JPS6120677Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6120677Y2
JPS6120677Y2 JP2128979U JP2128979U JPS6120677Y2 JP S6120677 Y2 JPS6120677 Y2 JP S6120677Y2 JP 2128979 U JP2128979 U JP 2128979U JP 2128979 U JP2128979 U JP 2128979U JP S6120677 Y2 JPS6120677 Y2 JP S6120677Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
spring
reel
chassis
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2128979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55122253U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2128979U priority Critical patent/JPS6120677Y2/ja
Publication of JPS55122253U publication Critical patent/JPS55122253U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6120677Y2 publication Critical patent/JPS6120677Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、構造簡単にして迅速に且つ容易に組
立てられるテープレコーダーのブレーキ装置に関
するものである。
従来、第1図に示す如きテープレコーダーのブ
レーキ装置が採用されていた。
即ち2個のリール受台2が回転自在に配設され
たシヤーシ1には、リール受台2の外周ゴム2A
にブレーキシユー3Aが当接及び離隔するように
ブレーキパネル3が前記シヤーシ1に設けたガイ
ド体4に沿いスライド可能に取付けられており、
ブレーキパネル3の貫通孔3B及びシヤーシ1の
貫通孔1Aにより突出せる突起5Aを有する作動
レバー5によりブレーキパネル3がスライドする
ようになつていると共に、中央部がコイル状に且
つ両端部が直線状になつているスプリング6のコ
イル部が前記ガイド体4に又スプリング6の両端
部がブレーキパネル3の所要個所に夫々固定され
ていてスプリング6により常時はブレーキパネル
3のブレーキシユー3Aがリール受台2の外周ゴ
ム2Aに押圧され該リール受台2が回転しないよ
うになつている。第1図中3Cはブレーキパネル
3の反リール受台2側に設けられた突起して作動
レバー5の突起5Aと係合しブレーキパネル3を
反リール受台2側にスライドせしめるためのもの
であり、図示してないがブレーキパネル3が適宜
反リール受台2側に移動し該リール受台2をフリ
ーの状態(回転自在の状態)にするとブレーキパ
ネル3をロツクするロツク機構がシヤーシ1に備
えられている。
斯るテープレコーダのブレーキ装置にあつて
は、シヤーシに設けたガイド体とブレーキパネル
との間においてスプリングを第1図に示す如く張
設せねばならず面倒であり、しかも迅速に組立を
行う場合の障害になつていた。
本考案は、上記実情に鑑みてなしたテープレコ
ーダのブレーキ装置に係るもので、一対のリール
受台を回転可能に備えたシヤーシに、一側の左右
にブレーキシユーを有し且つ他側の中央にU字状
のばねを1つ設けたブレーキパネルを、前記ブレ
ーキシユーが前記リール受台に当接及び離隔する
ようスライド可能に取付けると共に、前記ばねの
一端を前記シヤーシに係合せしめ、前記ばねの弾
発力によりブレーキシユーをリール受台に押圧せ
しめた際にリール受台の回転を制動するよう構成
したことを特徴とするものである。
第2図及び第3図を参照しつつ本考案の実施例
について説明する。
一側の左右にブレーキシユー7Aを他側の中央
にU字形状のばね7Bを又該ばね7Bの後側部に
貫通孔7Cを夫々設けたブレーキパネル7を、リ
ール受台2を回転自在に備えたシヤーシ1に、ブ
レーキシユー7Aがリール受台2に当接及び離隔
するようにスライド可能に配設すると共に、シヤ
ーシ1の貫通孔1Aの反リール受台2側に設けた
突起1Bに前記ブレーキパネル7のばね7Bの一
端を係合せしめて常時は該ばね7Bの弾発力によ
りブレーキパネル7のブレーキシユー7Aをリー
ル受台2に押圧し得るようにする。図中、第1図
と同符号のものは同一物を示す。
通常、第2図及び第3図に示す如くブレーキパ
ネル7のばね7Bの弾発力によりブレーキシユー
7Aがリール受台2の外周ゴム2Aに押圧され該
リール受台2が回転停止の状態(ブレーキ状態)
にある。この際、左右のブレーキシユー7Aのリ
ール受台2への押圧力は、ばね7Bが左右のブレ
ーキシユー7A間の中央に位置しているので左右
均等に作用している。次にこの状態で作動レバー
5をシヤーシ1の突起1Bに向け移動せしめると
作動レバー5の突起5Aがばね7Bの直立部に当
り、該ばね7Bの弾発力に抗し作動レバー5と共
にブレーキパネル7が適宜移動してロツクされ
る。即ちリール受台2のブレーキが同時に解除さ
れることになる。
尚本考案は、図示し説明せる実施例にのみ限定
されることなく、ブレーキパネル7とばね7Bと
を一体形状ではなく別体構造にしてばね7Bをブ
レーキパネル7に取付けること、ばね7Bの一端
をシヤーシ1の貫通孔1Aの内周に係合せしめて
突起1Bを省くこと、ブレーキシユー7Aのリー
ル受台2側にゴムを取付けること、等は任意であ
り、その他本考案の要旨を逸脱しない限り種々の
変更を加え得ることは勿論である。
以上述べたように本考案のテープレコーダーの
ブレーキ装置によれば、 (i) 組立時にブレーキパネルのばねの一端をシヤ
ーシに係合せしめるだけでよいので、迅速且つ
容易に組立てることができる。
(ii) 構造が簡単であるためコストダウンを図り得
られる。
(iii) 中央の1つのばねで左右のブレーキシユーを
リール受台に押圧させることができるので、リ
ール受台のブレーキ力が精度よく左右均等に得
られ、信頼性が高い。
等の優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のテープレコーダのブレーキ装置
を示す説明用平面図、第2図は本考案のテープレ
コーダのブレーキ装置を示す説明用平面図、第3
図は第2図の方向矢視図である。 1……シヤーン、1A……貫通孔、2……リー
ル受台、5……作動レバー、5A……突起、7…
…ブレーキパネル、7A……ブレーキシユー、7
B……ばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一対のリール受台を回転可能に備えたシヤーシ
    に、一側の左右にブレーキシユーを有し且つ他側
    の中央にU字状のばねを1つ設けたブレーキパネ
    ルを、前記ブレーキシユーが前記リール受台に当
    接及び離隔するようスライド可能に取付けると共
    に、前記ばねの一端を前記シヤーシに係合せし
    め、前記ばねの弾発力によりブレーキシユーをリ
    ール受台に押圧せしめた際にリール受台の回転を
    制動するよう構成したことを特徴とするテープレ
    コーダのブレーキ装置。
JP2128979U 1979-02-21 1979-02-21 Expired JPS6120677Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2128979U JPS6120677Y2 (ja) 1979-02-21 1979-02-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2128979U JPS6120677Y2 (ja) 1979-02-21 1979-02-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55122253U JPS55122253U (ja) 1980-08-30
JPS6120677Y2 true JPS6120677Y2 (ja) 1986-06-21

Family

ID=28853866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2128979U Expired JPS6120677Y2 (ja) 1979-02-21 1979-02-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6120677Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55122253U (ja) 1980-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6120677Y2 (ja)
JPH067475U (ja) スピニングリール
JPH0525078Y2 (ja)
JPH032014Y2 (ja)
JPS6313970Y2 (ja)
JPH0714667Y2 (ja) ディスクブレーキのパッド押えバネ
JPH0452833Y2 (ja)
JP4108889B2 (ja) ディスクブレーキ
JPS6319634Y2 (ja)
JPS6128577Y2 (ja)
JPS5931942Y2 (ja) ディスクブレ−キ装置
JPH032018Y2 (ja)
JPS6218753Y2 (ja)
JPS59177546U (ja) 制動装置
JPH082507Y2 (ja) ディスクブレーキ
SU804938A1 (ru) Тормозное устройство
JPH032017Y2 (ja)
JPS5935745U (ja) 機械式ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置
JPH032020Y2 (ja)
JPS639789Y2 (ja)
JPS5835023U (ja) 機械式ブレ−キ装置のブレ−キレバ−取付構造
JP2556699Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPH0241861U (ja)
JPH056581Y2 (ja)
JPH0451224Y2 (ja)