JPS61210080A - アルデヒドラクトンの製造法 - Google Patents

アルデヒドラクトンの製造法

Info

Publication number
JPS61210080A
JPS61210080A JP60050141A JP5014185A JPS61210080A JP S61210080 A JPS61210080 A JP S61210080A JP 60050141 A JP60050141 A JP 60050141A JP 5014185 A JP5014185 A JP 5014185A JP S61210080 A JPS61210080 A JP S61210080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
diol
cyclopentene
dioxin
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60050141A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0530834B2 (ja
Inventor
Chikara Kaneko
金子 主税
Masayuki Sato
雅之 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP60050141A priority Critical patent/JPS61210080A/ja
Priority to US06/834,362 priority patent/US4672132A/en
Priority to DE8686301705T priority patent/DE3669158D1/de
Priority to EP86301705A priority patent/EP0194840B1/en
Publication of JPS61210080A publication Critical patent/JPS61210080A/ja
Publication of JPH0530834B2 publication Critical patent/JPH0530834B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/93Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with a ring other than six-membered
    • C07D307/935Not further condensed cyclopenta [b] furans or hydrogenated cyclopenta [b] furans

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は3−オキソ−6−ホルミル−2−オキサビシク
ロC3,3,0) −6−オクテンの製造法に関する。
3−オキソ−6−ホルミル−2−オキサビシクロ〔3.
3.0〕 −6−オクテン(以下アルデヒドラクトンと
呼ぶことがある)は血圧降下、抗潰瘍、気管支拡張、胃
酸分泌抑制1分娩誘起その他多くの薬理作用を有する生
理活性物質である。fロスタグランジン類の合成中間体
として有用な化合物である。
このアルデヒドラクトンの製造法として知られている合
成方法はいずれも反応工程が非常に多いものである。例
えば、L、A、 t+ケット等はブタジェンを出発原料
とする12〜14の反応工程からなる該アルデヒドラク
トンの合成法を報告している(テトラヘドロン(Tet
rahedron ) 、 37巻、281頁(198
1年)参照)。この方法は工程数が多い上に、ステップ
の反応の中には一78℃の低温下のオゾン分解反応が含
まれるなどして、中間体合成法として容易な製造方法で
はない。
本発明者等ハシスー2−シクロインテン−1,4−ジオ
ール誘導体と2.2−ジメテA/−1,3−ジオキシン
−4−オンとの光付加反応を研究する間に。
シス−2−シクロペンテン−1,4−ジオールの光付加
反応生成物を単離することなく、−挙にアルデヒドラク
トンを収得できることを見出し1本発明を完成するにい
たった。
本発明の目的は、比較的容易に調製できる原料を用いて
、容易な単位操作からなる。工程数の少ない、3−オキ
ソ−6−ホルミル−2−オキサビシクロ(3,3,03
−6−オクテンの製造方法を提供することである。
本発明のアルデヒドラクトンの製造方法は、2,2−ツ
メチル−1,3−ジオキシン−4−オンとシス−2−シ
クロペンテy−1,4−ジオールとを付加反応せしめ1
反応混合物から溶媒を除去して得られる付加体に水を加
えて加熱して反応せしめることを特徴とする。
さらに、付加反応を光照射下に行わしめること。
ならびに付加反応生成物を単離することなく、付加体温
合物に水を加えて加熱反応せしめることを特徴とする。
本発明の製造法の反応を式で示すと次のようになる。
H 〔■〕〔■〕 fなわち、シス−2−シクロペンテン−1,4−ジオー
ル〔I〕(以下、ジオールと呼ぶことがある。)と2.
2−ジメチル−1,3−ジオキシン−4−オン〔■〕(
以下、ジオキシノンと呼ぶことがある。)とを適当な溶
媒中で付加反応を行なわせ、得られる付加体温合物に水
を加えて加熱還流することによシ、脱アセトン、開環、
ラクトン化、脱水等の反応ステップを経て、3−オキソ
−6−ホルミル−2−オキサビシクロ[3,3,0] 
