JPS61209777A - 蒸気タービンにおける高圧ロータ用の調整輪を製造する方法および調整輪 - Google Patents

蒸気タービンにおける高圧ロータ用の調整輪を製造する方法および調整輪

Info

Publication number
JPS61209777A
JPS61209777A JP61042038A JP4203886A JPS61209777A JP S61209777 A JPS61209777 A JP S61209777A JP 61042038 A JP61042038 A JP 61042038A JP 4203886 A JP4203886 A JP 4203886A JP S61209777 A JPS61209777 A JP S61209777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
base plate
cover plate
butt
welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61042038A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0653306B2 (ja
Inventor
サンテイーノ・バルセラ
マンフレート・ベーフエルト
グイ・フアーバー
パウル・スレプツエヴイク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BBC Brown Boveri AG Switzerland
BBC Brown Boveri France SA
Original Assignee
BBC Brown Boveri AG Switzerland
BBC Brown Boveri France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BBC Brown Boveri AG Switzerland, BBC Brown Boveri France SA filed Critical BBC Brown Boveri AG Switzerland
Publication of JPS61209777A publication Critical patent/JPS61209777A/ja
Publication of JPH0653306B2 publication Critical patent/JPH0653306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/30Fixing blades to rotors; Blade roots ; Blade spacers
    • F01D5/3061Fixing blades to rotors; Blade roots ; Blade spacers by welding, brazing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K33/00Specially-profiled edge portions of workpieces for making soldering or welding connections; Filling the seams formed thereby
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/0026Arc welding or cutting specially adapted for particular articles or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/006Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass turbine wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/001Turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/31Application in turbines in steam turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/4932Turbomachine making
    • Y10T29/49321Assembling individual fluid flow interacting members, e.g., blades, vanes, buckets, on rotary support member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Welding Or Cutting Using Electron Beams (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、蒸気タービンにおける高圧ロータ用の調整輪
を製造する方法であって、耐熱性の高合金鋼であるCr
MoV 鋼のような中実の材料から成る多くの羽根ユニ
ットを、1つのリング体として組み立てて羽根ユニット
のベースプレートおよびカバープレートにおいて互いに
溶接し、次いでリング体を熱処理および機械加工および
試験の後に高圧ロータの円板上へ溶接する形式のものに
関する。本発明はまたこのようにして製作される調整輪
にも関する。
従来の技術 蒸気タービンの良好な部分負荷特性を達成するために、
