JPS61205186A - 情報記録媒体および記録方法 - Google Patents

情報記録媒体および記録方法

Info

Publication number
JPS61205186A
JPS61205186A JP60045462A JP4546285A JPS61205186A JP S61205186 A JPS61205186 A JP S61205186A JP 60045462 A JP60045462 A JP 60045462A JP 4546285 A JP4546285 A JP 4546285A JP S61205186 A JPS61205186 A JP S61205186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording layer
atomic ratio
light
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60045462A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0465795B2 (ja
Inventor
Yukio Osaka
大坂 之雄
Takeshi Imura
健 井村
Toshio Nakashita
中下 俊夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP60045462A priority Critical patent/JPS61205186A/ja
Publication of JPS61205186A publication Critical patent/JPS61205186A/ja
Publication of JPH0465795B2 publication Critical patent/JPH0465795B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ■ 発明の背景 技術分野 本発明は、情報記録媒体、特にヒートモード情報記録媒
体および記録方法に関する。
先行技術 ヒートモードの情報記録媒体は、媒体と書き込みないし
読み出しヘッドが非接触であるので、記録媒体が摩耗劣
化しないという特徴をもち、このため1種々のヒートモ
ードの記録媒体の開発研究が行われている。
このヒートモードの情報記録媒体には、大別して、ピッ
ト形成タイプと、いわゆる相転移タイプのものがある。
相転移タイプのものは、レーザー等の記録光により、照
射部の記録層に非晶質−結晶質の相転移等を生起させて
情報を記録し、読み出し光で反射率の変化等を検出して
読み出しを行うものである。
このような相転移を利用する記録媒体としては、Teを
主体とする材料を記録層とするものが大半を占めている
しかし、近年、Te系材料が人体に有害であることから
、これにかわる他の材料を用いての研究、開発が行われ
ている。
そこで本発明者らは、Te系にかわり、より低毒性のG
e−3n系物質を用いる旨の提案(特願昭59−275
373号)を行っている。 このGe−5l系の記録層
は、記録光により、相転移ないし結晶状態の変化を良好
に行うことができるものである。 ただ、Ge−5n系
は、情報記録が安定して行えるGe−Sn組成比領域が
比較的狭い。
11  発明の目的 本発明の目的は、記録層を従来のTe系の有害物質の系
から、新規な低毒性物質の系で形成し、しかもこの記録
層に例えば記録光を照射して、照射部の記録層に非晶質
−結晶質の相転移ないし結晶の状態の変化を生起させて
、情報の記録を安定に行うことができる情報記録媒体お
よび記録方法を提供することにある。
■ 発明の開示 このような目的は、下記の本発明によって達成される。
すなわち第1の発明は。
SiおよびSnを含み、Sn/(Si+Sn)の原子比
が0.95以下の記録層を基体上に有することを特徴と
する情報記録媒体である。
また、第2の発明は。
StおよびSnを含み、Sn/(Si+Sn)の原子比
が0.95以下の記録層を基体上に有する情報記録媒体
に非晶質−結晶質相転移または結晶状態の変化を生起さ
せて記録を行うことを特徴とする情報記録方法である。
■ 発明の具体的構成 以下、本発明の具体的構成について、詳細に説明する。
本発明の情報記録媒体は、基体の上に記録層を設層する
ことによって形成される。
また、このようなものを2つ用い、互いの記録層を対向
させて一体化することによって構成してもよい。
ここで、基体上しては、ガラス、樹脂等からなる平板状
のものである。 記録手段として光を用いる場合は、光
透過率の良いガラスまたは樹脂を用いるのが好ましい。
これにより、基体裏面側からの書き込み、読み出しなど
が可能となる。
また、基体の記録層形成面には、トラッキング用の溝が
形成されていることが好ましい。
基体上には記録層が設層される。
記録層は、siおよびSnを含み、Sn/(Si十Sn
)の原子比は0.95以下であり、より好ましくは0.
05〜0.95である。
S n/ (S i +S n)の原子比が0.95を
こえると、5i−5nからなる記録層は非晶質化しにく
い、 そのため、例えば光照射などによって記録層に熱
を加えても、非晶質−結晶質の相転移や粒径変化等の結
晶状態の変化による記録を行うことができない。
また、Sn/(Sf+5n)c7)原子比が0.05よ
り小さくなると、結晶化温度が高く、記録に際し、多く
のエネルギーが必要となる。
つまり、0.05以上となると、結晶化温度が低くなり
、記録に際し、より少ない熱エネルギーで相転移状態変
化が生じ、実用上好ましい、 さらに好ましくは、0.
15〜0.7となると、結晶化温度と安定性の両者が好
ましいものとなる。
このような記録層は、蒸着法、スパッタ法、イオンブレ
ーティング法等のドライコーティング方式等を用いて設
層すればよい。
記録層の厚さは20 ns” i p、ra程度である
また、必要に応じて基体上記録層の間および/または記
録層上に、公知の種々の安定化層や熱吸収層等を設層し
てもよい。
これにより、記録層の劣化を防止でき、さらに記録のた
めの熱効率を向とさせることができる。
また、基体の他面上には、各種保護層を設けてもよい。
このような記録層を基体上に有する情報記録媒体に記録
を行うには、光ないし熱エネルギーを付与する。
一般的には、記録光としては、半導体レーザー等を用い
ればよい。
記録光の照射により、照射部の記録層に非晶質−結晶質
の相転移を生起させ、記録が行われる。 すなわち、非
晶質から結晶質への相転移、あるいは結晶質から非晶質
への相転移を利用して記録を行う。
さらに、このような相転移の他、記録は、結晶状態の変
化によってもよい、 結晶状態の変化としては、微結晶
の粒径の変化、結晶形の種類、配向性や結晶化率の変化
などがある。
記録後の読みとりは、読みとり光を照射するなどして、
記録層の反射率の変化等を利用して検出すればよい。
このような場合、830nmの波長においては、非晶質
状態にて約40%程度の反射率が、結晶化することによ
り、5〜40%程度変化する。
このように、比較的、大きな反射率の変化が得られるた
め、書き込み、読み出し等の記録特性の品質は安定する
■ 発明の具体的効果 本発明の情報記録媒体は、5i−5n系の物質から形成
される。
この記録層は、記録光などを照射することによって、照
射部の記録層に非晶質−結晶質の相転移や結晶状態の変
化が生起する。 従って、この現象を利用することによ
って、情報を記録することができる。
このため、従来のTe系の有害物質系に比べ、低毒性で
同等の記録特性をもつ媒体が実現する。 また、本発明
の媒体はTeに比べ耐候性も良好である。
しかも、情報記録が安定して行える5i−3n組成比の
領域が比較的広く、読み出しのS/N比も高く、品質の
安定性に優れた効果を有する。
■ 発明の具体的実施例 以下、本発明の実施例を挙げ1本発明をさらに詳細に説
明する。
実施例 ガラス基板上に、5t−3nからなる薄膜層をスパッタ
法により膜厚180n厘に設層し、記録層とした。
記録層(1)S n/ (S i + S n)の原子
比は、xPSで測定した結果、0.32であった。
また、この5i−3n記録層を設層後、および200℃
、10分の7ニール後にX線回折を行って、5i−5n
の非晶質−結晶質の相転移を確認した。
設層直後のX線回析の結果を第1図に、アニール後のも
のを第2図に示した。
さらに、第3図には、波長830nsにおけるアニール
温度と反射率の関係が示される。
第3図から、830nmの反射°率は設層直後の状態か
ら相転移により約40%変化していることがわかる。
これとは別に、比較として、上記と同様に、Sn/(S
i+5n)の原子比が0.99の組成で設層したところ
、5i−3nは非晶質化しておらず、すでに結晶化して
おり、相転移は生じなかった。
さらに、上記と同様に、Sn/(Sf+Sn)の原子比
が0.01で設層したところ、この組成では、設層直後
も300℃のアニール後も非晶質であることが確認され
た。
なお、上記に準じ、各組成のサンプルを設層し、その結
晶化温度を測定した。 結果を第4図に示す。
第4図から、Sn/(Si+Sn)が0.95をこえる
と非晶質化せず、また0、05未満となると400℃の
7ニール後も非晶質のままであることがわかる。
また、上記本発明のサンプルにつき、830ntaの半
導体レーザーで記録を行い、830n■の半導体レーザ
ーマ再生を行ったiころ、良好な記録再生を行うことが
できた。
なお、Sn/ (Si+5n)=o、otおよび0.9
9のものでは記録再生はできなかった。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、それぞれ本発明の5t−3n記
録層の設層直後およびアニール後のX線回折のチャート
である。 第3図は、この本発明の5i−Sn記録層の設層直後お
よびアニール温度による反射率の変化を示すグラフであ
る。 第4図は、Sn/(Si+Sn)と結晶化温度との関係
を示すグラフである。 FIG、1 2θ(’) FIG、2 2θ(0) FIG、3 7 二 −ル 温 y  Ta(’C)FIG、4 Sn / (Si+Sn)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)SiおよびSnを含み、Sn/(Si+Sn)の
    原子比が0.95以下の記録層を基体上に有することを
    特徴とする情報記録媒体。
  2. (2)Sn/(Si+Sn)の原子比が0. 05〜0.95である特許請求の範囲第1項に記載の情
    報記録媒体。
  3. (3)SiおよびSnを含み、Sn/(Si+Sn)の
    原子比が0.95以下の記録層を基体上に有する情報記
    録媒体に非晶質−結晶質相転移または結晶状態の変化を
    生起させて記録を行うことを特徴とする情報記録方法。
  4. (4)Sn/(Si+Sn)の原子比が0. 05〜0.95である特許請求の範囲第3項に記載の情
    報記録方法。
JP60045462A 1985-03-07 1985-03-07 情報記録媒体および記録方法 Granted JPS61205186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60045462A JPS61205186A (ja) 1985-03-07 1985-03-07 情報記録媒体および記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60045462A JPS61205186A (ja) 1985-03-07 1985-03-07 情報記録媒体および記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61205186A true JPS61205186A (ja) 1986-09-11
JPH0465795B2 JPH0465795B2 (ja) 1992-10-21

Family

ID=12720029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60045462A Granted JPS61205186A (ja) 1985-03-07 1985-03-07 情報記録媒体および記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61205186A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4775568A (en) * 1985-11-27 1988-10-04 Nec Corporation Optical information storage medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4775568A (en) * 1985-11-27 1988-10-04 Nec Corporation Optical information storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0465795B2 (ja) 1992-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0288354B1 (en) Process for manufacturing an optical recording medium
JP3185890B2 (ja) 光学情報記録媒体の製造方法、およびこの方法で製造された光学情報記録媒体
JPH0461791B2 (ja)
JPS61156545A (ja) 情報記録媒体および記録方法
JPS61205186A (ja) 情報記録媒体および記録方法
JPS63237990A (ja) 光記録媒体
JPH08106647A (ja) 相変化型記録媒体
JPS6240647A (ja) 情報記録媒体および記録方法
JP4047551B2 (ja) 相変化光記録媒体
JPS63167440A (ja) 情報を記録もしくは記録及び消去する方法
JP2888520B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH1196594A (ja) 追記情報記録媒体
JPS6119752A (ja) 分光反射率可変合金及び記録材料
JPS6220154A (ja) 光記録媒体の製造方法
JPS61272190A (ja) 光記録媒体
JPH04186538A (ja) 情報記録媒体
JPS62202344A (ja) 光記録媒体
US20020175318A1 (en) Optical recording material and optical recording medium using same
JPS63140435A (ja) 情報記録媒体
JPH02139280A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JPS63227389A (ja) 光記録媒体
JPH0495242A (ja) 光記録媒体
JPS63160026A (ja) 情報記録媒体ならびに情報記録および消去方法
JPH01267854A (ja) 光記録媒体
JPS61168147A (ja) 情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees