JPS6053341B2 - デ−タ処理システム - Google Patents

デ−タ処理システム

Info

Publication number
JPS6053341B2
JPS6053341B2 JP55051560A JP5156080A JPS6053341B2 JP S6053341 B2 JPS6053341 B2 JP S6053341B2 JP 55051560 A JP55051560 A JP 55051560A JP 5156080 A JP5156080 A JP 5156080A JP S6053341 B2 JPS6053341 B2 JP S6053341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
memory bank
memory
data
single bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55051560A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55142500A (en
Inventor
スコツト・デビツド・シヤバ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABERCOM AFRICA Ltd
Original Assignee
ABERCOM AFRICA Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABERCOM AFRICA Ltd filed Critical ABERCOM AFRICA Ltd
Publication of JPS55142500A publication Critical patent/JPS55142500A/ja
Publication of JPS6053341B2 publication Critical patent/JPS6053341B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0766Error or fault reporting or storing
    • G06F11/0772Means for error signaling, e.g. using interrupts, exception flags, dedicated error registers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0721Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment within a central processing unit [CPU]
    • G06F11/0724Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment within a central processing unit [CPU] in a multiprocessor or a multi-core unit
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/073Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a memory management context, e.g. virtual memory or cache management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0751Error or fault detection not based on redundancy
    • G06F11/0763Error or fault detection not based on redundancy by bit configuration check, e.g. of formats or tags
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0766Error or fault reporting or storing
    • G06F11/0781Error filtering or prioritizing based on a policy defined by the user or on a policy defined by a hardware/software module, e.g. according to a severity level
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1008Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices
    • G06F11/1012Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices using codes or arrangements adapted for a specific type of error
    • G06F11/1024Identification of the type of error

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Detection And Correction Of Errors (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、一般にメモリの誤り制御技術に関し、さらに
特定すればメモリ誤りの記録法を改善″する技術に関す
る。
LSI回路技術によつて作られた半導体メモリユニット
は、デジタル情報を記憶する所定の用途には経済的に有
効である。
ほとんどのメモリユニットは、複数の同一なメモリ装置
またはビットプレ−ンから成り、これらそれぞれのビッ
トプレーンは、1ビットあたりのコストを低下すべくで
きるだけ多くのセルまたはビットを含み、かつそれぞれ
のメモリ装置の接続点数を最小にすべくアドレスおよび
読出し書込み回路もいつしよに含むように構成されてい
る。その結果多くの構成の際、Mを2のべき乗の数、例
