JPH03197173A - 情報記録媒体 - Google Patents

情報記録媒体

Info

Publication number
JPH03197173A
JPH03197173A JP1340935A JP34093589A JPH03197173A JP H03197173 A JPH03197173 A JP H03197173A JP 1340935 A JP1340935 A JP 1340935A JP 34093589 A JP34093589 A JP 34093589A JP H03197173 A JPH03197173 A JP H03197173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording layer
layer
recording medium
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1340935A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomasa Nakamura
直正 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1340935A priority Critical patent/JPH03197173A/ja
Publication of JPH03197173A publication Critical patent/JPH03197173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、レーザビーム、電子線ビーム等の光ビームを
照射することにより、記録層のビーム照射部分に原子配
列の変化を生じさせて情報の記録・消去を繰返し行ない
、この原子配列の変化に伴う光学的特性の変化を検出し
て情報を再生する情報記録媒体に関する。
(従来の技術) 従来、情報の消去が可能な情報記録媒体(例えば、イレ
ーサブル光ディスク)として、所謂相変化型のものが知
られている。このような情報記録媒体は、ガラス又はプ
ラスチック材料(ポリメチルメタクリレート樹脂、ポリ
カーボネート樹脂等)からなる基板と、この基板上に形
成された記録層とを備えている。また、必要に応じて基
板と記録層との間、又は記録層の上に誘電体等からなる
保護層を備えている。記録層を形成する材料としては、
Te、Se、Ge、Sb、Sn等の金属若しくは半金属
、又はこれらの合金、例えばGeTe5bS、AsTe
Ge、5nTeSe。
5bTeSeが知られている。
このような材料で形成された記録層においては、異なる
条件の光ビームが照射されることにより、記録部分が結
晶性の高い状B(原子が比較的正しく配列された状態、
以下結晶状態と呼ぶ)と、結晶性が低下した状態(原子
配列が乱れた状態、以下非晶質状態と呼ぶ)との間で可
逆的に変化する。
これら2つの状態は、反射率及び透過率等の光学的特性
が異なるので、このような状態の変化を利用して情報を
記録消去し、この変化に伴う光学的特性を検出すること
により情報を再生することができる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述した記録材料は、結晶化速度が小さ
いため消去速度が遅いという欠点がある。また、耐酸化
性が不十分であると共に、記録状態の安定性が低いとい
う不具合もある。更に、再生信号が小さく、また記録感
度も低いという欠点もある。従って、このような材料は
、記録層として実用化が困難であった。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであって、
消去速度が大きく、記録状態の安定性が高く、再生信号
及び記録感度が大きい情報記録媒体を提供することを目
的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明に係る情報記録媒体は、基板と、光ビームの照射
により原子配列の変化が生じて情報が記録及び消去され
