JPS61208672A - 記憶装置の制御方式 - Google Patents

記憶装置の制御方式

Info

Publication number
JPS61208672A
JPS61208672A JP4890385A JP4890385A JPS61208672A JP S61208672 A JPS61208672 A JP S61208672A JP 4890385 A JP4890385 A JP 4890385A JP 4890385 A JP4890385 A JP 4890385A JP S61208672 A JPS61208672 A JP S61208672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
address register
correction code
uncorrectable error
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4890385A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsujirou Uchida
内田 密次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4890385A priority Critical patent/JPS61208672A/ja
Publication of JPS61208672A publication Critical patent/JPS61208672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1883Methods for assignment of alternate areas for defective areas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体記憶素子を使用した外部記憶装置、特
に単位情報にエラー訂正コードを付加して記憶する外部
記憶装置の制御方式に関する。
〔従来の技術〕
情報処理システムに接続されて、情報の書き込み及び読
み出しを行なう電子ディスク装置は、記憶媒体として半
導体記憶素子を使用しており、通を配列し、一時に読み
出し、又書き込む単位としている。この様な半導体記憶
素子を大量に配列して用いる場合、記憶素子の不良によ
る情報破壊を抑止するために、上位から書き込み要求時
に1ワードの情報毎に通常は、2ビツトまでの情報誤シ
に対して誤り検出機能があり、1ピツトまでの情報誤り
に対し誤り訂正機能があるエラー検出訂正コード(以下
訂正コードと呼ぶ)を付加して同時に書き込み、上位か
らの読み出し要求時に1ワードの情報と訂正コードを同
時に読み出して、誤シの有無の検証を行なっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の記憶装置の制御方式では、上位装置から
の読み出し要求時、読み出したワードに1ピツトまでの
誤シであればこれを訂正して上位に送ることができるが
、2ピツトの誤シがあった場合は読み出し不能となシ、
情報処理システムに重大な障害をもたらすという欠点が
あった。
本発明は前記問題点を解消した制御方式を提供ナス&の
f本ス− 〔問題点を解決するための手段〕 本発明の半導体記憶素子を使用した記憶装置の制御方式
は、エラー検出訂正コードを付加して情報を書き込んだ
後、書き込み記憶位置を読み出して、訂正不能エラーが
検出された場合は、訂正不能エラーが発生した記憶位置
とは別の記憶位置に情報を書き込むことを特徴とするも
のである。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図において、1は電子ディスク制御装置(以下、C
Uという)、2は上位装置(以下、I(08Tという)
、3は電子ディスク装置(以下EDUという)である。
CUIは、HO8T2からI10インターフェイスライ
ン4を介して、情報の書き込み要求を受けたとき、ED
U3に対してgDUインターフェイスライン5を介して
、まずEDUB内の記憶位置を示スアドレスをアドレス
レジスタ10に格納する。
HO8T2からの書き込みデータがCUIを介して則3
内の書き込みデータレジスタ11に格納されると、ED
U3は訂正コード生成回路12によって、書き込みして
、アドレスレジスタ10によって指定される半導体メモ
リ13内の記憶位置にデータを書き込み、直後に同一の
記憶位置から情報を読み出し、読み出しデータチェク回
路14によって読み出しデータに訂正不能エラーがある
かどうかを判定する。訂正不能エラーがなければ、アド
レスレジスタ10の内容を更新して次の書き込みを行な
う。16は読み出しデータレジスタである。訂正不能エ
ラーがあれば、現在のアドレスレジスタの内容をエラー
アドレスレジスタ15に格納してCUIに訂正不能エラ
ーの発生を報告する。報告を受けたCUIは、 EDU
インター7エイスライン5を介してエラーアドレスレジ
スタ15の内容を読み出して保存した後、代替の書き込
みアドレスを割りつけて、アドレスレジスタ10に書き
込んだ後、エラーのあったデータから書き込みを再開す
る。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明の記憶装置の制御方式を用い
ることによシ、読み出し時の訂正不能エラーの発生を抑
止することが可能であるため、情報処理システムの信頼
性を高めることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した電子デバイス装置の一例を示
したブロック図、第2図は第1図のEI)U3内のハー
ドウェアの構成例を示すものである。 1・・・電子ディスク制御装置、2・・・上位装置、3
・・・電子ディスク装置、4・・・I10インター7エ
イスライン、5・・・EDUインターフェイスライン、
10・・・アドレスレジスタ、11・・・書き込みデー
タレジスタ、12・・・訂正コード発生回路、13・・
・半導体メモリ、14・・・読み出しデータチェック回
路、15・・・エラーアドレスレジスタ、16・・・読
み出しデータレジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エラー検出訂正コードを付加して情報を書き込ん
    だ後、書き込み記憶位置を読み出して、訂正不能エラー
    が検出された場合は、訂正不能エラーが発生した記憶位
    置を保持し、その記憶位置とは別の記憶位置に情報を書
    き込むことを特徴とする記憶装置の制御方式。
JP4890385A 1985-03-12 1985-03-12 記憶装置の制御方式 Pending JPS61208672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4890385A JPS61208672A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 記憶装置の制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4890385A JPS61208672A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 記憶装置の制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61208672A true JPS61208672A (ja) 1986-09-17

Family

ID=12816223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4890385A Pending JPS61208672A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 記憶装置の制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61208672A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0504801A2 (en) * 1991-03-17 1992-09-23 Sony Corporation Data recording method and apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0504801A2 (en) * 1991-03-17 1992-09-23 Sony Corporation Data recording method and apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2772391B2 (ja) 不良データアルゴリズム
JPH02278449A (ja) フオールト・トレラント・メモリ・システム
JPS6053341B2 (ja) デ−タ処理システム
JPS59162700A (ja) ダイナミツクメモリを有するコンピユ−タシステム
JPS61208672A (ja) 記憶装置の制御方式
JP3341745B2 (ja) 電子ディスク装置の書き込み/読み出し制御方法及びその装置
KR860002027B1 (ko) 키이 기억 에러 처리 시스템
JPH05216778A (ja) メモリサブシステム
JP3130796B2 (ja) 制御記憶装置
JP2930239B2 (ja) 記憶装置の障害検出方法及び記憶制御装置
JP3022688B2 (ja) 補助記憶装置
JPS63239546A (ja) 半導体記憶回路
JPS6269342A (ja) 半導体デイスク装置
JP2993099B2 (ja) 二重化メモリ装置
JPS61261896A (ja) 半導体記憶装置
JPH0922387A (ja) メモリ装置
JPH02143352A (ja) メモリエラー検出修正方式
JP3482999B2 (ja) メモリチップ縮退制御装置
JP2001175490A (ja) データ転送方式
JPH0646520B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS63261436A (ja) パリテイエラ−リカバリ方式
JPS641817B2 (ja)
JPH0690879B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH02205955A (ja) メモリ装置のエラー処理方式
JPS6356751A (ja) メモリパトロ−ル制御方式