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61222483A (ja) 脱水洗濯機の駆動装置
JP3440204B2 (ja) 排水弁開閉制御装置
JP2002346277A (ja) 洗濯機及びその制御方法
JPS61222482A (ja) 脱水洗濯機の駆動装置
JPS6232959B2 (ja)
JP3234214B2 (ja) 排水モータの制御装置及び制御方法
JPH0331080B2 (ja)
JPS61268297A (ja) 脱水洗濯機の駆動装置
JPS637799B2 (ja)
JPH0257438B2 (ja)
JPH0262280B2 (ja)
JPH0257439B2 (ja)
JPS5827592A (ja) 洗濯機の制御装置
JPS6222691A (ja) 脱水洗濯機
JP3484445B2 (ja) 全自動洗濯機
JPS635676Y2 (ja)
JPH06269594A (ja) 脱水洗濯機
JP3108244B2 (ja) 洗濯機
JPH0338879B2 (ja)
JPS6315876B2 (ja)
JPH0423520Y2 (ja)
JPS6282999A (ja) 脱水洗濯機の駆動装置
JPS6315877B2 (ja)
JPS596795Y2 (ja) 自動給排水装置付き洗たく機
JPS5934468Y2 (ja) 洗濯機の制御装置