JPS61211655A - 空気調和機による室温制御方法 - Google Patents

空気調和機による室温制御方法

Info

Publication number
JPS61211655A
JPS61211655A JP60050515A JP5051585A JPS61211655A JP S61211655 A JPS61211655 A JP S61211655A JP 60050515 A JP60050515 A JP 60050515A JP 5051585 A JP5051585 A JP 5051585A JP S61211655 A JPS61211655 A JP S61211655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
time
room temperature
temperature
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60050515A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH029255B2 (ja
Inventor
Hideji Kawashima
川島 秀司
Keiichi Nakamura
圭一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP60050515A priority Critical patent/JPS61211655A/ja
Publication of JPS61211655A publication Critical patent/JPS61211655A/ja
Publication of JPH029255B2 publication Critical patent/JPH029255B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 F産業上の利用分野」 本発明は冷房運転において、圧縮機のオン、オフ回数を
増やすことなく、しかもよりきめ細かな室温制御を可能
とした空気調和機による室温制御方法に関するものであ
る。
「従来の技術」 一般に冷房運転の場合、室温が設定温度に達すると圧縮
機はオフして冷房運転を停止する。その後室温が仲々上
昇しなければ設定温度より0.5度程度高くした上限温
度に達するまでの間は冷房運転が停止される。しかし、
長時間冷房運転を停止したままでは室温が上昇しなくて
も湿度が上昇してゆくため不快感が残る。
これを防ぐため、従来は、圧縮機の停止後、一定時間を
経過すると、上限温度に達しなくても設定温度さえ越し
ていれば、圧縮機を再起動して設定温度に下るまで作動
せしめていた。
「発明が解決しようとする問題点」 しかるに、従来のように、圧縮機が停止したら、室温が
上限温度に達しなくとも一定時間後に圧縮機を再起動し
、しかもその停止時間をできるだけ短かく、言い換えれ
ば圧縮機の運転時間をできるだけ長くすれば湿度は上昇
しない。しかし、圧縮機の運転時間を長くすると、室温
が低下しすぎるだけでなく、すぐに設定温度に達するの
で、圧縮機はすぐに停止する。したがって、圧縮機のオ
ン、オフが頻繁に行なわれ、圧縮機の寿命が短かくなり
、運転効率が落ち極めて不経済である。
「問題点を解決するための手段」 本発明は上述のような問題点を解決するためにされたも
ので、室温が設定温度に達すると、圧縮機をオフせしめ
、予め設定された圧縮機の最大オフ時間と室温が設定上
限温度に達する時間とのいずれか短かい時間の経過時に
圧縮機をオンせしめて冷房を行なうようにした空気調和
機において、前記圧縮機のオン条件として圧縮機のオン
している最小オン時間と前記設定温度以下の下限温度と
を設定し、この最小オン時間の経過前は下限温度に達し
たときオフせしめるようにした制御方法である。
具体的には前記下限温度は設定温度よりも0.5度程度
低く設定し、また最小オン時間は3分程度に設定される
「作用」 圧縮機がオフしてから室温が上限温度に達するか、また
は上限温度に達しなくとも、最大オフ時間(例えば6分
)が経過すると圧縮機はオンする。
圧縮機がオンして最小オン時間(例えば3分)経過後、
その時点で室温が設定温度と下限温度の間であるときは
即座に圧縮機がオフし、最小オン時間の経過後に設定温
度に達すればその時点でオフする。また最小オン時間の
経過前は設定温度に達してもオフしないが、下限温度に
達すると、その時点で圧縮機がオフする。
「実施例」 以下、本発明の一実施例を説明する。
(1)は室温検出回路、(2)はA/D(アナログ・デ
ィジタル)変換器、(3)は設定温度(Ts)の指令用
リモコン(リモートコントローラ)、(4)はマイコン
(マイクロコンピュータ)、(5)はリレー、(6)は
圧縮機である。
前記室温検出回路(1)は、サーミスタ(7)、抵抗(
8) (9) (10)、コンデンサ(11)等で構成
されている。
前記設定温度(Ts)は圧縮機(6)をオフせしめる温
度である。そこで前記マイコン(4)は、圧縮機(6)
をオンせしめる上限温度(Th)(例えば設定温度より
0.5度高い)の上限温度設定回路、設定温度(Ts)
よりさらに低い(例えば0.5度低い)下限温度(TQ
)を設定する下限温度設定回路、圧縮機(6)のオンし
ている最小オン時間(例えば3分間)設定用のタイマ回
路、圧縮機のオフしている最大オフ時間(例えば6分間
)設定用のタイマ回路、室温と、下限温度(TQ)、設
定温度(Ts)、上限温度(Th)とをそれぞれ比較す
るための比較回路等を具備している。
つぎに、第2図に基きその作用を説明する。
室温が室温検出回路(1)で検出され、A/D変換器(
2)を介してマイコン(4)に送られる。設定温度(T
s)より高い仁0〜し、の間は圧縮機(6)がオンして
いる。し1時に設定温度(T s )に達すると、圧縮
機(6)がオフし、室温は上昇する。タイマ回路による
最大オフ時間の6分経過したし2時に至ると、まだ上限
温度(Th)に達しなくとも圧縮機(6)はオンする。
圧縮機(6)のオンで室温が下降し13時に設定温度に
達するが、最小オン時間が経過していないあでタイマ回
路からは出力がなく圧縮機(6)はオンしたままとなり
、最小オン時間が経過したし4時に至ってオフする。圧
縮機(6)はオフすると室温が上昇し、最大オフ時間の
6分経過したし5時にオンする。圧縮機(6)がオンし
て最小オン時間の3分経過する以前の七6時に下限温度
(TI2)に達すると圧縮機(6)はオフする。オフし
てから6分経過後のし7時にまだ上限温度(Th)に達
しないときは、この17時に圧縮機(6)はオンする。
最小オン時間の3分経過後のし8時に設定温度(Ts)
に達したときは、このし8時に圧縮機(6)はオフする
。最大オフ時間の6分経過前のし9時に上限温度(T 
h )に達したときは、このし9時に圧縮機(6)はオ
ンする。以下これらの組合せによって運転が継続される
このようにして、圧縮機(6)がオフする実際上の設定
温度は第2図の点線(T)のようになる6r発明の効果
」 本発明は上述のように、室温が設定温度に達し圧縮機が
オンしてから、所定の最小オン時間が経過しない間は設
定温度を0.5度程度下げた下限温度に達しなければオ
フしないようにした。そのため、圧縮機が極端に短かい
間隔でオン、オフすることから防止され、圧縮機の寿命
が長くなり、経済的に湿度の上昇を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の運転制御方法を実現するための空気調
和機の制御回路図、第2図は本発明による運転制御方法
で制御した場合のタイムチャートである。 (1)・・・室温検出回路、(2)・・・A/D変換器
、(3)・・・リモコン、 (4)・・・マイコン、 
(5)・・・リレー、(6)・・・圧縮機、(7)・・
・サーミスタ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)室温が設定温度に達すると、圧縮機をオフせしめ
    、予め設定された圧縮機の最大オフ時間と室温が設定上
    限温度に達する時間とのいずれか短かい時間の経過時に
    圧縮機をオンせしめて冷房を行なうようにした空気調和
    機において、前記圧縮機のオン条件として圧縮機のオン
    している最小オン時間と前記設定温度以下の下限温度と
    を設定し、この最小オン時間の経過前は下限温度に達し
    たときオフせしめるようにしたことを特徴とする空気調
    和機による室温制御方法。
  2. (2)下限温度は設定温度より約0.5度低く設定し、
    最小オン時間は約3分に設定した特許請求の範囲第1項
    記載の空気調和機による室温制御方法。
JP60050515A 1985-03-15 1985-03-15 空気調和機による室温制御方法 Granted JPS61211655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60050515A JPS61211655A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 空気調和機による室温制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60050515A JPS61211655A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 空気調和機による室温制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61211655A true JPS61211655A (ja) 1986-09-19
JPH029255B2 JPH029255B2 (ja) 1990-03-01

Family

ID=12861107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60050515A Granted JPS61211655A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 空気調和機による室温制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61211655A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010106001A3 (de) * 2009-03-19 2011-03-10 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerät und verfahren zum kühlen eines kältegerätes

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0452153U (ja) * 1990-09-08 1992-05-01

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010106001A3 (de) * 2009-03-19 2011-03-10 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerät und verfahren zum kühlen eines kältegerätes
CN102356293A (zh) * 2009-03-19 2012-02-15 Bsh博世和西门子家用电器有限公司 制冷装置和用于冷却制冷装置的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH029255B2 (ja) 1990-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61211655A (ja) 空気調和機による室温制御方法
JP3571425B2 (ja) 換気扇の制御装置
JPS61211656A (ja) 空気調和機による室温制御方法
JPS5925934B2 (ja) 空気調和機の運転制御方法
JPS57104406A (en) Air flow controller for car air conditioner
JPS5649832A (en) Temperature controller of air conditioner
JPS6135856A (ja) 恒温装置の温度制御方法
JPH0510655A (ja) 冷蔵庫の除霜制御装置
JPS5915752A (ja) 空気調和装置
JPS6449838A (en) Control method of air conditioner
JPS61211717A (ja) 情報処理室の空調機電源投入方式
JPS5442585A (en) Temperature controller
JPH044261Y2 (ja)
JPS5533570A (en) Ventilation controller
JPS6449835A (en) Control method of air conditioning equipment
JPH0718631B2 (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JPS5712243A (en) Controlling device for air conditioner
JPS6454154A (en) Temperature control method for air conditioner
JPS5682338A (en) Air conditioner
JPS5765532A (en) Air conditioner
JPS5913662B2 (ja) 空気調和機の温度制御方法
JPH06129687A (ja) 空気調和機の制御方法
JPS6116899B2 (ja)
JPH06105146B2 (ja) 冷蔵庫
JPH04363533A (ja) 空気調和機の制御装置