JPS61213867A - 放電装置 - Google Patents
放電装置Info
- Publication number
- JPS61213867A JPS61213867A JP5437685A JP5437685A JPS61213867A JP S61213867 A JPS61213867 A JP S61213867A JP 5437685 A JP5437685 A JP 5437685A JP 5437685 A JP5437685 A JP 5437685A JP S61213867 A JPS61213867 A JP S61213867A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wind
- shield member
- wire
- discharge
- side wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/02—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
- G03G15/0258—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices provided with means for the maintenance of the charging apparatus, e.g. cleaning devices, ozone removing devices G03G15/0225, G03G15/0291 takes precedence
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/02—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
- G03G15/0291—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices corona discharge devices, e.g. wires, pointed electrodes, means for cleaning the corona discharge device
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は静電記録、電子写真等に於いて、帯電。
除電を行う放電装置に関するものである。
〈従来の技術〉
従来から静電記録や電子写真等に於いては、線径0,1
mm程度のワイヤーに高電圧を印加してコロナ放電を発
生させるコロナ放電法が広く使用されている。しかし、
このようなコロナ放電法に於いては、ワイヤーがわずか
に汚れても放電むらが生じ、被帯電(除電)体を不均一
に帯電(除電)してしまう欠点があり、また放電むらに
よってコロナ放電器の寿命を短くしてしまう欠点があっ
た。
mm程度のワイヤーに高電圧を印加してコロナ放電を発
生させるコロナ放電法が広く使用されている。しかし、
このようなコロナ放電法に於いては、ワイヤーがわずか
に汚れても放電むらが生じ、被帯電(除電)体を不均一
に帯電(除電)してしまう欠点があり、また放電むらに
よってコロナ放電器の寿命を短くしてしまう欠点があっ
た。
そのため従来は特開昭48−41750号公報、特公昭
51−10785号公報、特開昭58−111054号
公報、特開昭58−182659号公報等に示される技
術が開発されている。
51−10785号公報、特開昭58−111054号
公報、特開昭58−182659号公報等に示される技
術が開発されている。
これは第9図に示す如く、シールド部材によって囲まれ
たコロナ放電ワイヤーに対して外部から強制送風し、該
ワイヤーに異物が付着するのを防止するものである。
たコロナ放電ワイヤーに対して外部から強制送風し、該
ワイヤーに異物が付着するのを防止するものである。
〈発明が解決しようとした問題点〉
しかし、上記従来の構成ではファンによって強制送風し
た場合、第9図の破線で示す如く被帯電体3に衝突した
風のうち一部の風Wはシールド部材4の側壁6に沿って
立ち上がり、乱流を起こす。
た場合、第9図の破線で示す如く被帯電体3に衝突した
風のうち一部の風Wはシールド部材4の側壁6に沿って
立ち上がり、乱流を起こす。
この乱流によって被帯電体表面のトナー等の異物9が舞
い上がり、且つワイヤー2からの強い電界によって引き
付けられてワイヤー2に付着してしまう。
い上がり、且つワイヤー2からの強い電界によって引き
付けられてワイヤー2に付着してしまう。
従って上記強制送風をする場合もワイヤー2の汚れ除去
の為に清掃を頻繁にしなければならない問題があった。
の為に清掃を頻繁にしなければならない問題があった。
本発明は上記従来の問題を解決すべく開発された全く新
規な技術に関するものである。
規な技術に関するものである。
く問題点を解決するための手段〉
次に上記問題点を解決する本発明の一実施例を説明する
。
。
第1図は静電記録に於ける放電装置の説明図であって、
直流高圧電源lに接続された放電部材を構成する極細の
コロナ放電ワイヤー2が張設され、且つ該ワイヤー2と
対峙する位置に電荷受容体である被帯電体3が設けられ