−6−オクテン〔v〕を得ることができる。
付加反応は光照射下に行なわせるのが特に好ましい。付
加反応に用いる原料の割合はジオール/ジオキシノンの
モル比として2/1以上であればよく、ジオキシン/を
効果的に反応せしめるために。
該モル比を571〜10/1としてジオールを過剰に用
いることが望ましい。
溶媒は反応に影響しない物なら特に限定されない。光付
加反応の溶媒としては、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエ
ステル類、テトラヒドロフラン。
ジオキサン等のエーテル類、アセトニトリル、プロピオ
ニトリル等のニトリル類、メタノール、エタノール等の
アルコール類が用いられる。
光付加反応は25℃以下で行なうことが、副反応を抑制
する上で好ましい。より好ましくは0〜20℃が適当で
あるが、溶媒の種類および照射条件等によっては零度以
下で行なってもよい。
照射する光源としては高圧水銀灯または低圧水銀灯が好
ましく用いられる。照射光としては254〜300 n
mの波長域の紫外部が好適である。
光付加の反応容器の材質は照射光を有効に利用するため
、前記の紫外部の吸光の大きな材質を避けることが望ま
しい。
光付加反応生成物には前記の(Iu)式およびEll/
)式で表わされる2種の異性体が存在し、これらはほぼ
等しい割合で生成していることが、それぞれのジアセテ
ート体の収率から推定できている。2種の異性体をその
ままの形でそれぞれ単離する技術は未確立であるが、2
種の異性体の生成は、付加体温合物をピリジンの存在下
に無水酢酸によυジアセテートとした後、クロマトグラ
フィーによシ2種のジアセテートを分離して得られたこ
とにより確認されている。
本発明においては、付加体温合物から溶媒を減圧留去等
の手段により除去した後、付加体温合物に水を加えて加
熱反応させることKよυ、(III)式で表わされる異
性体から加水分解、脱アセトン。
開環、ラクトン化、脱水等の反応を経て、アルデヒドラ
クトンが得られる。〔■〕式の異性体に由来するホルミ
ルカルゲン酸はラクトン化しないため水溶性が大きく、
未反応原料のジオールとともにアルデヒドラクトンを抽
出する際に水層に残るので、目的とする生成物の抽出を
きわめて容易にできるという利点をもたらしている。
目的とするアルデヒドラクトンの抽出にはジクロロメタ
ン、塩化エチレン、クロロホルム等ノハログン化炭化水
素が好ましく用いられる。
以上に述べたように1本発明の製造法は光付加反応およ
び後段のラクトン化を含む反応の2つの単位工程からな
るものであるが、付加体を分離精製することなく後段の
反応を遂行できるので、実質的には1工程の製造法とみ
なすことができる。
一方o原料であるシス−2−シクロペンテン−1,4−
ジオールはシクロペンタジェンの光酸化反応を含む短い
工程で製造できる(特開昭52−97940参照)。他
方の原料である2、2−ジメチル−1,3−ジオキシン
−4−オンは、市販の試薬のメルドラム酸からホルミル
メルドラム酸を経て製造することができる(%願昭59
−137712参照)。
本発明によればアルデヒドラクトンは原料のジオキシノ
ンを基準としておよそ40チの収率で製造できる。本発
明によシ、従来は非常に多くの過程を経なければ収得で
きなかった3−オキソ−6−ホルミル−2−オキサビシ
クロ〔3.3.0〕 −6−オクテンを、メルドラム酸
を出発原料として15チ以上の高い通算収率で収得する
合成方法が確立できた。
以下、実施例により本発明の詳細な説明するが。
本発明は実施例に限られるものではない。
実施例 シス−2−シクロペンテン−1,4−ジオール2.50
1 (25mmot)と2.2−ジメチル−1,3−ソ
オキシン−4−オン0.641 (5mmot)との酢
酸エチル(180Wlt)溶液にパイコールフィルター
を用いて、400W高圧水銀灯で30分間照射し、光付
加反応を行なった。この反応液から減圧下に溶媒を留去
し、残渣として油状物&474 Iiを得た。次に得ら
れた油状物1.38811に蒸溜水2゜−を加え、加熱
還流を2時間行なった。冷却後。
ジクロロメタン10−で3回抽出操作を行ない。
抽出液は合せて無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減
圧下に濃縮し、油状物275w9を得た。この油状物を
シリカグルカラムクロマトグラフィーにかけ、エーテル
で溶出させて無色のアメ状物123Mgを得た(収率4
0チ)。この物のIR吸収スイクトル、H−NMRおよ
びMSならびに高分解能M8の結果を以下に示す。
IR(CHO2,) (cIL−’ ) :1780(
0−C=0)、 1680(CH=O)、 1620(
C=C)’H−NMR(CDC23)δ(ppm) ”
2.82(2H,m、CH2Co) 、 3.00(2
H,m、CH2−C=C) 。
3.72(IH,m、CH−C=C)、5.21(IH
,m、CHOC)。
6.88(IH,q、J=2Hz)、9.82(IH,
a、CHO)H8Iv/z :152 (M+) # 
124.95.79 @ 67高分解能MS m/z 
:152.0485(C,H80,としての計算値15
2.0473)IRlH−NMRおよびMSの結果は、
リー等の報告したデータ(ジャーナルオブオーガニツク
ヶミストリー(J、OrgsCh@m、 ) 46巻、
111頁(1981年)参照)とよく一致しておシ、3
−オキソ−6−ホルミル−2−オキサビシクロ[3,3
,O] −6−オクテンと確認できた。
以上

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シス−2−シクロペンテン−1,4−ジオールと
    2,2−ジメチル−1,3−ジオキシン−4−オンとを
    付加反応せしめ、反応混合物から溶媒を除去して得られ
    る付加体に水を加えて加熱反応せしめることを特徴とす
    る、3−オキソ−6−ホルミル−2−オキサビシクロ〔
    3.3.0〕−6−オクテンの製造法。
  2. (2)シス−2−シクロペンテン−1,4−ジオールと
    2,2−ジメチル−1,3−ジオキシン−4−オンとの
    付加反応を光照射下に行なうことを特徴とする特許請求
    の範囲第(1)項に記載の製造法。
  3. (3)シス−2−シクロペンテン−1,4−ジオールと
    2,2−ジメチル−1,3−ジオキシン−4−オンとの
    付加反応生成物を単離することなく、後続する反応に用
    いることを特徴とする、特許請求の範囲第(1)項また
    は第(2)項に記載の製造法。
JP60050141A 1985-03-13 1985-03-13 アルデヒドラクトンの製造法 Granted JPS61210080A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60050141A JPS61210080A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 アルデヒドラクトンの製造法
US06/834,362 US4672132A (en) 1985-03-13 1986-02-28 Process for producing an aldehydelactone
DE8686301705T DE3669158D1 (de) 1985-03-13 1986-03-10 Verfahren zur herstellung eines aldehydlaktons.
EP86301705A EP0194840B1 (en) 1985-03-13 1986-03-10 Process for producing an aldehydelactone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60050141A JPS61210080A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 アルデヒドラクトンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61210080A true JPS61210080A (ja) 1986-09-18
JPH0530834B2 JPH0530834B2 (ja) 1993-05-11

Family

ID=12850872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60050141A Granted JPS61210080A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 アルデヒドラクトンの製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4672132A (ja)
EP (1) EP0194840B1 (ja)
JP (1) JPS61210080A (ja)
DE (1) DE3669158D1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2696177B1 (fr) * 1992-09-28 1995-05-12 Synthelabo Dérivés de pipéridine, leur préparation et leur application en thérapeutique.
US5808020A (en) * 1996-08-12 1998-09-15 Associated Universities, Inc. Optical reaction cell and light source for 18F! fluoride radiotracer synthesis

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1469086A (en) * 1974-05-29 1977-03-30 Sagami Chem Res Process for preparing bicyclic y-lactones
JPS51115460A (en) * 1975-04-02 1976-10-12 Seiichi Takano Method for preparing 2-oxabicyclo-(3.3.0)-oct-b-ene-3-one

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0530834B2 (ja) 1993-05-11
EP0194840A3 (en) 1987-08-19
EP0194840A2 (en) 1986-09-17
US4672132A (en) 1987-06-09
EP0194840B1 (en) 1990-02-28
DE3669158D1 (de) 1990-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hollenbeak et al. The isolation and structure determination of the fern glycoside osmundalin and the synthesis of its aglycone osmundalactone
Grieco et al. Pseudoguaianolides. 2. Stereocontrolled total synthesis of the helenanolide dl-helenalin
JPS61210080A (ja) アルデヒドラクトンの製造法
Grieco et al. . alpha.-Methylene lactones. IX. Oxygenated. alpha.-methylene-. gamma.-butyrolactones
JPH0246590B2 (ja)
JP3097143B2 (ja) 生理活性物質合成用光学活性化合物の製造法および光学活性中間体化合物
Kawase et al. A new preparative method of 2, 2-dimethyl-2H-chromenes.
JPH0262540B2 (ja)
Rague et al. Halogenated enolates. Synthesis of 2-deoxypentose derivatives from D-glyceraldehyde
JP2562258B2 (ja) 置換ヘキセン酸
JP3087325B2 (ja) 光学活性化合物とその製造法
EP0362686A2 (en) Method for preparing the (+)-isomer of cloprostenol
JP2736916B2 (ja) シベトンの製造法
SU1142466A1 (ru) Способ получени 5-галоген-7-оксиметил-бицикло(2,2,1)гептан-2-она
KR100543172B1 (ko) 테레인 화합물의 제조방법
Bellino et al. Some transformations of episideridiol in the synthesis of naturally occurring tetracyclic kaurene diterpenes
KATO et al. Studies on Ketene and Its Derivatives. CV. Photoreaction of Diketene with sec-Alcohols
JPS63222162A (ja) プテノライド誘導体とその製造法
JPS6036415B2 (ja) 2−ペンテン誘導体の製法
JPS6045169B2 (ja) 6,10,14‐トリメチルペンタデカ‐2‐オンの製造
JPH0522713B2 (ja)
JP2880203B2 (ja) フラノン誘導体の製法
JPH024597B2 (ja)
JPS585894B2 (ja) β↓−ヨノン誘導体及びその製造法
JPS6126974B2 (ja)