る記録層と、上記記録層の片側若しくは両側に配設され
た無機誘電体保護層とを有する情報記録媒体であって、
上記記録層は、般式(In、Sb+oo−x )  C
hb Me  (ただし、chはSe、Te、Sから選
ばれた1つ以上の元素、MはSc、Ti、V、Cr、M
n、Fe。
Co、N t、Cu、Mo、Ag、W、P t、T I
から選ばれた1つ以上の元素であり、またa、b。
c、xは原子%で表されており、夫々a+b+c−10
0,20くbく50.0<c≦20.20≦x≦80の
範囲内である)で表される組成の合金を主体とすること
を特徴とする。
(作用) In−Sb合金は、パルス光を吸収し、非晶質と結晶と
の間で容易に変化し、これらの間で光学的特性(反射率
、透過率)の変化が極めて大きい材料である。また、c
hで示されるSe、Te。
Sなどのカルコゲン元素は、In−Sb合金に適量添加
されることにより、記録層の非晶質状態を安定化し、結
晶化速度を増加させ、また再生信号を一層大きくするこ
とができる。また、Mで示されるSc、Ti、V、Cr
、Mn、Fe、Co。
Ni、Cu、Mo、Ag、W、Pt、T Iなどの元素
は、記録層の耐蝕性の向上、記録状態の安定性の向上な
どの効果を有する。従って、記録層を前述の組成範囲に
することにより、極めて特性が良好な情報記録媒体を得
ることができる。
(実施例) 以下、添付図面を参照してこの発明の実施例について説
明する。第1図は本発明に係る情報記録媒体の一実施例
を示す断面図である。
基板1は透明で経時変化が少ない材料、例えばガラス又
はポリメチルメタクリレート、ポリカーボネート等の樹
脂でつくられている。この基板1の上には、情報を記録
するための記録層2が形成されている。この記録層2は
、(In、St)+oo−)  Chb Mc  (た
だし、chはSe、Te、Sから選ばれた1つ以上の元
素、MはSc、Ti、V、Cr、Mn、Fe。
Co、Ni、Cu、Mo、Ag、W、Pt、Tiから選
ばれた1つ以上の元素であり、またa、b。
C,Xは原子%で表されており、夫々a十す十c−10
0,20くbく50、Q<c≦20.20≦x≦80の
範囲内である)で表される組成の合金を主体としている
。このような組成の合金は、条件が異なる光ビームを照
射することにより結晶と非晶質との間で可逆的に相変化
し得る。また、再生信号が大きく、記録感度が高く、記
録状態としての非晶質状態の安定性が高いという特徴を
有している。更に、結晶化速度が大きいので初期化速度
及び消去速度が大きい。
ここで、In及びsbの合計量に対するIn含有量が1
0〜90原子%であれば記録層として適用可能であるが
、十分な再生信号及び結晶化速度を得るためには、特に
Inの量が20乃至80原子%の範囲であることが好ま
しい。
また、Se、Te、Sを表すchの量は20原子%より
も小さいと記録層の安定性が低下し、60原子%を超え
ると結晶と非晶質との間のコントラストが小さくなり、
再生信号が小さくなる。
従って、chの量を上述の範囲に規定する。また、Sc
、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni。
Cu、Mo、Ag、W、P t、T Iを表すMの量は
0〜20原子%が適量となる。なお、この記録層2は、
真空蒸着又はスパッタリング等により形成することがで
きる。
記録層2の上には有機物保護層3が形成されている。こ
の保護層3は情報記録媒体を扱う際の表面の傷やほこり
を防止するために配設されるものであり、紫外線硬化樹
脂等で構成されている。
また、第2図に示すように、記録層2の両側を無機物保
護層4.5で挟むように構成することもできる。この場
合に、保護層4.5としては、金属若しくは半金属の酸
化物、弗化物、硫化物、窒化物等で形成することができ
る。これら保護層4.5は記録層2の経時変化を防止す
るために配設される。
さらに、第3図に示すように、無機物保護層5と有機物
保護層3との間に、反射層6を設けることもできる。こ
の反射層6は、再生用の光ビームを反射させて、多重干
渉により再生信号を増大させる機能、及び情報の記録・
消去の際に記録層2を急冷して後述するオーバーライド
を容易化する機能を有している。反射層6は、Au、A
I。
Cr、若しくはTi1又はこれらを含む合金のような反
射率が大きい金属材料で構成することが好ましい。また
反射層6の熱伝導率は0.1W / c m・℃以上で
あることが好ましい。
さらにまた、第4図に示すように、基板1上に、上述の
記録層を構成する合金(第4図中Aで示す)を、保護層
4.5を構成する材料(第4図中Bで示す)中に分散さ
せた記録層7を設けるように構成することもできる。
なお、第2図乃至第4図において、保護層3は必須なも
のではなく、場合によっては省略することも可能である
。また、保護層4.5はいずれか片方のみ設けてもよい
記録層2の厚みは、記録感度の点から2000Å以下で
あることが好ましい。また、保護層4.5及び反射層6
の厚みは、上記機能を達成する上で、夫々5000Å以
下、及び3000λ以下であることが好ましい。
次に、この発明の情報記録媒体における記録層の初期化
、並びに情報の記録、消去、及び再生について説明する
初期化 記録層2は成膜直後には通常非晶質であるが、非晶質の
記録マークを形成して情報を記録するためには結晶であ
る必要があるので、記録層2に光ビームを全面照射して
加熱・徐冷し、結晶化する。
記録・消去 情報を記録する場合には、高出力でパルス幅が短い光ビ
ームを結晶状態の記録層2に照射し、照射部分を加熱・
急冷して非晶質記録マークとする。
情報を消去する場合には、記録層2に記録時よりも低パ
ワーの光ビームを照射して記録マークを結晶に変化させ
、情報を消去する。
なお、本発明に係る情報記録媒体は、単一ビームオーバ
ーライトが可能である。単一ビームオーバーライトとは
、単一の光源から放射されるレーザビーム等の光ビーム
を、第5図に示すように2段階のパワーレベルPI!(
消去)及びPw  (記録)の間でパワー変調して、消
去パワーレベルの光ビームに記録パワーレベルのパルス
を重畳させ、既に記録された情報を消去しながら新しい
情報を重ね書きすることである。
この発明に係る情報記録媒体において、単一ビームオー
バーライトが可能な理由は、記録層の結晶化速度が大き
いことにある。すなわち、単一ビームオーバーライトの
場合には、ビームのパワー変調のみで記録・消去を行う
ため、消去速度が大きいことが要求される。情報の消去
は、非晶質から結晶への相変化に対応しているため、記
録層の結晶化速度が大きいことが要求されるのである。
媒体を第3図に示す層構成にし、保護層4.5に断熱機
能を持たせ、反射層6に急冷機能を持たせることにより
、いっそう、単一ビームオーバーライトを容品化するこ
とができる。つまり、保護層の断熱機能により消去が行
われ易くなり、反射層の急冷機能により非晶質化を確実
化することができ、もって単一ビームオーバーライトを
行い易くすることができる。
再生 情報を記録した記録層2に消去時よりもさらに低パワー
の光ビームを照射し、記録マークと非記録部との間の光
学特性、例えば反射率の差を検出して情報を再生する。
次に、第6図及び第7図を参照して、この発明に係る情
報記録媒体における記録層の成膜方法の一例について説
明する。第6図は記録層を形成するだめに使用されるス
パッタリング装置の概略構成を示す縦断面図、第7図は
その横断面図である。
図中11は真空容器を示し、この真空容器11はその底
面にガス排出ボート12及びガス導入ボート13を有し
ている。ガス排出ボート12は排気装置25に接続され
ており、この排出装置25により真空容器11内を排気
するようになっている。
ガス導入ボート13はアルゴンガスボンベ14に接続さ
れており、このボンベ14からガス導入ボート13を介
してスパッタリングガスとしてのアルゴンガスが容器1
1内に導入される。円板状の基板15は支持装置18に
より、真空容器11内の上部にその面を水平にして支持
されており、成膜時に図示しないモータにより回転され
るようになっている。また、真空容器11内の底部近傍
には、基板15に対向するように、夫々記録層を構成す
る各元素で形成されたスパッタ源(ターゲット)19.
20.21が配設されており、各スパッタ源には図示し
ない高周波電源が接続されている。これらスパッタ源1
9.20.21の上方には、夫々モニタ装置22.23
.24が設けられており、各スパッタ源からの元素のス
パッタ量をモニタし、記録層が所定の組成になるように
各スパッタ源に投入する電力量を調節するようになって
いる。
このようなスパッタリング装置においては、先ず、排気
装置25により真空容器内を例えば10−6Torrオ
ーダーの高真空まで排気する。次いで、ガス導入ボート
13からアルゴンガスを導入しつつ排気装置25の排気
量を調節して真空容器11内を所定の圧力のアルゴン雰
囲気に保持する。この状態で基板15を回転させつつス
パッタ[19,20,21に所定時間、所定の電力を投
入してスパッタリングを行う。これにより、基板15に
記録層が形成される。
また、無機物保護層及び/又は反射層を形成する場合に
は、所定の組成に調節されたスパッタ源を用いて上述と
同様の方法で行うことができる。
また、有機物保護層を紫外線硬化樹脂で形成する場合に
は、スピンコード法で紫外線硬化樹脂を塗布した後、紫
外線を照射して硬化させる。
次に、本発明に係る情報記録媒体を実際に製造して試験
した試験例について説明する。
試験例1 第1図図示の構造の本発明に係る情報記録媒体のサンプ
ルを下記の手順で作成した。
上記真空容器内に外径130 rxIs厚み1,2■の
円板状ポリカーボネート基板を十分に洗浄した状態で設
置した。容器内にInSb、Te及びCrの各スパッタ
源を設け、容器内を8X10−6Torrまで排気した
。次に、アルゴンガスを導入し、容器内を4×10〜’
Torrに調節した。基板を6Orpmで回転させつつ
、モニタにより各スパッタ源の各元素のスパッタ量をモ
ニタして各スパッタ源に投入する電力をコントロールし
ながらスパッタリングを行った。記録層の膜厚は100
0人となるように成膜した。次いで、記録層の上に保護
層として紫外線硬化樹脂をスピンコータにより約10μ
mオーバーコートシ、紫外線を照射して硬化させた。こ
れにより本発明に係るI n3sS b33Te2gc
 r5の組成の記録層を有する情報記録媒体のサンプル
を形成した。
比較例として、上記と同様な手順で、 I n 3iS b 33T e 34の組成の記録層
を有する第1図図示の構造の比較用サンプルを作成した
上記本発明に係るサンプル及び比較用サンプルを、65
℃、90%RHの環境に500時間放置し、初期反射率
(Ri)と経時反射率(Rt)との比(Rt/Ri)を
各時間ごとに測定した。
第9図は、横軸に放置時間をとり、縦軸に比(Rt/R
i)をとって、これらの関係を示すグラフである。この
グラフが示すように、比較例すなわち比較用サンプルで
は反射率の変化がみられるのに対して、Teの一部をC
rで置換した本発明実施例すなわち本発明サンプルでは
経時反射率は初期反射率とほとんど変わらず、安定であ
り、記録層の耐蝕性が向上したことが確認された。
また、Teの代わりにSeを使用した場合でも同様な効
果を得ることができることが確認された。
試験例2 Crの代わりに夫々Co、N i、Mo、W。
Ti、Ptの各元素を単独で使用し、試験例1と同様な
手順で、第1図図示の構造の本発明に係る情報記録媒体
のサンプルを作成した。各サンプルの記録層の組成はI
 n 33S b 33T e 29(Co、N i、
Mo、W、T i、P tのいずれか1元素)、となる
各サンプルを65℃、90%R1+の環境に500時間
放置し、初期反射率(Ri)と経時反射率(Rt)との
比(Rt/Ri)を各時間ごと番;測定した。
第10図は、横軸に放置時間をとり、縦軸に比(Rt/
Ri)をとって、これらの関係を示すグラフである。ま
た第10図には、比較例として試験例1の比較用サンプ
ルのデータも示す。このグラフが示すように、比較例す
なわち比較用サンプルでは反射率の変化がみられるのに
対して、Teの一部を上記各元素で置換した本発明の各
サンプルでは経時反射率は初期反射率とほとんど変わら
ず、安定であり、記録層の耐蝕性が向上したことが確認
された。
試験例3 I n35S b3.Te5oの記録層のTe一部を、
夫々Sc、V、Mn、Fe、Cu、Ag、Tiの各元素
を単独で使用して置換した、第1図図示の構造の本発明
に係る情報記録媒体のサンプルを作成した。各サンプル
は試験例1と同様な手順で作成し、上記各元素に関し夫
々2原子%、5原子%、10原子%Teの置換を行った
。各サンプルを示差走査熱量計(DSC)により熱分析
した結果、第11図に示すような結果が得られた。第1
1図は、横軸に各元素の添加:l(置換量)をとり、縦
軸に結晶化温度をとって、これらの関係を示すグラフで
ある。この図に示すように、上記各元素のt添加量が増
加するに従って結晶化温度が増加することが確認された
。すなわち、上記各元素の増加に伴って記録状態として
の非晶質の安定性が増加することが確認された。
試験例4 第1図図示の構造を有し、記録層が (Inn Sb+oo−w )70Te25T15にお
いて、Xが夫々10.20.40.60.80.90原
子%である、本発明に係る情報記録媒体のサンプルを、
試験例1と同様の方法で作成した。
上記サンプルを用い、記録特性の試験を行った。
第8図はこの試験に用いた装置を示す概略構成図である
。光デイスクサンプル31は、スピンドルモータ32に
固定され、所定の回転数で回転される。サンプル31の
上方にはサンプル31上にレーザ光を集光するための光
学系33が配設されている。この光学系33は、コリメ
ータレンズ35、ビームスプリッタ36、λ/4波長板
37、及び対物レンズ38を備えており、半導体レーザ
34から出力された光は、コリメータレンズ35で平行
光となり、ビームスプリッタ36及びλ/4波長板37
を通って対物レンズ38によりサンプル31の記録層に
集光照射される。サンプル31からの反射光はビームス
プリッタ36で分けられ、検出レンズ39を通って受光
器40に入り検出信号となる。この信号は一方で対物レ
ンズ38を駆動するための駆動コイル41に電流を流す
サーボ系42にも供給される。これにより常にサンプル
との距離を一定に保ちつつサンプル31に集光スポット
を結像することができる。
サンプルの記録特性の評価に際し、サンプル31はスピ
ンドルモータ32に固定し、1800rpmで回転させ
た。この状態において記録周波数3MIIz(デユーテ
ィ−比50%)及び記録パワー12mWで記録し、スペ
クトルアナライザーによりC/N比(キャリア/ノイズ
比)を測定した。
第12図は、横軸にIn添加量をとり、縦軸にC/N比
をとって、その測定結果を示すグラフである。この図に
示すように、Inの添加量が20〜80原子%の領域で
C/N比が40d13以上あり、良好な再生信号が得ら
れることが確認された。
また、記録層が (I n、 Sb+oo−m ) 60Te35T’t
5及び(In、  Sb  1oo−x  )  90
”re45T tSの場合においても、Xの変化に関し
、上述の(I  n’s  S  b  +oo−8)
  70T  e  25T  し。
の場合と類似の結果が得られることが確認された。
[発明の効果] この発明によれば、光ビームの照射による原子配列の変
化により情報を記録・消去できるIn−Sb合金にSe
、Te、Sから選ばれた1つ以上の元素及びSc、Ti
、V、Cr、Mn。
Fe、Co、Ni、Cu、Mo、Ag、W、Pt。
Tiから選ばれた1つ以上の元素を夫々適量添加した合
金を主体とする記録層を設けたので、記録層の耐酸化性
が向上すると共に非晶質状態が安定化し、また、結晶化
速度が増加し、再生信号を一層大きくすることができる
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明に係る情報記録媒体の夫々異
なる実施例を示す図、第5図はオーバーライドの際のレ
ーザ光のパワーを示す図、第6図は記録層を形成するた
めの装置の概略構成を示す縦断面図、第7図はその横断
面図、第8図は記録装置の概略構成図、第9図は本発明
サンプルと比較用サンプルとの反射率比の経時的変化を
示す図、第1O図は他の本発明サンプルと比較用サンプ
ルとの反射率比の経時的変化を示す図、第11図は記録
層の各元素添加量と結晶化温度との関係を示す図、第1
2図は記録層のIn添加量とC/N比との関係を示す図
である。 1・・・基板 2,7・・・記録層 3・・・有機物保
護層4.5・・・無機誘電体保護層 6・・・反射層。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 基板と、光ビームの照射により原子配列の 変化が生じて情報が記録及び消去される記録層と、上記
    記録層の片側若しくは両側に配 設された無機誘電体保護層とを有する情報 記録媒体であって、上記記録層は、一般式 (In_xSb_1_0_0_−_x)_aCh_bM
    _c(ただし、ChはSe、Te、Sから選ばれた1つ
    以上の元素、MはSc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、
    Co、Ni、Cu、Mo、Ag、W、Pt、Tiから選
    ばれた1つ以上の元素であり、またa、b、c、xは原
    子%で表されており、夫々a+b+c=100、20<
    b<50、0<c≦20、20≦x≦80の範囲内であ
    る)で表される組成の合金を主体とすることを特徴とす
    る情報記録媒体。
JP1340935A 1989-12-27 1989-12-27 情報記録媒体 Pending JPH03197173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1340935A JPH03197173A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1340935A JPH03197173A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03197173A true JPH03197173A (ja) 1991-08-28

Family

ID=18341653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1340935A Pending JPH03197173A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03197173A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07232478A (ja) * 1993-12-27 1995-09-05 Nec Corp 情報記録媒体
US5709978A (en) * 1993-06-18 1998-01-20 Hitachi, Ltd. Supperresolution readout thin film and information recording medium
US5916730A (en) * 1991-10-01 1999-06-29 Ricoh Company, Ltd. Optical information recording medium and recording method by use of the recording medium
US20120251421A1 (en) * 2011-03-30 2012-10-04 Alstom Technology Ltd Processes for reducing nitrosamine formation during gas purification in amine based liquid absorption systems
KR101588244B1 (ko) 2014-10-16 2016-01-25 경희대학교 산학협력단 함산소디아민을 포함하는 이산화탄소 흡수제

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5916730A (en) * 1991-10-01 1999-06-29 Ricoh Company, Ltd. Optical information recording medium and recording method by use of the recording medium
US5709978A (en) * 1993-06-18 1998-01-20 Hitachi, Ltd. Supperresolution readout thin film and information recording medium
US5912104A (en) * 1993-06-18 1999-06-15 Hitachi, Ltd. Information recording medium
JPH07232478A (ja) * 1993-12-27 1995-09-05 Nec Corp 情報記録媒体
US20120251421A1 (en) * 2011-03-30 2012-10-04 Alstom Technology Ltd Processes for reducing nitrosamine formation during gas purification in amine based liquid absorption systems
KR101588244B1 (ko) 2014-10-16 2016-01-25 경희대학교 산학협력단 함산소디아민을 포함하는 이산화탄소 흡수제

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4145446B2 (ja) 光記録媒体の使用方法
JPH07169094A (ja) 光記録媒体
JP2000229479A (ja) 光記録媒体
JPH03224790A (ja) 情報記録媒体
JP2937351B2 (ja) 第三元素を含有するアンチモン‐錫合金からなる光学記録材料
JPH03197173A (ja) 情報記録媒体
JP2827202B2 (ja) 光記録媒体
JPH03224791A (ja) 情報記録媒体
JPH03197174A (ja) 情報記録媒体
JPH03197176A (ja) 情報記録媒体
JPH03197175A (ja) 情報記録媒体
JP2886188B2 (ja) 情報記録媒体
JP2918234B2 (ja) 情報記録媒体
JPH03197177A (ja) 情報記録媒体
JPS63167440A (ja) 情報を記録もしくは記録及び消去する方法
JPH02167787A (ja) 情報記録媒体
JPH02167785A (ja) 情報記録媒体
JPH03197081A (ja) 情報記録媒体
JPH02147393A (ja) 情報記録媒体
JPH068636A (ja) 情報記録媒体
JPH0676355A (ja) 情報記録媒体
JPH01241040A (ja) 情報記録媒体
JPH02147394A (ja) 情報記録媒体
JPH02167782A (ja) 情報記録媒体
JPS63234421A (ja) 情報記録媒体