、前記ワイヤー2から被帯電体3ヘコロナ放電を発生す
る如く構成されている。
直流高圧電源lに接続された放電部材を構成する極細の
コロナ放電ワイヤー2が張設され、且つ該ワイヤー2と
対峙する位置に電荷受容体である被帯電体3が設けられ
、前記ワイヤー2から被帯電体3ヘコロナ放電を発生す
る如く構成されている。
また4は上記コロナ放電ワイヤー2の三方を囲む金属性
のシールド部材であって、上部に風等の流入口5が形成
され、且つ側壁6は上方よりも下方の断面積が広くなる
ように角度θをもって傾斜して構成されている。更に前
記流入口5には送風ダクト7が設けられると共に該送風
ダクト7の端部にはファン8が設けられ、これによって
シールド部材4内に強制送風し得る如く構成されている
。
のシールド部材であって、上部に風等の流入口5が形成
され、且つ側壁6は上方よりも下方の断面積が広くなる
ように角度θをもって傾斜して構成されている。更に前
記流入口5には送風ダクト7が設けられると共に該送風
ダクト7の端部にはファン8が設けられ、これによって
シールド部材4内に強制送風し得る如く構成されている
。
〈作用〉
上記構成の放電装置を使用した場合の作用について説明
すると、ファン8からシールド部材4内に強制送風した
場合、シールド側壁6が角度θをもって末広状に構成さ
れている為に、風の風圧は常に流入側が高く、流出側が
低くなる。従って被帯電体3に衝突した風は側壁6に沿
って立ち上がることなく、側壁6の下端と被帯電体3と
の間隙から外方へと排出される。従って被帯電体3表面
上にあるトナー等の異物9が舞い上がってワイヤー2へ
付着することはない。
すると、ファン8からシールド部材4内に強制送風した
場合、シールド側壁6が角度θをもって末広状に構成さ
れている為に、風の風圧は常に流入側が高く、流出側が
低くなる。従って被帯電体3に衝突した風は側壁6に沿
って立ち上がることなく、側壁6の下端と被帯電体3と
の間隙から外方へと排出される。従って被帯電体3表面
上にあるトナー等の異物9が舞い上がってワイヤー2へ
付着することはない。
またシールド部材4の開放下端が広く構成されている為
に、コロナ放電ワイヤー2を容易に清掃することが出来
るものである。
に、コロナ放電ワイヤー2を容易に清掃することが出来
るものである。
次に上記放電装置を使用した実験結果について、従来技
術との関係で説明する。
術との関係で説明する。
第2図に示す如き直径80龍のアルミニウムドラム10
に有機光導電体11を薄層塗布し、該ドラム10の周り
に上記放電装置12、露光部13、現像部14、転写部
15及びクリーニング部16を夫々配設した静電記録装
置を使用し、放電装置12として第9図に示す側壁角度
θ−〇°の状態から順次変えて行い、各部の寸法を以下
のように設定した。
に有機光導電体11を薄層塗布し、該ドラム10の周り
に上記放電装置12、露光部13、現像部14、転写部
15及びクリーニング部16を夫々配設した静電記録装
置を使用し、放電装置12として第9図に示す側壁角度
θ−〇°の状態から順次変えて行い、各部の寸法を以下
のように設定した。
☆シールド部材4の側壁高さa=23龍☆背面シールド
の幅b=26fi ☆背面シールドからワイヤー2までの距離=13N☆ワ
イヤー2は両側壁6の中央部に設定☆被帯電体3とワイ
ヤー2との距離−13■奇ワイヤー2の直径及び材質=
0.06mmのタングステン ☆ファン8による送風量=0.3 m!/min☆被帯
電体3とシールド側面との距離= 3 am☆有効帯電
幅−200龍 θ=0°のとき風の流出速度=1〜1.8ffl八であ
った。
の幅b=26fi ☆背面シールドからワイヤー2までの距離=13N☆ワ
イヤー2は両側壁6の中央部に設定☆被帯電体3とワイ
ヤー2との距離−13■奇ワイヤー2の直径及び材質=
0.06mmのタングステン ☆ファン8による送風量=0.3 m!/min☆被帯
電体3とシールド側面との距離= 3 am☆有効帯電
幅−200龍 θ=0°のとき風の流出速度=1〜1.8ffl八であ
った。
上記の如く設定し、直流高圧電源1より−5,4kVの
電圧を印加すると共に、ドラム10を周速度160鶴/
Sで回転し、シールド部材側壁6の角度θを順次変えて
A4版の記録紙に複写プロセスを実行した。
電圧を印加すると共に、ドラム10を周速度160鶴/
Sで回転し、シールド部材側壁6の角度θを順次変えて
A4版の記録紙に複写プロセスを実行した。
このときのシールド部材側壁6の角度θと濃度むらが発
生するまでの耐刷枚数の関係は第3図に示す如くであっ
た。
生するまでの耐刷枚数の関係は第3図に示す如くであっ
た。
即ち、従来の如くシールド部材4の側壁6に角度がない
(θ=0°)ときは12500枚程度で濃度むらが発生
したが、角度θを大きくするに従って耐刷枚数が増加し
、角度θが20度では従来の略2倍程度の耐刷枚数とな
ることが判明した。
(θ=0°)ときは12500枚程度で濃度むらが発生
したが、角度θを大きくするに従って耐刷枚数が増加し
、角度θが20度では従来の略2倍程度の耐刷枚数とな
ることが判明した。
〈実施例〉
上述の実施例ではシールド部材4の側壁6を直線状に形
成したが、第4図の如く曲面に形成しても同様な効果が
得られる。この場合は曲線状の側壁6に沿って風が流れ
る為に、シールド部材4内の風がよりスムーズに流出す
るものである。
成したが、第4図の如く曲面に形成しても同様な効果が
得られる。この場合は曲線状の側壁6に沿って風が流れ
る為に、シールド部材4内の風がよりスムーズに流出す
るものである。
また第5図に示す如く、シールド側壁6を角度θに傾斜
して構成すると共に、風流人口にドラフター17を設け
、流入する風を分配して側壁6に沿って流入させること
によって、シールド側壁6に沿って立ち上がる風を阻止
する構成でもよい。
して構成すると共に、風流人口にドラフター17を設け
、流入する風を分配して側壁6に沿って流入させること
によって、シールド側壁6に沿って立ち上がる風を阻止
する構成でもよい。
更に第6図に示す如く、シールド部材4を段階的に末広
状に構成した場合も同様な効果が得られる。このときコ
ロナ放電ワイヤー2を前記段階部に配置すれば、ワイヤ
ー2には高い風圧で風が吹き付ける為に、仮にシールド
部材4内で異物9が舞い上がったとしても、その異物9
がワイヤー2に付着することを防止出来る。
状に構成した場合も同様な効果が得られる。このときコ
ロナ放電ワイヤー2を前記段階部に配置すれば、ワイヤ
ー2には高い風圧で風が吹き付ける為に、仮にシールド
部材4内で異物9が舞い上がったとしても、その異物9
がワイヤー2に付着することを防止出来る。
また第7図に示す如く、風の流出面積S、及びS!をシ
ールド部材4の開放下端の面積S、よりも大きく構成し
た場合、即ちSI+S!>S3の関係に構成した場合も
、風圧は流入側が高く、流出側が低くなって前述の場合
と同様の効果が得られこのとき第8図に示す如(、コロ
ナ放電ワイヤー2を風の流入口5付近に配置すれば、ワ
イヤー2には高い風圧で風が吹き付ける為に、仮にシー
ルド部材4内で異物9が舞い上がったとしても、その異
物9がワイヤー2に付着することを防止出来る。この場
合は送風ダクト7を絶縁性樹脂で構成することが好まし
い。
ールド部材4の開放下端の面積S、よりも大きく構成し
た場合、即ちSI+S!>S3の関係に構成した場合も
、風圧は流入側が高く、流出側が低くなって前述の場合
と同様の効果が得られこのとき第8図に示す如(、コロ
ナ放電ワイヤー2を風の流入口5付近に配置すれば、ワ
イヤー2には高い風圧で風が吹き付ける為に、仮にシー
ルド部材4内で異物9が舞い上がったとしても、その異
物9がワイヤー2に付着することを防止出来る。この場
合は送風ダクト7を絶縁性樹脂で構成することが好まし
い。
尚、上述の実施例に於いては被帯電体3を一様に帯電す
る構成で説明したが、本発明は他の帯電器、例えば転写
帯電器2分離帯電器、除電用帯電器、更にはグリッドを
有する帯電器等についても同様に適用し得るものである
。
る構成で説明したが、本発明は他の帯電器、例えば転写
帯電器2分離帯電器、除電用帯電器、更にはグリッドを
有する帯電器等についても同様に適用し得るものである
。
〈発明の効果〉
本発明は上述の如く、放電装置のシールド部材内へ強制
送風するに際し、流入側風圧が高く、流出側風圧が低く
なるように構成した為に、シールド部材内に流入した風
を乱流させることなく排出させることが出来、これによ
ってトナー等の異物がシールド部材内で舞い上がるのを
防止出来ると共に放電部材に付着することを防止出来る
等の特徴を有するものである。
送風するに際し、流入側風圧が高く、流出側風圧が低く
なるように構成した為に、シールド部材内に流入した風
を乱流させることなく排出させることが出来、これによ
ってトナー等の異物がシールド部材内で舞い上がるのを
防止出来ると共に放電部材に付着することを防止出来る
等の特徴を有するものである。
第1図は本発明に於ける実施例に係る放電装置の断面説
明図、第2図は前記放電装置を使用した静電記録装置の
概略説明図、第3図は実験結果の説明図、第4図乃至第
8図は他の実施例を示す説明図、第9図は従来技術の説
明図である。 2はコロナ放電ワイヤー、3は被帯電体、4はシールド
部材、5は流入口、6は側壁、7は送風ダクト、8はフ
ァン、9は異物である。
明図、第2図は前記放電装置を使用した静電記録装置の
概略説明図、第3図は実験結果の説明図、第4図乃至第
8図は他の実施例を示す説明図、第9図は従来技術の説
明図である。 2はコロナ放電ワイヤー、3は被帯電体、4はシールド
部材、5は流入口、6は側壁、7は送風ダクト、8はフ
ァン、9は異物である。
Claims (3)
- (1)シールド部材に三方を囲まれた放電部材と、前記
シールド部材内を放電部材から電荷受容体へ向かって強
制換気する換気手段とを有する放電装置に於いて、前記
シールド部材内の流入側風圧より流出側風圧を低くなる
如く構成したことを特徴とした放電装置。 - (2)シールド部材の形状を風の流入側断面積より流出
側断面積を広く構成したことを特徴とした特許請求の範
囲第1項記載の放電装置。 - (3)シールド部材の開放下端面積より風流出面積を広
く構成したことを特徴とした特許請求の範囲第1項記載
の放電装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60054376A JPH0715601B2 (ja) | 1985-03-20 | 1985-03-20 | 放電装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60054376A JPH0715601B2 (ja) | 1985-03-20 | 1985-03-20 | 放電装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61213867A true JPS61213867A (ja) | 1986-09-22 |
JPH0715601B2 JPH0715601B2 (ja) | 1995-02-22 |
Family
ID=12968954
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60054376A Expired - Fee Related JPH0715601B2 (ja) | 1985-03-20 | 1985-03-20 | 放電装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0715601B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7603050B2 (en) | 2005-11-18 | 2009-10-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Cooling apparatus and image forming device having the cooling apparatus |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58182659A (ja) * | 1982-04-20 | 1983-10-25 | Ricoh Co Ltd | 電子写真装置における帯電方法 |
-
1985
- 1985-03-20 JP JP60054376A patent/JPH0715601B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58182659A (ja) * | 1982-04-20 | 1983-10-25 | Ricoh Co Ltd | 電子写真装置における帯電方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7603050B2 (en) | 2005-11-18 | 2009-10-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Cooling apparatus and image forming device having the cooling apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0715601B2 (ja) | 1995-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58182659A (ja) | 電子写真装置における帯電方法 | |
JPH10198128A (ja) | コロナ放電装置 | |
JPS61213868A (ja) | 放電装置 | |
JPS61213867A (ja) | 放電装置 | |
JPS61213870A (ja) | 放電装置 | |
JP4900666B2 (ja) | スコロトロン型帯電器及びこの帯電器を備えた画像形成装置 | |
JPS61213869A (ja) | 放電装置 | |
JP4386614B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH04163477A (ja) | 放電装置 | |
JPH03179470A (ja) | 放電装置 | |
JPS61235867A (ja) | 放電装置 | |
JP3067406B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6115163A (ja) | コロナ放電装置 | |
JP3290799B2 (ja) | コロナ帯電装置 | |
JPS6115164A (ja) | コロナ放電装置 | |
JPH1152668A (ja) | 帯電装置 | |
JP4164794B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4164793B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6180277A (ja) | コロナ放電装置 | |
JPH0658560B2 (ja) | コロナ帯電器 | |
JPH0455325Y2 (ja) | ||
JPS6242171A (ja) | 放電装置 | |
JP2003345111A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH10171211A (ja) | 画像形成装置の帯電装置 | |
JPH08286471A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |