JPS61216598A - マイクロスピ−カ−用振動板の製造方法 - Google Patents

マイクロスピ−カ−用振動板の製造方法

Info

Publication number
JPS61216598A
JPS61216598A JP5787485A JP5787485A JPS61216598A JP S61216598 A JPS61216598 A JP S61216598A JP 5787485 A JP5787485 A JP 5787485A JP 5787485 A JP5787485 A JP 5787485A JP S61216598 A JPS61216598 A JP S61216598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
mold
film
coating
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5787485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0314399B2 (ja
Inventor
Tsukasa Osuga
大須賀 司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PLUS SANGYO KK
Original Assignee
PLUS SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PLUS SANGYO KK filed Critical PLUS SANGYO KK
Priority to JP5787485A priority Critical patent/JPS61216598A/ja
Publication of JPS61216598A publication Critical patent/JPS61216598A/ja
Publication of JPH0314399B2 publication Critical patent/JPH0314399B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R31/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor
    • H04R31/003Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor for diaphragms or their outer suspension
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野   ゛ 本発明は、マイクロスピーカーに用いる振動従来の技術 従来一般に行われているマイクロスピーカー用振動板の
製造方法は、ポリカーボネート、ポ    ′リエステ
ル等の合成樹脂フィルムを、薄物の場   7゜合は第
7図に示す型により熱真空成形し、厚物   ゛の場合
は熱金m成形(図面は省略)して所望の振動板13を得
、この摂動板13をtar図のように    □リング
取付治具14の溝15に納めて接着剤を塗布したリング
16の上にこれと心合せして乗せ、治具17の吸引孔1
8に慟〈吸着力で貼着した後、50℃の温度により30
分程度乾燥し、次には振動板13をボイスコイル取付治
具19内に納め、ボイスコイル受は治具20の溝21に
はボイスコイル22を納めてその端縁に接着した後、前
記治具19.20を嵌め合せて、リング16を振動板1
3に貼着リ30程度度乾燥し、乾燥が終ると振動板13
を治具19から取出して、第1.2図のように受板23
の上に乗せ、振動板13のリート°線取付位置に接着剤
を塗布して、この接着剤によりリード線24を貼着して
、接着剤会乾燥させ、リング16 、ボイスコイル22
.リード線24が接着された振動板13を完成させるも
のである。
発明が解決しようとする問題点 前記した従来の振動板製造方法は、フィルムから振動板
を成形する金型と、振動板にリングを接着する治具と、
振動板にボイスコイルを接着する治具と、振動板にボイ
スコイルのり−ド線を接着する受板とを用いるため、例
えば8産3000個の振動板を生産しようとするときは
、金型と治具の設備費が300万円程度か\す、且つ、
作業人員は20人を必要とするため、振動板の製作コス
トが5!;円以上と高価につく問題点があった。
本発明は前記した従来の問題点を解決するためになされ
たもので、光硬化性樹脂を利用することにより、附属部
せが一体結合された振動板を秒単位で製造可能として、
振動板の製作コストを大巾に低減させるマイクロスピー
カー用振動板の製造方法を提供することを目的としてい
る。
問題点を解決するための手段 本発明は図面IK/図に示すように、希望する振動板の
形状に合せて形成し、且つ、リング。
ボイスコイル、リード線等の振動板に接合すべき部材4
,5.flを受溝1,2.3にセリトして置いた型7の
表面に、例えば、太陽光、紫外線等の特定の光線を照射
すると、秒単位で硬化する性質の光硬化性樹脂を、均一
な塗膜の形成が可能なガン吹き付け、静電塗装、り噌ピ
ング等の手段により均一に塗布して、型面に所定厚さの
樹脂塗膜9を形成させると共°に1この塗膜9をリング
4.ボイスコイル5.リード線6等の部材に附着させ、
この樹脂塗膜9に硬化を起させる光線を照射して、塗膜
9を速かに硬化させフィルム[1に変化させると共に、
このフィルム11に前記部材4,5.flを接合した後
、型7より剥離してリング4.ボイスコイル5.リード
線6等の部材が接合一体化された製品を得るマイクロス
ピーカー用振動板の製造方法に関するものである。
作    用 前記した方法において、型7に設けた受溝19”JWJ
一台J’剥lンゲA ゼイスコイル只、リード線6をセ
リトシた後、W7の表面に光硬化性樹脂を均一に塗布す
ると、型7の表面には所定厚さの流動性を有する樹脂塗
膜9が形成されると共に、この樹脂塗膜9は前記したリ
ング4.ボイスコイル5.リード線6に附着する。
そこで、この樹脂に対し、樹脂の硬化を起させる光線を
照射すると、塗膜9は数秒以内の短時間で硬化して、ス
ピーカー用振動板として要求される特性分保持するフィ
ルム11に変ると共に。
リング4.ボイスコイル5.リート°線6を強固に接合
するから、フィルム11を型7から剥離すれば、リング
4.ボイスコイル5.リード線6が一体結合された振動
板を秒単位で製造することができるものである。
実  施  例 以下に本発明に関する方法の実施例を示す。
希望する振動板に合せて形成し、リング取付部とボイス
コイル取付部とリング取付部とにそれぞれ受溝1,2.
3を設けて、受溝lにリング4を、受溝2にボイスコイ
ル5を、受溝3にリード線6をセ噌トシた雄型7の表面
に、スプレーガン8の吹き付けによりスリーボンド0■
の3040番の光硬化性樹脂を均一に塗布して、!44
を図のように厚さデミクロンの樹脂塗膜9を形成させる
と共に、この塗膜9をリング4とボイスフィル5とり−
V線6に附着させた。
次に雄型7にt45図のように光源10から300−4
<O(7円mの紫外線を3秒間照射した。するとこの間
に樹脂の塗膜9は重合硬化して、第5図のように厚さデ
ミクロンおフィルム【1に変化し、リング4とボイスコ
イル5とリート°線6とを接合一体化したので、このフ
ィルム【1をIE4図に示す吸引式の剥離手段12によ
り雄型7から剥離すると、雄型7へのりフグ4.ボ、イ
スコイル5.I3−ト°線6のセットが2秒、樹脂塗膜
の形成が2秒、硬化が3秒、剥離が7秒で計g秒間によ
り第6図の通りリング4とボイスコイル5とリード線6
が接合された振動板を得ることができた。
発明の効果 本発明の方法は、振動板に接合すべき部材をセートシ丸
型に、光硬化性樹脂の塗膜を形成させて前記部材に附着
させてから、前記塗膜を光照射により秒単位で硬化させ
てフィルム化し、これに部材を接合して型より剥離し、
部材が−゛体化された製品を得るもので、塗膜@成用の
型を一種類使用するだけで、他に治具等を一斉使用しな
いから、8産3000個に要する型代がl型では3万円
以下で従来の3.000,000円るため振動板の製作
コストが従来に比べて4’ui的に低減される。
振動板へ接合する部材を型にセットして置いて型に樹脂
を吹自付けるから、振動板形成と同時に部材の接合が行
われて、精度の高い均一製品が製造されて不良品の発生
が少ない。
振動板を形成する樹脂によって部材が接合し、接着剤を
用いないから、これによる振動板の質量増加がなく、従
−って振動板の音響特性と出力が向上する。
型に対する樹脂の塗布量を加減すると、塗膜の崖六6!
沓−イM−のSを用いて任實厚さの製品を得ることがで
きる。
等の特有の効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第7図は本発明に関する方法の実施に用いた型の縦断正
面図。第2図〜第6図は同上の型を用いて振動板を製造
する工程の説明図で%fa1図は受溝に部材をセットす
る状nを、f$3図は樹脂の塗布状態を、第ψ図は塗膜
の形成状Qを、第5図は光線の照−状態を、tat図は
フィルムを型から剥離した状態をそれぞれ示す。第7図
〜第72図は従来の振動板を製造する工程の説明図で、
第7図は振動板の成形工程を、第g図は振動板のリング
へ乗せる工程を、第り図は振動板をリングへ接合する工
程を、第1O図は振動板をボイスコイルに乗せる工程を
、第1/図は振動板をリングへ接合する工程を、第12
図は振動板へリード線を接合する工程をそれぞれ示すも
のである。 尚図中4゜5,6は振動板に接合する部材。 7は型、9は樹脂塗膜、10はフィルムである。 廠 −目 早

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 振動板に接合すべき部材を型にセットして置いて、この
    型の表面に光硬化性樹脂を塗布し、所定厚さの樹脂塗膜
    を形成させると共に前記部材に附着させ、この樹脂塗膜
    を光の照射により速かに硬化させてフィルム化し、この
    フィルムに前記部材を接合させた後、型より剥離して部
    材が一体化された製品を得ることを特徴としたマイクロ
    スピーカー用振動板の製造方法。
JP5787485A 1985-03-22 1985-03-22 マイクロスピ−カ−用振動板の製造方法 Granted JPS61216598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5787485A JPS61216598A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 マイクロスピ−カ−用振動板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5787485A JPS61216598A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 マイクロスピ−カ−用振動板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61216598A true JPS61216598A (ja) 1986-09-26
JPH0314399B2 JPH0314399B2 (ja) 1991-02-26

Family

ID=13068126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5787485A Granted JPS61216598A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 マイクロスピ−カ−用振動板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61216598A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007049326A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 平面スピーカ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007049326A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 平面スピーカ
JP4514050B2 (ja) * 2005-08-09 2010-07-28 古河電気工業株式会社 平面スピーカ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0314399B2 (ja) 1991-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61216598A (ja) マイクロスピ−カ−用振動板の製造方法
JP2002524617A5 (ja)
JP2001070849A (ja) プラスチック製品塗装用マスク
JPS62146606A (ja) 樹脂成形用型
JPH0314398B2 (ja)
JPS63292704A (ja) アンテナの製造方法
JPS59216400A (ja) 圧電スピ−カの製造方法
JPS6342300A (ja) スピ−カ−振動板の製造方法
JPS62121010A (ja) 凹凸模様を有する化粧板の製造方法
JPS60257207A (ja) 樹脂成形用型並びに、その作製方法
JP3440589B2 (ja) 積層体の製造方法
JPH0494922A (ja) 高周波成形による樹脂の接合方法
JPH01247122A (ja) 樹脂成形品の製造方法
JPS6127222A (ja) プリズムパネルの製造方法
JPH04151999A (ja) トランスデューサの製造方法
JPH04161269A (ja) 基材表面への接着剤の塗布方法
JPH01226313A (ja) 樹脂成形品の製造方法
JPS59152819A (ja) 合成樹脂成型体の接着方法
JPS599019A (ja) 中空部を有する成形体の製造法
JPS58108282A (ja) 紫外線照射による接着方法
JPS6222773B2 (ja)
JPH11333862A (ja) 樹脂接合型光学素子の樹脂成形用金型及び製造方法
JPS63251951A (ja) 光デイスクの製造方法
JPH0241213A (ja) 弾性パッドの製法
JPS59209820A (ja) 注型成形における表面塗膜形成法