JPS61210395A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPS61210395A
JPS61210395A JP60053550A JP5355085A JPS61210395A JP S61210395 A JPS61210395 A JP S61210395A JP 60053550 A JP60053550 A JP 60053550A JP 5355085 A JP5355085 A JP 5355085A JP S61210395 A JPS61210395 A JP S61210395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent
video data
transparent object
image
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60053550A
Other languages
English (en)
Inventor
正昭 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60053550A priority Critical patent/JPS61210395A/ja
Publication of JPS61210395A publication Critical patent/JPS61210395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A産業上の利用分野 本発明は画像処理装置に関し、特に放送用特殊効果装置
やコンピュータグラフィック装置に適用して好適なもの
である。
B発明の概要 本発明は透明物体を挟んで対向する位置に視点及び物体
が位置し、当該視点から透明物体及び物体を目視した場
合に生ずる透明体透視画像の映像信号を発生する画像処
理装置において、透明物体と物体との重複表示領域に含
まれる各画素を、透明物体の映像信号を表示する画素と
物体の映像信号を表示する画素とに所定の割合に分け、
これら2組の画素を混在するように配置することにより
、透明物体透視画像を簡易な構成で高速で得られるよう
にしたものである。
C従来の技術 放送用特殊装置やコンピュータグラフィック装置におい
て、物体を画面上に表示する際、物体を透明物体として
表示するようにして物体がもつ立体感や質感を出させる
ようにするものがある。
さらに、このような透明物体と共に他の不透明物体を同
時に画面上に表示するものがあり、第5図に示すように
、空間上で透明物体lを挟んで対向する位置に物体2及
び視点3が位置し、この視点3から透明物体1を透視し
て物体2を目視したように見える画像(以下、透明体透
視画像と呼ぶ)を、画面DBS (第6図)上に表示す
るものがある。
このようにして得られた透明体透視画像IMは第6図に
示すように、透明物体1及び物体2がそれぞれ単独で表
示される表示領域A1及びA2のほかに、透明物体1を
介して背後にある物体2が透けて見えるように表示され
る重複表示領域A3がある。この透明体透視画像IMは
従来第7図に示す画像処理装置10により得られていた
第7図において、各画素に対応するメモリエリアを有す
るフレームメモリ12には、先ず、セレクタ11を介し
て物体2の映像信号をディジタル化してなるデータDA
TA2 (第8図(D))が与えられ、書込パルス信号
WP (第8図(C))によって書込アドレス信号WA
D (第8図(B))が指定する領域A2、A3に対応
する各メモリエリアMA23に順次書き込まれるように
なされている。
この物体2の映像データDATA2が書き込まれると、
次いで、透明物体1の映像データDATAtを内容とす
る入力データDIN(第8図(D))が順次与えられ、
これが平均回路13において、フレームメモリ12から
読出され、かつラッチ回路14を介して与えられる同一
画素に対する映像データDATA2 (第8図(E))
と平均化されてセレクタ11に与えられる。このとき、
セレクタ11は映像データDATAIが与えられる期間
T1の間論理rHJに立上る透明識別信号DIS(第8
図(A))に基づき平均回路13からの映像データDA
TA12を選択するようになされており、この映像デー
タDATA12が書込パルス信号WPによって書込アド
レス信号WADが指定する表示領域A1、A3に対応す
る各メモリエリアMA13に順次書込まれて行く。
かくして、フレームメモリ12には表示領域A1、A2
、A3に対応する各メモリエリアにそれぞれ映像データ
DATAI、DATA2、DATA12が格納され、こ
れを続出パルスに基づき画面DES上の各画素について
読出することにより、第6図に示すように透明物体1を
透視して物体2を目視したように見えるM域A3につい
て両物体12の輝度を半分ずつ表示し、他領域AI、A
2については物体l又は2の輝度がそのまま表れる画像
TMが得られる。
D発明が解決しようとする問題点 しかしながら、この従来装置によれば、物体1及び2の
映像データDATAI及びDATA2を平均するために
最終的に処理された映像データをフレームメモリ12か
ら読出す前に、一方の映像データDATA2を読出さな
ければならず、その読出された映像データDATA2が
表示部に出力されるため、第6図に示す透明体透視画像
IMが表示される前に他の画像が表示されるという欠点
がある。また、一方の映像データDATA2をフレーム
メモリ12から読出した後に平均化されたデータを直ち
にフレームメモリ12に書込まなければならないが、書
込/読出しのサイクルタイムの制約から所定時間を必要
として高速処理の妨げとなっていた。
これに加えて従来の構成のように、映像データDATA
2の読出動作、映像データDATA1、DATA2間の
平均化動作を用いて高速処理を実現しようとすると、更
にフレームメモリ等のハードウェアを必要とし、構成が
大型、複雑化することを避は得ない。
本発明は以上の点を考慮してち′されたもので、簡易な
構成で高速に透明物体を透視して目視したように見える
画像を得ることができる画像処理装置を提供しようとす
るものである。
Erj1題点を解決するための手段 かかる目的を達成するため本発明は、透明物体1を挟ん
で対向する位置に視点3及び物体2が位置し、視点3か
ら透明物体1を透視して物体2を目視したように見える
透明体透視画像IMの映像信号を発生する画像処理装置
20において、視点3と透明物体1とを結ぶ延長方向に
物体2が位置する重複表示領域A3の各画素を、透明物
体1の映像信号DATAIを表示する画素と、物体2の
映像信号DATA2を表示する画素とに所定の割合に分
け、これら2組の画素を混在するように配・ 置して透
明体透視画像IMの映像信号を発生するようにした。
F作用 透明物体1の映像信号DATAIを表示する画素と、物
体2の映像信号DATA2を表示する画素とを所定の割
合で混在させて配置すると、モニタから離れて画面DB
Sに表れたこの重複表示領域A3を見ると、あたかも透
明物体1を透視して物体2を目視したように見える画像
IMを得ることができる。
しかも、混在させる割合を変えることにより、透明度が
異なるように表示することができる。
かくするにつき、両映像信号DATAI DATA2の
配置を制御すれば良いので、フレームメモリ21に映像
信号DATA 1、DATA2の書込みを制御すること
により実現することができ、読出し動作が不要となるの
で高速に処理することができる。
G実施例 以下、図面について本発明の一実施例を詳述する。この
実施例においては、透明物体1を透視して前後の物体2
を目視したように見える重複表示領域A3(第6図)は
、第2図に示すように、各画素を例えば市松模様のよう
に縦横1つおきの2組R31SR32に分け、一方の1
組の画素R31に透明物体1の映像データDATAIを
割当て、他方の1組の画素R32に物体2の映像データ
DATA2を割当て、かくして1対1の割合で混在させ
てなる重複表示領域A3(第6図)を形成し、これによ
り、遠くからこの領域A3を見たとき透明物体1の画像
と物体2の画像とがそれぞれl/2の輝度で表現される
ようにする。
かかる原理は第1図に示す画像処理装置20により実現
できる。第1図において、フレームメモ!J21には、
先ず、物体2の映像データDATA2を内容とする入力
データDIN (第4図(D))が与えられ、マスク回
路22をそのまま通ってフレームメモリ21に与えられ
る書込パルス信号WP (第4図(C))によってこの
入力データDINが書込アドレス信号WAD(第4図(
B))が指定する領域A2、A3に対応する各メモリエ
リアM23に順次書込まれて行く。
次いで、透明物体lの映像データDATAIを内容とす
る人力データDINがフレームメモリ21に与えられる
。このとき、透明識別信号DNS(第4図(A))が論
理rHJに立上り、アドレス判定回路23を動作させて
書込アドレス信号WADの内容に応じたマスク指令MS
Kがマスク回路22に与えられる。
アドレス判定回路23は透明識別信号DISの立上り期
間において、先ず到来する書込アドレス信号WADが表
示領域A1又はA3のいずれのものであるかを判定し、
物体1のみを表示する領域AIの書込アドレス信号WA
Dの場合には書込パルス信号WPをマスクすることなく
そのままフレームメモリ21に与える。これに対して、
書込アドレス信号WADが物体1及び2の両方を表示す
る重複表示M域A3のものである場合には、さらに、第
2図に示す市松模様の2組R31、R32のうち、いず
れの組のものかを判定する。
この判定は例えば、第3図に示すイクスクルーシプオア
回路構成の組判定回路24により実行できる0組判定回
路24は書込アドレス信号WADを構成する一対の垂直
アドレス信号及び水平アドレス信号の各最下位ビットV
LSB、HLSBが    ゛入力される。ここで、各
画素に各メモリエリアを対応させているので垂直アドレ
ス信号の最下位ピッ)VLSBは垂直方向に画素を数え
た場合の奇偶を表しており、また、水平アドレス信号の
最下位ピッ)HLSBは水平方向に画素を数えた場合の
奇偶を表している。
組判定回路24は判定中の当該画素が垂直方向に数えて
奇数番目で、水平方向についても奇数番目である場合、
及び垂直方向に偶数番目で、水平方向も偶数番目である
場合に論理「L」に立下るマスク指令MSKを出力する
。これに対して、組判定回路24は判定中の当該画素が
垂直方向に奇数番目で0.水平方向に偶数番目の場合、
及び、垂直方向に偶数番目で、水平方向に奇数番目の場
合に論理rHJに立上るマスク指令MSKを出力する。
オア回路構成のマスク回路22はこのマスク指令MSK
により、判定中の当該画素が垂直方向及び水平方向共に
偶数番目の場合、及び共に奇数番目の場合について立下
りパルスでなる書込パルス信号WP (第4図(C))
を開制御して通過させ、他の場合には書込パルス信号W
Pをマスクしてフレームメモリ21に対して供給させな
い。
かくして、重複表示領域A3 (第6図)については市
松模様のように分かれた2&llの画素のうち一方の1
JIR31に対応するフレームメモリ21のメモリエリ
アに透明物体1の映像データDATA1が書込まれる。
このとき、他方の組R32の画素のメモリエリアは更新
されずに、そのまま物体2の映像データDATA2が残
る。
このようにして映像データDATA 1の書込みが終了
した後、書込まれた映像データをフレームメモリ21か
ら読出して表示する。
この実施例の構成によれば、先ず、フレームメ  ′モ
リ21に物体2の映像データDATA2が書込まれ、次
いで、透明物体1の映像データDATA1が表示領域A
3に対応するメモリエリアに縦横1つ置きに書込まれ、
かつ表示領域A1に対応するメモリエリアに全て書込ま
れる。従って、このように書込まれた映像データをフレ
ームメモリ21から全ての画素について順次読出すこと
により、第6図に示すような透明体透視画素IMを画面
DESに得ることができる。
第1図の回路によれば、透明体透視画像IMの映像デー
タをフレームメモリ21に格納する際に、既に書込んだ
映像データを読出す動作が不要であるので、書込み/読
出しのサイクルタイムの制限を受けることがなく、高速
処理を実現することができる。かくするにつき、新たな
回路は第3図に示すように複数個のゲート回路により実
現できるので、構成が複雑になることを避は得る。
なお、上述の実施例においては、2つの映像データDA
TA 1、DATA2を市松模様状の2組の画素のそれ
ぞれに割当てることにより輝度がl/2ずつ表れる透明
体透視画像IMを得るようにしたが、2つの映像データ
DATA1、及びDATA2を必要に応じて他の割合で
混在するように各画素に割り当てて所望の透明度を有す
る透明体透視画像を実現しても、上述と同様の効果を得
ることができる。
また、上述の実施例では物体2の映像データDATA2
を最初に書込み、その後透明物体1の映像データDAT
AIを書込むようにしたが、逆の順序で書込むようにし
ても同様の効果を得ることができる。
さらにまた、上述の実施例の構成に加えてフレームメモ
リ21の読出し側に隣接画素との平均をとる平均回路を
設け、この平均回路を介して映像データを出力するよう
にすれば、より自然に見える透明体透視画像を得ること
ができる。
H発明の効果 以上のように本発明によれば、2つの映像信号を所定の
割合で混在するように各画素に割当て、その割当てられ
た映像信号をフレームメモリに格納することによって透
明体透視画像を得るようにしたので、従来装置のような
読出し処理による時間的制約を受けなくて済み、高速処
理により透明体透視画像を実現できる簡易な構成の画像
処理装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による画像処理装置の一実施例を示すブ
ロック図、第2図は第1図の装置にょる透明体透視画像
IMの説明に供する路線図、第3図は第1図に示す装置
の一部の詳細構成を示すブロック図、第4図は第1図の
装置の各部の動作を示すタイムチャート、第5図及び第
6図は透明体透視画像の説明に供する路線図、第7図は
従来装置を示すブロック図、第8図は第7図の装置の各
部の動作を示すタイムチャートである。 1・・・・・・透明物体、2・・・・・・物体、3・・
・・・・視点、21・・・・・・フレームメモリ、22
・・・・・・マスク回路、23・・・・・・アドレス判
定回路、IM・・・・・・透明体透視画像、DBS・・
・・・・表示画面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 透明物体を挟んで対向する位置に視点及び物体が位置し
    、当該視点から上記透明物体を透視して上記物体を目視
    したように見える透明体透視画像の映像信号を発生する
    画像処理装置において、上記視点と上記透明物体とを結
    ぶ延長方向に上記物体が位置する重複表示領域の各画素
    を、上記透明物体の映像信号を表示する画素と、上記物
    体の映像信号を表示する画素とに所定の割合に分け、こ
    れら2組の画素を混在するように配置して、上記透明体
    透視画像の映像信号を発生するようにしたことを特徴と
    する画像処理装置。
JP60053550A 1985-03-14 1985-03-14 画像処理装置 Pending JPS61210395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60053550A JPS61210395A (ja) 1985-03-14 1985-03-14 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60053550A JPS61210395A (ja) 1985-03-14 1985-03-14 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61210395A true JPS61210395A (ja) 1986-09-18

Family

ID=12945901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60053550A Pending JPS61210395A (ja) 1985-03-14 1985-03-14 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61210395A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511651U (ja) * 1991-07-30 1993-02-12 三洋電機株式会社 タイトルミキシング装置
JPH05225328A (ja) * 1991-07-22 1993-09-03 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 多重ソース画像のリアルタイムミキシングおよびアンチエリアシングのための装置および方法
US6563508B1 (en) 1999-02-19 2003-05-13 Sony Computer Entertainment Inc. System for and method of implementing refraction mapping
US6900806B2 (en) 1999-04-09 2005-05-31 Sony Computer Entertainment Inc. Method and apparatus for performing perspective transformation

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05225328A (ja) * 1991-07-22 1993-09-03 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 多重ソース画像のリアルタイムミキシングおよびアンチエリアシングのための装置および方法
JPH0511651U (ja) * 1991-07-30 1993-02-12 三洋電機株式会社 タイトルミキシング装置
US6563508B1 (en) 1999-02-19 2003-05-13 Sony Computer Entertainment Inc. System for and method of implementing refraction mapping
US7075533B2 (en) 1999-02-19 2006-07-11 Sony Computer Entertainment Inc. System for and method of implementing refraction mapping
US6900806B2 (en) 1999-04-09 2005-05-31 Sony Computer Entertainment Inc. Method and apparatus for performing perspective transformation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5162779A (en) Point addressable cursor for stereo raster display
US6753872B2 (en) Rendering processing apparatus requiring less storage capacity for memory and method therefor
EP0079382A1 (en) Method and apparatus for compiling digital image information by assignable priority arbitration
JPS6277683A (ja) グラフイツクス表示装置
CN100356404C (zh) 图像信号处理电路和图像显示装置
EP0737956A2 (en) Frame memory device for graphics
EP0279693B1 (en) Multi-plane video ram
US5828384A (en) Image display control device, method and computer program product
JPS61210395A (ja) 画像処理装置
US5870074A (en) Image display control device, method and computer program product
JPH068990B2 (ja) パタ−ン表示信号発生装置
JPH117275A (ja) 左右のビデオ・チャネルを生成するための装置
JPS62109182A (ja) 高速直線描画方式
JP2792598B2 (ja) 走査型表示装置のスプライト表示制御装置
JPH03196376A (ja) 全フイールド記憶装置から複数の隣接記憶位置に並列にアクセスするアドレス指定機構
JPS6017485A (ja) 画面分割制御装置
RU1637638C (ru) Формирователь сигналов телевизионных изображений
JPH087095A (ja) 文字図形表示装置
JPS60134284A (ja) 画面反転表示方式
JPH0830254A (ja) 表示効果発生回路
JPS6015689A (ja) Crt動画表示装置
JPS62105189A (ja) 表示制御方式
JPS59177588A (ja) 動画表示装置
JPS60166981A (ja) グラフイツクデイスプレイ装置
JPS62293291A (ja) 画像表示装置