JPS61204815A - 磁気ヘツドの製造方法 - Google Patents

磁気ヘツドの製造方法

Info

Publication number
JPS61204815A
JPS61204815A JP4288085A JP4288085A JPS61204815A JP S61204815 A JPS61204815 A JP S61204815A JP 4288085 A JP4288085 A JP 4288085A JP 4288085 A JP4288085 A JP 4288085A JP S61204815 A JPS61204815 A JP S61204815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
groove
welding
film
magnetic head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4288085A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kawakami
川上 良男
Junichi Takahashi
純一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP4288085A priority Critical patent/JPS61204815A/ja
Publication of JPS61204815A publication Critical patent/JPS61204815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は磁気ヘッドの製造方法に係り、さらに詳しくは
1組のコア素材ブロックのうち少なくとも一方のコア素
材ブロックにトラック幅を決定するための溝を設け、こ
の溝中にガラス溶着固定する工程を含む磁気ヘッドの製
造方法に関するものである。
[従来技術] 従来の一般的なビデオヘッドの製造工程の前半部分の一
例を第1図に示す。
まず、第1図(A)に示すようにM n−Z nフェラ
イトから成るコア素材1を用意し、このコア素材lの上
下面1a、lbをラップし、平行度と平面度を出す。
次に、第1図(B)に示すように、このコア素材1の長
子方向に横断して巻線用の窓となる溝2aを形成する。
続いて、第1図(C)に示すようにこのコア素材lの側
縁にトラック幅を決定するトラック溝3を所定ピッチで
形成する。
続いて、第1図(D)に示すようにトラック溝3の部分
に5i02とPbOを主成分とするガラス4を埋め込み
、Sらにコア素材1の突き合わせ面2bをラップする。
続いて、第1図(E)に示すように、コア素材1のガラ
ス4が埋め込まれた側の突き合わせ面2b’J−にS+
02をスパッタリングし、ギャップ長を決定する。
続いて、第1図CF)に示すように一ト述の如き加工の
施された1対のコア素材ブロックを磁気記録媒体摺動面
側と反対側の突き合わせ部分にガラス5を流し込み、一
体化する。
このようにして一体化されたコア素材ブロックは後の工
程において切断され、一体化された1つのブロックから
複数個の磁気へラドコアが得られ、研摩や巻線の工程を
経て磁気ヘッドが完成される。
ところで、」=述したような製造方法を採用すると、第
1図(D)で示す工程と、第1図(F)で示す工程にお
いてガラス溶着が行なわれる。
このガラス溶着時の溶着条件は第1図(D)の工程では
750〜850℃で、1時間チッ素ガス雰囲気中で行な
われる。
また第1図(F)で示すガラス溶着工程では、400〜
600°Cで1時間、同じくチッ素ガス雰囲気中で溶着
が行なわれる。
尚、第1図(D)でトラック溝3中に溶着されたガラス
は第1図(F)の工程で用いるガラスとは要点が異なる
ため、該工程では、はとんど溶けない。
ところで、M n −Z nフェライトは400°Cに
おいて少量の酸素が存在してもこれに反応し、α−Fe
203 (非磁性)の酸化物が析出し、磁気ヘッドの特
性の劣化、クラック等の発生原因となる。
このため、前述したようにガラス溶着はチッ素ガス雰囲
気中において行なわれ、酸化を防止する様にしているが
、完全に酸化を防止することは極めて困難である、 ところで、第1図(D)に示す工程におるトラック溝加
工部分の酸化状況をモデル化した図を第2図に示す。
第2図において符号6で示す部分が酸化したフエライI
・である。
顕微鏡で見るとα−F e 203は白い直線で葉芯の
ような形状を示す。
この酸化は空気に触れる部分から発生し始め、温度が高
いほど、また時間が長いほど強く酸化が進む。
特に、現在広く用いられている幅狭のトラック(28ミ
クロンメータ程度)の磁気ヘッドになると、トラック幅
全体が両側から成長したα−F e 203によって閉
められてしまう。
磁気記録媒体の保磁力の向上に呼応してM n−Z n
フェライトの飽和磁束密度の増大が必要となり、このた
めフェライトの主成分のFe2O3の量を増加する傾向
がある。
ところが、Fe2O3の量は50mo1%を越えると、
酸化反応が顕著に促進され、α−Fe203が発生し易
くなる。
第1図に示した製造工程においては特に(D)における
ガラス溶着の工程において酸化が発生し易い。
[目 的] 本発明は以上のような従来の欠点を除去するために成さ
れたもので、トラック溝部分の酸化を防止することがで
きるようにした磁気ヘッドの製造方法を提供することを
目的としている。
[実施例] 以下、本発明方法の詳細を説明する。
本発明においては、トラック溝部分のガラス溶着時にお
ける酸化を防止するために、トラック幅を決定するため
のトラック溝を加工した後、ガラス溶着を行なう以前に
、溝部分に酸化物、例えば5i02の膜を形成し、ガラ
ス溶着時における酸化を防止しようとする工法を採用し
ている。
また、この酸化物の膜を形成する方法としては膜の剥れ
強度が強いこと、また複雑なトラック溝の形状であって
も溝全面にわたって成膜できるという点から、スパッタ
リング法を採用することが望ましい。
また、付着される酸化物の膜は以降の工程における酸化
に対し、酸化しにくい物質であることが必要で、この点
から考えても、5i02が最も適している。
また、11シ厚は500A以」−ならば醇化に対して極
めて安定している。
次に具体的実施例について説明する。
まず、M n  Z n 7 xライトで、Fe2O3
が53.0mo1%、 M n Oが26mo1%、残
りZnOとなっている素材を用いて、トラック幅28 
pm 。
ギャップ長0.4gmの磁気ヘッドを製造した。
そして、第1図(C)に示したi・ラック幅を決定する
ためのトラック溝3を加工した後、この溝面に5i02
をマグネトロンスパッタにより、200OAの厚みまで
成膜した。
その後、750°Cで1時間かけてガラスをトラック溝
3中に流し込み、ギャップ面側をラップした。
この時点で400倍の顕微鏡を用いて観察したところ、
従来のような酸化現象は全く見られなかった。
[効 果] 以」−の説明から明らかなように、本発明によれば、1
組のコア素材ブロックのうち、少なくとも一方のコア素
材ブロックにトランク幅を決定するための溝を設け、こ
の溝中にガラスを溶着固定する工程と、該工程後にこれ
ら1対のコア素材ブロックを突き合わせてその接合面を
ガラス溶着により一体化する工程とを含む磁気ヘッドの
製造方法において、前記トラック幅を決定するための溝
中にガラスを溶着固定する以前に、溝の周面、全面にわ
たって、酸化物膜を被着した後、ガラスを溶着固定する
方法を採用しているため、所定の温度に加熱するガラス
の溶着工程があっても、従来のようにトランク溝周辺に
おける酸化物の析出がなく、磁気ヘッドの特性の劣化や
、クラックの発生などの不都合は全く生しなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)〜(F)は従来の磁気ヘッドの製造工程を
示す説明図、第2図は酸化物の析出状態の説明図である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1組のコア素材ブロックのうち、少なくとも一方のコア
    素材ブロックにトラック幅を決定するための溝を設け、
    この溝中にガラスを溶着固定する工程と、該工程後にこ
    れら1組のコア素材ブロックを突き合わせてその接合面
    をガラス溶着により一体化する工程とを含む磁気ヘッド
    の製造方法において、前記トラック幅を決定するための
    溝中にガラスを溶着固定する以前に、溝の周面、全面に
    わたって、酸化物膜を被着した後、ガラスを溶着固定す
    ることを特徴とする磁気ヘッドの製造方法。
JP4288085A 1985-03-06 1985-03-06 磁気ヘツドの製造方法 Pending JPS61204815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4288085A JPS61204815A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 磁気ヘツドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4288085A JPS61204815A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 磁気ヘツドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61204815A true JPS61204815A (ja) 1986-09-10

Family

ID=12648350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4288085A Pending JPS61204815A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 磁気ヘツドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61204815A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0356155A2 (en) Magnetic head
JPS61204815A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS62267910A (ja) 磁気ヘツド
JPS63288407A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH10228606A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH0325710A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPS63259806A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS63222309A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH0830909A (ja) 磁気ヘッド
JPH01277307A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH03222109A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH081115U (ja) 磁気ヘッド
JPS58158022A (ja) 磁気ヘツドコアの製造方法
JPS626410A (ja) 磁気ヘツドコアの製造方法
JPH04263105A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH04366404A (ja) 磁気ヘッドの製造方法及びその製造方法を用いて製造した磁気ヘッド
JPH0620216A (ja) 複合型磁気ヘッドの製造方法
JPS61110311A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JP2002304707A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法およびそれらを用いた磁気記録再生装置
JPH07121817A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH10283610A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH02239409A (ja) 磁気ヘッド
JPS61284812A (ja) 磁気ヘツドコアおよびその製造方法
JPH0349003A (ja) 磁気ヘッド
JPS62143219A (ja) 磁気ヘツドの製造方法