JPS6120779A - プリンタにおける紙押えロ−ラの位置設定装置 - Google Patents

プリンタにおける紙押えロ−ラの位置設定装置

Info

Publication number
JPS6120779A
JPS6120779A JP14308384A JP14308384A JPS6120779A JP S6120779 A JPS6120779 A JP S6120779A JP 14308384 A JP14308384 A JP 14308384A JP 14308384 A JP14308384 A JP 14308384A JP S6120779 A JPS6120779 A JP S6120779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
platen
carriage
roller
presser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14308384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0352351B2 (ja
Inventor
Tokio Maezawa
前沢 登喜男
Koichi Furukawa
古川 好一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP14308384A priority Critical patent/JPS6120779A/ja
Priority to EP85108410A priority patent/EP0168734B1/en
Priority to DE8585108410T priority patent/DE3576300D1/de
Priority to US06/752,856 priority patent/US4647239A/en
Priority to CA000486551A priority patent/CA1254850A/en
Publication of JPS6120779A publication Critical patent/JPS6120779A/ja
Publication of JPH0352351B2 publication Critical patent/JPH0352351B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/20Bails
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0095Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/42Scales and indicators, e.g. for determining side margins

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は印字用紙をプラテンに沿う印字位置にセットす
るための押えローラを有した紙押え装置に関し、特にプ
リンタにてサイズの異なる用紙を使用する場合に前記押
えローラの位置を用紙サイズに応じて自動的に設定でき
るようになしたプリンタにおける紙押えローラの位置設
定装置に係るものである。
〈従来技術〉 従来のプリンタにおける紙押え装置の一般的構成は第5
図に示すようになっている。
即ち、プラテン40は回転機構に連結された軸41(便
宜上鎖線で示す)によって回転され、またこのプラテン
40の下部において該プラテン40と平行な軸42(便
宜上鎖線で示す)に複数のフィードローラ43.43・
・・が回転自在に取付けられると共にそれらローラ4B
、4B・・・はプラテン40にその一部周面が接するよ
うになっている0そして、前記プラテン40の上部にお
いて、プラテン4’Oと平行な軸44(便宜上鎖線で示
す)には回転自在にかつこの軸方向にスライド自在に複
数個の押えローラ45.45・・・が取付けられている
前記押えローラ45.45・・・の軸44は図示しない
手動レバーによってプラテン40に対して進退移動でき
つまシ押えローラ45.45・・・がプラテン40に対
して接離己、通常はスプリングによって軸44がプラテ
ン40方向に附勢されて押えローラ45.45・・・は
プラテン40に押接し、記録用紙を押える作用をなすも
