JPS61218579A - 新規なデヒドログルタミン酸誘導体およびその製造法 - Google Patents

新規なデヒドログルタミン酸誘導体およびその製造法

Info

Publication number
JPS61218579A
JPS61218579A JP5947685A JP5947685A JPS61218579A JP S61218579 A JPS61218579 A JP S61218579A JP 5947685 A JP5947685 A JP 5947685A JP 5947685 A JP5947685 A JP 5947685A JP S61218579 A JPS61218579 A JP S61218579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
represented
dehydroglutamic
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5947685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0772182B2 (ja
Inventor
Shigeki Shin
辛 重基
Yasumi Yonezawa
米沢 養躬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chemiphar Co Ltd
Original Assignee
Nippon Chemiphar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chemiphar Co Ltd filed Critical Nippon Chemiphar Co Ltd
Priority to JP60059476A priority Critical patent/JPH0772182B2/ja
Publication of JPS61218579A publication Critical patent/JPS61218579A/ja
Publication of JPH0772182B2 publication Critical patent/JPH0772182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なα−デヒドログルタミン酸誘導体および
その製造法に関する。さらに詳しくは一般式 c式中Rけ炭素数1〜4個の低級アルキル基を示す)で
表わされる医薬及び農薬の中間原料として有用なN−カ
ルボキシデヒドログルタミン酸無水物ω−エステルおよ
びその製造法に関する。
本発明者は、全く新しい分野としてのデヒドロアミノ酸
、デヒドロオリゴペプチドの化学をより発展させるため
、あらゆる面からその合成研究を行って来た。そして、
独創的な方法としてN−カルボキシα−デヒドロアミノ
酸無水物(△NCA)の合成とこれを用いる種々のデヒ
ドロアミノ酸およびデヒドロオリゴペプチドの簡便な合
成法を鋭意検討し、本発明を完成した。この方法は多く
の応用が可能で、デヒドロペプチド合成上画期的な技術
である。その特色としては、one−potで短時間で
多様なデヒドロオリゴペプチドを合成出来ることである
。従来のβ−説説法法変形アズラクトン法および我々が
すでに開発した遂次伸長法などとけ比較にならないほど
経済的な方法である。
本発明によると、一般式■で表わされるN−カルボキシ
α−デヒドログルタミン酸無水物ω−エステルは、一般
式■ ■ (式中R1およびR2は、同一か、又は異なってもよい
炭素数1〜4個の低級アルキル基を示す)で表わされる
α−オキソグルタ−酸ジエステルにベンジルカルバメー
トを作用させ、一般式■C式中R,およびR2け前記と
同じ)で表わされるN−ベンジルオキシカルボニル−α
−デヒドログ、ルタミン酸ジエステルとし、これを加水
分解し、で表わされるN−ベンジルオキシカルボニル−
α−テヒドログルタミン酸とし、これをエステル化し一
般式V C式中Rは炭素数1〜4個の低級アルキル基を示す)で
表わされるN−ベンジルオキシカルボニル−α−デヒド
ログルタミン酸ハーフェステルとし、これにチオニルク
ロリドを作用させることによ)得られる。
本発明をさらに詳細に説明すると、一般式!で表わされ
る新規化合物は下記のとうシ合成される。
すなわち一般式■で表わされるα−オキソグルタル酸ジ
エステルに脱水縮合剤の存在下、不活性溶媒中、ベンジ
ルカルバメートを作用させることによシ一般式■で表わ
されるN−ベンジルオキシカルボニル−α−デヒドログ
ルタミン酸ジエステルを得る。脱水縮合剤としては濃硫
酸、オキシ塩化リンあるいは三塩化リンなどを用いるこ
とができ、好ましくはオキシ塩化リンがよい。次に■を
溶媒中、水酸化アルカリ金属の存在下、加水分解するこ
とによシ式■で表わされるN−ベンジルオキシカルボニ
ル−α−デヒドログルタミン酸を得る。反応溶媒として
は水又は水−アルコール、水−ジオキサン、水−THF
等がよく、好ましくけ40%メタノールがよい。水酸化
アルカリ金属としては水酸化リチウム、水酸化バリウム
、水酸化ナトリウム、又は水酸化カリウム等がよく、好
ましくは水酸化リチウム−1モル水和物を■に対して2
倍モル弱用いるのがよい。
反応温度ばO℃〜40℃がよい。次に■を縮合剤の存在
下、一般式ROM(Rは炭素数1〜4個の低級アルΦル
基を示す)で表わされるアルコールによりエステル化し
、一般式Vで表わされるN−ベンジルオキシカルボニル
−α−デヒドログルタミン酸ハーフェステルを得る。こ
の場合、縮合剤は等モル弱のチオニルクロリドを用いる
のが好ましい。次にVをアセチルクロリド−CHCl、
、cH2C12、THF好ましくは“アセチルクロリド
中過剰のチオニルクロリドによ多処理して本発明化合物
であるN−カルボキシα−デヒドログルタミン酸無水物
ω−エステルを得る。
以下に実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明する。
実施例1゜ N−ベンジルオキシカルボニルα−デヒドログルタミン
酸ジメチル([[) : α−オキソグルタル酸ジエステル(0,7mol )と
ベンジルカルバメート(0,7mol >のベンゼン(
400!1tl)溶液にオキシ三塩化り7(0,35m
0d)を加え、水分分離装置(water−separ
ator)を用いて8時間加熱還流した。冷却後、反応
溶液にベンゼン4001dを加え、飽和炭酸水素ナトリ
ウム溶液3QQmで4回洗浄、水洗3回し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥した。溶媒を留去後、真空蒸留を行い、
未反応物を留去する。残留物をシリカゲルカラムクロマ
ト(ベンゼン・アセトン10:1v/v)で精製した。
得られた結晶は四塩化炭素またはイソプロピルエーテル
で再結晶した。収率70%。
無色針状晶、(mp81−82℃) IRν”(m−’):3250(NH)、1730.1
700(C=0)、1665(C=C) NMR(CDCl 3) a  3.32 (d 、 −CI(2CH= )6.
5Q(s、−N)旬 6.76 (t 、 J=7.OHz 、 −CH=)
N−ベンジルオキシカルボニルα−デヒドログルタミン
酸憫: 化合物m (’l、 Q mmol)  を40%メタ
ノール水溶液(80++l)に溶かし、水冷下(5〜1
0℃)でLi0H−H2O(44mmo6) F=徐々
に加え、同温で3時間反応させた。減圧でメタノールを
留去し、反応液を酢酸エチル(20ml>で2回洗浄後
、水層をIMHC6でpH2とし、酢酸エチル(40d
)で2回抽出、飽和食塩溶液で洗浄、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥した。溶媒を留去し、析出した結晶を1集した
。酢酸エチル−クロロホルム(1:1v/v)よシ再結
晶、mp 146−147℃、(収率89%)無色針状
晶。
IRv:::(cR−’): 3250(NH)+ 1
710t 1690(C=0)、1655(C=C) NMR(DMSO−d6) δ 3.19 (d 、 −CH2CH=)6.50 
(t 、 J=7.Q Hz 、 −CH= )8.7
2 (s 、 −NH) N−ベンジルオキシカルボニルα−デヒドログルタミン
酸ω−メチルエステル(V) :メタノール(601d
)に氷冷下(−5−0℃)テ5OC12(22mmol
)を滴下したのち、エーテル(420m)に溶かしたT
V (20mmol)を徐々に加えた。ゆっくシ室温に
もどし1晩攪拌した。溶媒を留去し、析出した結晶を1
集し、ベンゼンで再結晶した。mp129−130℃、
(収率80%)無色針状晶。
IRシー−−8(ぼ−’):  3250(NH)  
、  1730  、 1690(C=O)、 166
o(C=C) NMR(CDC13) δ 3.26 (d 、 −CH20H)6.76 (
broad s 、 −NH)6.82 (t 、 、
r=7.saz 、 −CH=)N−カルボキシα−デ
ヒドログルタミン酸無水物ω−メチルエステル(I): 化合物V(29,6,8mmol)o塩化アセチル(3
m1)溶液に5o(J2(lQIILl、 136mm
o/ )を徐々に加え、室温で2時間反応後、過剰の5
OC12を減圧留去し、四塩化炭素(10PIll)を
加え、再び減圧留去した。残留物に少量のクロロホルム
を加えると結晶が析出する。結晶を瀘集し、クロロホル
ムで再結晶した。mplol−102℃、(収率95%
)無色針状晶。
IRシ:;(CI!L−’):  3250(NH) 
 、  1860  、 1770(C=C)、x67
o(C=C) NMR(CD(J3)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは炭素数1〜4個の低級アルキル基を示す)で
    表わされるN−カルボキシデヒドログルタミン酸無水物
    ω−エステル。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_1およびR_2は、同一か、又は異なっても
    よい炭素数1〜4個の低級アルキル基を示す)で表わさ
    れるα−オキソグルタル酸ジエステルにベンジルカルバ
    メートを作用させ、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_1およびR_2は前記と同じ)で表わされる
    N−ベンジルオキシカルボニル−α−デヒドログルタミ
    ン酸ジエステルとし、これを加水分解して次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるN−ベンジルオキシカルボニル−α−デヒ
    ドログルタミン酸とし、これをエステル化し一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは炭素数1〜4個の低級アルキル基を示す)で
    表わされるN−ベンジルオキシカルボニル−α−デヒド
    ログルタミン酸ハーフエステルとし、これにチオニルク
    ロリドを作用させることを特徴とする一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは前記と同じ)で表わされるN−カルボキシα
    −デヒドログルタミン酸無水物ω−エステルの製造法。
JP60059476A 1985-03-26 1985-03-26 新規なデヒドログルタミン酸誘導体およびその製造法 Expired - Lifetime JPH0772182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60059476A JPH0772182B2 (ja) 1985-03-26 1985-03-26 新規なデヒドログルタミン酸誘導体およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60059476A JPH0772182B2 (ja) 1985-03-26 1985-03-26 新規なデヒドログルタミン酸誘導体およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61218579A true JPS61218579A (ja) 1986-09-29
JPH0772182B2 JPH0772182B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=13114392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60059476A Expired - Lifetime JPH0772182B2 (ja) 1985-03-26 1985-03-26 新規なデヒドログルタミン酸誘導体およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0772182B2 (ja)

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEM LETT=1981 *
CHEM.LETT=1982 *
CHEM.PHARM.BULL=1984 *
TETRAHEDRON LETT=1983 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0772182B2 (ja) 1995-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU797570A3 (ru) Способ получени производныхциКлОгЕКСАКАРбОНОВОй КиСлОТы
KR100224330B1 (ko) 골관절 질환의 치료에 유용한 n-((4,5-디히드록시-및 4,5,8-트리히드록시-9,10-디히드로-9,10-디옥소-2-안트라센-일)카르보닐)아미노산
JP2622887B2 (ja) イソキサゾール誘導体及びその製法
JPS61218579A (ja) 新規なデヒドログルタミン酸誘導体およびその製造法
US3910958A (en) Process for preparing arylacetic acids and esters thereof
JPH04149151A (ja) 4―ブロモ―3―ヒドロキシ酪酸エステル誘導体の製造法
AU604410B2 (en) Sialosyl glyceride and process for producing the same
JP3030509B2 (ja) 塩化デルフィニジン合成に有用な中間体
US4170596A (en) Novel monoesters of cis-cyclopentenediol, process for preparation thereof, and process for preparation of lactones from the monoesters
JPS61176564A (ja) 4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製造法
JPH0139420B2 (ja)
JP3270969B2 (ja) 光学活性な有機ゲルマニウム化合物の製造方法
US4217284A (en) Process for preparation of optically pure lactones from monoesters of cis-cyclopentenediol
JPH01100147A (ja) 光学活性マロン酸エステル誘導体
SU784773A3 (ru) Способ получени моноацетоксиэтиленкарбоната
JPS6219598A (ja) 2,3,2′,3′−テトラ−O−アルキル−α,α−トレハロ−ス誘導体
JPS6113474B2 (ja)
JPS6130660B2 (ja)
JPS62116533A (ja) ビスブロモアルキルエ−テルの製造方法
JPS62106064A (ja) ジエチレングリコ−ルエステルの製造法
JPH0332537B2 (ja)
JPS61502332A (ja) 5−ハロ−4H−1,3−ジオキシン−4−オン化合物、これらの化合物から製造されたα−ハロアセト酢酸エステル、およびそれらの製法
JPS6356233B2 (ja)
JPH10120678A (ja) N−(1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジニリデン)−4−ピリジンアミン
CS258638B1 (cs) Alkylestery kyseliny 3-acetyl-4-hydroxykarbanilovej a spdsob ich výroby