しばしば高圧タービンの反動ステージに前置して1つの
衝動ステージが調整ステー、りとして使われる。この衝
動ステージは反動度を小さく設計されているため忙部分
流入でも運転することができる。部分流入と共に蒸気流
、ひいてはタービンの出力が調整される。これに対して
後続の反動ステージはすべての負荷の際に全流入を受け
て作業する。
調整ステージは普通−列の案内羽根と一列の回転羽根と
から成っており、案内羽根列はノズルと呼ばれ、回転羽
根列は所属のロータ部分と共に羽根車と呼ばれる。
羽根車はあらかじめ用意された調整輪を所属のロータ部
分上へ溶接固定することによって製作する。調整輪自体
やはり1つの溶接構造体である。一般に溶接は機械的な
あらゆる結合に比して集中的かつ均質な結合をなす。従
って、羽根と回転軸との結合部は遠心力による静的な力
および間欠的な蒸気流によって惹起される動的な力を最
大温度の際にも安全に受は止めることができる。
冒頭に述べた形式の調整輪の製造法は既に公知である。
公知の方法の場合羽根ユニットがその羽根部分、ベース
プレート部分、カッ々−プレート部分と共に棒材から削
り出される。個々の羽根ユニットはそのベースプレート
並びにカバープレートにおいて突合せ溶接されて1つの
リング体にされる。次いで、このリング体が大きなU形
開先でサブマージアーク溶接によ、リロータ上へ溶接さ
れる。応力節なましの後にロータ全体が旋削され、割れ
発生の傾向のあるルート部分が除去される。
この公知の方法の場合、ノズルからの蒸気流による振動
励起を避けることを目的として、羽根ユニットのカッマ
ープレートがグループにまとめられて溶接される。この
グループはそれぞれ3つ、4つ又はそれ以上の数の羽根
ユニットから成っている。各グループは力・ぐ−プレー
トにおいて互いに結合されない。
1つの閉じられたリング体を構成するには個々の羽根ユ
ニットもしくは羽根ユニットグループをベースプレート
範囲において互いに結合する必要がある。このためベー
スプレートはカバープレートに比して半径方向の寸法が
著しく大きく設計されている。溶接継目はベースプレー
トの、蒸気流に接する壁部までは達してない。
その結果ロータの円板外周部の作孔によってベースプレ
ートにおける溶接継目のルート区域が  ・除去され、
このルート区域の除去が溶接された調整輪に特色のある
外観をあたえる。
羽根ユニットの素材は溶接しにくい材料、例えばX22
CrMoV121である。にもかかわらずこの素材同様
の強度および靭性を有する溶接継手を形成しなければな
らない。そのためには溶接金属に調質を施さねばならな
い。しかし、使用される溶接金属、即ち二相にならない
ように炭素含有量を多くされる溶接金属は、低合金鋼の
よう°に約300℃の予熱温度でゆっくり変態しないで
、オーステナイトのままになって冷却によってのみ変態
、を生ぜしめることのできる特性を有している。従って
、所期の変態を生ずるように、溶接済みの調整輪を冷却
するのが普通である。この結果発生したマルテンサイト
を引続く焼なましによって軟化し、かつ靭性化する。
このような方法の難点として、溶接済みの調整輪の冷却
位相中に溶接部が割れの危険にさらされるという事実を
あげることができる。即ち、たしかに、より低い温度で
強力に冷却するのに伴い変態は良好になり、引き続く焼
もどしによって良好な靭性が得られるが、逆に割れの危
険も著しく増すことになる。このような理由から従来カ
ッ々−プレートを1つの閉ざされたリング体の形に突合
せ溶接することは不可能だった。
さらに別の難点として、ベースプレートにおける溶接継
目のルートが制御不能であって、安全性の理由から少な
くとも割れを生じ易いルート部分を旋削除去する必要が
ある点をあげることができる。
本発明が解決しようとする課題 以上の認識のもとに、本発明は、冒頭に述べた形式の調
整輪を製造する方法において、切欠きがある場合にも割
れの危険を最少限にとどめることができ、蒸気力並びに
遠心力による極めて大きな負荷に関しても羽根ジオメト
リ−並びに羽根数に関しても最良である調整輪を製造す
ることができるようにすることを課題とする。
課題を解決するための手段 このような課題を本発明は次のようにして解決した。即
ち、すべての羽根ユニットをそれぞれ隣接する羽根ユニ
ットとベースプレートおよび力・々−プレー)において
全面にわたって閉ざされた1つのリング体の形に突合せ
溶接するのである。
このような方法によれば、羽根ユニットのベースプレー
トおよびカッマープレートにおける溶接継目を試験し易
いという特別な利点が得られる。
実施例 次に、図面に示した実施例に従って本発明を詳述する: 第1図にその一部分だけ斜視図で示されている調整輪は
全面にわたって閉ざされたリング体として多数結合され
た羽根ユニットから成っている。羽根1、力A−プレー
ト2、ベースプレート3を有する個個の羽根ユニットは
中実の材料から製作される。図示の実施例の場合材料は
調質可能で耐熱性の高度に合金されたCrMoV鋼、匈
えばDIN規格によるX 22 CrMoV 121で
ある。
カッマープレート2およびベースプレート3はそれぞれ
2つの溶接開先4を有していて、これらの溶接開先冬は
横継ぎ目5で充てんされている。
開先加工について第2図に示されている。溶接開先蛋の
開先面6はU形をなしている。もちろん■形又はその他
の適宜な形の開先面であってよい。開先面6は、突合せ
継目13を形成する溶接リップ7で終っている。溶接リ
ップ7ぽカバープレート2の、羽根1に面する下側8お
よびベースプレート3の上側12に直接設けられている
底部継目9はいわゆるティグ溶接法(TIG)Kよって
溶加材と共に形成された溶接部から成っている。判り易
くするために溶接リップ7は底部継目の溶接前の状態で
示されている。もちろんこの溶接リップ7は溶接時に少
なくとも部分的には溶融されて溶接ルートとして凝固す
る。
溶接リップ7がカバープレート2の最外端に配置されて
いることによって、形成された溶接ルートは後加工およ
び検査をし易い。
充てん継目11は被覆溶接棒を使って手溶接によって形
成される。開先面6の一方と他方とへ交互に溶接ビード
を形成することによって両方の開先面6が互いに接合さ
れる。
第3図には、個個の羽根ユニットが溶接によって接合さ
れる道程が示されている。羽根ユニットは1つのリング
体の形に組み立てられる。
次いで溶接リング15が羽根ユニットに沿って両側にタ
ック溶接14によって気密に溶接される。というのは底
部継目溶接が保護ガスふん〜1気内で行なわれるからで
ある。
次いで、第2図に示した底部継目溶接並びに充てん継目
溶接が行なわれ、各羽根ユニットがそれぞれ隣り合う羽
根ユニットと共にカバープレート2においてもベースプ
レート3においても閉ざされた1つのリング体と−して
結合される。
このようにして溶接を完了した調整輪は熱処理を施され
ることになる。即ち、溶接直後に、調速軸は直接溶接熱
から約700℃の軟化焼なまし温度に加熱される。焼な
まし位相の間に溶接金属および熱影響部に恒温変態が生
ずる。この場合に発生した組織は技術的に利用されない
その結果この処理工程において割れの危険は生じない。
とい5のは、700℃での変態応力がわずかであり、溶
接応力が除去されており、靭性がマルテンサイトの靭性
よりも良好であるからである。軟化焼なましの後に調整
輪は空気冷却される。
次いで、高圧ロータ17の円板16上へ調整輪を溶接す
るのに必要なすべての工程を含む機械加工が施される。
先ず、溶接リング15が取りはずされ、調整輪の両端面
が所定寸法に合わせて旋削される。この場合特に、第2
図中に符号10で示されているようにカッマープレート
2並びにベースプレート3における溶接ルートの切除が
行なわれる。即ちこれらの溶接ルート並びに場合によっ
て発生する溶接割れが切削除去されて研摩される。次い
で通例の超音波探傷試験および磁粉探傷試験を行なう。
試験後に調質の重要な工程を行なう。このため溶接リン
グ15が改めて気密に取り付けられる。というのは焼な
まし中アルピンのような保護ガスを供給されるからであ
る。調質は第1に1000℃を上回る加熱および圧縮空
気又は噴霧による冷却から成る焼入れ工程と、第2に約
700℃の焼なまし温度の加熱および室温での炉内冷却
から成る焼もどし工程とに分けられる。
調質の終了後、調整輪のベースプレート部分が高圧ロー
タ17の円板16上へ溶接するために仕上げ旋削される
。第4図に概略的に示されている溶接固定はサブマージ
アーク溶接法により大きなU形開先の継ぎ目1゛8によ
って行なう。
高圧ロータ17から羽根ユニットへの移行部を両側にわ
たって平滑に旋削された加工済みの調整輪が第5図に示
されている。この場合、溶接割れを生ずる傾向のある継
ぎ目18の溶接ルートが旋削除去されている。調整輪お
よび高圧ロータは分離不能な構造ユニットをなしている
第6図に示す実施例は、カッ−プレートおよびベースプ
レートを接合する横継ぎ目を小さくすることができると
いう利点を有する。
素材から削り出された羽根ユニットは例えば41m厚の
薄いベースプレート並びにカバープレート2′を有して
いる。ベースプレート2′は互いに突合せ溶接されて狭
いリムをなしている。横継目はティグ溶接による開先底
部継目9と手溶接によって若干の層をなして施した充て
ん継目11′とから成っている。プレート幅全体にわた
って周方向へ溶接層19がサブマージドアーク溶接法に
よって特に自動式に施されている。これによってカッマ
ープレート並びにベースプレートの厚さを任意に増大さ
せることができる。手溶接の範囲を小さくすることによ
って一層良好な8度が得られる。
場合によっては、手溶接によって被覆溶接棒を使って形
成する充てん継目11′を全く省略することもできる。
この場合は、外周の溶接層19をティグ溶接による開先
底部継目9の上へ直接形成する。
第2図および第6図の実施例におけるティグ溶接による
開先底部継目9の代りに、カッマープレート並びにベー
スプレートを電子ビーム式、プラズマアーク式又はレー
ザビーム式の溶接法で結合することもできる。このよう
な場合突合せ継目も相応に異なるものにする。
第7図に示す実施例の場合、カバープレート2およびベ
ースプレート3′がその半径方向の全域にわたって突合
せ継目13において電子ビーム溶接によって結合されて
いる。著しく大きな厚さのベースプレート3′はサブマ
ージドアーク溶接法による内周の溶接層19を有してい
る。
ベースプレート3′は第6図の実施例のカッマープレー
ト2′と同様に小さな厚さのリム体であってもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による調整輪の一部の斜視図、第2図は
個個の羽根ユニットの突合せ溶接部を示す端面図、第3
図は調整輪なロータ上ヘタツク溶接した状態で示す斜視
図、第4図は調整輪をロータ上へ溶接固定した状態で示
す斜視図、第5図はロータ上の調整輪を仕上げ加工済み
の状態で示す斜視図、第6図は第2図の例とは異なる突
合せ溶接部を示す端面図、第7図はさらに異なる突合せ
溶接部を示す斜視図である。 1・・・羽根、2・・・カバーフレート、3・・・ベー
スプレート、4・・・溶接開先、5・・・横継目、6・
・・開先面、7・・・溶接リップ、9・・・開先底部継
目、11・・・充てん継目、13・・・突合せ継目、1
4・・・タック溶接継目、15・・・溶接リング、16
・・・円板、17・・・ロータ、18・・・U形開先継
目、19・・・溶接層 −N CQ +JP

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、蒸気タービンにおける高圧ロータ用の調整輪を製造
    する方法であつて、耐熱性の高合金鋼であるCrMoV
    鋼のような中実の材料から成る多くの羽根ユニットを、
    1つのリング体として組み立てて羽根ユニットのベース
    プレート(3)およびカバープレート(2)において互
    いに溶接し、次いでリング体を熱処理および機械加工お
    よび試験の後に高圧ロータ(17)の円板(16)上へ
    溶接する形式のものにおいて、すべての羽根ユニットを
    それぞれ隣接する羽根ユニットに、ベースプレート(3
    )およびカバープレート(2)において、全面にわたつ
    て閉ざされた1つのリング体の形に突合せ溶接すること
    を特徴とする、高圧ロータ用の調整輪を製造する方法。 2、溶接後に、リング体を冷却することなく軟化焼なま
    し温度に加熱して、溶接金属および熱影響部に恒温変態
    を生ぜしめ、機械加工および試験の後にリング体を調質
    して、溶接継手に母材と同じ性質をあたえる、特許請求
    の範囲第1項に記載の方法。 3、羽根ユニットを突合せ継目(13)において、溶加
    材と共にか又は溶加材なしに電子ビーム式、プラズマ式
    、レーザビーム式又はアルゴンアーク式の溶接法によつ
    て形成する開先底部継目(9)によつて溶接し、次いで
    、溶接開先(4)によつて形成した両方の開先面(6)
    を、一方の開先面と他方の開先面とに交互に施して充て
    ん継目(11)を形成するビードによつて接合する、特
    許請求の範囲第1項に記載の方法。 4、羽根ユニットを突合せ継目(13)において溶加材
    と共にか又は溶加材なしに電子ビーム式、プラズマ式又
    はレーザビーム式の溶接法によつて互いに溶接する、特
    許請求の範囲第1項に記載の方法。 5、ベースプレートおよびカバープレートの突合せ溶接
    の後に、調整輪の周方向に延びるビードをサブマージド
    アーク溶接法によつて多層に施すことによつて、ベース
    プレートおよびカバープレートの半径方向の寸法を増大
    する、特許請求の範囲第3項又は第4項に記載の方法。 6、蒸気タービンの高圧ロータ上へ溶接される調整輪で
    あつて、多数の羽根ユニットを組み立てた1つのリング
    体から成つていて、羽根ユニットはそのカバープレート
    (2)およびベースプレート(3)に突合せ継目(13
    )を有している形式のものにおいて、各羽根ユニットが
    それぞれ隣接の羽根ユニットにカバープレート(2)に
    おいてもベースプレート(3)においても突合せ溶接さ
    れていることを特徴とする、調整輪。 7、蒸気タービンの高圧ロータ上へ溶接される調整輪で
    あつて、多数の羽根ユニットを組み立てた1つのリング
    体から成つていて、羽根ユニットはそのカバープレート
    (2)およびベースプレート(3)に溶接開先(4)を
    有しており、カバープレート(2)における溶接開先が
    V形開先又はU形開先から成つていて、1つの突合せ継
    目(13)を形成する溶接リップ(7)へ移行しており
    、溶接リップ(7)はカバープレート(2)の、羽根(
    1)に面する側(8)に直接設けられている形式のもの
    において、ベースプレート(3)における溶接開先もV
    形開先又はU形開先から成つていて、1つの突合せ継目
    (13)を形成する溶接リップ(7)へ移行しており、
    溶接リップ(7)はベースプレート(3)の、羽根(1
    )に面する側(12)に直接設けられており、各羽根ユ
    ニットがそれぞれ隣接する羽根ユニットにカバープレー
    ト(2)においてもベースプレート(3)においても突
    合せ溶接されていることを特徴とする、調整輪。 8、各羽根ユニットのカバープレート(2)およびベー
    スプレート(3)の両方の少なくとも一方は、羽根(1
    )と一緒に中実の素材から加工された狭いリム片から成
    つていて、このリム片へ、リング体として突合せ溶接さ
    れた後に、任意な厚さの溶接層(19)が形成されてい
    る、特許請求の範囲第6項記載の調整輪。 9、各羽根ユニットのカバープレート(2)およびベー
    スプレート(3)の両方の内少なくとも一方は、羽根(
    1)と一緒に中実の素材から加工された狭いリム片から
    成つていて、このリム片へ、リング体として突合せ溶接
    された後に、任意の厚さの溶接層(19)が形成されて
    いる、特許請求の範囲第7項に記載の調整輪。
JP61042038A 1985-02-28 1986-02-28 蒸気タービンにおける高圧ロータ用の調整輪を製造する方法および調整輪 Expired - Lifetime JPH0653306B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH910/85A CH667611A5 (de) 1985-02-28 1985-02-28 Verfahren zum herstellen eines regelrades fuer den hochdruckrotor einer dampfturbine.
CH910/85-2 1985-02-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61209777A true JPS61209777A (ja) 1986-09-18
JPH0653306B2 JPH0653306B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=4198022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61042038A Expired - Lifetime JPH0653306B2 (ja) 1985-02-28 1986-02-28 蒸気タービンにおける高圧ロータ用の調整輪を製造する方法および調整輪

Country Status (17)

Country Link
US (1) US4812107A (ja)
EP (1) EP0197268B1 (ja)
JP (1) JPH0653306B2 (ja)
KR (1) KR930003532B1 (ja)
CN (1) CN1009471B (ja)
AT (1) ATE43272T1 (ja)
CA (1) CA1253810A (ja)
CH (1) CH667611A5 (ja)
CS (1) CS274273B2 (ja)
DE (1) DE3663468D1 (ja)
HU (1) HU198317B (ja)
IN (1) IN167043B (ja)
MX (1) MX164608B (ja)
PL (1) PL258142A1 (ja)
PT (1) PT82094B (ja)
YU (1) YU45306B (ja)
ZA (1) ZA861430B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001263002A (ja) * 2000-03-08 2001-09-26 General Electric Co <Ge> タービン用静翼アセンブリとそのアセンブリを形成する方法
US7798433B2 (en) 2005-10-27 2010-09-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fuel injection valve device
JP2014083579A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Hitachi Ltd 蒸気タービンロータの溶接方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2619330B1 (fr) * 1987-08-12 1994-03-11 Snecma Procede de realisation d'etages de stator de compresseur ou de turbine, aubes et grilles d'aubes ainsi obtenues
US4962586A (en) * 1989-11-29 1990-10-16 Westinghouse Electric Corp. Method of making a high temperature - low temperature rotor for turbines
DE4226272C1 (de) * 1992-08-08 1994-02-10 Mtu Muenchen Gmbh Verfahren zur Behandlung von MCrAlZ-Schichten und mit dem Verfahren hergestellte Bauteile
GB2271524B (en) * 1992-10-16 1994-11-09 Rolls Royce Plc Bladed disc assembly by hip diffusion bonding
US5248240A (en) * 1993-02-08 1993-09-28 General Electric Company Turbine stator vane assembly
US5797725A (en) * 1997-05-23 1998-08-25 Allison Advanced Development Company Gas turbine engine vane and method of manufacture
DE59808650D1 (de) 1998-12-16 2003-07-10 Alstom Switzerland Ltd Modulare Dampfturbine mit Standardbeschaufelung
DE10053770A1 (de) * 2000-10-30 2002-05-02 Alstom Switzerland Ltd Verfahren zur Herstellung eines Regelrades für Dampfturbinen sowie ein nach dem Verfahren hergestelltes Regelrad
GB0112876D0 (en) 2001-05-26 2001-07-18 Rolls Royce Plc A method of manufacturing an article
SE519781C2 (sv) * 2001-08-29 2003-04-08 Volvo Aero Corp Förfarande för framställning av en stator-eller rotorkomponent
JP3753641B2 (ja) * 2001-09-25 2006-03-08 株式会社日立製作所 非破壊検査方法
SE523075C2 (sv) * 2001-11-22 2004-03-23 Volvo Aero Corp Förfarande för framställning av en stator- eller rotorkomponent
CN1323224C (zh) * 2003-07-16 2007-06-27 沈阳黎明航空发动机(集团)有限责任公司 一种涡轮成组导向叶片实现面积大调整量的调整方法
JP2007231868A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Hitachi Ltd 蒸気タービン動翼およびそれを用いた蒸気タービン並びに蒸気タービン発電プラント
US20090119919A1 (en) * 2007-11-12 2009-05-14 Honeywell International, Inc. Components for gas turbine engines and methods for manufacturing components for gas turbine engines
DE102007055379A1 (de) * 2007-11-19 2009-05-20 Alstom Technology Ltd. Herstellungsprozess für einen Rotor
DE102008008049A1 (de) * 2008-02-08 2009-08-20 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Heizvorrichtung für eine Turbinenschaufel und ein Verfahren zum Schweißen
DE102008051934A1 (de) 2008-10-09 2010-04-15 Mtu Aero Engines Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Rotors und Rotor
WO2012041645A1 (de) * 2010-09-30 2012-04-05 Siemens Aktiengesellschaft Regelradanordnung für eine dampfturbine
CN102615394A (zh) * 2012-04-23 2012-08-01 杭州泽军机电有限公司 一种铬钼钒钢的焊接方法
EP2787167B1 (en) 2013-04-04 2018-12-26 Ansaldo Energia IP UK Limited Method for welding rotors for power generation
US9724780B2 (en) 2014-06-05 2017-08-08 Honeywell International Inc. Dual alloy turbine rotors and methods for manufacturing the same
US9938834B2 (en) * 2015-04-30 2018-04-10 Honeywell International Inc. Bladed gas turbine engine rotors having deposited transition rings and methods for the manufacture thereof
CN106321449A (zh) * 2015-06-16 2017-01-11 周先明 全密封整体式涡轮机
US10294804B2 (en) 2015-08-11 2019-05-21 Honeywell International Inc. Dual alloy gas turbine engine rotors and methods for the manufacture thereof
US10036254B2 (en) 2015-11-12 2018-07-31 Honeywell International Inc. Dual alloy bladed rotors suitable for usage in gas turbine engines and methods for the manufacture thereof
US11098729B2 (en) 2016-08-04 2021-08-24 General Electric Company Gas turbine wheel assembly, method of modifying a compressor wheel, and method of mounting a blade to a gas turbine wheel
RU205426U1 (ru) * 2020-08-18 2021-07-14 Общество с ограниченной ответственностью "Газпром трансгаз Санкт-Петербург" Сегментированный сопловой аппарат малорасходной паровой турбины на органическом рабочем теле

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1247400A (en) * 1914-02-24 1917-11-20 Westinghouse Electric & Mfg Co Blading for elastic-fluid turbines.
