JPS61219144A - 樹脂封止型半導体装置の製造方法 - Google Patents

樹脂封止型半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61219144A
JPS61219144A JP60060390A JP6039085A JPS61219144A JP S61219144 A JPS61219144 A JP S61219144A JP 60060390 A JP60060390 A JP 60060390A JP 6039085 A JP6039085 A JP 6039085A JP S61219144 A JPS61219144 A JP S61219144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
support plate
protrusion
semiconductor chip
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60060390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0328067B2 (ja
Inventor
Tatsuya Nishimura
辰也 西村
Minehide Totokawa
都外川 峯秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP60060390A priority Critical patent/JPS61219144A/ja
Publication of JPS61219144A publication Critical patent/JPS61219144A/ja
Publication of JPH0328067B2 publication Critical patent/JPH0328067B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85909Post-treatment of the connector or wire bonding area
    • H01L2224/8592Applying permanent coating, e.g. protective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、放熱支持板の半導体チップを固着する方の面
のみならず、これと反対側の面にも成形樹脂体層を設け
る例えば電力用トランジスタ等の電力用樹脂封止型半導
体装置の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
半導体チップを固着した放熱支持板の裏面にも薄い樹脂
層(淳さ数百μm)k形成し、外部放熱体郷への取付け
に際してマイカ薄板のような絶縁板を使用する必要全な
くした樹脂封止型半導体装置が例えば特開昭57−14
7260号公報に開示されている。
゛ fた。この種の樹脂封止型半導体装置における放熱
支持板の裏面側に薄い樹脂層を良好に形成するために、
第20図に示す様な金型を使用することは1本件出願人
に係わる特願昭59−114018号で提案されている
。第20図において、(1)は放熱支持板、(2)はリ
ード、(3)はパワートランジスタチップ、(4)は内
部リード、(5)は保護樹脂、(6)は成形樹脂、(7
)は上部金型、(8)は下部金型、 (7a)は樹脂の
流れを抑制する仕切り状の突出部、(7b)は上部金型
(7)から下部金型(8)に至るように延びている取付
孔形成用の円筒状ピン、(9)は樹脂注入孔。
α〔は金型が型締めされることによって形成される成形
用空所である。この装置において、樹脂注入孔(9)か
ら粘液状態の樹脂を加熱されている金型(7)(8)の
中に注入すると、放熱支持板(1)の上と下に樹脂が流
れ込む。この時、上側に樹脂の流れが突出部(7a)で
制限され、放熱支持板(1)の下側の樹脂の流れが相対
的に強められる。この結果、放熱支持板(1)の裏面に
薄い樹脂層を良好に形成することが出来る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、成形樹脂(6)の流れは第21図で斜線で説
明的に示す如く支持板(1)の上側の流れ(U)と下側
の流れ(L)に大別される。空所alllK対する成形
樹脂(6)の充填は、支持板(1)の上下において注入
孔(9)側から開始され、リード(2)側端部で終了す
ることが好ましい。突出部(7a)は、この様な充填を
達成するため設けられている。
しかし、支持板+17のチップ(3)の上部の相対的に
厚い樹脂層(6a)の充填状態に問題のあることが判明
した。即ち、第21図に模式的に示すように、樹脂の下
側の流れ(L月ま、樹脂の基本的な流動方向である支持
板(1)のリード側端部に向って進む下側のみの流れ(
Ll)と、支持板(1)の側面を通って支持板(1)の
上側に回り込む流れ(Lm)(Lm)に分かれる。
樹脂の下側の流れ(L)が強められている結果、支持板
11)の上側の点へにおいては、まず樹脂の流れ(Ll
J <Ls) 75gぶつかり、その後で樹脂の流れ(
U)が到達するという過程を経る。このような樹脂充填
状態では1点B近傍の空気が樹脂の流れ(U)(LJ(
Lm)に囲まれることによって逃げ道を失い。
最終的にはチップ(3)の上部近傍において樹脂層(6
a]に未充填部分を残すことKなる。
この様な間均は、取付孔形成用のビン(7b)が設けら
れている場合に顕著に生じる。ビン(7b)が設けられ
ている場合に、ビン(7b]で樹脂の流れが制限された
分を楠うこと全目的として突出部(7a〕の中央部の突
出ilを小さくすることが考えられるが。
単に突出tt−小さくしても樹脂の流れを良好に制御す
ることが木部であった。
そこで1本発明の目的は、支持板の裏面側に対する樹脂
の不完全な充填を防止すると共に、支持板の裏面側(チ
ップ固着側)における不完全な樹脂の充填を防止するこ
とが出来る製造方法を提供することにある。
〔問題点全解決するための手段〕
上述の目的t−達成するための本発明は、実施例七本す
9面の符号を参照して説明すると、放熱機能及び電気伝
導機能を有するように形成され、且つその一端部近傍に
取付孔形成用の切欠部又は孔を有している支持板と、前
記支持板の一方の主表面上に固着された半導体チップと
、前記支持板に接続された支持板接続用外部リードと、
前記半導体チップの支持板固着側表面と反対の表面に電
気的に接続されている少な(とも1本のチップ接続用外
部リードと、前記支持板接続用及び前記チップ接続用外
部リードの支持板側の一部、前記半導体チップ、及び前
記支持板全被覆する成形樹脂体と全具備し、且つ前記支
持板の一方の主表面側の樹脂層が他方の主表面側の樹脂
層よりも浮くなるように前記成形樹脂体が形成されてい
る半導体装置の製造方法にSいて、前記支持板+121
の前記一端部側に樹脂注入孔I261ヲ有し、前記切欠
部又は孔と前記半導体チップ(19)との間に樹脂の流
れを制限するための突出部(23c) t−有し、この
突出部(23c)が前記樹脂注入孔(至)の延長方向に
交差するように配設され、この突出部(23C)の中央
部に凹部(23d)が設けられ、この凹部(23d)が
その中央から前記突出部(23C)の両端部に向って傾
斜状又は階段状に深さが浅くなるように形成されている
か、又は前記樹脂注入孔(26)の延長方向に沿って末
広がりに形成されている樹脂封止用型+231cn’h
用意し、前記樹脂封止用型Q3@の成形空所G内に前記
半導体チップα9′!!I−固着した前記支持板a21
’を配置し、前記樹脂注入孔■から液状の樹脂を注入す
ることによって前記成形樹脂体@を形成することを特徴
とする半導体装置の製造方法に係わるものである。
〔作 用〕
上述の如ぎ凹部(23d) k設けると、支持板α2の
チップ固着面上にRいて一端部から他端部に向う樹脂の
流れが、中央部で強く、且つその両側に拡がりを有する
ようになり、支持板aカの裏面側から表面側に回り込む
流れと、表面側の流れとのバランスが良くなり、樹脂の
中に空気が閉じ込められる現象を防ぐことが出来る。こ
れにより、製造歩留りの向上及び品質の向上が達成され
る。
〔実施例1〕 次に、第1図〜第9図に基づいて本発明の第1の実施例
に係わる樹脂封止型パワートランジスタの製造方法につ
いて説明する。
筐ず、第1図に示すリードフレームuu’を用意する。
図ではトランジスタ1個分を示しているが。
実際には多数偏分(例えば10個分)が並列配置されて
いる。α4はNi被覆Cu板から成る放熱機能と電気伝
導機能を合わせ持った支持板である。σ4は支持板α力
に接続された支持板接続用外部リードであり、コレクタ
リードとして機能する。α3(151はチップ接続用外
部リードであり、それぞれペースリード、エミッタリー
ドとして機能する。各外部リード(131α旬αシは、
支持板α2と同一の材料で形成されている。σeは外部
リード同志を橋絡するタイバー、σηは外部リード端を
共通して連結する細条である。支持板aカの先端部即ち
一端部には、U字状切欠部ae及び支持板α力の肉薄部
(12b)が形成されている。(1za)は支持板Uの
肉厚部である。α9はシリコンパワートランジスタで、
その下面ハコレクタ電黴(図示せず]となってSり、支
持板α力の一方の主表面上に半田(図示せずンにより固
着されている。チップα糧の上面には、ぺ7ス電極及び
エミッタ電極(図示せず]が形成されており、これらの
!極と外部リード(131(15)の間がAI線から成
る内部リードcXJので接続されている。のはシリコン
樹脂から成るチップ保護用樹脂である。
一方、第】図のチップCI9が固着されたリードフレー
ムUυを樹脂封止するために、第2図〜第5図に示す上
下の金WQ3c241ヲ用意する。この上下の金型(2
31c!41は、これを組み合せることによって第4図
及び第5図に示す如き成形空所(251を得るものであ
り、支持板の肉薄部+12b)′に挟持するだめの一対
の円錐台状ピン(23a)と、取付孔上寿るための円筒
状ピン(23b)と、支持板(12)チップ(1!Jが
固着されている上面(一方の主表面側]における樹脂の
流れを妨げるための仕切り状突出部(23c)と金有す
る。仕切り状突出部(23c)の中央には、樹脂の流れ
を制限し緩和するための凹部(23d)が設けられてい
る。この凹部(23d)は単純に垂直に切り込プれたも
のではなく、樹脂の流れに交差する方向に延びている突
出部(23c)の中央部において突出量が零になり1両
端部に向って突出量が徐々に傾斜七有して増大するよう
に形成されている。な?。
仕切り状突出部(23C)に設ける凹m(23d)は1
円筒状ビン(23b)によって生じる樹脂の流れの制限
を考慮して決定されている。下部金をQ4Jは、支持板
を挟持するだめの一対の円錐台状ピン(24a) 。
リード配置用溝(z4b) 、樹脂注入孔C’EI−有
する。
注入孔■は支持板(121の一端近傍に配置され、支持
板(Iカの一端から他端に向う方向即ち突出部(23C
)に交差する方向に延びている。
次に、第1図に示すチップ四が固着された+J −ドフ
レーム(llli?金型c!31cmの成形空所Gに第
4図及°び第5図に示す如く配置し、一対の金型(23
Q4Jの型締めをなす。これにより、リードU−α9が
上下の金型c231c!41で挾持されると共に、上下
のピン(23a)(24a)によって支持板aカの肉薄
部(12b)が挾持される。円筒状ピン(23b)は支
持板uの切欠部α&全全通て下部金型@に接する。仕切
り状突出部(23C)は樹脂注入孔■とチップa9との
間に位置する。チップαtt配置すると、上下の金型c
!3I(241の中に、支持板a″Jの上方の上部空所
(25a)と、支持板σカの下方の下部空所(25b)
とが生じる。下部空所(2sb)は極めて狭(1例えば
、支持仮肉卑部(1za)と下部金型c241との間隔
が約o、smmである。第3図に示す突出部(23c)
における断面から明らかな如く。
この部分には中央部で最も樹脂が流れ易く1両側に向う
に従って流れにくい空所即ち樹脂通路が生じる。なお、
第3図の点線助は円筒状ピン(23b)が設けられてい
る部分の上部金型のの下面位置上水す。
次に、第6図及び第7図に示すように、公仰のトランス
ファモールド法に基づいて、、m熱されていったん粘液
状となったエポキシ樹脂を注入孔困がら空所[有]に虎
圧注入する。金型r231241は約180℃に加熱さ
れているので、空所■に充填されたエポキシ樹脂は数分
以内に熱硬化し、成形樹脂体[有]となる。この成形樹
脂体(211得るための樹脂注入時に、金型の仕切り状
突出部(23c)は第20図の突出部(7a)と同じく
上部空所(2Sa)への樹脂の流れを抑制して相対的に
下部空所(25b)への樹脂の流れを強める。このため
、下部空所(25b)に樹脂の未充填部分が生じること
が防止され、薄い樹脂層(37b)が良好に形成される
。この時、支持板σカの側方を通って支持板C12の下
面側から上面側に樹脂が流れ込もうとするが、仕切り状
突出部(23C)の中央に凹部(23d)が形成され、
且つこの凹部C236)が中央部で最も深く両側に向う
に従って徐々に浅くなっているので、樹脂の流れもこれ
に対応して断面形状略円弧状となり、支持板σ2の上側
の樹脂の流れが、支持板α力の下側から上側に回り込も
うとする樹脂を良好に抑制しながら進み、第21図に示
した下側からの回り込む流れ(Lt) <L、)が合流
しようとする点Aに、上側の流れ(U)が下側からの流
れ(Lx)(Lm)よりも先又は同時に到達するように
なり、樹脂の流れ< U ) (Lm月La)の合流に
よって空気が閉じ込められる問題が解消される。
仕切り状突出部(23C)の中央に一足の深さの凹部を
設けても、支持板σ2の中央部で流れが強くなるが、本
実施例の如く凹部(23d)の形状を決定した方が各部
の流れの合流の状態が曳くなり、空気が閉じ込められる
問題が発生し難(なり、上部空所(25B)にSけるチ
ップα9の上部近傍に樹脂の未充填部分が発生すること
が防止され、厚い樹脂層(28a)も良好に形成される
。また、仕切v状突出部(23c)の働きで、支持板α
力の下側に薄い樹脂層(zsb)が良好に形成される。
次に、金型(231□の型締めを解いてリードフレーム
C11l k *り出し、成形樹脂体@全完全に熱硬化
させるために更に長時間の熱処理を行う。続いてタイバ
ーtteおよび細条(171プレス刀ロエにより切断で
除去し、第8図及び第9図に示すパワートランジスタと
する。凹所の■は、それぞれ金型の円錐台状ピン(23
a) (24a)に対応して形成されるものである。6
Dは外部放熱体に取付けるとぎにネジ等を通すための取
付孔であり、金型の円筒状ピン(23b)に対応して形
成されたものである。凹所膿は、それぞれ金型の突出部
(23cJに対応して形成されたものであり、ここには
他の部分よりも薄い樹脂層が形成されている。
〔実施例2〕 次に、第12図〜817図を参照して本発明の第2の実
施例罠係わるパワートランジスタのJ1方法について説
明する。但し、第12図〜第】7図に示すものは、第1
2〜第]1図に示すものと比較し、突出部(23C)の
形状ケ除いて同一構成であり、且つ同一工程で形成され
るので、共通する部分に同一の符号上付してその説明を
省略する。
この例では第10図の上部金型(23c)から明らかな
如く、突出部(23c)における凹部(23d)が樹脂
の基本的な流れの方向に沿って末広がりに形成されてい
る。凹部C23d)をこの様に形成すると。
樹脂の支持板α力の上面における基本的流動方向即ち注
入孔(至)の延長方向に沿って扇状に拡がった樹脂の流
れが生じ、第21図に示す上側の流れ(U)と下から上
に回り込む流れ(Lt)(LmJとの相性が良くなり、
空気が閉じ込められるような充填が生じ難(なる。
〔変形例〕
本発明は上述の実施例に限足されるものでなく。
例えば次の変形例が可能なものである。
c〜 第19図に示す如く、凹部c33の中央部が取付
孔clIJの近傍の樹脂層表面よりも僅かに低くなるよ
うにしてもよい。即ち、第10図の凹部(23d)の部
分に突出量の小さい突出部(23c) ’r:設けるよ
うにしてもよい。
(81第3図の突出部(23c)の代りに、第19図に
示す如(、支持板(121の中央部においても樹脂の流
れを抑制するような突出部(23C) 1i−形成して
もよい。また、突出部(23c)の中央から両側に向っ
て階段状に突出量が変化するようにしてもよい。
(0切欠部α8を貫通孔とし、ここに取付孔6υを設け
るようにしてもよい。
0 金型C231121−2分割よりも多い分割数に構
成してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係わるリードフレームを示す
斜視図、第2図は本発明の第1の実施例に係わる金型の
一部を示す分解斜視図、第3図は金型の一部を示す断面
図、第4図は第1図の+7−ドa4に沿う部分に対応す
る金型とリードフレームとの断面図、第5図は第1図の
り−ド(13に沿う部分に対応する金型とリードフレー
ムとの断面図、第6図及び第7図は底形樹脂体を形成し
たも(26)を示す第4図及び第5図に対応する断面図
、第8図は完成したトランジスタの斜視図、第9図は第
8図のトランジスタの平面図、第10図は本発明のM2
の実施例の金型の分解斜視図、第11図は金型の一部金
子す断面図、第]2図、第13図、第】4図、及び第1
5図は第2の実施例の金型を使用して樹脂封止する場合
における第4図、第5図。 第6図及び第7図に対応する部分を夫々示す断面図、第
16図は第2の実施例のトランジスタの斜視図、第17
図は816図のトランジスタの平面図、第18図は変形
例のトランジス/金子す斜視図、第19図は変形例の金
型金子す断面図、第20図は従来の金型及びトランジス
タを示す断面図。 第21図は樹脂の流れを説明するためのリードフレーム
の斜視図である。 (121・・・支持板、 (131(141(151・
・・リード、(1!ll・・・チップ、■・・・上部金
型、  (230・・・仕切り状突出部、  (23d
)・・・凹部、 +241・・・下部金型。 代 理  人   高  野  則  次第1図 第4図 第5図 第7図 第12図 第13図 第14図 第15図 8b

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)放熱機能及び電気伝導機能を有するように形成さ
    れ、且つその一端部近傍に取付孔形成用の切欠部又は孔
    を有している支持板と、前記支持板の一方の主表面上に
    固着された半導体チップと、前記支持板に接続された支
    持板接続用外部リードと、前記半導体チップの支持板固
    着側表面と反対の表面に電気的に接続されている少なく
    とも1本のチップ接続用外部リードと、前記支持板接続
    用及び前記チップ接続用外部リードの支持板側の一部、
    前記半導体チップ、及び前記支持板を被覆する成形樹脂
    体とを具備し、且つ前記支持板の一方の主表面側の樹脂
    層が他方の主表面側の樹脂層よりも厚くなるように前記
    成形樹脂体が形成されている半導体装置の製造方法にお
    いて、 前記支持板(12)前記一端部側に樹脂注入孔(26)
    を有し、前記切欠部又は孔と前記半導体チップ(19)
    との間に樹脂の流れを制限するための突出部(23c)
    を有し、この突出部(23c)が前記樹脂注入孔(26
    )の延長方向に交差するように配設され、この突出部(
    23c)の中央部に凹部(23d)が設けられ、この凹
    部(23d)がその中央から前記突出部(23c)の両
    端部に向つて傾斜状又は階段状に深さが浅くなるように
    形成されているか、又は前記樹脂注入孔(26)の延長
    方向に沿つて末広がりに形成されている樹脂封止用型(
    23)(24)を用意し、 前前記樹脂封止用型(23)(24)の成形空所(25
    )内に前記半導体チップ(19)を固着した前記支持板
    (12)を配置し、前記樹脂注入孔(26)から液状の
    樹脂を注入することによつて前記成形樹脂体(28)を
    形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP60060390A 1985-03-25 1985-03-25 樹脂封止型半導体装置の製造方法 Granted JPS61219144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60060390A JPS61219144A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 樹脂封止型半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60060390A JPS61219144A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 樹脂封止型半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61219144A true JPS61219144A (ja) 1986-09-29
JPH0328067B2 JPH0328067B2 (ja) 1991-04-17

Family

ID=13140772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60060390A Granted JPS61219144A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 樹脂封止型半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61219144A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994009514A1 (en) * 1992-10-19 1994-04-28 International Rectifier Company (Great Britain) Ltd. Electronics module
EP0545487A3 (en) * 1991-12-05 1994-06-08 Cons Ric Microelettronica Semiconductor device encapsulated in resin and electrically insulated having improved insulation characteristics and related manufacturing process

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0545487A3 (en) * 1991-12-05 1994-06-08 Cons Ric Microelettronica Semiconductor device encapsulated in resin and electrically insulated having improved insulation characteristics and related manufacturing process
US5766985A (en) * 1991-12-05 1998-06-16 Consorzio Per La Ricerca Sulla Microelettronica Nel Mezzogiorno Process for encapsulating a semiconductor device having a heat sink
WO1994009514A1 (en) * 1992-10-19 1994-04-28 International Rectifier Company (Great Britain) Ltd. Electronics module

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0328067B2 (ja) 1991-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5252783A (en) Semiconductor package
KR100222349B1 (ko) 반도체 칩 패키징
JP3727446B2 (ja) 半導体装置の樹脂封止成形金型
JPH1022309A (ja) 半導体素子の樹脂封止金型
JPS61219144A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH01158756A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH0213462B2 (ja)
JP2525555Y2 (ja) 樹脂封止型半導体装置用リードフレーム組立体
JP3380464B2 (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体装置ならびに半導体装置の製造方法
JPH0378779B2 (ja)
JP2585771B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58162A (ja) Ic用リ−ドフレ−ム
JPS6063122A (ja) 半導体素子の樹脂封入成形方法及びその金型装置
JP3847432B2 (ja) 樹脂封止半導体装置及びその製造方法
JP2742638B2 (ja) 半導体装置用の樹脂封止金型
JP3185354B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置の樹脂封止装置
KR100216062B1 (ko) 리드 프레임에 금속판이 부착된 리드 온 칩형 반도체 칩 패키지
JP2817815B2 (ja) 樹脂封止型電子部品の製造方法
JPS62150834A (ja) 半導体装置樹脂成形方法および樹脂成形装置
JPH11288978A (ja) 半導体装置
JPH0110182Y2 (ja)
JPH05326587A (ja) 樹脂封止型半導体装置の樹脂封止方法及びその装置
JP3000917B2 (ja) 圧電発振器
JPH039538A (ja) 半導体装置用樹脂封止金型
JP2517927B2 (ja) 半導体装置の樹脂封止装置