JPS63237990A - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JPS63237990A
JPS63237990A JP62071543A JP7154387A JPS63237990A JP S63237990 A JPS63237990 A JP S63237990A JP 62071543 A JP62071543 A JP 62071543A JP 7154387 A JP7154387 A JP 7154387A JP S63237990 A JPS63237990 A JP S63237990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording layer
optical
recording medium
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62071543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2827202B2 (ja
Inventor
Kusahito Hirota
草人 廣田
Gentaro Obayashi
大林 元太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP62071543A priority Critical patent/JP2827202B2/ja
Publication of JPS63237990A publication Critical patent/JPS63237990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2827202B2 publication Critical patent/JP2827202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B7/2433Metals or elements of groups 13, 14, 15 or 16 of the Periodic System, e.g. B, Si, Ge, As, Sb, Bi, Se or Te
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/2431Metals or metalloids group 13 elements (B, Al, Ga, In)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24314Metals or metalloids group 15 elements (e.g. Sb, Bi)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24316Metals or metalloids group 16 elements (i.e. chalcogenides, Se, Te)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/254Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers
    • G11B2007/25408Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25411Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers consisting essentially of inorganic materials containing transition metal elements (Zn, Fe, Co, Ni, Pt)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/254Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers
    • G11B2007/25408Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25417Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers consisting essentially of inorganic materials containing Group 14 elements (C, Si, Ge, Sn)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2531Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising glass
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2532Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising metals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B7/2535Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polyesters, e.g. PET, PETG or PEN
