JPS61214824A - 送信起動回路 - Google Patents

送信起動回路

Info

Publication number
JPS61214824A
JPS61214824A JP5666785A JP5666785A JPS61214824A JP S61214824 A JPS61214824 A JP S61214824A JP 5666785 A JP5666785 A JP 5666785A JP 5666785 A JP5666785 A JP 5666785A JP S61214824 A JPS61214824 A JP S61214824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
input signal
modulation
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5666785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0216065B2 (ja
Inventor
Takayuki Arai
荒井 隆之
Michinao Kono
河野 道直
Sadanobu Kobori
小堀 貞信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP5666785A priority Critical patent/JPS61214824A/ja
Publication of JPS61214824A publication Critical patent/JPS61214824A/ja
Publication of JPH0216065B2 publication Critical patent/JPH0216065B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は直流トリガ入力信号によっても、また、音声入
力信号によっても送信を起動し、特に1両方の入力信号
が同時に入力したときには音声入力信号を優先せしめる
ようにした送信起動回路に関するものである。
「従来の技術」 従来の送信起動回路は、送信機を、音声入力信号で起動
する方法と、直流トリガ入力信号で起動する方法とが択
一的に用いられていた。すなわち。
音声入力信号で起動する方法は、第3図に示すように、
第3図(a)の音声入力信号があると、その信号を第3
図(b)のように検波し、この検波された信号で発振・
変調回路を作動し、この発振・変調回路では音声入力信
号によって第3図(c)のように変調し、この変調した
電波が空中線より放射されていた。また、直流トリガ入
力信号で起動する方法は、第4図に示すように、第4図
(a)の直流トリガ入力信号が入力すると、0.2秒の
遅延回路の信号でタイマ回路が作動し、一定時間(例え
ば60秒)発振・変調回路を作動し、この間だけ所定の
周波数(例えばI KHz)の断続音で変調された電波
が空中線より放射されていた。
「発明が解決しようとする問題点」 従来は音声入力信号による方法と直流トリガ入力信号に
よる方法とが択一的に用いられていたので、同一方法の
機器間しか送信できず応用範囲が限定されるという問題
点があった。
r問題点を解決するための手段」 本発明は上述のような問題点を解決するためになされた
もので、音声入力信号を検波する検波回路と、直流トリ
ガ入力信号により一定時間作動するタイマ回路と、前記
検波回路とタイマ回路のいずれの出力によっても作動を
する発振・変調回路と、この発振・変調回路への変調信
号入力を、音声入力信号の入力時に報知音信号から音声
信号に切換える変調入力切換回路とを具備してなるもの
である。
「作用」 直流トリガ信号が入力すると、タイマ回路が作動し、一
定時間(例えば60秒)発振・変調回路が発振をする。
すると、常時入力している報知音信号(I Kl(z断
続音)によってその発振信号が変調され、変調された信
号は増幅されて空中線より電波が放射される。前記報知
音信号が出力しているときに、音声入力信号があると、
そのまま発振・変調回路は作動を継続するが、変調入力
としての報知音信号に優先して音声信号が入力し、この
音声信号で変調された信号の電波が空中線より放射され
る。
タイマ回路は60秒で切れるが、このタイマ出力よりも
音声信号が長いときは、そのまま音声信号が切れるまで
送信される。
「実施例」 本発明の一実施例を第1図および第2図に基づいて説明
する。
(1)は音声入力信号の入力端子で、この入力端子(1
)には検波回路(2)と変調入力切換回路(3)が結合
されている。
(4)は直流トリガ入力信号の入力端子で、この入力端
子(4)には1例えば0.2秒の遅延回路(5)を介し
て例えば60秒間出力するタイマ回路(6)が結合され
ている。このタイマ回路(6)と前記検波回路(2)と
はオア回路(7)を介して発振・変調回路(8)の発振
許可端子(9)に結合されている。
(10)は例えば4Hzのインターバルタイマ回路で、
このインターバルタイマ回路(10)は、例えばIKH
zの発振器(11)に結合され、この発振器(11)は
前記変調入力切換回路(3)を介して前記発振・変調回
路(8)の変調入力端子(12)に結合されている。前
記発振器(11)の発振禁止端子(13)には前記検波
回路(2)が結合されている。さらに、前記発振・変調
回路(8)の出力側には逓倍増幅回路(14)を介して
空中線(15)が結合され、この空中線(15)により
受信機へ送信する。
以上のような構成における作用を第2図に基き説明する
し1時に直流トリガ入力信号が入力端子(4)に入力し
たものとする。このトリガ信号が0.2秒以上継続入力
すると、0.2秒経過したt2時に遅延回路(5)から
遅延信号が出力し、この遅延信号でタイマ回路(6)が
起動し、オア回路(7)を通して発振許可端子(9)に
信号を送り、発振・変調回路(8)を60秒間オンせし
める。
ここゼ、インターバルタイマ回路(10)と発振器(1
1)は常時発振し、しかも変調入力切換回路(3)は1
発振器(11)を発振・変調回路(8)の変調入力端子
(12)に接続している。そのため、I KHzの断続
音が発振・変調回路(8)で変調され、逓倍増幅回路(
14)で増幅された後、空中線(15)から電波が放射
される。
つぎに、し。時に再び直流トリガ入力信号が入力し、こ
のトリガ入力信号で送信機が起動され。
タイマ回路(6)で設定された60秒間、発振器(11
)からのIKHz断続音で変調された信号が送信される
。この最中に、第2図(d)のように短かい音声入力が
あると、音声入力のある間、検波回路(2)からの出力
信号で発振器(11)を停止させ、音声入力信号が変調
入力切換回路(3)から発振・変調回路(8)の変調入
力端子(12)に入力して、この音声入力信号が変調さ
れてその電波が空中線(15)より放射される。音声信
号がし5時になくなると、再びL KHz断続音が出力
する。
L′6時からし7時までは、直流トリガ入力信号が全く
なくて、音声入力信号のみである場合を示し、この場合
、音声入力信号による変調出力だけ送信される。直流ト
リガ入力信号によってタイマ回路(6)がスタートして
から60秒経過すると、送信を停止する。しかし、音声
入力信号が、タイマ回路(6)のタイムアツプ後も継続
して出力している場合には、音声入力信号が切れるまで
送信機は作動状態にある。
「発明の効果」 本発明は上述のように構成したので、直流トリガ入力信
号のみで作動する機器、音声入力信号のみで作動する機
器、両方を備えている機器のいずれの機器でも簡単な構
成で接続することができるもので、応用範囲を充分拡大
できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による送信起動回路の一実施例を示すブ
ロック図、第2図は本発明による回路のタイムチャート
、第3図は音声入力信号のみのタイムチャート、第4図
は直流トリガ信号のみのタイムチャートである。 (1)・・・音声入力信号の入力端子、(2)・・・検
波回路。 (3)・・・変調入力切換回路、(4)・・・直流トリ
ガ入力信号の入力端子、(5)・・・遅延回路、(6)
・・・タイマ回路、(7)・・・オア回路、(8)・・
・発振・変調回路、(9)・・・発振許可端子、(10
)・・・インターバルタイマ回路、 (11)・・・発
振器、(12)・・・変調入力端子、 (13)・・・
発振禁止端子、(14)・・・逓倍増幅回路、(15)
・・・空中線。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)音声入力信号を検波する検波回路と、直流トリガ
    入力信号により一定時間作動するタイマ回路と、前記検
    波回路とタイマ回路のいずれの出力によっても作動をす
    る発振・変調回路と、この発振・変調回路への変調信号
    入力を、音声入力信号の入力時に報知音信号から音声信
    号に切換える変調入力切換回路とを具備してなることを
    特徴とする送信起動回路。
  2. (2)タイマ回路は前段に遅延回路を具備し、直流トリ
    ガ入力信号が一定時間連続した場合のみタイマ回路を起
    動せしめるようにした特許請求の範囲第1項記載の送信
    起動回路。
JP5666785A 1985-03-20 1985-03-20 送信起動回路 Granted JPS61214824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5666785A JPS61214824A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 送信起動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5666785A JPS61214824A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 送信起動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61214824A true JPS61214824A (ja) 1986-09-24
JPH0216065B2 JPH0216065B2 (ja) 1990-04-16