US2242308A (en) * 1939-03-23 1941-05-20 Westinghouse Electric & Mfg Co Shroud fastening for turbine blades
US2392281A (en) * 1941-07-10 1946-01-01 Allis Chalmers Mfg Co Method of making welded blade structures
NL64042C (ja) * 1944-02-25
US2423165A (en) * 1945-07-12 1947-07-01 Allis Chalmers Mfg Co Welded blade structure
US2620554A (en) * 1948-09-29 1952-12-09 Westinghouse Electric Corp Method of manufacturing turbine blades
US2961748A (en) * 1955-01-10 1960-11-29 Allis Chalmers Mfg Co Method of making turbine diaphragm element having a hub and shroud formed from a single piece
GB964592A (ja) * 1960-02-26
US3292245A (en) * 1962-02-20 1966-12-20 Demag Ag Process and apparatus for making rotors
GB938189A (en) * 1960-10-29 1963-10-02 Ruston & Hornsby Ltd Improvements in the construction of turbine and compressor blade elements
US3617685A (en) * 1970-08-19 1971-11-02 Chromalloy American Corp Method of producing crack-free electron beam welds of jet engine components
JPS5143982B2 (ja) * 1973-10-08 1976-11-25
US4096615A (en) * 1977-05-31 1978-06-27 General Motors Corporation Turbine rotor fabrication
US4186473A (en) * 1978-08-14 1980-02-05 General Motors Corporation Turbine rotor fabrication by thermal methods

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001263002A (ja) * 2000-03-08 2001-09-26 General Electric Co <Ge> タービン用静翼アセンブリとそのアセンブリを形成する方法
JP4503164B2 (ja) * 2000-03-08 2010-07-14 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ タービン用静翼アセンブリとそのアセンブリを形成する方法
US7798433B2 (en) 2005-10-27 2010-09-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fuel injection valve device
JP2014083579A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Hitachi Ltd 蒸気タービンロータの溶接方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0197268B1 (de) 1989-05-24
KR930003532B1 (ko) 1993-05-03
EP0197268A1 (de) 1986-10-15
CS139786A2 (en) 1990-09-12
CS274273B2 (en) 1991-04-11
CH667611A5 (de) 1988-10-31
IN167043B (ja) 1990-08-25
CA1253810A (en) 1989-05-09
ZA861430B (en) 1986-10-29
MX164608B (es) 1992-09-08
JPH0653306B2 (ja) 1994-07-20
CN1009471B (zh) 1990-09-05
HUT43519A (en) 1987-11-30
ATE43272T1 (de) 1989-06-15
YU45306B (en) 1992-05-28
HU198317B (en) 1989-09-28
YU29086A (en) 1989-02-28
PT82094B (pt) 1992-05-29
DE3663468D1 (en) 1989-06-29
KR860006558A (ko) 1986-09-13
CN86101204A (zh) 1986-09-10
US4812107A (en) 1989-03-14
PL258142A1 (en) 1987-01-26
PT82094A (de) 1986-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61209777A (ja) 蒸気タービンにおける高圧ロータ用の調整輪を製造する方法および調整輪
US7624909B2 (en) Welded component
JP3175109B2 (ja) タービン構成要素摩耗表面の補修法
RU2397847C2 (ru) Способ увеличения срока службы сварных соединений легированной стали исключением и уменьшением зоны термического влияния
US20020172587A1 (en) Method for welding together two parts which are exposed to different temperatures, and turbomachine produced using a method of this type
JP4353981B2 (ja) ガスタービンブレード又はブレード一体化ガスタービンロータを製造又は修理する際に、ブレードをブレード付け根部もしくはロータディスクへ接合する方法
US9863249B2 (en) Pre-sintered preform repair of turbine blades
JP2818947B2 (ja) タービン構成要素摩耗表面の補修法
US6767649B2 (en) Rotor for a turbomachine, and process for producing a rotor of this type
US5211327A (en) Method of welding
JPH03237205A (ja) タービンロータおよびそのタービンロータの形成方法
EP2520762B1 (en) Welding Ti-6246 integrally bladed rotor airfoils
US20070189894A1 (en) Methods and apparatus for turbine engine rotors
JP2003041903A (ja) ブレード一体型ローターの製造方法
JP3293712B2 (ja) タービンロータ軸の電子ビーム接合方法
EP2540963A2 (en) Turbine disk preform, welded turbine rotor made therewith and methods of making the same
GB2344549A (en) Welding method for two different types of steel
EP1512482B1 (en) Method for Improved weld penetration by means of the formation of a surface oxide layer, and the resulting article.
WO1996022854A1 (en) Energy beam joining process producing a dual weld/braze joint
JPH01182505A (ja) タービン動翼の製作方法
JP2003145271A (ja) 異鋼種溶接方法
SU948527A2 (ru) Способ изготовлени рабочих колес центробежных машин
JPS6142493A (ja) 蒸気タ−ビン主蒸気管とケ−シングとの溶接構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term