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/254Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers
    • G11B7/2542Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers consisting essentially of organic resins

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光によって情報を記録再生する一光ディスク
、レーザ・コムなどの光記録媒体に関する。
[従来技術] 従来、非晶質状態と結晶状態あるいは、複数の結晶状態
間の光学的変化を利用して情報の記録、消去を行なう光
記録媒体としては、次のものがある。
非晶質状態と結晶状態の2つの状態間の可逆的な転移に
より記録、消去を行なうものとしては、Teを主成分と
するT e 81G e 153 b232 mlヲ記
録層トシタちのく特公昭47−26897> 、T e
Ge3n合金薄膜を記録層としたもの(特開昭61−3
324 >  (Appl、Phys、1ett、4B
(8)、15 April 1985 )、Teを主成
分とするTe80Sb10SelO膜を記録i トL 
タもの(特開昭61−145737,5PIE Vol
、5291)2)、5b2Se等の3b−3B合金を記
録層とするもの(特開昭60−155495. App
l、 Phys、 l ett、4B(19)、12 
May 198B >、InSb化合物半導体に10%
のTeを添加し記録層を形成したもの(SPIEVol
、529 P51) 、T e−3b 2元合金を記録
層としたもの(86年応用物理学会学術講演会予稿集2
9a−ZE−3,4)、Te低酸化物を主成分とする薄
膜を記録層とするもの(特開昭59−185048)、
また、Te−Ge合金を主成分とするTe03nGeA
U(特開昭6l−2595)、Te0InGeAu (
特開昭6l−2592)、Te0B i GeAu (
特開昭6l−2593)、Te08bGeAu (特開
昭6l−2595)を記録層としたものがある。
また、可逆的に転移可能な、異なる結晶状態間の光学的
変化により記録、消去を行なうものとしては、1n−3
bなどの2元合金を主成分とする薄膜を記録層としたち
のく特開昭6l−227238)がある。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながらかかる従来技術による場合法のような問題
があった。
すなわち、Te81Ge15Sb2S21膜を記録層と
したもの、TeGeSn合金薄膜を記録層としたもので
は、通常の湿度環境での耐酸化性が低く保護層を設けて
も信頼性に問題があり実用性に乏しかった。
また、T e 80S b 103 e 10vを記録
層としたもの、5bzSe等の組成の5b−3e合金を
記録層とするもの、InSb化合物半導体に少量のTe
を添加し記録層としたもの、Te−8b2元合金を記録
層としたものなどでは、耐酸化性の点では、比較的優れ
ているが、以下のような問題がめった。
すなわち、Te80Sb10SelO膜などのTe5b
Se合金膜では、レーザビームによる記録消去に20μ
sec程度の時間を要し消去速度が遅く実用性に欠けて
いた。一方、5bzSe等の組成の5b−3e合金を記
録層とするものは、記録、消去を繰り返すとノイズが急
激に増加し記録信号の品位が低下する問題があった。さ
らに、InSb化合物半導体に少量のTeを添加し記録
層としたものでは、非晶化に要する記録レーザパワーが
大きく、また、記録時の反射率変化が小さく実用的では
なかった。また、この組成の記録層は、一旦結晶化した
後は非晶化することが著しく困難であるという欠点があ
る。また、Te−8b合金を記録層とする場合には、結
晶化温度が低く信頼性に乏しく、また消去に要する時間
が長く実用的ではなかった。
Te低酸化物を主成分とする薄膜を記録層とするものく
特開昭59−185048)では、昇華性の高いTeや
Te酸化物を多元系で蒸着し記録膜を形成しなければな
らないため、記録層の形成を再現性よくおこなうことが
できない難点がめった。また、Te−Ge合金を主成分
とするTe08nGeAU(特開昭6l−2595)、
Te0InGeAU (特開昭6l−2592)、Te
0B i GeALJ (特開昭6l−2593)、T
e03bGeAu (特開昭6l−2595)を記録層
としたものでは、酸素の含有量が比較的少ないため、記
録層の耐酸化性が低く信頼性に問題があった。また、異
なる結晶状態間の転移に伴う光学的性質の差異を利用し
て記録を行なう、In−8bなどの2元合金を主成分と
する記録層の場合には、記録層を予めオーブン加熱など
で結晶状態に初期化する必要があること、記録時の光ビ
ーム走査速度が速い場合、記録状態が悪くなることなど
の実用上の欠点があった。
本発明は、かかる問題点を改善し、記録パワーが低く、
信頼性が高く、かつ記録層の形成の容易な光記録媒体を
提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、基板上に形成された記録層に光を照射するこ
とによって、情報の記録、消去および再生が可能であり
、情報の記録および消去が、非晶相と結晶相の間の相変