Family

ID=13033757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5666785A Granted JPS61214824A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 送信起動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61214824A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0216065B2 (ja) 1990-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61214824A (ja) 送信起動回路
US4633185A (en) Chirp signal generator for pulse compression radar
JPH0633726Y2 (ja) Cw送受信機
JPH10205186A (ja) 送信機
JP2730553B2 (ja) 単信方式無線送受信装置
JP2807886B2 (ja) トーン信号送出無線機
JP3264834B2 (ja) 時分割通信装置
JP3178269B2 (ja) 狭帯域無線送受信装置
JPS6058730A (ja) 無線選択呼出受信機
JP2954001B2 (ja) Dtmf信号送出無線電話装置
JPS5983494A (ja) リモ−トコントロ−ル装置
JPH039405Y2 (ja)
JPS62101129A (ja) 時計付ラジオのアラ−ム装置
JP2638996B2 (ja) データ伝送方式
JPH0444451B2 (ja)
JPH0615308Y2 (ja) キーイング回路
JP2002135155A (ja) ワイヤレス送受信装置のミュート制御方法
JP2991576B2 (ja) 特定小電力トランシーバ用スケルチ信号発生装置
JP4117109B2 (ja) 受信機
JPS62221227A (ja) 信号伝送システム
JP2001196950A (ja) 無線端末
JPH09288176A (ja) 識別装置
JP2655259B2 (ja) コードレスインターホン
JPS63298598A (ja) 無線式通報装置
JPS61245722A (ja) ワイヤレス通話装置