えば256、1024または4096とした場合、それ
ぞれ1ビットから成るMワードの構成とした最適なメモ
リ装置またはビットプレーンが得られる。現在の所定の
技術によれば、1014またはそれ以上のビットから成
る装置が作られてくる。メモリ装置は1ビット構成にな
つているので、所定のワード内の単一メモリセルまたは
ビットの誤りを訂正する際、すなわちメモリユニットの
ワード容量に等しい寸法のワード内の単一ビット誤りを
訂正する際、R.W.ハミングの文献1エラー・デテク
テイング●アンド・コレクテイング●コード、ベル●シ
ステム●ジャーナルVOl.XXIXll95O年4月
、147〜160頁に記載されたような単一ビット誤り
訂正が完全に有効であり、それによりメモリユニットか
ら読出したデータに損失が生じることはない。従つてメ
モリユニットの実効的な平均故障間隔(MTBF)が増
大する。これらの誤りは、短期間生起のものと長期間生
起のものに分類でき、これらはそれぞれ1ソフトJ(間
欠的)およびし)−ドJ(恒久的)と称する。
ソフトエラーは、例えば突然の電源変動、またはシステ
ム近くの瞬時的な電気的または磁気的雑音によつて生じ
ることがある。残留α粒子放射能がソフトエラーを生じ
ることは現在周知である。ハードエラーは、例えばトラ
ンジスタまたはダイオードのような部品の破壊によつて
生じる。通常ハードエラーは、部品の故障の徴候である
が、一方ソフトエラーは、その性質上不確実かつ再現不
可能な原因によつて生じることがある。そのため保守要
員は、ハードエラーには修理作業で応じなければならな
いが、ソフトエラーにはほとんど対応しようがない。メ
モリ装置は複雑であり、かつ半導体メモリ蓄績ユニット
内には多くのものが使われているので、通常1つの蓄積
ユニット内の上位の部品の故障が表面化する。
従つてハミングの記載した線に沿つて所定の形の単一ビ
ット誤り訂正を適用することが一般的な慣習である。単
一ビット誤りの訂正はメモリセル故障に余裕がある間は
許容されるが、さらに多くのものが故障すると、同じワ
ード内に2つの誤り、すなわち2重ビット誤りが生じる
統計的機会が増加する。同一ワード内の2つの故障した
メモリセルは訂正できないので、そうならないうちに故
障したメモリ装置全体を取換え、メモリユニットを使用
しておらず、ルーチンとして予防保守に割当てられた時
間中に取換えることが望ましい。故障した直後に、故障
したメモリ装置をそれぞれ交換することはできるが、通
常その必要はない。
複数のメモリ装置が故障するまで交換を待つた方が経済
的であり、それにより修理費用と所定のワード内に2重
故障が生じる確率との間の良好なバランスが成立つ。こ
のことを行う1つの技術は、通常の論理制御およびプロ
グラム制御によりその他多数のタスクの1つとしてこの
作業を行うためにメモリユニットを接続した中央処理装
置を利用することにある。しかし処理装置の時間をこの
ように使用すると、メモリユニットの誤りを記録するた
めに時間を割当てなければならないので、予定した目的
については処理装置の速度は実効的に遅くなる。この効
果は、メモリユニットのしばしば使用する部分における
メモリ装置の全故障のためすべての記憶サイクル毎に単
一誤りを報告しなければならない、という点に着目すれ
ばわかり易い。誤りを記録するために処理装置は数回の
メモリサイクルを必要とすることがあるので、・その結
果大きな作業上の損失が生じる。この損失を軽減するた
め適用された1つの方法は、誤りの一部分だけをサンプ
ルすることにあるが、それにより記録の完全性は失われ
る。現在の技術では、米国特許第3999051号明細
書・に記載された1エラー・ロギングョと称する技術が
使われている。
この技術の問題点は、ソフトエラーとハードエラーの間
の区別が不可能な点にあり、それによりソフトエラーも
オペレータに報告され、瞬時的な動作状態にすぎないソ
フトエラーノのため一部保守時間を予定しておかなけれ
ばならない。米国特許出願第856706号明細書によ
れば、誤り記録装置内で連続する単一ビット誤りを計数
し、かつ計数値が所定の閾値を越えると割込みを介して
中央処理装置に報告する、誤り記録方式が示されている
この技術には、単一ビット誤り計数値および誤りとみな
すビット位置を識別する単一ビット誤リシンドローム用
のメモリを含む誤り記録装置が必要である。さらにこの
技術によれば、記憶された単一ビット誤りシンドローム
と現在の単一ビット誤りシンドロームを比較するため付
加的なハードウェアが必要である。本発明は、付加的な
複雑な誤り記録用ハードウェアを必要とすることなく、
前記の技術と同様な効果を得る(すなわちソフトエラー
とハードエラーを区別する)ようにするものである。
しかし本発明は、データベースの品質低下を防ぐためそ
れぞれアドレス指定可能な場所から周期的に読出し、単
一ビット誤りを訂正しかつ再び書込みを行う再生を適用
したメモリ蓄積ユニットを前提としている。
発明の要約 メモリ蓄積ユニット内のそれぞれのアドレス指定可能な
位置にスペアビット位置が付属している。
スペアビット位置には、再生の間だけ書込みが可能であ
る。すなわちスペアビット位置は、通常の書込みアクセ
スの際には変形できない。再生の際にいずれかのアドレ
ス指定可能な場所から読出し、単一ビット誤りを含むと
みなされると、このアドレス指定可能な場所に対応する
スペアビット位置に2進の1が書込まれる。再生の際に
いずれかのアドレス指定可能場所から読出し、単一ビッ
ト誤りを含むとみなされないと、このアドレス指定可能
な場所に対応するスペアビット位置に2進のOが書込ま
れる。アドレス指定可能な場所の通常の読出しアクセス
(すなわちリクエストによつて行われるものであつて、
再生によるものではない)の場合、スペアビット位置も
読出される。
スペアビット位置の2進数は、この通常読出しアクセス
の際に単一ビット誤りが見出されたことを表わす信号と
,AND操作される。スペアビット位置が2進1を含み
なおかつこの通常読出しアクセスの際に単一ビット誤り
が見出されると、誤り記録回路に対してハーードエラー
を宣言する。スペアビット位置が2進0を含んでいる場
合には、この通常読出しアクセスの際に単一ビット誤り
が見出されても、ソフトエラーとみなし、誤り記録回路
には知らせない。有利な実施例の説明本発明の実施例を
以下図面によつて説明する。
本発明の有利な実施例は、スペリーユニバック社の商標
名タイプ7050−00メモリ蓄積ユニットに関連して
説明するが、スペリーユニバツク社のタイプ7037お
よびタイプ7047メモリ蓄積ユニットへの適用も考え
られる。これらそれぞれのメモリユニットは、アドレス
指定可能な場所毎に1つのスペアビット位置を有し、こ
のことは、本発明を実施するパッケージングのため特に
有利である。しかし本発明は、ここで説明するように必
要に応じてスペアビット位置を加えれば、その他のタイ
プのメモリにも容易に適用できる。スペリーユニバツク
社のタイプ7050−00メモリ蓄積ユニットは、従来
技術の揮発性メインフレームメモリをなすNMOSファ
ミリーの大規模集蓄回路(LSI)半導体メモリ素子を
使用している。
このメモリ蓄積ユニットは、前記ハミングの技術を適用
した単一ビット誤り訂正機能を有する。タイプ7050
−00メモリ蓄積ユニットは、24μSec周期で60
0r1sec期間のリフレッシュサイクルを行う。タイ
プ7050−00メモリ蓄積ユニットは、タイプ703
7およびタイプ7047メモリ蓄積ユニットと同様に再
生サイクルを行う。再生サイクルとは、読出し/データ
訂正(単一ビット誤り訂正回路を用いる)/再書込みの
動作である。この動作は、N回のリフレッシュサイクル
の後に行われる(その場合Nは、タイプ7050−00
メモリ蓄積ユニットでは256である)。もちろん再生
の目的は、ソフトエラーによる実効データが累積により
訂正不能にならないうちに、すなわち2つまたはそれ以
上のソフトエラーが同一のアドレス指定可能な場所に生
じて単一ビット誤り訂正回路では訂正できなくなる前に
、周期的にデータの訂正を行うことにある。第1a図は
、通常の構造のメモリ蓄積ユニット100(例えばタイ
プ7050−00)を示している。
メモリ蓄積ユニット100は、4つのアクセスボートを
有し、これらボートを介して制御信号とデータ信号が転
送され、それぞれのアクセスボートに接続された1つの
リクエスタが、メモリ蓄積ユニット100の特定のアド
レス指定可能な場所から読出しかつこの場所に書込みを
行うことができる。4つのアクセスボートのうち2つは
、線204および207を介してアレイ処理装置制御ユ
ニツ!ψCUφおよびAPCUlにそれぞれ接続されて
いる。
残りの2つのアクセスボートは、それぞれ線205およ
び206を介してメモリインターフェースユニットSI
UφおよびSIUlに接続されている。M℃Uφ200
は、メモリ蓄積ユニット100とアレイ処理装置300
の間でインターフェースを行う装置である。ACPUφ
200は、バッファまたはキャッシュメモリと制御およ
びフォーマット論理回路を有し、メモリ蓄積ユニット1
00とアレイ処理装置300の間のインターフェースを
最適化する。ACPUl2O3は、アレイ処理装置30
3について同じ機能を果たす。同様にSIUφ201と
SIUl2O2は、メモリ蓄積ユニット100と中央処
理装置301および302との問のインターフェースを
それぞれ最適化する。SIUφ201とSIUl2O2
も、フォーマット論理回路とキャッシュメモリを有する
。有利な実施例においてSIUφ201とSIUl2O
2は、スペリーユニバツク社のタイプ7039メモリイ
ンターフェースユニットである。同様にM℃Uφ200
とAPCUl2O3は、標準的なスペリーユニバツク社
の装置である。メモリインターフェースユニットとアレ
イ処理装置制御ユニットは、内部構造がいくらか相違し
たものである。しかし本発明の目的についてはこれらユ
ニットは、同じ機能を有する均等なユニットと考えられ
る。第1b図は、メモリ蓄積ユニット100の構造を示
している。
メモリ蓄積ユニット100の最小.構成には、219の
メモリワードまたはアドレス指定可能な場所である基本
メモリバンクφ10と基本メモリバンク111が含まれ
ている。オプションバンク12〜17は、必要に応じて
加えてもよく、その際それぞれのオプションバンクは、
付.加的な218のアドレス指定可能な場所である。そ
れ故にメモリ蓄積ユニット100の最大構成は71のア
ドレス指定可能な場所を含む。第1d図に示すようにそ
れぞれのアドレス指定可能な場所は、36のデークビツ
ト位置、および7つの誤りコードビット位置および1つ
のスペアビット位置から成る。4つのインターフェース
は、第1b図にAφ21、Sφ22、Sl23およびA
l24として示してある。
第1c図は、基本メモリバンクφの機能構造を示してい
る。
2つのメモリアレイ、すなわち上位メモリアレイ104
bと下位メモリアレイ104aから成ることに注意する
それぞれのメモリアレイは、22ビット位置から成る2
18のアドレス指定可能な場所を有する。上位メモリア
レイ104bと下位メモリアレイ104aは、内部的に
は同一である。しかしそれぞれのアドレス指定可能な場
所としては43のビット位置(すなわちハミング・によ
つて示されたように36のデータビット位置と7の誤り
コードビット位置)しか必要でない。それ故に下位メモ
リアレイ104aの21のビット位置だけが上位メモリ
アレイ104bの22のビット位置と結合され、必要な
43ビットワードを形成する。基本メモリバンク111
とオプションバンク12〜17も同様に構成されている
。第1d図は、いずれかのオプションまたは基本メモリ
バンクのいずれかのアドレス指定可能な場所を引用する
ことにより得られた43ビットワードの構造を示してい
る。
ビット位置21がスペアビット位置であり、かつ従来技
術のメモリ蓄積ユニットでは使われなかつたことに注意
する。第2図は、従来技術のシステムにおいて、メモリ
蓄積ユニット100の基本メモリバンクφ10の下位メ
モリアレイ104aがどのようにSIUφ201にイン
ターフェースするかを示している。
インターフェースは、わかり易くするためこのように示
されているが、線205は、実際には上位メモリアレイ
104bの22ビット位置および下位メモリアレイ10
4aの21ビット位置を転送することに注意する。前記
のように第1d図は、線205を介して転送されるデー
タのフォーマットを示している。説明をわかり易くする
ために第2図からは、メモリ蓄積ユニット100の基本
メモリバンク11とオプションメモリバンク12〜17
も省略されているが、これらメモリバンクも同様にS旧
φ201にインターフェースする。メモリ蓄積ユニット
100と、APCUφ200,SIU1202および.
MCUl2O3との間のインターフェースも同様に行わ
れる。下位メモリアレイ104aは、線151bを介す
る21ビットの書込みインターフェース部、線156を
介する21ビットの読出しインターフェース部および線
154を介する18ビットのアドレスインターフエース
部を有する。
通常の書込みアクセスの際に18ビットのアドレスは、
メモリアドレスレジスタMARlO6から線154を介
して供給され、下位メモリアレイ104a(7)218
のアドレス指定可能な場所のうち所望のものを選択する
。線151bの21のビットは、下位メモリアレイ10
4aに供給され、MARlO6によつてアドレス指定さ
れた1つのアドレス指定可能な場所にロードされる。通
常の読出しアクセスの際に、下位メモリアレイ104a
は同様にアドレス指定される。
下位メモリアレイ104aのアドレス指定された場所の
21のビット位置(すなわち下位メモリアレイ104a
(7)22ビット位置のうち使われた21のビット位置
)は、線156を介してデータレジスタ103へ転送さ
れる。21ビットのデータレジスタ103の内容は、出
力セレクタ108に転送され、この出力セレクタは、図
示していない回路を使用して、メモリ蓄積ユニット10
0の8つのメモリバンク(すなわち2つの基本バンクと
6つのオプションバンク)のうちアドレス指定されたも
ののデータを選択する。
21ビットのセレクタ108の出力は、線150を介し
てインターフェースドライブ101に転送される。
ドライバ101は、線205を介してSIIφ201に
21ビット位置を転送する。インターフェースレシーバ
220は、線205を介して受信した21ビット位置を
、図示していない回路を介して図示していないキャッシ
ュメモリに転送する。レシーバ220が線222を介し
て誤り訂正回路ECC22lにもこの21ビット位置を
転送するということが、本発明にとつて重要なのである
。ECC22lは、線222を介して受信した21ビッ
ト位置と線223を介して上位メモリアレイ104から
受信した22ビット位置とで表わされる43ビットワー
ド全体に関して、単一ビット誤りの訂正を行い、かつ2
重ビット誤りの検出を行うことができる。ECC22l
は、前記のように第1d図に示した44ビット位置のう
ち43ビットを受信する(すなわちスペアビット位置2
1は除く)。第2図によればECC22lは、線250
を介して誤り記録回路に、通常読出し動作の際に検出し
たすべての単一ビット誤りを通知する。再生サイクルは
、すべてメモリ蓄積ユニット100内で行われる。タイ
ミングおよび制御回路107は、下位メモリアレイ10
4aの218のアトス指定可能な場所それぞれに対応す
る218のアドレスすべてをMARlO6に順に供給す
る。タイミングおよび制御回路107から供給される2
18のアドレスをそれぞれに対して、読出し/データ訂
正/再書込みの完結動作が行われる。前記のように再生
動作は、N回のリフレッシュサイクル(タイプ7050
ではN=256)の後に行われ、かつ下位メモリアレイ
104a(7)218のアドレス指定可能な場所それぞ
れにおいて行われる読出し/データ訂正/再書込みの完
結動作から成る。再生サイクルの間にタイミングおよび
制御回路107からMARlO6に供給されるそれぞれ
のアドレスについて、下位メモリアレイ104aの対応
するアドレス指定可能な場所の内容(すなわちビット位
置0〜20)が読出され、かつ線156を介してデータ
レジスタ103に転送される。データレジスタ103は
、線151および151cを介して誤り訂正回路ECC
lO5に21のビット位置を転送する。ECClO5は
、ECC22lと同様に動作し、線153を介してデー
タレジスタ103の内容の単一ビット誤り訂正を行う。
それから訂正されたデータレジスタ103の内容は、線
151と151bを介して下位メモリアレイ104に供
給され、218のアドレス指定可能な場所のうちMAR
lO6のアドレスによつて特定されたもののところに再
び書込まれる。再生サイクルは引続き行われ、タイミン
グおよび制御回路107はMARlO6に次の順序のア
ドレスを供給し、それにより下位メモリアレイ104a
の218のアドレス指定可能な場所すべてにおいて、読
出し/データ訂正/再書込みの動作を行うことができる
。第3図は、本発明による方式を示している。
MARlO6、タイミングおよび制御回路107、EC
ClO5およびECC22lは、従来技術におけるもの
と全く同じである。下位メモリアレイ104aも、スペ
アビット位置(すなわちビット位置21)が線171を
介した書込み入力端子と・線156aを介した読出し出
力端子とを有する点を除けば、従来技術のものと全く同
じである。データレジスタ103a1セレクタ108a
1ドライバ101a1およびレシーバ220aは、それ
ぞれ21から22へビット位置を拡張したことを除けば
、従来技術の部品と同じである。線222,223,1
51b,151c,153,157,155および15
4は、従来技術におけるものと同じである。線205a
,150a,161,161aおよび156aは、21
から22へビット位置を拡張したことを除けば、従来技
術の対応部品と同じである。ANDゲート170と27
0および線252,251,152,157aおよび1
71が、新しい部品として加えたものである。本発明に
よれば、それぞれの読出し/データ訂正/再書込みの動
作のうち再書込みの部分でスペアビット位置(すなわち
ビット位置21)に書込みを行う点を除いて、再生サイ
クルは前記のように行われる。
ビット位置21には、線171が高レベルであると、再
書込みの際に2進1が書込まれる。線171が低レベル
であれば、再書込みの際ビット位置21には2進0が書
込まれる。線171のレベル状態は、ANDゲート17
0によつて決められる。ANDゲート170は、両方の
線157aと152が高レベル状態にある場合に、強制
的に線171を高レベルにする。再生サイクルの読出し
/データ訂正/再書込みの動作のうちデータ訂正の部分
にECClO5が単一ビット誤りを見出した場合、線1
52は高レベルになる。線157aは、再書込み部分の
間だけタイミングおよび制御回路107によつて強制的
に高レベルにされる。低位メモリアレイ104aの通常
読出しアクセスの際、MARlO6からアドレス指定さ
れたアドレス指定可能な場所の22のビット位置は、す
べてデータレジスタ103a1セレクタ108aおよび
ドライバ101aおよび線156a,161,161a
,150aおよび205aを介してレシーバ220aに
転送され、その際これらすべての部品は、スペアビット
位置(すなわち位置21)を転送するように変形されて
いる。
レシーバ220aは、前記のものと同様にビット位置0
〜20を処理する。ビット位置21は、線252を介し
てANDゲート270に転送されるだけである。ECC
22lが、レシーバ220から線222を介して受信し
たデータに単一ビット誤りを見つけたことを表わし(線
250を高レベルにすることにより)、なおかつ線25
2が高レベルになつて、直前の再生サイクルの際にこの
アドレス制御可能な場所に単一ビット誤りを見出した時
にビット位置21を2進1にセットしていたことを表わ
している場合、この場合に限つてANDゲート270は
、線251を高レベル状態にして、このことを誤り記録
回路に知らせる。本発明を、スペアビット位置を有する
特定の構造のメモリ蓄積ユニット(すなわちタイプ70
50)における実施例として説明したが、異なつた構造
のメモリ蓄積ユニットに本発明を適用できることは、当
業者にとつて明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1a図は、2つのアレイ処理装置および2つの中央処
理装置とのインターフェース部を含むメモリ蓄積ユニッ
トの全体構造を示す図、第1b図は、メモリ蓄積ユニッ
トのオプション構造を示す図、第1c図は、基本メモリ
バンクの構造を示す図、第1d図は、1つの基本メモリ
バンクの読出し出力のフォーマットを示す図、第2図は
、従来技術のメモリ蓄積ユニットとアレイ処理装置制御
ユニット回路の関連素子を示す図、第3図は、第2図と
同じであるが、本発明を実施するため変形した回路を示
す図である。 10,11・・・基本メモリバンク、12,13,14
,15,16,17・・・オプションバンク、100・
・・メモリ蓄積ユニット、101・・・インターフェー
スドライバ、103・・・データレジスタ、104・・
・メモリアレイ、105,221・・・誤り訂正回路、
106・・・メモリアドレスレジスタ、107・・・タ
イミングおよび制御回路、108・・・出力セレクタ、
200,203・・・アレイ処理装置制御ユニット、2
01,202・・・メモリインターフェースユニット、
300,303・・・アレイ処理装置、301,302
・・・中央処理装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 メモリ蓄積ユニットが設けられており、このメモリ
    蓄積ユニットは、アドレス指定してデータ読出し可能な
    複数の場所を有するメモリバンクと、メモリバンクに接
    続されかつメモリバンクから読出したデータの誤りを検
    出しかつメモリバンクに再び書込むデータを訂正する第
    1の誤り検出訂正手段と、メモリバンクおよび第1の誤
    り検出訂正手段に接続されかつメモリバンクからデータ
    を読出しかつ第1の誤り検出訂正手段によりデータを訂
    正できるようにしかつ訂正したデータを再びメモリバン
    クに書込む再生手段とを有し、第2の誤り検出訂正手段
    が設けられており、この第2の誤り検出訂正手段は、メ
    モリ蓄積ユニットに接続されており、メモリ蓄積ユニッ
    トから読出したデータの誤りを検出して訂正し、誤り記
    録メモリが設けられており、この誤り記録メモリは、第
    2の誤り検出訂正手段に接続されており、第2の誤り検
    出訂正手段によつて検出され訂正された誤りの履歴を維
    持している、データ処理システムにおいて、 複数の蓄積素子が設けられており、これら複数の蓄積素
    子の異なつたものが、メモリバンク内に含された複数の
    アドレス指定可能な場所のそれぞれのものに対応してお
    り、その際これら複数の蓄積素子の異なつたものが、メ
    モリバンクの複数のアドレス指定可能な場所の対応する
    ものを読出す時いつでも読出され、セット手段が設けら
    れており、これらセット手段は、再生手段、第1の誤り
    検出訂正手段および複数の蓄積素子に接続されており、
    再生手段がメモリバンクの複数のアドレス指定可能な場
    所の対応するものを読出しなおかつ第1の誤り検出訂正
    手段がメモリバンクの複数のアドレス指定可能な場所の
    対応するものから読出したデータ内に誤りを検出した場
    合いつでも、メモリバンクの複数のアドレス指定可能な
    場所の1つに対応する複数の蓄積素子の異なつたものを
    、第1の所定の値にセットし、禁止手段が設けられてお
    り、これら禁止手段は、誤り記録メモリ、複数の蓄積素
    子および第2の誤り検出訂正手段に接続されており、複
    数のアドレス指定可能な場所の1つに対応する複数の蓄
    積素子の異なつたものが第1の所定の値にセットされて
    いない場合、誤り記録メモリに対し、第2の誤り検出訂
    正手段によつて検出された誤りの記録を禁止することを
    特徴とするデータ処理システム。 2 メモリバンクが半導体メモリバンクから成る、特許
    請求の範囲第1項記載のシステム。 3 第2の誤り検出訂正手段が、単一ビット誤り訂正・
    2重ビット誤り検出回路から成る、特許請求の範囲第1
    項記載のシステム。 4 誤り記録メモリが単一ビット誤りの履歴を維持して
    いる、特許請求の範囲第1項記載のシステム。 5 再生手段、第1の誤り検出訂正手段および複数の蓄
    積素子にクリア手段が接続されており、これらクリア手
    段は、再生手段がメモリバンクの複数のアドレス指定可
    能な場所の対応するものを読出しなおかつ第1の誤り検
    出訂正手段がメモリバンクの複数のアドレス指定可能な
    場所の対応するものから読出したデータ内に誤りを検出
    しなかつた場合いつまでも、複数のアドレス指定可能な
    場所の1つに対応する複数の蓄積素子の異なつたものを
    クリアし、第2の所定の値にする、特許請求の範囲第1
    項記載のシステム。 6 半導体メモリ蓄積ユニットにメモリバンクが設けら
    れており、このメモリバンクは、アドレス指定してアク
    セス可能な複数の場所を有し、その際メモリバンクの複
    数のアドレス指定可能な場所からデータが読出し可能か
    つここにデータが書込み可能であり、第1の単一ビット
    誤り訂正回路が設けられており、この単一ビット誤り訂
    正回路は、メモリバンクに接続されており、メモリバン
    クから読出したデータを再びメモリバンクに書込む前に
    、このデータ内の単一ビット誤りを検出して訂正し、再
    生手段が設けられており、この再生手段は、メモリバン
    クおよび第1の単一ビット誤り訂正回路に接続されてお
    り、メモリバンクからの読出しおよび書込みを行い、そ
    の際メモリバンクの複数のアドレス指定可能な場所の1
    つから読出したデータに単一ビット誤りがあると、この
    誤りは、再びメモリバンクに書込む前に、第1の単一ビ
    ット誤り訂正回路によつて検出され訂正され、第2の単
    一ビット誤り訂正回路が設けられており、この単一ビッ
    ト誤り訂正回路はメモリバンクに接続されており、また
    誤り記録メモリが設けられており、この誤り記録メモリ
    は、第2の単一ビット誤り訂正回路に接続されており、
    第2の単一ビット誤り訂正回路がメモリバンクの複数の
    アドレス指定可能な場所の1つから読出したデータに単
    一ビット誤りを検出したことを記録する、データ処理シ
    ステムにおいて、 メモリバンクの複数のアドレス指定可能な場所それぞれ
    に対応する異なつたスペアビット蓄積素子が設けられて
    おり、セット手段が設けられており、これらセット手段
    は、異なつたスペアビット蓄積素子、再生手段および第
    1の単一ビット誤り訂正回路に接続されており、再生手
    段がメモリバンクの複数のアドレス指定可能な場所のう
    ち異なつたスペアビット蓄積素子に対応するものからデ
    ータを読出しなおかつ第1の単一ビット誤り訂正回路が
    再生手段によつてメモリバンクの複数のアドレス指定可
    能な場所の1つから読出したデータに単一ビット誤りを
    検出した場合いつでも、異なつたスペアビット蓄積素子
    をセットし、また禁止手段が設けられており、これら禁
    止手段は、異なつたスペアビット蓄積手段、第2の単一
    ビット誤り訂正回路および誤り記録メモリに接続されて
    おり、複数のアドレス指定可能な場所の1つに対応する
    異なつたスペアビット蓄積素子がセットされていない場
    合、誤り記録メモリに対し、メモリバンクの複数のアド
    レス指定可能な場所の1つから読出したデータ中で第2
    の単一ビット誤り訂正回路によつて検出された単一ビッ
    ト誤りの記録を禁止する、ことを特徴とするデータ処理
    システム。 7 再生手段、第1の単一ビット誤り訂正回路および異
    なつたスペアビット蓄積素子にクリア手段が接続されて
    おり、これらクリア手段は、再生手段によつて複数のア
    ドレス指定可能な場所の1つからデータを読出しなおか
    つ第1の単一ビット誤り訂正回路が単一ビット誤りを検
    出しなかつた場合、メモリバンクの複数のアドレス指定
    可能な場所の1つに対応する異なつたスペアビット蓄積
    素子をクリアする、特許請求の範囲第6項記載のシステ
    ム。
JP55051560A 1979-04-19 1980-04-18 デ−タ処理システム Expired JPS6053341B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/031,574 US4255808A (en) 1979-04-19 1979-04-19 Hard or soft cell failure differentiator
US31574 1998-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55142500A JPS55142500A (en) 1980-11-07
JPS6053341B2 true JPS6053341B2 (ja) 1985-11-25

Family

ID=21860216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55051560A Expired JPS6053341B2 (ja) 1979-04-19 1980-04-18 デ−タ処理システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4255808A (ja)
JP (1) JPS6053341B2 (ja)
DE (1) DE3014102C2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS598852B2 (ja) * 1979-07-30 1984-02-28 富士通株式会社 エラ−処理方式
JPS6051749B2 (ja) * 1979-08-31 1985-11-15 富士通株式会社 エラ−訂正方式
US4319356A (en) * 1979-12-19 1982-03-09 Ncr Corporation Self-correcting memory system
US4380812A (en) * 1980-04-25 1983-04-19 Data General Corporation Refresh and error detection and correction technique for a data processing system
US4371930A (en) * 1980-06-03 1983-02-01 Burroughs Corporation Apparatus for detecting, correcting and logging single bit memory read errors
US4359771A (en) * 1980-07-25 1982-11-16 Honeywell Information Systems Inc. Method and apparatus for testing and verifying the operation of error control apparatus within a memory
US4369510A (en) * 1980-07-25 1983-01-18 Honeywell Information Systems Inc. Soft error rewrite control system
US4493081A (en) * 1981-06-26 1985-01-08 Computer Automation, Inc. Dynamic memory with error correction on refresh
JPS5812199A (ja) * 1981-07-13 1983-01-24 Nec Corp 情報処理装置
US4479214A (en) * 1982-06-16 1984-10-23 International Business Machines Corporation System for updating error map of fault tolerant memory
JPS59117800A (ja) * 1982-12-25 1984-07-07 Fujitsu Ltd バツフア・ストレ−ジの1ビツトエラ−処理方式
JPS59165300A (ja) * 1983-03-10 1984-09-18 Fujitsu Ltd メモリ障害訂正方式
US4608687A (en) * 1983-09-13 1986-08-26 International Business Machines Corporation Bit steering apparatus and method for correcting errors in stored data, storing the address of the corrected data and using the address to maintain a correct data condition
DE3473365D1 (en) * 1984-05-26 1988-09-15 Honeywell Bull Spa Single error correction circuit for system memory
US4791641A (en) * 1986-09-15 1988-12-13 Thinking Machines Corporation Parallel processor error checking
US4964130A (en) * 1988-12-21 1990-10-16 Bull Hn Information Systems Inc. System for determining status of errors in a memory subsystem
US5070502A (en) * 1989-06-23 1991-12-03 Digital Equipment Corporation Defect tolerant set associative cache
US5111464A (en) * 1989-12-01 1992-05-05 Mips Computer Systems, Inc. Interrupt reporting for single-bit memory errors
US6222762B1 (en) * 1992-01-14 2001-04-24 Sandisk Corporation Multi-state memory
DE4329012A1 (de) * 1993-08-28 1995-03-02 Sel Alcatel Ag Verfahren und Vorrichtung zur Fehlerprüfung und zur Fehlerkorrektur in Speicherbausteinen
US5974573A (en) * 1996-01-16 1999-10-26 Dell Usa, L.P. Method for collecting ECC event-related information during SMM operations
US5774647A (en) * 1996-05-15 1998-06-30 Hewlett-Packard Company Management of memory modules
FR2751083B1 (fr) * 1996-07-12 1998-10-30 Sextant Avionique Procede et dispositif pour quantifier l'impact des rayonnements cosmiques sur un equipement electronique a memoire
EP1000395B1 (en) * 1997-07-28 2004-12-01 Intergraph Hardware Technologies Company Apparatus and method for memory error detection and error reporting
US6715116B2 (en) * 2000-01-26 2004-03-30 Hewlett-Packard Company, L.P. Memory data verify operation
US6701480B1 (en) * 2000-03-08 2004-03-02 Rockwell Automation Technologies, Inc. System and method for providing error check and correction in memory systems
JP4734003B2 (ja) * 2005-03-17 2011-07-27 富士通株式会社 ソフトエラー訂正方法、メモリ制御装置及びメモリシステム
US7971124B2 (en) * 2007-06-01 2011-06-28 International Business Machines Corporation Apparatus and method for distinguishing single bit errors in memory modules
US8032816B2 (en) * 2007-06-01 2011-10-04 International Business Machines Corporation Apparatus and method for distinguishing temporary and permanent errors in memory modules
US20090132876A1 (en) * 2007-11-19 2009-05-21 Ronald Ernest Freking Maintaining Error Statistics Concurrently Across Multiple Memory Ranks
US8020053B2 (en) * 2008-10-29 2011-09-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. On-line memory testing

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3999051A (en) * 1974-07-05 1976-12-21 Sperry Rand Corporation Error logging in semiconductor storage units
US3906200A (en) * 1974-07-05 1975-09-16 Sperry Rand Corp Error logging in semiconductor storage units
US3917933A (en) * 1974-12-17 1975-11-04 Sperry Rand Corp Error logging in LSI memory storage units using FIFO memory of LSI shift registers
US4045779A (en) * 1976-03-15 1977-08-30 Xerox Corporation Self-correcting memory circuit
US4058851A (en) * 1976-10-18 1977-11-15 Sperry Rand Corporation Conditional bypass of error correction for dual memory access time selection

Also Published As

Publication number Publication date
US4255808A (en) 1981-03-10
DE3014102A1 (de) 1980-10-23
DE3014102C2 (de) 1982-05-27
JPS55142500A (en) 1980-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6053341B2 (ja) デ−タ処理システム
US5088081A (en) Method and apparatus for improved disk access
US5267242A (en) Method and apparatus for substituting spare memory chip for malfunctioning memory chip with scrubbing
US5233614A (en) Fault mapping apparatus for memory
US4506362A (en) Systematic memory error detection and correction apparatus and method
US5663969A (en) Parity-based error detection in a memory controller
US5581690A (en) Method and apparatus for preventing the use of corrupt data in a multiple disk raid organized storage system
EP0139124A2 (en) Apparatus and method for automatically correcting a double bit hard error within a memory of a computer system and ensuring that said error will never re-occur
JPS59162700A (ja) ダイナミツクメモリを有するコンピユ−タシステム
US4926426A (en) Error correction check during write cycles
JP2005535978A (ja) メモリモジュールの自己テストおよび修復するためのシステムおよび方法
US3735105A (en) Error correcting system and method for monolithic memories
JP2519286B2 (ja) アドレス・ライン・テスト方法
US4942575A (en) Error connection device for parity protected memory systems
US4251863A (en) Apparatus for correction of memory errors
JPH086862A (ja) 記憶媒体に記憶されたデータの保全を向上させるための方法及び関連するシステム
JP3270367B2 (ja) 半導体記憶装置
KR20010030270A (ko) 리던던트 디바이스를 초기화하는 동안 인출 동작 전환이지연되는 리던던트 비트 스티어링 메카니즘
US5434871A (en) Continuous embedded parity checking for error detection in memory structures
KR860002027B1 (ko) 키이 기억 에러 처리 시스템
JP3130796B2 (ja) 制御記憶装置
JP2513615B2 (ja) Ecc回路付記憶装置
JPH06149685A (ja) メモリエラー回復装置
JPS5963015A (ja) 回転体磁気記憶装置
JPH04115338A (ja) 交替メモリ方式