のである0 前記記録用紙はプラテン40とフィードローラ43、4
3・・・によって図面の下方からプラテン40の前面の
印字位置に送られ、そしてこの印字装置において押えロ
ー、う4’5.45・・−が記録用紙をプラテン40側
に押接する0この場合、押えローラ45゜45・・・は
記録動作に影響を与えない位置にその水平方向の位置が
設定される。
このような紙押え装置を有するプリンタにおいて、サイ
ズの異なる用紙を用いて印字する場合には用紙サイズの
変更毎に、押えローラ4’5.45 ’iオペレータが
手で移動させ、用紙の左・右の非印字部分に対応した位
置へ設定していた。
従って、従来では用紙サイズが変わる毎に、オペレータ
がその都度手操作で押えローラの位置決めを必要とする
ところから煩られしく、また設定忘れや設定ミスを生じ
ることも多々生じていた。
特に、インクジェットプリンタのようなインク滴を噴射
して記録す“るものでは、押えローラの設定ミス例えば
用紙以外に設定されていたり或いは印字エリア内に設定
されていた場合、前者では用紙の状態によって印字した
文字の大きさが変化しまた後者では印字面を押えローラ
が押圧することになりつまりインクの乾燥が不完全な状
態にあるので印字汚れを生じ、印字品位を著しく低下さ
せるものであった。
また、最近自動給紙装置金偏えたプリンタも多くみられ
るが、前記押えローラの位置決めをオペレータが手動で
行なうことから、前記自動給紙というメリットも著しく
低減していた。
〈目的〉 本発F!Aは、上記従来の問題点を解決するために提案
されたものであシ、特に用紙サイズに応じて押えローラ
の位置が自動的に設定できるように成し、もってオペレ
ータの手動による位置設定という操作上の煩わしさを解
放す−ると共に、ミス設定による印字汚れの発生を防止
し更には自動給紙装置との結合によってそのメリットヲ
一層向上させたものである。
更に、本発明は押えローラの位置全自動設定する際に、
挿入された用紙のサイズを自動的に検出し、この検出に
基づくサイズ情報に従って押えローラを適正位置に正確
に設定できるように成した紙押え装置の提供を目的とす
るものである。
〈実施例〉 。
第1図は本発明装置を具備したプリンタのプラテン周辺
部の概略構晒ヲ示す。
該第1図において、lI′i回転機構に連結されたプラ
テン、2は前記プラテン1と対向してそのプラテン1の
軸方向に支持軸3.3上を往復移動する印字ヘッドを搭
載したキャリッジである。前記印字ヘッドとしては例え
ばインクジェットプリンタであればインク噴射用ノズル
を装備し、プラテン1方向へインク滴を噴出させる。
4t/′i紙押え装置であり、プラテンlと平行な軸5
に回転自在にかつこの軸方向にスライド自在な複数個の
押えローラ6.6を備えている。また、前記ローラ6と
6との間の軸5には相互のローラ全離間させるためのセ
パレータ7が介在され、該セパレータ7はローラ6の径
よシ小さくしかも軸方向に所定の長さを有した円柱状を
呈し、軸5に対して回転自在でかつこの軸方向にスライ
ド自在に取付けられている。
そして、前記軸5の一端は折シ曲げられてアングル5a
を構成し、該アングル5aUロータリンレノイド8の回
転軸8aに連結されている。このロータリンレノイド8
はドライバー9によって回転方向が制御される。
即ち、ロータリンレノイド8はドライバー9によって軸
5をプラテン1に対して接離する方向に回転制御(矢印
B参照)シ、この一方の安定点(支)1の安定点)でけ
軸5のローラ6.6がプラテン1面を押接する紙押え状
態となシ、また他方の安定点(第2の安定点)では軸5
のローラ6.6がプラテン1側からキャリッジ2側へ回
動位置したローラ6.6の位置決め状態となる。
一方、前記したキャリッジ2側には1、前記ローラ6.
6の位置決め状態時にローラ6.6と係合して該ローラ
6.6を軸方向に移動させたための作動部材10がプラ
テン1方向に突出されている。
従って、この作動部材−1(ljキャリッジ2の移動に
よってプラテン1に沿う方向に移動できる。また、作動
部材−114印字時においてはプリント位置を指示する
インジケータとしての作用もなすものである。
前記作動部材lOは第2図の側面図で明瞭なように、そ
の先端のプラテンlと対向する前面に発光素子11と受
光素子12′lt備えている。
これら素子11と12はプラテンlに装着された用紙の
紙サイズを検出するためのものであシ、前記キャリッジ
2全プラテン1に沿って移動させたときに発光素子II
からの反射光を受光素子12で検出し、紙の存在位置を
検知する。つまり紙が存在する面からのみ発光素子11
からの照射光が受光素子12へ反射される。
次に、上記した押えローラ6.6を用紙サイズに応じて
自動的に位置決めするための制御回路構成を第3図に示
し、15はlチップCPU、つまりインターフェース用
I10素子及びプログラムコントロール用メモリ等を内
蔵しているコントローラテアル。+6I/′i自動設定
のための各種データを記憶するメモリであり、後述する
複数の記憶手段を備えている。17は−CPU 15か
らの制御をうけて印字ヘッドを搭載したキャリッジ駆動
するためのドライバーであ、9.18idロータリーソ
レノイド駆動用ドライバーであり、更に19は紙送シ用
駆動手段である。
20は用紙サイズに変更があったか否かあるいは月齢の
設定位置に変更があったかどうか又は再度紙押えローラ
6.6の正確な位置設定をおこないたいかどうかの信号
を発生するための動作選択手段であシ、例えばマニアル
スイッチで構成されてそのスイッチ入力に応答して押え
ローラ6.6の設定動作’ThCPU15が実行させる
ものである。
前記のメモリ16には符号21〜28で示す各記憶手段
を備えている。
21は上記押えローラ6.6が用紙サイズに合った位置
に設定される前に、一旦基準位置となる初期設定位置に
設定するためのその初期設定位置情報を保持する記憶手
段、 22Fi各種用紙例えばB4.B5.A4等の用紙サイ
ズに対応してその幅情報を記憶したサイズ幅記憶手段、 23は作動部材−10の先端にある発光及び受光素子1
1.12によりプラテンlに装着された用紙の状態を検
知するためにキャリッジ2がプラテンlに沿って走査さ
れたとき、その用紙の右端と左端の位置情報が導入され
るところの用紙端位置記憶手段、 24は一押えローラ6.6の長さ、セパレータ7の長さ
等を記憶保持した長さ情報記憶手段、25はキャリッジ
の移動開始時にその移動開始からスピードが一定になる
安定点までの距離情報を保持した安定距離記憶手段、 26はホームポジション位置を記憶する記憶手段であっ
て、前記ホームポジション位置は基準位置(例えば最右
端位置)よ−りの相対位置となっており、つまシこあ例
ではホームポジションを最右端近くに設定しており、こ
れは用紙右端位置データに前記安定距離記憶手段25の
データを引いた値となっている。
27はプラテン1の中央に対応するキャリッジの位置デ
ータを保持した中央部記憶手段、281−jキャリッジ
の移動可能な範囲の最も左端と右端の位置を記憶した限
度位置記憶手段である0上記した第1図乃至第3図の構
成の動作は第4図に示すフローチャートに示しておシ、
このフローチャートに基づいて一連の動作を以下に説明
する。
この動作の主なものとして、(1)用紙の初期位置セッ
ト、(2)用紙幅及び用紙セット位置の検出、(3)押
えローラ6.6のイニシャル設定、(4)押えローラの
位置設定、(5)印字動作がある。これら各動作を詳述
する。
(1)用紙の初期位置セット まず、新しい用紙がプリンタのプラテン1側へ挿入され
ると、図示しない検知手段により前記用紙の挿入状態が
検知され、この検知信号がCPU15へ入力される。こ
れは第4図(a)のフローチャートにおけ−るステップ
31である。
続いて、CPUl5は動作選択手段20から用紙サイズ
の変更があったか否かあるいは用紙の設定位置に変更が
あったか否か更に再度押えローラ6゜6の正確な位置設
定をおこないたいかどうかの指示状態を判定する(ステ
ップ32)o即ち、用紙サイズの変更があったとき、用
紙の設定位置に変更があったとき更には正確な位置設定
をおこないたいときに動作選択手段(マニアルスイッチ
)20よシCPU15へ入力される。
前記ステップ32において、用紙サイズの検出を必要と
しない場合には゛ステップ74へ移行してキャリッジ全
ホームポジションに戻し、続いて第4図(c)のステッ
プ68以降の印字動作へ移行する。
また、ステップ32で用紙サイズの検出全必要とする場
合にはステップ33以降へと進行する。
このステップ33では用紙がプラテン1の回転によって
送られてきたときに、その用紙が初期位置にあるか否か
を確認するため、キャリッジをプラテンlの中央位置へ
移動させる。この移動は中央部記憶手段27のデータに
基づいて制御される。
また、このときには押えローラ6.6は第1図の点線位
置である紙押え状態にある。
続いて、キャリッジの作動部材10に設けられた発光及
び受光素子11.12により用紙が前記初期設定位置ま
で送られた否かを検出し、その位置まで送られると紙送
シ動作を停止させ更にキャリッジをこの移動可能な範囲
の最も右端へ移動させて停止させる(ステップ34〜ス
テツプ36)。
前記キャリッジの右端への移動は限度位置記憶手段28
の保持する右端位置のデータに基づいて行われる。
以上までの一連の動作が用紙の初゛期位置をセットさせ
る処理である。
(2)用紙幅及び用紙セット位置の検出上述のようにし
て用紙の初期位置がセットされた後に、この検出動作が
行われる。
この検出動作時にはキャリッジが最右端位置にあり、こ
の最右端位置はキャリッジの動作の上で最も基本的な位
置となって゛おり、すべての他の位置情報はこの位置か
らの相対位置であられされるものである。    ゛ さて、検出動作において、先ず最右端にあるキャリッジ
を左方向に移動させて作動部材−10に設けられた発光
及び受光素子II、 12によシ光学走査し、用紙の右
端の検出を行なう(ステップ37゜38)。
このキャリッジの移動に応答してキャリッジの位置をカ
ウンタ手段(特に図示していない)でカウントし、この
位置カウンタの値は前記した最右端位置を基準にして行
われる。
従−って、前記光学走査で用紙の右端を検出すると、そ
のときの位置カウンタの値が用紙端記憶手段23の中の
右端位置記憶部に導入される(ステップ39)。
前記検出に続いてキャリッジはさらに左へ移動の値が用
紙端記憶手段23の中の左端位置記憶部に導入される(
ステップ40.41)。
その後、キャリッジは−なお左へ移動して限定位置記憶
手段28に保持された最左端位置データに従ってその位
置まで移動されるdステップ43)。
以上の一連の動作によって用紙幅等の検出動作が行われ
、次に押えローラ6.6の設定動作へと進行する。
(3)押えローラのイニシャル設定 押えローラ6.6を用紙の端に設定するに先行して抜弁
えローラ6.6を基準位置であるイニシャル位置へ移動
させる。
これは第4図(b)のフローを実行し、先ずロータリー
ソレノイド駆動用ドライバー18が駆動され一’r、s
1図のロータリンレノイド8が回転し、ローラ6.6が
プラテン1から離間した位置(第1図の実線状態)に設
定される(ステップ44)0この押えローラ6.6の移
動設定により、キャリッジの移動でこの作動部材10が
前記ローラ6゜6と係合して当該ローラ6.6をスライ
ドさせることが可能となる。
従って、キャリッジは最左端位置から右方向へ移動され
、前記作動部材−IOに゛ニジ左側の押えローラ6、セ
パレータ7、右側の押えローラ6を順次押しつけて右方
向へスライドさせる(ステップこの右方向へのスライド
は右側に配置された押えローラ6の右端が記憶手段21
に保持された初期設定位置に達するまで移動されるdス
テップ46)。
この初期設定位置は記憶手段28の最右端位置よシ左側
′に所定間隔を置いた位置となっており、ここへの位置
決めは記憶手段24に保持されたローラ6.6、セパレ
ータ7の長さデータ及び作動部材10の厚みデータに記
憶手段28の最右端位置データを加えた値と、記憶手段
21の初期設定位置データ七の比較によって実行される
前記押えローラが初期設定位置へ設定されると、ロータ
リーソレノイド駆動用ドライバー18がOFFされて第
1図のロータリンレノイド8け軸5を回転させ、押えロ
ーラ6.6がプラテン1面に押接する紙押え状態へと復
帰する(ステップ47)。
この動作に続いてキャリッジは更に右側へ移動して限度
位置記憶手段28に保持された最右端位置まで移動され
る(ステップ49)。この時、押えローラ6.6は紙押
え状態となっているので、前記キャリッジの右移動時に
は作動部材10は押えローラ6.6に係合することなし
に移動する。
従って、前記押えローラ6.6は初期設定位置に保持さ
れた状態を維持している。
前記キャリッジが最右端位置まで移動されると、再びロ
ータリーンレノイド駆動用ドライバー18がONされ、
押えローラ6.6が第1図の実線位置つまりキャリッジ
の作動部材10と係合する位置へ移動設定され、次の押
えローラ6.6の設定動作に備える(ステップ49)。
(4)押えローラの位置設定 上記のように押えローラがイニシャル位置へ設定された
後に、キャリッジを左方向へ移動させて押えローラ6.
6の位置設定動作を開示する(ステップ50)。
前記キャリッジが最右端位置より左へ移動すると、これ
に応答して位置カウンタがカウント全開示し、キャリッ
ジの現在位置を保持する。更にキャリッジの左への移動
で作動部材】0が右側の押えローラ6の右側面に係合し
、右側の押えローラ6、セパレータ7及び左側の押えロ
ーラ6を順次押しつけてキャリッジと共に左へスライド
させる。
そして、この移動時に用紙端位置記憶手段23から用紙
の右端位置データを読み出してキャリッジの現在位置と
比較される(ステップ52)。
前記比較において、一致検出されるとロータリーンレノ
イド駆動用ドライバー18がOFFされて押えローラ6
.6がプラテン1面を押接する紙押え状態、第1図の破
線の状態に復帰させ、ここで7ラグ1’kONにセット
して更にキャリッジを左へ移動させる(ステップ53.
54 )。
この時、右側の押えローラ6の位置決めが完了する。前
記キャリッジの左への移動時には作動部材10が押えロ
ーラ6と何等係合しない。
次に長さ記憶手段24より右側の押えローラ6の長さデ
ータを読み出しくステップ54)、この読み出した長さ
データを用紙の右端位置データに加えた値とキャリッジ
の現位置を示すカウンタ手段の値とを比較し、キャリッ
ジの作動部材10が前記位置決めされた右側の押えロー
ラ6の左端工9も左側へ移動したかをジャッジ(ステッ
プ56)し、前記右側の押えローラ6よシも作動部材1
0が左へ移動すると、再びロータリーソレノイド駆動用
ドライバー18がONされて押えローラ6゜6が第1図
の実線位置である作動部材10との保合位置に設定され
る(ステップ57)。
次に左側の押えローラ61に設定するためにキャリッジ
がさらに左へ移動されると共に長さ記憶手段24よシ左
側の押えローラ6の長さデータを読出し←第4図(c)
のステップ58)、続いて用紙端位置記憶手段23から
用紙の左端位置データを読出しくステップ59)、この
左端位置データから前記左側の押えローラ6の長さデー
タを減じた値を求め(ステップ60)、この求めた値と
キャリッジの現在位置との比較を行なう(ステップ61
)。
これは用紙の左端位置の内側に完全に位置づけるために
必要な操作である。
その後、キャリッジの現在位置と前記計算で得られた値
とが一致するか否かのジャッジを行ない(ステップ61
)、この一致を検出するとロータリーソレノイド駆動用
ドライバー18がOFFされ、押えローラ6.6が第1
図の破線で示す紙押え状態に移動される。これによって
左側の押えローラ6の位置決めが完了する。
そしてキャリッジはその後右へ移動し、ホームポジショ
ン位置で停止されて印字開始信号の入力されるのを待つ
(ステップ63)。
以上の動作が押えローラ6.6の位置決め処理である。
なお、前記位置決め動作において、右側の押えローラ6
と左側の押えローラ6との間にセパレータ7が介在する
が、このセパレータ7は上述したように押えローラ6の
径よりも充分小さく形成されて作動部材IOの移動に対
して係合しないように設定されており、そのため右側の
押え、ローラ6の位置決め後、左側の押えローラ6の位
置決めが続いて行われる。
前記押えローラ6.6の位置決め後で印字動作の実行に
先行して更に次の動作が行われる。先ず用紙端位置記憶
手段23の用紙左端位置データと右端位置データを読み
出し、(左端位置データー右端位置データ)の演算を実
行しくステップ64)、この計算値とサイズ幅記憶手段
22に保持されている各種用紙のす1イズ幅値と比較し
て用紙の種類を判断する(ステップ65.66 )。そ
して、前記ステップで用紙の種類(例えばB4.B5.
A4等)が決定されるとこの決定信号をプリンタのコン
トロール部へ知らせる(ステップ67)。上記処理をし
た後に、印字動作に移行する。
(6)印字動作 印字動作は印字開始指示によ−て開始し、キャリッジは
最右端位置近辺に設定されたホームポジション位置から
左へ移動し、また用紙の右端位置に達するまでスペース
送シしくステップ68.69)、その後第4図(d)に
示す印字動作(ステップ70)を実行する。
この印字動作H’1行印字するまで行われ、1行印字完
了するとキャリッジはホームポジション位置に戻される
(ステップ71.72)。その後は前記ステップ68か
らステップ72′ft:繰返えして実行し、印字を順次
実行する。
なお、上記実施例では位置決めのための基本位置及びホ
ームポジション位置を右側に設定したが、左側に設定す
ることもでき、この位置が左、右に入替った装置は容易
に考慮され得る。
く効果〉 本発明にあっては用紙サイズに応じて押えローラの位置
全自動的に設定できるようにしたものであり、オペレー
タが用紙サイズの変更毎にその都度、手操作で押えロー
ラをスライドさせるといった面倒な作業を不要にでき、
また押えローラの設定忘れや設定ミスといったことも防
止でき、それに基づ(ミス印字等の発生も防止できる。
また、押えローラの位置を自動設定する際に、挿入され
た用紙の左、右端の位置を光学的に走査してその位置を
検出すると共にこの用紙の左、右端の位置情報に基づい
て押えローラの位置決めを行なうようにしているので、
押えローラの位置設定が挿入さi″Lり用紙に対して正
確に行われるという特徴を有する。葦り、光学的な検出
手段をキャリッジに取付けられた作動部材に取付けてキ
ャリッジの移動による走査で用紙の左、右端全検出させ
ているのでこの検出動作も容易に行うことができる〇 更には、自動給紙装置との結合によってその自動給紙の
メリットヲ一層向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置を具備したプリンタのプラテン周辺
を示す構成図、第2図は第1図の側面図、第8図は同装
置の制御系を示すブロック回路図、第4図は同装置の動
作を示すフローチャート、第5図は従来のプリンタにお
ける紙押え機構を示す図である0 1ニブラテン、2:キャリッジ、4:紙押え装置、5:
軸、6,6:押えローラ、7:セパレータ、8:ロータ
リソレノイド、9及び18:ロータリンレノイドのドラ
イバー、10:作動部材、11:発光素子、12:受光
素子、15:CPU。 16:メモリ、17:キャリッジのドライバー、19:
紙送シ用駆動手段、21:初期設定位置記憶手段、23
:用紙端位置記憶手段0 代理人 弁理士 福 士 愛 彦 (他2名〕第1wJ 第2図 第3図 第4図(0ン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プラテンと、前記プラテンの前方位置でプラテンの
    軸方向に移動自在となる印字ヘッドを搭載したキャリッ
    ジと、前記プラテンとキャリッジの移動位置との間にお
    いて前記プラテンと平行に設けられた軸に回転自在にか
    つその軸方向にスライド自在に設けられた複数の押えロ
    ーラを備えると共に前記押えローラが設けられた軸を、
    この押えローラがプラテンに接した紙押え位置と前記プ
    ラテンから離間してキャリッジ移動位置に近接した位置
    とに移動する紙押え装置とを備えたプリンタにおいて、 前記押えローラがプラテンに接した紙押え位置とそれか
    ら離間した位置との上記2つの状態位置に切換駆動する
    ための紙押え装置の駆動手段、 前記紙押え装置がプラテンから離間した位置にある状態
    で押えローラと係合するよう上記キャリッジに搭載され
    、該キャリッジよりプラテン方向に所定長突出された押
    えローラの搬送手段を構成する作動部材、 前記プラテンに用紙が押入位置されたとき、当該用紙の
    左、右端の位置を検出するための前記作動部材に搭載さ
    れた発光素子及び受光素子でなる光学手段、 上記紙押え装置が紙押え位置にあるときにキャリッジ移
    動により、作動部材にある前記光学手段の光学走査で基
    準位置よりの前記プラテンに挿入位置された用紙の左、
    右端の位置情報が導入される記憶手段、 を備え、押えローラの位置設定時に紙押え装置をプラテ
    ンから離間した位置へ移動させた状態で前記記憶手段の
    位置情報に基づきキャリッジ移動させて作動部材で押え
    ローラを所定位置へ搬送させることを特徴とするプリン
    タにおける紙押えローラの位置設定装置。
JP14308384A 1984-07-09 1984-07-09 プリンタにおける紙押えロ−ラの位置設定装置 Granted JPS6120779A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14308384A JPS6120779A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 プリンタにおける紙押えロ−ラの位置設定装置
EP85108410A EP0168734B1 (en) 1984-07-09 1985-07-06 Paper loading system for use in a printer
DE8585108410T DE3576300D1 (de) 1984-07-09 1985-07-06 Papierzufuhranordnung zur anwendung in einem drucker.
US06/752,856 US4647239A (en) 1984-07-09 1985-07-08 Paper loading system for use in a printer
CA000486551A CA1254850A (en) 1984-07-09 1985-07-09 Paper loading system for use in a printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14308384A JPS6120779A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 プリンタにおける紙押えロ−ラの位置設定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6120779A true JPS6120779A (ja) 1986-01-29
JPH0352351B2 JPH0352351B2 (ja) 1991-08-09

Family

ID=15330513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14308384A Granted JPS6120779A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 プリンタにおける紙押えロ−ラの位置設定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6120779A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0352351B2 (ja) 1991-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0228789B1 (en) Process and apparatus for setting a cut printing sheet
US4473314A (en) Printing apparatus responsive to paper feeding device position
US4647239A (en) Paper loading system for use in a printer
GB2170934A (en) Automatic printer margin setting device
JPH0213633B2 (ja)
JPH07257003A (ja) 孔版印刷装置
JPH0455116B2 (ja)
CA1284467C (en) Lining method and apparatus for printer
JPH0445421B2 (ja)
JPS6120779A (ja) プリンタにおける紙押えロ−ラの位置設定装置
JP2006130857A (ja) 記録装置
JPS60174673A (ja) プリンタの紙押え装置
US4601595A (en) Paper sheet setting mechanism in a printer
JPS6120776A (ja) プリンタの用紙送り制御方式
JPS6122978A (ja) プリンタのホ−ムポジシヨン設定装置
JPH0352350B2 (ja)
JP5059384B2 (ja) 印刷制御方法及び孔版印刷装置
JPH0651411B2 (ja) プリンタ装置
US11775232B2 (en) Printer and printing system for reprinting low quality image and marking discard images
JPH0725127A (ja) 孔版印刷装置
JP2775532B2 (ja) 熱転写プリンタにおける用紙適合判定装置
JPS60199679A (ja) プリンタの紙押え装置
KR20050077862A (ko) 화상형성기기의 인쇄방법
JPS5916774A (ja) プリンタの給紙装置
JPH06201412A (ja) ロール状記録紙