化により行なわれる光記録媒体において、前記記録層が
少なくともIn、SbおよびTeの3元素を含有し、か
つその組成を下記の一般式を満足することを特徴とする
光記録媒体である。
一般式 %式% かつ X+y+Z=1QQ ここで、X、yおよびZは、それぞれ、In。
sbおよびTeの原子%を示す。
本発明の記録層の含有するInは、記録層の非晶質状態
の結晶化温度を高め、記録の熱的安定性を向上させる働
きがあると共に、光の照射により非晶質状態から結晶質
状態に転移する所要時間を低減し、記録の消去時間を短
縮する効果がある。
また、記録層の耐酸化性、耐湿熱性を改善する効果もあ
る。このような効果を1qることのできる組成範囲は、
記録層の全成分元素を100原子%として、Inが5原
子%以上、25原子%以下である。5原子%未満では、
添加したInの効果が小さく、25原子%を越える場合
は、結晶状態と非晶質状態の反射率の差が、小さくなる
とともに、記録層に変形が生じ易く、実用的ではない。
本発明の記録層の含有するSbは、Inと同様に記録層
の非晶質状態の結晶化温度を高め、記録の熱安定性を向
上する効果があると共に、光の照射により、非晶質状態
から結晶質状態に転移する所要時間を低減し、記録の消
去時間を短縮する効果がある。ざらに、記録層の耐酸化
性、耐湿熱性をかなり改善する効果がおる。これらの効
果は、記録層がInを含有することによって、より強調
される。このような効果を1qることのできる組成の範
囲は、記録層の全成分元素を100原子%として、Sb
が25原子%以上、45原子%以下である。25原子%
未満では、非晶質状態の熱的安定性が低く信頼性に乏し
い。また、45原子%を越える場合は、非晶質状態と結
晶状態との反射率の差を大きくすることが困難になると
共に、結晶化時に結晶粒界が大きくなりノイズが増加す
ること、記録の書き換え可能な回数が減少すること、非
晶化に要する記録パワーが高くなり記録が困難になるこ
となどの難点が生じる。
本発明の記録層の含有するTeは、In、Sbとともに
記録層に含有することにより、記録層の非晶質形成を容
易にする働きがある。したがって、非晶化に必要な急冷
条件が緩和され、従来行なわれている短い記録パルスに
よる記録は、もちろんのこと比較的長いパルスによって
も非晶化できるため、記録パワーを低くすることが可能
である。
そのため、半導体レーザなどの光源に対する要求特性が
緩くなるため記録装置を安価に構成できる利点がある。
この様な効果を得ることのできる組成範囲は、記録層の
全成分元素を100原子%として、Teが30原子%以
上、70原子%以下である。30原子%未満では、記録
層が非晶質化しにくく、記録パルスを短くしなければな
らないため、記録パワーが著()く大きくなり、70原
子%より多い場合には、結晶化に長い時間を要し実用的
ではない。
以上の本発明の光記録媒体の記録層の組成を式%式% 一般式 Inx5byTezにおいて、 5≦X≦25 25≦y≦45 30≦2≦70 かつ x+y+z=100となる。
ここで、x、yおよび2は、それぞれ、In。
sbおよびTeの原子%を示す。
特に、記録パワーが低くでき、かつ消去に要する時間が
短く、良好な信号品質を得ることのできる好ましい組成
は、およそ、Inが10原子%から20原子%、sbが
30原子%から40原子%、Teが、40原子%から6
0原子%である。
本発明の記録層の厚さとしては、10nm〜1ooon
mとして用いることが出来る。特に光ディスクとして高
い感度を得る為には、100m以上150nm以下とす
ることが好ましく、ざらに良好な記録再生信号のキャリ
ア対ノイズ比を得るには、60nm〜150nmとする
ことが好ましい。
また、本発明の記録層に隣接して、保護層を積層しても
良い。この場合には、記録時に記録層の変形が起こりに
くく、記録の消去、書き換えの回数を改善することが出
来る。前記の保護層としては、SiO2などの無機薄膜
、ポリイミド樹脂などの耐熱性高分子薄膜などが好まし
い。特に、S+、Ge、Ti、Zr、Teなどの金属の
酸化物薄膜が、耐熱性が高いこと、記録層の酸化を防止
できることから好ましい。
本発明における基板としては、プラスチック、ガラス、
アルミニウムなど従来の記録媒体と同様なものでよい。
収束光により基板側から記録することによってごみの影
響を避ける目的からは、基板として透明材料を用いるこ
とが好ましい。上記のような材料としては、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリメチルメタクリレート、ポリカ
ーボネイト、エポキシ樹脂、ポリオレフィン樹脂、ガラ
スが好ましい。更に好ましくは、複屈折が小さい事、形
成が容易である事から、ポリメチルメタクリレート、ポ
リカーボネイト、エポキシ樹脂である。基板の厚さは、
特に限定するものではないが、10ミクロン以上、5ミ
リメートル以下が、実用的である。10ミクロン以下で
は基板側から収束光で記録する場合でもごみの影響を受
けやすくなり、5ミリメートル以上では、収束光で記録
する場合、対物レンズの開口数を大きくする事が出来な
くなりピットザイズが大きくなるため記録密度を上げる
ことが困難になる。
基板は、フレキシブルなものでおっても良いし、リジッ
ドなものでおってもよい。フレキシブルな基板は、テー
プ状、あるいは、シート状で用いることが出来る。リジ
ッドな基板は、カード状、おるいは、円形ディスク状で
用いることが出来る。
