JPS61206191A - 複合線の接続法 - Google Patents

複合線の接続法

Info

Publication number
JPS61206191A
JPS61206191A JP4546085A JP4546085A JPS61206191A JP S61206191 A JPS61206191 A JP S61206191A JP 4546085 A JP4546085 A JP 4546085A JP 4546085 A JP4546085 A JP 4546085A JP S61206191 A JPS61206191 A JP S61206191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
connection
composite
outer diameter
core material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4546085A
Other languages
English (en)
Inventor
川越 肇
河野 秀雄
阿部 一夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP4546085A priority Critical patent/JPS61206191A/ja
Publication of JPS61206191A publication Critical patent/JPS61206191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は複合線の接続法に関し、特に被覆部の接続が完
全で外径に凸部を生じない複合線の接続法に関する。
〈従来技術〉 複合線は2一般的に異種金属を同心円状に設層した線材
であるため、その接続が難しく、単位条長の中に接続不
合格の箇所が一つでもあると、その条長全体が不合格と
なるという条長管理の製品であるため合格率(歩留)が
著しく悪いのが、現状である0代表的に、複合線の1つ
であるアルミ被覆鋼線の接続法を述べると、第2図に示
すように、従来方法は以下の通りである。
接続するアルミ被覆鋼線の一方にアルミパイプ3を挿入
しておき、接続面のアルミ表面をサンダー加工した後、
鋼線のみを溶接しく第2a図参照)、溶接後の鋼線の接
続部6のパリを切削した後、装入したアルミパイプを鋼
線接続部に移動して、圧縮する(第2b図参照)方法で
ある。水力式では、装入したアルミパイプ3が大きいた
め、外径に凸部となって、表出するため、撚線中に当該
パイプ部分の素線が断線、した場合に発見が容易ではあ
るが、接続後に凸面ができるため、撚線後の形状が浮き
上がり、製品品質を低下させ、取扱いにも不便である。
また、アルミパイプ3と内部の鋼線間に間隙4が生ずる
ため、接続が不完全となったり、複合線製品としても問
題があり、接続後の伸線も不可能である。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明の目的は、前記の欠点を解決し、接続被覆部の接
続が完全で、接続部の外径に凸部を生じないように接続
することができ、素線接続の他に、母線接続もでき、接
続後の伸線も可能な複合線の接続法を提供しようとする
ものである。
く問題点を解決するための手段〉 本発明は、複合線を接続するに際し、複合線の接続され
るべき両端の所定長さの被覆材を除去して芯材を露出さ
せた後両複合線の芯材同志を接続し、被覆材と同質の被
巻き付け材を少なくとも露出している芯材の周囲に密着
させて巻き付け、芯材と該被巻き付け材をその両端部付
近から加熱しつつ、芯材と該被巻き付け材を圧接し、接
続部の余分な該被巻き付け材を除去して、接続以前の複
合線の外径寸法と同じ外径寸法にすることを特徴とする
複合線の接続法である。
本発明を図面に示す好適な実施例につき以下に詳細に説
明する。
本発明の複合線接続法においては、第1図に示すように
して行う。
l)接続されるべき複合線の両端の被覆材2を除去する
。被覆材2の除去は、化学的方法で行ってもよいが通常
は公知の機械的方法で行う。
2)芯材lのみを溶接等で接続しく第1a図参照)、接
続部6のパリを除去する。
3)被覆材2と同質素材の線または条材5を接続した芯
材lの周囲に密着して巻き付ける(第1b図参照)、被
覆材2と同質素材の線または条材5としては、複合線が
アルミ被覆鋼線の部分には、アルミ線またはアルミ条を
用い、銅被覆鋼線であれば銅線または銅条を用いる。
4)接続部6から適当な距離離れた複合線上の2点A、
Bから芯材lと被巻付け線または条材5を圧接しやすい
ように接続部6を加熱する。加熱方法はいかなる方法を
とってもよいが通電加熱が好ましい。
5)加熱しつつ、あるいは加熱後に、芯材1と被巻付け
線または条材5を油圧プレス等の通常の方法で圧接する
。圧接によって芯材lと被巻付け線または条材5の間隙
をなくシシ、被巻付け線または条材5間を密着させる(
第1c図参照)。
6)圧接後、接続部6の余分な被巻付け線または条材5
を除去し、接続前の複合線の外径寸法とほぼ同一とする
(第1d図参照)。
本発明法は複合線であれば特に限定されるものではない
が1例えばアルミ被覆、銅被覆等の鋼線や、銅被覆等の
アルミ線、に用いることができる。また、被巻付け線材
または条材は被覆材と同一のものが最もよいが、被覆材
となじみの良い実質的に同質の材料例えば合金なども用
いることができる。
また、伸線済みの素線に限らず、伸線前の母線接続にも
実施でき、接続部にパイプ等をかぶせて接続を行う従来
方式(第2図)のように、パイプ3と接続した芯材lと
の間に間隙4ができず、ta続後の外径に凸部ができな
いので、母線接続後の伸線も可能となる。工業的にはこ
の効果が非常に大きい。
く実 施 例〉 実施例1 芯材2.81−φ、外径3.2 mmφのアルミ被覆鋼
線を接続した。被覆アルミ材を30層層巾除去した複合
線の鋼線部を溶接した後、1.0 amφのアルミ線を
被巻き付け材として用い、通電加熱しつつ油圧プレスで
被巻き付け材と鋼線部を圧接した。この時接続部の最大
径は3.4 amφとなったので、圧接後余分な表面ア
ルミを除去し、接続前の外径とほぼ同様とした。
実施例2 芯材7.3 amφ、外径8.4 amφのアルミ被覆
鋼線を実施例1と同様にして接続後3.2騰■φまで伸
線した。接続部においても伸線を良好に行うことができ
た。
〈発明の効果〉 本発明法によれば、複合線の接続において、接続後の被
覆材と芯材の間に空隙がなく、被覆材の接続が完全で、
接続後の線材外径に凸部を生じないで、複合線を接続す
ることができる。
このため、本発明法は単に伸線済みの素線の接続に限ら
ず、伸線前の母線接続にも実施でき、接続後の伸線が可
能になるため、母線の接続部も伸線して線材製品とする
ことができ、製品歩留が向上し、溶接部除去の作業がな
くなるため、伸線工程の稼動率を著しく向上させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の複合線の接続法を説明する線図的断面
図である。 第2図は、従来の複合線の接続法を説明する線図的断面
図である。 符号の説明 l・・・芯材、2・・・被覆材、3・・・パイプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複合線を接続するに際し、複合線の接続されるべき両端
    の所定長さの被覆材を除去して芯材を露出させた後両複
    合線の芯材同志を接続し、被覆材と同質の被巻き付け材
    を少なくとも露出している芯材の周囲に密着させて巻き
    付け、芯材と該被巻き付け材をその両端部付近から加熱
    しつつ、芯材と該被巻き付け材を圧接し、接続部の余分
    な該被巻き付け材を除去して、接続以前の複合線の外径
    寸法と同じ外径寸法にすることを特徴とする複合線の接
    続法。
JP4546085A 1985-03-07 1985-03-07 複合線の接続法 Pending JPS61206191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4546085A JPS61206191A (ja) 1985-03-07 1985-03-07 複合線の接続法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4546085A JPS61206191A (ja) 1985-03-07 1985-03-07 複合線の接続法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61206191A true JPS61206191A (ja) 1986-09-12

Family

ID=12719967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4546085A Pending JPS61206191A (ja) 1985-03-07 1985-03-07 複合線の接続法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61206191A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11873933B2 (en) 2019-09-12 2024-01-16 Nitto Kohki Co., Ltd. Pipe coupling member

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11873933B2 (en) 2019-09-12 2024-01-16 Nitto Kohki Co., Ltd. Pipe coupling member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104584341A (zh) 绞合线的端子连接方法及带端子连接件的绞合线
JP2003338329A (ja) 被覆電線を端子に溶接するための接合構造および該被覆電線
JPS61206191A (ja) 複合線の接続法
JPH01235224A (ja) 巻きコンデンサの端接続部及びその形成方法
JP2001286025A (ja) ケーブルのシールド端末処理方法及びシールド端末処理用スリーブ
JP3395373B2 (ja) 電線のスプライス部構造
JPS6122429B2 (ja)
JP2825425B2 (ja) 磁気的に検出可能な電線接合部の形成方法
JPH01292775A (ja) 撚り線導体の接続方法
JPS6031161Y2 (ja) 電力ケ−ブルの接続部
JPS59699Y2 (ja) 通信ケ−ブル接続部の構造
JPS60249278A (ja) 素線絶縁導体の接続方法
JPS6059821B2 (ja) 無鉄芯型電機子の製造方法
JPH0970116A (ja) 送電線の端部構造及びその形成方法
JP3115343B2 (ja) 高電圧固定子コイルの製造方法
JPS6171191A (ja) 銅−リチウムクラツド材の製造方法
JPS6236214Y2 (ja)
JPS6029335Y2 (ja) 整流子
JPH09190721A (ja) 電線・ケーブル
JPH0231983Y2 (ja)
JPS58172966A (ja) 無鉄芯電機子
JPS5810828B2 (ja) 電力ケ−ブル導体の接続用スペ−サ−の製造方法
JPS62268072A (ja) 素線絶縁導体の接続方法
JPS6155232B2 (ja)
JPS5941245B2 (ja) フラツトケ−ブルの製造方法