JPS61211247A - 紙葉類処理装置 - Google Patents

紙葉類処理装置

Info

Publication number
JPS61211247A
JPS61211247A JP5174085A JP5174085A JPS61211247A JP S61211247 A JPS61211247 A JP S61211247A JP 5174085 A JP5174085 A JP 5174085A JP 5174085 A JP5174085 A JP 5174085A JP S61211247 A JPS61211247 A JP S61211247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
take
ticket
sheets
tickets
backup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5174085A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Miyano
宮野 利行
Masashi Nakada
雅士 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5174085A priority Critical patent/JPS61211247A/ja
Publication of JPS61211247A publication Critical patent/JPS61211247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、紙幣等の有価証券類などの紙葉類を一枚ず
つ鑑査等して所定の処理を行なう紙葉類処理装置に関す
る。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
この種の紙葉類処理装置としては、例えば紙幣等の銀行
券(以下単に券とも称する)の把を処理装置本体内に投
入すると、自動的に該把の施封帯を解いてその銀行券を
一枚ずつ取出して鑑査等を行ない、その鑑査等の結果に
基づいて区分・集積等の処理を行なうものがある。
これをもう少し具体的に説明すると、例えば銀行券は1
00枚ずつそれぞれ紙バンド等の施封帯によシ結束して
施封把とされ、これを更に10個大流封蕾によυ結束し
て大束とされている。こうした状態の大束を搬送手段に
投入して処理装置本体内に送り込むと、前処理装置のカ
ッターによシ上記大束の大施封帯を切除して10個の施
封把にばらし、更にその各施封把の施封帯を切々と切除
して100枚ずつ積層したままの状態(以下単に解封把
と称する)で次々と紙葉類供給手段に受取らせて取出装
置に運ばせる@そこでその取出装置が該供給手段より供
給される解封把の100枚の券を最上層のものから一枚
ずつ略連続的に取出して鑑査部に送り、その鑑査部で一
枚ずつ「正損」や「真偽」等の鑑査を行なって、その鑑
査結果に基づいて区分して所定の集積部に集積する。
ところで、このような紙葉類処理装置では、処理能力の
向上・高速化を図る上で、上述の如<100枚ずつの解
封把を受取って取出装置に運ぶ紙葉類供給手段に問題が
ありた。即ち、従来の紙葉類供給手段は、互いに入れ千
秋に交叉して解封把の受渡しができる第1及び第2のバ
ックアップが備えられており、大束が処理装置本体内に
送り込まれて施封帯のカットなどの前処理行程を経て1
00枚単位の解封把として次次と来ると、その解封把を
一単位ずつ上記第1のバックアップが受取っである所ま
で運び、そこに待機していた第2のバックアップに渡す
その解封把を受けた第2のバックアップはそのまま上昇
して取出装置の取出部に移動し、その解封把の100枚
の券を最上層のものから一枚ずつ該取出装置によシ取出
させるように供給動作する。つまシ第1のバックアップ
は解封把を受取っである所まで運ぶが、そこからは第2
のバックアップに渡し、該第2のバックアップのみが取
出装置の取出部に移動して行って供給動作を行なう構成
である。
こうした構成の紙葉類供給手段では、上述の10把計重
000枚の大束のような大量の券を連続処理する場合、
第2のバックアップが最初の解封把の取出装置への供給
動作を完了してから、下降して第1のバックアップから
の受渡し位置の所まで移動して来なければ、次の解封把
を該第1のバックアップから受けることができず、また
そこで第1のバックアップから次の解封把を第2のバッ
クアップが受けても、そこから上昇して取出装置の取出
部に移動して来ないと該取出装置による取出しが再開で
きないことから、解封把を取出装置に供給して一枚ずつ
取出させた後、次の解封把を供給して取出装置に取出し
開始させるまでの間のロスタイムが長く、それだけ処理
能率が悪く、大量連続処理の高速化が図れなかった。
さらに、上述のバックアップ上に受は渡された解封把を
取出装置の取出部まで移動させる際、解封把がバタ付い
て不揃いとな9、取出部において二枚取り等の不良取出
が発生し易いなどの問題があった。
〔発明の目的〕
この発明は、上記の事情のもと尤なされたもので、紙葉
類供給手段によυ紙葉類を非常に少ないタイムロスで次
々と迅速に取出装置に運んで供給することができ、大量
連続処理の高速化を可能にして時間あたりの処理能力の
向上が図るととができ、しかも取出装置の取出部までの
移動に伴う紙葉類の・ぐ夕付きによる不良取出を防止す
ることができる紙葉類処理装置を提供することを目的と
したものである。
〔発明の概要〕
上記した目的を達成させるために、この発明は、紙葉類
供給手段によシ多数枚の紙葉類を積層状態で取出装置に
移動供給し、この取出装置の取出部で一枚ずつ紙葉類を
取出して所定の処理を行なう紙葉類処理装置において、
前記取出装置の近傍に、前記紙葉類の上層側端面に向は
双方からエアーを吹き付けるエアー吹出し手段を設けて
なる構成とすることにより、紙葉類のバタ付きを防止し
、不良取出金なくすようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明を図示の一実施例を参照しながら説明す
る。
第1図は例えば紙幣等の銀行券の鑑査及び整理等を行な
う銀行券自動鑑査装置などに用いられる紙葉類処理装置
全体の概略構成を示すもので、鑑査機本体1と、この鑑
査機本体1に銀行券の大束(銀行券を100枚積層して
紙バンド等の施封帯によシ施封した施封把を10束積層
して大施封帯により1束に結束したものをいう)を送シ
込む紙葉類搬送手段としての束搬送装置2と、この束搬
送装置2とは別に施封されていない任意枚数の紙葉類(
銀行券)を作業員が手作業で投入するための紙葉類投入
装置としてのバラ券投入装置3と、これらの各動作部の
制御装置(図示せず)及びその制御指令等を行なう操作
表示部4などからなシ、前記鑑査機本体1は、主に前処
理機能を有する取出モノニール5と、この取出モジュー
ル5から一枚ずつ送られて来る券を検知する機能を有す
る検知モジュール6と、この検知モジュール6から搬送
される券の後処理を主に行なう第1集積モー):、−ル
ア及び第2集積モジユール8とから構成され、その各モ
ジュール5,6.7及び8は、筐体9a。
9b、9c及び9dによって覆われている。
上記取出モジュール5には、束搬送装置2から送り込ま
れる大束を10束の施封把にバラし、更にその各施封把
を解封把(施封把の施封帯を切除してその100枚の銀
行券をバラさすに積層状態のままにしたもの)にバラす
施封帯カッター装置5Aと、この施封帯カッター装置5
Aから送シ出される解封把や上記・々う券投入装置3か
ら投入されるパラ券を受取って運ぶ紙葉類供給手段とし
ての券供給装置5Bと、この券供給装置5Bから供給さ
れる券を一枚ずつ取出して次の検知モジュール6に送る
取出装置5Cと、この取出装置5Cから一枚ずつ取出さ
れて来る券を搬送する搬送ローラ群よシなる搬送路10
に途中で券の特徴(重ね取り、スキュー、ショートピッ
、チ等の鑑査不能状態)を検知する検知装置5Dと、こ
の検知装置5D及び次の検知モジュール6による検査の
結果によって鑑査不能または偽券等の「異常」と判断さ
れた券を排除し集積する排除券集積装置5E及び排除券
カセット5F等が設けられている。
そして、次の検知モジュール6には、上記取出モジュー
ル5の取出装置5Cから搬送路101を通って一枚ずつ
送られて来る券の真偽、正損等を検知しかつその各検知
内容毎の枚数及びトータル枚数をカウントする各種検知
装置6Aと、これら検知装置6Aによる検知結果に基づ
いて排除券とそれ以外の券とに区分する第1区分装置6
Bとが設けられていて、この第1区分装置6Bによって
区分された排除券は搬送路10Bを介して上記取出モジ
ュール5の排除券集積装置5Eに送る一方、それ以外の
券は搬送路10Cを介して次の第1集積モジユール7に
送るようになっている。
上記第1集積モジユール7には、前記検知モジュール6
の第1区分装置6Bから搬送路10Cを介して送られて
来る排除券以外の券を上述の検知結果に基づいて最良券
(鑑査の結果によって正規でかつ有効であると認められ
て再利用に供される「正券」のうちの最もきれいな券を
いう)とそれ以外の券とに区分する第2区分装置7Aと
、この第2区分装置7Aで区分案内される最良券を集積
する最良券集積装置7Bと、この最良券集積装置7Bに
集積された最良券を100枚ずつ施封帯により施封する
最良券把施封装置7Cとが設けられている。
また、次の第2集積モジユール8には、上記第1集積モ
ジユール7の第2区分装置7Aから搬送路10Dを介し
て送られて来る券を再利用可能な正券と再利用不可能な
損券とに区分する第3区分装置8Aと、この第3区分装
置8Aで区分案内される再利用可能な正券を集積する正
券集積装置8Bと、この正券集積装置8Bに集積された
正券を100枚ずつ施封帯により施封する正券把施封装
置8Cと、この正券把施封装置8Cで施封された正券把
をさらに10束ずつまとめて大施封帯によシ施封する正
券大束施封装置8Dとが設けられている。一方、前記第
3区分装置8Aで区分案内されて搬送路10F、を介し
て送られて来る再利用不可能な損券は、損券集積装置i
gEに集積されるもので、その集積された損券は、損券
集積装置8Fにより100枚ずつ施封帯で施封して損券
把とするか、損券シーレッダ8Gによシ失効させるかの
いずれかの処理が選択的になされるようになっている。
さらに、上記排除券、最良券、正券及び損券の各集積装
置5E、7B、ljB、BEは、それぞれ羽根車等の回
転輪1ノと、その回転輪11に一枚ずつ受けられて来る
券に振動を与えるなどして整然と集積収納する集積箱1
2とから構成され、また前記排除券集積装置5Eで処理
された排除券を収納する排除券カセッ)5=Fは、第2
図に示すように、前記取出モジー−ル5の筐体9aの一
側壁に形成した騒音防止用開閉蓋13aを有する開口部
13から挿脱可能になっていて、その取出しによって排
除券の点検が出来るようになっている。
一方、上記束搬送装置2は、第2図及び第3図に示すよ
うに、鑑査機本体1の取出モジーール5の筐体9aの一
側から外側方向に張出すように設けたテーブル状の架台
20と、この架台20上に回転駆動可能に組付けたベル
トコンベア21と、このベルトコンベア21の上側を長
手方向に亘って覆うスライド式にて開閉可能な円弧状の
透明カバー22とで構成され、前記カバー22を開いて
銀行券の大束を4室に区画さレタベルトコンベア21上
の各々の投入室部に載せることによって、該各々の大束
を一束ずつ取出モジー−ル5内の施封帯カッター装置5
Aに送シ込み得るようになっている。
すなわち、上記束搬送装置2から送られて来る大束10
Tは、第4図に示すように、まず施封帯カッター装置5
Aに受は入れられて大施封帯りが切除され、10束の施
封把Tにパラされる。次に、これら各施封把Tを図示し
ない送り装置に送り込んで順次−把ずつ上下に弯曲させ
てしごきながらその施封帯Mを図示しない施封帯カッタ
ー装置で切除し、単に100枚ずつ積層した状態の解封
把T′として順番に送出口50から送り出すようになっ
ているもので、前記施封帯カッター装置5Aには、図示
しないが大束10Tの大施封帯りに、例えば通し番号等
の識別情報を付するナン・ぐ−リング装置や、切除され
た大施封帯りを外部に取出可能に収容する大施封帯保管
箱が付設され、また各施封把Tから次々と切除された施
封帯Mは、図示しない施封帯吸着装置によってその順番
に10把分の単位でヒートシール帯Hにつるし柿のよう
疋連ねて貼着され、この状態で連続番号を付するなどし
て図示しない施封帯保管箱に収容されるようになってい
る。
また、上記・々う券投入装置3は、第2図に示すように
、前記取出モジュール5の筐体9aの一側壁に騒音防止
用シャッタ14aを有する開口部14から前記架台20
上に出没移動可能なパラ券投入箱30を設けてなるもの
で、その構成を第5図及び第6図に示す。
すなわち、上記パラ券投入箱30は、前面が開放する?
ックス本体31からなり、その前面に両側板31に、3
11’、の一方にヒンジ結合された透明な蓋板31Bを
開閉操作可能に設けるとともf1パラ券載置板となる底
面部を後述する前記券供給装置5Bの第1供給機構51
Aのバックアップ52と入れ千秋に交叉可能な複数に分
割した爪状の底板31Cに形成してなる構成を有し、前
記底板31Cは、デックス本体31の内端側に設けたソ
レノイド32の駆動で回動軸33を介して水平状態から
垂下する状態に回動可能にしてなるもので、その背面板
31Dに形成された縦長孔31F、、31Eには一対の
押し込みレバー34.34が前記底板31Cと対向する
ように♂ツクス本体3ノ内に突出し、この押し込みレバ
ー34.34はがイドローラJ4A、J4Aを介してが
イドレール35に清って上下摺動自在になっているとと
もに、その駆動をエンドレスベルト36及びプーリ37
を介して連動させた駆動モータ38の正逆回転によシ行
ない得るようになっている。つまシ、前記押し込みレバ
ー34.34は、第7図(A)〜(G)に示すように、
前面の蓋板31T3を開いて♂ックス本体3ノ内の底板
31C上にパラ券T“を載置し、次いで蓋板31Bが閉
じられると下降してパラ券1を上から押え付けるように
なっているもので、平時はメツクス本体31内へのパラ
券の投入が可能になるように上昇位置にあり、バラ券の
投入状態にあっては、常にパラ券を上から押え付けるよ
うに駆動モータ38を回転させてエンドレスベルト36
とプーリ37の間でスリップさせる。この状態で、後述
する券供給装置5Bの第1供給機構51にのバックアッ
プ52が上昇して底板31Cに入れ千秋に係合すると、
前記底板31Cはソレノイド32の駆動で垂下状態に回
動してパラ券T″をバックアップ52に受は渡され、同
時にバックアップ52が下降してバラ券TIが他の工程
に移動したとき、押え込みレバー34.34は前記♂ツ
クス本体31の上下端に設けた押え込みレバー位置検知
器30に、30Bの下降位置検知器30Bを遮ぎること
によシ下降動作を停止し、前記駆動モータ38の逆転駆
動で上昇する。そして、押え込みレバー34.34が上
端検知器30kを遮ぎったところで駆動モータ38は停
止し、押え込みレノ4−34.34を元の投入位置に停
止させると同時に、ソレノイド32が駆動して前記底板
31Cを元の水平状態に復帰させるようになっているも
のである。これによって、前記ゲックス本体3ノ内圧投
入載置されたパラ券T“は、押え込みレバー34.34
によって券供給装置5Bの第1供給機構51人のバック
アップ52に完全に受は渡されるまで常に上から押え込
まれることから、ノ々う券の一部がゲックス本体310
両側板31A、311間に付着して残留したシ、あるい
は両側板31に、31にの抵抗によって斜めに載置され
ることが防止されるものである。なお、図中39は前記
パラ券投入装置3を取出モジュールS内に向は往復駆動
させる往復駆動機構で、前記パラ券投入箱30を支持す
べくその内端側に取付けられたプラケット39Aと結合
するベルトあるいはチェーン(図示せず)を介して移動
させる往復駆動モータ39Bと、そのガイドレール39
Cとから構成され、前記往復駆動モータ39Bは上記操
作表示部4の操作によシバラ券処理モードに切替えるこ
とによりて作動し得るようになっている。また、図中S
aCは前記蓋板31Bの開閉検知器である0次に、上記
券供給装置5Bは上記施封帯カッター装置5A又はパラ
券投入装置3を介して送られて来る100枚ずつの解封
把T′又はパラ券を受取って取出装置5CK移送供給す
るもの℃この装置5Bは第1図に示す如く第1供給機構
51人と第2供給機構51Bとを備えた構成である。
この第1及び第2供給機構511.51Bを第8図によ
シ詳述すると、先ず第1供給機構51人は上記施封帯カ
ッター装置5Aの送出口50が開口する前面側に配設さ
れており、解封把又はパラ券を受取って後述する取出装
置5Cに供給すべく上下及び水平方向(図示左右方向)
に移動できる第1の・々ツクアップ52を有した構成で
ある。つまシ上下に水平に固設したガイドレール53.
54があシ、それらに案内支持されて縦長フレーム状の
移動体55が設けられ、その移動体55の下端部にステ
ッピングモータ等の上下駆動用モータ56がプーリー5
7を同軸的に有して設けられ、また上端部にプーリー5
8が設けられ、その上部プーリー58と下部の上下駆動
用モータ56のプーリー57とに掛は渡って無端状の上
下動用ベルト59が設けられている。その上下動用ベル
ト59の途中部に上記第1のべ、クアッグ52が取付は
支持されて、該ベルト59と共に上下駆動用モータ56
の駆動で上下方向に往復移動する構成となっている。ま
た下部ガイドフレーム54の図示左端部にブレーキ付!
リバーシブルモータ等の左右駆動用モータ60が取付け
られ、この出力軸に軸支したプーリー61と上記下部ガ
イドレール54の右端に軸支し九プーリー62とに掛は
渡りて左右動用ベルト63が設けられている。そのベル
ト63の途中部に上記移動体55の下端ペース部がブラ
ケット64によシ連結されて、該移動体55がベルト6
3と共に左右駆動用モータ60の駆動により左右方向に
水平に往復移動する構成となっている。これにて該第1
のパツクアラ7’5.?は第8図に示す施封帯カッター
装置5Aの解封把送出口50からその内部の送出ベルト
機構50aにより送出されて来る解封把の受取位置P1
に停止していて、そこで解封把を受取ると図示左側に水
平移動してから上昇して取出装置5Cの取出部P2に移
動し、そこで該取出装置への解封把の供給を行ない、再
び下降してから右側に水平移動して第8図に示す上記解
封把受取位置P工に復帰移動する。なおその第1のバッ
クアップ52は上記解封把受取位置P0よシ更に上昇し
てパラ券投入装置3のパラ券投入箱30真下のパラ券受
取位置P、にも移動できる。
一方、上記第2供給機構5JBは第8図に示す如く図示
左側の取出装置5C下方に配設されており、上記第1の
パックアラ7″52に代わって解封把の取出装置5Cへ
の供給が可能な第2のバックアップ65を有した構成で
ある。つまり縦長フレーム状の移動体66が設けられ、
この移動体66の下端部にステッピングモータ等の上下
駆動用モータ67がプーリー68を同軸的に有して設け
られ、また上端部にプーリー69が設けられ、その上部
プーリー69と下部の上下駆動用モータ67のプーリー
68とに掛は渡って無端状の上下動用ベルト7oが設け
られている。その上下動用ベルト7oの途中部に上記第
1のパックアラftysが取付は支持されて、該ベルト
70と共に上下駆動用モータ67の駆動で上下方向に往
復移動する構成となっている。
また上記移動体66は固定シャフトの如きガイド71に
案内支持されていると共如、後方に配するリバーシブル
モータ等の前後駆動用モータ720回転駆動によシ往復
移動するクランクアーム73に連結されて、該移動体6
6が上記第1供給機構51にの移動体55の左右方向の
水平移動と直交する前後方向に往復移動される構成とな
っている。これにて第2のバックアップ65は通常第8
図に示す待避位置P4、即ち上記第1のバックアップ5
2が解封把を運んで取出装置5Cの取出部P、へ移動す
るの忙邪魔にならないように、その移動ルートから前方
に寄った下降位置に待避しているが、そこから上昇し且
つその上昇限の少し手前で後方に移動して更に上昇し、
上記第1のパックアラ7’52と同様に取出装置5Cの
取出部P2の位置に来ることができ、またそこから下降
前進して上記待避位置P4に復帰移動できる〇 また、上記第1及び第2のバックアップ52゜65は互
いに入れ子状に交叉できる構成である。
つまり、第9図に示す如く両者それぞれ水平天板部52
a、65hを後側に張出した側面から見て逆り字形の形
態をなし、且つ第1のバックアップ52はその水平天板
部52hから垂直板52bの路上半部までに亘る範囲が
複数の切込みによシ櫛歯形とされ、第2のバックアップ
65はその水平天板65aが複数の切込みだより櫛歯形
とされ、また両者それぞれの櫛歯形天板部52a、65
h上の前端寄りに立上り片52c。
65cが設けられている構成である。そして第1のバッ
クアップ52がその櫛歯状水平天板52h上に解封把を
受取って取出装置5Cの取出部P、に移動して供給を始
めた後に、第2のバックアップ65が上昇して第9図に
示す位置関係に来る。そこで第2のバックアラfesが
後方に移動することで七の櫛歯状水平天板65hが第1
のバックアップ52の櫛歯状水平天板52m下側に入れ
子状に侵入する。その交叉状態で第2のパ、クアッ7″
65が更に上昇して、櫛歯状水平天板部65aで第1の
バックアップ52の櫛歯状水平天板52h上の供給途中
の残りの券を受は持って、その残υ券の取出装置5Cへ
の供給を継続でき、その最中に第1のバックアップr2
 が次の解封把を受取るために下降して行けるようにな
っている。
なお、上記M8図で示した券供給装置5Bにはその第1
及び第2供給機構51に、51T3の各バックアップ5
2.65の各種位置への移動を検知するセンサー74に
、74B、74C。
74D、74E、74F、74G等が配設されて、それ
ぞれ制御装置等に信号を送るようになっている。
上記取出装置5Cは、上述した券供給装置5Bの上方左
側寄シ部に設けられている。この構成は第8図に示す如
く真空吸着方式の取出ロータ80と、これに転接する補
助ローラ81と、それらの右隣に配するポテンショメー
タ82及びフィードコントロールレバー83と、上記取
出ロータ80に配管接続された一対の吸引エアーデンプ
84及び電磁バルブ85等からなシ、上記ポテンショメ
ータ82の下側部位が前述した取出部P、と定められて
いる。そしてその取出部P、に上記券供給装置5Bの第
1又は第2供給機構51に、51Bのバックアップ52
.65どちらかによシ解封把やバラ券が供給されると、
その積層状態の券を最上層のものから一枚ずつ取出ロー
タ80が回転しながら真空吸着して次次と取出して、一
枚ずつ等ピッチで次の検知モジー−ル6の方に送り込む
ようになる。
ところで、上記電磁バルブ85は、真空ポンプ86のエ
アー吹出ロ86&側の配管系に設けられ、第10図に示
すように、この電磁パル!85から分岐させた一対の吹
出し・やイf87゜87のノズル部87m 、87*を
前記取出装置5Cの取出ロータ80の下部近傍に臨ませ
、バックアップ65上に積載された解封把またはパラ券
T′の最上層にエアーを双方の端面側から吹き付け、第
11図に示すように、前記解封把またはパラ券T′の最
上層部分における券同士の間に隙間が形成されるように
して券のバタ付きを防止し、取出ロータ80による二枚
取シを防止し得るようになっている。
上記電磁バルブ85の制御は、第12図に示すように、
バックアップ65上に積載された券O上端カフィードコ
ントロールレバー83(D検知動作によシ取出可能位置
にないとき、閉じられてエアーの吹き出しを停止するよ
うになっており、第13図のタイミングチャートで示す
ように、ポテンションメータ82の出力電圧が例えばO
VからIOVになったとき、バックアップ65の上昇を
停止させると同時に電磁バルブ85をONにし、エアー
をバックアップ65上に積載された券に吹き付ける一方
、この状態で取出ロータ80によって券が上端から一枚
ずつ頭次取出すしてフィードコントロールレバー83が
下降してポテンションメータ82の電圧が下がって来る
と、例えば8vになったときに再びバックアップ65を
上昇させ、10vになったときにパックアラf65の上
昇を停止させるようになっている。これによってバック
アップ65の動作とは関係なく解封把またはパラ券は取
出ロータ80によって連続的に取出されるとともに、バ
ックアラf65は券がなくなるまで上昇・停止を繰シ返
す。また、前記フィードコントロールレバー83とバッ
クアップ65とは入れ千秋になっていて、バックアップ
65上に券がなくナルト、フィードコントロールレバー
83をバックアップ65よりも下側に出してポテンショ
メータ82の電圧をOvにすることKよって「券無し」
を判断し、所定時間後にバックアップ65を下降させる
とともに、電磁バルブ85をOFFにしてエアーの吹き
出しを停止させるものである。なお、前記真空ポンプ8
6のエアー吸入ロ86b側には、エアーフィルタ88.
89を介して吸引・母イブ90.91が分岐し、これら
各々の吸引t!イブ90.91の先端部90a。
91aは取出ロータ80の側面部及び吸着ブロック92
に臨み、かつこの吸着ブロック92によって取出ロータ
80による券の二枚取シを2重に防止するようになって
いる。
而して、上述した実施例装置の動作を説明する。
まず本実施例装置では大束(10把・1000枚)操作
員が束搬送装置2のカバー22を開いて投入すると、ベ
ルトコンベア21によシ該大束が処理機本体Iの取出モ
ノー−ル5内の施封カッター装置5Aに送シ込まれ、そ
こで第4図に示した如く大束の大施封帯が切除されて1
0個の施封把にばらされ、更に各施封把の施封帯が切除
されて、100枚ずつの解封把として頴次送出口50か
ら送シ出される。
その送出口50の前面側受取位fl p tには第8図
に示した如く券供給装置51の第1供給機構51Aのバ
ックアップ52が待機していて、該送出口50から順次
送シ出される解封把を一把ずつ受取る。その第1供給機
構51Aが作動して解封把を積載した状態のバックアッ
プ52を図示左側に水平移動してから上昇して取出装置
5Cの取出部P3位置に移動する。そこで運んで来た解
封把の供給動作を行ない、該解封把の最上層のものから
一枚ずつ取出装置5Cにその取出ロータ80の回転によ
シ真空吸着によシ取出させて、次々と搬送路10に方に
送シ出させるようになす。
このとき、上記バックアップ52上の解封把の取出可能
状態がフィードコントロールレバー83によって検知さ
れると、真空ポンプ86のエアー吹出ロ86s1側に設
けた電磁バルブ85が開弁し、解封把の最上層の双方の
端面にノズル部87*、87mを介してエアーを吹き付
けて外回土間に隙間を生じさせることによシ取出ロータ
80による二枚取シを防いでいる。
こうして第1供給機構51にのバックアップ52が解封
把を取出装置5Cの取出部P2に運んで供給動作を開始
すると、第2供給機構51Bが作動してそのバックアッ
プ65を第8図に示す待避位置P4から上昇し、その上
昇限少し手前で後方に移動して第9図に示す如く第1の
バックアップ52tlC対して入れ千秋に交叉し、その
状態で該第2のバックアップ65を更に上昇して第1の
バックアップ52と同じ取出部P。
K移動する。これで上記取出装置5Cへの解封把の供給
最中の第1のバックアップ52に代わって、その残シの
券を第2のパックアラf65が受持って該取出装置5C
に継続して一枚ずつ取出させるように供給する。
その第2のパックアラfesに残シの券を受持たせた第
1のバックアップ52は、そのまま取出部P、に止どま
っている必要がないので、直ちに下降し、且つ図示右側
に水平移動して第8図で示した如く送出口50前面側の
解封把受取位iP1に復帰する。そこで次に送出される
解封把を前回同様に受取り、それを運んで図示左側に水
平移動してから上昇して、上記券供給動作中の第2の・
々ツクアップ65の下側近隣位置まで来て待機する。
しかして上記第2のパックアラfeesが残りの券を一
枚残らず全て取出装置5Cに供給し終わると、その供給
終了と同時に該第2のパックアラf6sは取出装置5C
の取出部P、から後退すべく、一度下降した後に前方に
移動して第1のパックアラ7’52の移動ルートから外
れた位置に待避する。尚その際更に下降して第8図で示
す元の待避位置P4まで戻るようにしても良い。このと
き、第2のバックアップ65上に解封把がなくなると、
フィードコントロールレバー83がパックアラf6sよ
りも下側に下降してポテンションメータ82の電圧をO
vにし、同時に電磁バルブ85を閉弁させてエアーの吹
き出しを停止させる。
こうして券供給装置5Bは、その第1及び第2供給機構
51に、51Bが作動して各々のパックアラfsz・6
5をうまく移動させて、施封帯カッター装置5Aの送出
口50から送シ出される100枚ずつの解封把を次々と
受取って、取出装置5Cに殆どロスタイム無く短いイン
ターバルで供給して一枚ずつ取出させるようになす。こ
れで大束1000枚の券の連続供給が非常に迅速に行な
い得るようになり、処理能力のアップ・高速化につなが
る。
次に、上述した排除券やその他の施封されていない任意
枚数の券を処理する場合は、操作表示部4を操作してパ
ラ券処理モードに切替える。
これにて先ずパラ券投入装置3の往復駆動機構39が作
動し、その駆動によりパラ券投入箱30が取出モジュー
ル5内からその筐体9a開口部14の蓋14hを押し開
いて外部の架台20上位置に出て来る。ここで操作員が
第5図に示す如くパラ券投入箱30の蓋31Bを開き、
所要のパン券を該パラ券投入箱30のゲックス本体3I
内だ投入すると、そのパラ券は爪状をした底板31C上
に積層した状態で受けられる。そして操作員が上記蓋3
1Bを閉じると、それを検知器30Cが検知し、その信
号で押え込みレバー駆動モータ38が作動してベルト3
6を介して押え込みレバー34.34を下降させ、その
押え込みレバー34.34で底板31C上のパラ券を上
側から押え付ける。
こうした状態で上記往復駆動機構39が作動して該パラ
券投入箱3θを取出モジー−ル5内に引込むように移動
させる。この際上記開口部14の蓋14aは閉じるよう
になる。こうして取出モジュール5内に移動したパラ券
投入箱30は定位置で停止する。すると、第8図に示し
た上記券供給装置5Bの第1供給機構51にのバックア
ップ52がパラ券受取位置P、に上昇して来て、その第
1の・々ックアッfszが爪状の底板31Cに対してそ
の真下から上fi11に入れ千秋に交叉しながらパラ券
を受取る。その時点で底板31Cはソレノイド32の作
動により第5図の想像線で示す如く垂下状態に回動する
。この状態で第1のパックアラ7°52はパラ券を受取
ったまま一度下降してから第8図で示した如く図示左側
に水平移動し、更に上昇して前述同様に取出装置5Cの
取出部P、に移動し、そこでパラ券の供給を行なって該
取出装置5Cに一枚ずつ取出させる。これにてパラ券の
鑑査等の検知及びその検知結果に基づいた区分・集積等
の処理が前述同様に行ない得るようになる。
また次の・ぐ2券の投入指示がなされると、上記パラ券
投入箱30は垂下した底板31Cをソレノイド32によ
り水平に回動した状態で、前回同様に外部に移動させら
れて来る。
こうしたパラ券投入装置3を用いると、そのパラ券投入
箱30が処理装置本体外部に出て来るので、操作員が外
部からパラ券を容易に投入でき、その際に操作員が他の
機構部(%に可動部)に触れる心配が無く安全となり、
パラ券投入の操作性の向上が図れるようになる。また開
口部I4に蓋141Lを設けていることで、防音が図れ
て、処理装置本体内の稼動中の騒音が外部に大きく漏れ
ずに静かである。
なお、上記実施例は本発明の一例であって、これのみに
限定されることなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で
あれば種々変更しても可である。例えば上記実施例の如
く紙幣等の銀行券以外の有価証券等各種紙葉類の処理を
行なうようにしても良い。
〔発明の効果〕
以上の如く説明した本発明の紙葉類処理装置であれば、
紙葉類供給手段により紙葉類を非常に少ないロスタイム
で次々と取出装置に運んで供給することができ、大量連
続処理の高速化が図れ、時間あたりの処理能力の向上が
可能と々シ、また特に取出装置の取出部に設けたエアー
吹込み手段によって紙葉類供給手段で取出部に至るまで
移動される紙葉類のバタ付きを防止でき、二枚取シの発
生を確実に防ぐことができるなどといった効果を奏する
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は装置
全体の概略的構成図、第2図は処理装置本体に対する紙
葉類搬送手段及びパラ券投入手段並びに操作表示部の配
置状態を示す斜視図、第3図は紙葉類搬送手段の一部切
欠した斜視図、第4図は紙葉類供給手段から送られる大
束を施封カッター装置で解封把として供給手段に送る流
れを示す概略図、第5図はパラ券投入手段を示す斜視図
、第6図は同投入手段のパラ券投入箱の背面側の斜視図
、第7図(A)〜6)はパラ券投入箱内に投入されたパ
ラ券の券供給手段に受は渡されるまでの押え込みレバー
による押え込み状態を示す概略図、第8図は紙葉類供給
手段及び取出装置の構成を示す斜視図、第9図は第1及
び第2供給手段の各々のバックアップを示す斜視図、第
10図は取出装置へのエアー吹き付は手段を示す概略図
、第11図は同取出部におけるエアー吹き付は状態を示
す概略図、第12図は同取付部のフィードコントロール
レバーの動作状態を示す概略図、第13図はフィードコ
ントロールレバーの検知動作による2テンシ望ンメータ
の電圧変位と真空ポンプ及び電! バルブの制御関係を
示すタイミングチャートである。 5B・・・紙葉類供給手段(券供給装置)、5C・・・
取出装置、51k・・・第1供給機構、51B・・・第
2供給機構、80・・・取出ロータ、82・・・ポテン
ションメータ、83・・・フィードコントロールレバー
、85・・・電磁バルブ、86・・・真空ポンプ、86
a・・・エアー吹出口、87・・・エアー吹出しパイプ
、87h・・・ノズル部、P、・・・受取位置、P2・
・・取出部、T′・・・解封把。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第2図 第4v!J (C)               (D)第9図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)紙葉類供給手段により多数枚の紙葉類を積層状態
    で取出装置に移動供給し、この取出装置の取出部で一枚
    ずつ紙葉類を最端部のものから取出して所定の処理を行
    なう紙葉類処理装置において、前記取出装置の近傍に、
    前記紙葉類の取出し側端部が取出し可能位置に到達した
    ときに紙葉類の最端部の端面に向けてエアーを吹き付け
    るエアー吹出し手段を設けたことを特徴とする紙葉類処
    理装置。
  2. (2)エアー吹出し手段は、配管路に設けたバルブを制
    御することにより、エアーの吹き付けを開始することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の紙葉類処理装置
  3. (3)エアー吹出し手段は、紙葉類の両側端面方向から
    エアーを吹き付けることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項または第2項記載の紙葉類の処理装置。
JP5174085A 1985-03-15 1985-03-15 紙葉類処理装置 Pending JPS61211247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5174085A JPS61211247A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 紙葉類処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5174085A JPS61211247A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 紙葉類処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61211247A true JPS61211247A (ja) 1986-09-19

Family

ID=12895302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5174085A Pending JPS61211247A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 紙葉類処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61211247A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0264125B1 (en) System for processing paper sheets
JPS5969882A (ja) 紙葉類処理装置
JPS5969884A (ja) 紙葉類処理装置
JPS61211247A (ja) 紙葉類処理装置
JP2597752Y2 (ja) 紙葉類整理機
JPH10143710A (ja) 束処理装置および束処理方法
JPS624156A (ja) 紙葉類処理装置
JPS61197329A (ja) 紙葉類処理装置
JPS61197330A (ja) 紙葉類処理装置
JPS61211241A (ja) 紙葉類処理装置
JPS6020295A (ja) 紙葉類回収搬送路
JPS61197331A (ja) 紙葉類処理装置
JPH0241724Y2 (ja)
JPS62135145A (ja) 施封帯の回収方法
JP2525784B2 (ja) 束処理装置
JPS6397550A (ja) 束処理装置
JPS63219092A (ja) 紙葉類の区分計数機
JP2001171610A (ja) 紙葉類処理装置
JPS62168839A (ja) 施封帯の切断装置
JPS6398086A (ja) 束処理装置
JPS5831487A (ja) 紙葉束放出装置
JPS59132084A (ja) 紙葉類処理装置
JPH0991488A (ja) 紙葉類処理装置
JPS6392538A (ja) 施封把処理装置
JPS61226436A (ja) 施封把処理装置