また、必要に応じて、2枚の基板を用いてエアーサンド
イッチ構造、エアーインシデント構造、密着張り合わせ
構造などとすることも出来る。
本発明の光記録媒体の記録に用いる光としては、レーザ
光やストボ日光の如き光でおり、とりわけ、半導体レー
ザを用いることは、光源が小型でかつ、消費電力が小ざ
く、変調が容易でおることから好ましい。
記録は、結晶状態の記録層をレーザ光照射により非晶化
マークを形成して行なうことができる。
また非晶質状態の記録層にレーザ光照射により結晶化マ
ークを形成しておこなうことも可能である。
また、消去は記録と同様にレーザ光を照射することによ
って、非晶化マークを結晶化するか、結晶化マークを非
晶化して行なうことができる。
結晶状態の記録層にレーザ光照射により非晶化マークを
形成して行ない、消去をレーザ光照射により非晶化マー
クを結晶化して行なうことが、記録速度を高くでき、記
録層の変形が起こり難いことから好ましい。
本発明の記録媒体の記録層の形成方法としては、真空蒸
着法、スパッタ法などの真空中での薄膜形成法によるこ
とができる。
例として真空蒸着法の場合をあげれば、In。
Sb、およびTe、あるいはそれらの元素からなる化合
物をそれぞれの蒸着源を用いて、共蒸着する方法により
記録層を容易に再現性よく形成することができる。
また、スパッタ法による場合には、In、SbおよびT
eもしくは、それらの化合物のコ・スパッタ法によるこ
とができる。
記録層の組成は、各々の蒸着源、あるいは、スパッタタ
ーゲットから、基板に到達する元素、化合物を水晶撮動
子膜厚計でモニターし制御することにより任意の組成の
記録膜を形成することができる。
[実施例コ 以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説明する。
なあ、実施例中の記録層の元素組成は、ICP発光分析
(セイコー電子工業(体製FTS−1100型を使用〉
によって調べた。
また、記録再生信号のキャリア対ノイズ比は、スペクト
ル・アナライザを用いて、測定した。
実施例1 厚さ1.2mrn、直径13cm、1.6μmピッチの
スパイラル状のグループ付きポリカーボネート製基板上
に1100nの5in2保護層を形成した後、真空度1
 x ’l Q−5torrの条件下でInとSb2T
e3を水晶娠動子膜厚計でモニターしながら共蒸着し、
I n20s b32Te48の元素組成比の厚さ7Q
nmの記録層を形成した。ざらに、記録層上に1100
nのSiO2保護層を形成し、本発明の光記録媒体を構
成した。
この光記録媒体を線速度4m/秒で回転させ、基板側か
ら開口数0.5の対物レンズで集光した波長830nm
の半導体レーザ光を膜面強度4゜5mWの条件で照射し
、同一トラック上を5回走査し、記録層を結晶化し初期
化した。このとき初期化によって記録層の反射率は、上
昇した。その後、同一の光学系を使用して、初期化時と
同一の線速度で、周波数2 M l−I Z、デユーテ
ィ比50%に変調した9mWの半導体レーザ光で記録を
行なった。
記録後、半導体レーザの強度を0.8mWとして、記録
部分を走査し、記録の再生を行なったところ、記録マー
ク部分の反射率が低下しており、記録が行なわれている
ことが確認できた。この再生信号のC/N比をバンド幅
30kH2の条件で、測定したところデジタル記録が可
能な41dBの値が得られた。ざらに、初期化時と同様
の条件で、記録部分を半導体レーザ光により走査したと
ころ、若干の消し残りがあるものの、記録が消去された
さらに、この消去部分に記録、消去を繰り返し行なうこ
とが可能であった。また、消去を線速度3m/秒、半導
体レーザ強度4mWの条件で行なった場合には、3回の
走査で消去が可能であった。
更に、記録周波数を1〜2.5MHzとした場合にも1
0mW以下のレーザ・パワーで記録、消去が可能であっ
た。
また、記録部分の非晶質マークは、通風オーブン中でこ
の光記録媒体を100℃に30分間加熱した後も安定に
存在した。
比較例1 実施例1の記録層を5b40Te60の組成の厚ざ60
nmの記録層とした伯は、実施例1と同様の光記録媒体
を製作し、線速度3 rn 7 secの媒体移動速度
で、4mWの半導体レーザ光で6回同一1ラツク上を走
査し、記録層を結晶化し初期化した。
次に、線速度3m/sec 〜10m/SeC、記録レ
ーザパワー3田W〜10mW1記録周波数1〜3MHz
の種々の条件で記録を試みたが、非晶化による記録は、
できなかった。
実施例2 実施例1の記録層をそれぞれ、I n 103 b 3
0Te60. I n10sb40Te50. I n
20sb40Te40゜I n15sb34Te51と
した他は、実施例1と同様の光記録媒体を製作した。こ
れらの光記録媒体の初期化、記録、再生、消去を実施例
1と同じ媒体移動速度で、同様の光学系を用いて試みた
ところ、記録、消去に要する記録レーザ・パワー、消去
レーザ・パワーに差異はあるものの、10mW以下のレ
ーザ・パワーで可能であった。
比較例2 実施例1の記録層をそれぞれ、I n 56T e 2
6Sbia、I n45Te45sblo、I n30
Te51sb2、I n 30T e d2s b28
、I n5 T e40s b55とした組成の厚さ5
Qnmの記録層とした4種の光記録媒体を製作し実施例
1と同様の光学系と装置を用いてレーザ光照射による初
期化と非晶質化による記録を試みたが、I n56Te
26S b18、In45Te453blo、の組成の
記録膜では、記録時に開口、変形が生じ満足な記録が行
なえず、In30Te51Sb2、I n30Te42
sb28では、実施例1と同様の方法による初期化が極
めて困難であり、また非晶化による記録部分の再生信号
は極めて微弱であった。また、I n 5 T e40
s b5511uでは、初期化後、10mW以下のレー
ザ・パワーでは、記録が困難であった。
実施例3 ガラス基板上に実施例1の記録層と同様の組成、厚さの
記録層を形成した。この光記録媒体を6Q℃相対湿度9
0%の環境に7日問おいた俊の反射率の低下は、3%未
満でありほとんど劣化が認められなかった。
[発明の効果] 本発明は、光記録媒体の記録層を少なくともIn、Sb
およびTeからなる特定の組成としたので、次のごとき
優れた効果を奏するものである。
(1)記録に要する光パワーが低く、かつ記録マークの
熱的安定性の高い光記録媒体とすることができた。
(2)耐湿熱性に優れた光記録媒体とすることができた
(3)昇華性の高い成分を記録層に含まないので、記録
層の形成の容易な光記録媒体とすることができた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に形成された記録層に光を照射することに
    よって、情報の記録、消去および再生が可能であり、情
    報の記録および消去が、非晶相と結晶相の間の相変化に
    より行なわれる光記録媒体において、前記記録層が少な
    くともIn、SbおよびTeの3元素を含有し、かつそ
    の組成が下記の一般式を満足することを特徴とする光記
    録媒体。 一般式 In_xSb_yTe_zにおいて、 5≦x≦25 25≦y≦45 30≦z≦70 かつx+y+z=100 ここで、x、yおよびzは、それぞれ、In、Sbおよ
    びTeの原子%を示す。
JP62071543A 1987-03-27 1987-03-27 光記録媒体 Expired - Fee Related JP2827202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62071543A JP2827202B2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 光記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62071543A JP2827202B2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 光記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63237990A true JPS63237990A (ja) 1988-10-04
JP2827202B2 JP2827202B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=13463760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62071543A Expired - Fee Related JP2827202B2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2827202B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS647346A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Toshiba Corp Information recording medium
JPS6411257A (en) * 1987-07-03 1989-01-13 Nippon Telegraph & Telephone Phase transition type optical recording medium
JPH01162247A (ja) * 1987-12-18 1989-06-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 書換型相転移光記録媒体
JPH01251340A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Toshiba Corp 情報記録媒体
JPH01302551A (ja) * 1988-02-29 1989-12-06 Hoya Corp 書き替え可能な相変化型光メモリ媒体
JPH02151481A (ja) * 1988-12-05 1990-06-11 Hitachi Ltd 情報記録用薄膜及び情報の記録再生方法
JPH02167786A (ja) * 1988-12-22 1990-06-28 Toshiba Corp 情報記録媒体
JPH0547053A (ja) * 1991-08-09 1993-02-26 Dowa Mining Co Ltd 光記録膜作製用高純度ターゲツトおよびその製造法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034897A (ja) * 1983-08-08 1985-02-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 書替可能光記録媒体
JPS60177446A (ja) * 1984-02-23 1985-09-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光デイスク記録媒体
JPS6153090A (ja) * 1984-08-24 1986-03-15 Toshiba Corp 光デイスク
JPS62208442A (ja) * 1986-03-07 1987-09-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 書換型光記録媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034897A (ja) * 1983-08-08 1985-02-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 書替可能光記録媒体
JPS60177446A (ja) * 1984-02-23 1985-09-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光デイスク記録媒体
JPS6153090A (ja) * 1984-08-24 1986-03-15 Toshiba Corp 光デイスク
JPS62208442A (ja) * 1986-03-07 1987-09-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 書換型光記録媒体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS647346A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Toshiba Corp Information recording medium
JPS6411257A (en) * 1987-07-03 1989-01-13 Nippon Telegraph & Telephone Phase transition type optical recording medium
JPH01162247A (ja) * 1987-12-18 1989-06-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 書換型相転移光記録媒体
JPH01302551A (ja) * 1988-02-29 1989-12-06 Hoya Corp 書き替え可能な相変化型光メモリ媒体
JPH01251340A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Toshiba Corp 情報記録媒体
JPH02151481A (ja) * 1988-12-05 1990-06-11 Hitachi Ltd 情報記録用薄膜及び情報の記録再生方法
JPH02167786A (ja) * 1988-12-22 1990-06-28 Toshiba Corp 情報記録媒体
JPH0547053A (ja) * 1991-08-09 1993-02-26 Dowa Mining Co Ltd 光記録膜作製用高純度ターゲツトおよびその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2827202B2 (ja) 1998-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Barton et al. New phase change material for optical recording with short erase time
JP4145446B2 (ja) 光記録媒体の使用方法
JP3011200B2 (ja) 光記録媒体
JPH0660419A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
EP0766862A1 (en) Optical information carrier
JPS63237990A (ja) 光記録媒体
JP2778237B2 (ja) 光学的情報記録媒体及び光学的記録・消去方法
JP2629746B2 (ja) 光記録媒体
JP2798247B2 (ja) 光記録媒体
JPH02112987A (ja) 光記録媒体
JPH03197173A (ja) 情報記録媒体
JPS63244422A (ja) 情報記録媒体
JPH04234691A (ja) テルル合金を基材とする消去可能な光学記録材料およびその記録方法
JP2538915B2 (ja) 情報の記録及び消去方法
JPH0822614B2 (ja) 光記録媒体
JP2903969B2 (ja) 光学的記録用媒体およびこれを用いた記録再生方法
JPS63155439A (ja) 情報記録媒体
JPH05144084A (ja) 光記録媒体とその製造方法
JPH01112538A (ja) 光学式情報記録媒体
JPS63167440A (ja) 情報を記録もしくは記録及び消去する方法
JPS62283431A (ja) 光記録媒体
JP2867390B2 (ja) 光記録媒体
JPH02167788A (ja) 情報記録媒体
JP2000222776A (ja) 光記録媒体
JPS61168145A (ja) 光記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees