JPS61284812A - 磁気ヘツドコアおよびその製造方法 - Google Patents

磁気ヘツドコアおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS61284812A
JPS61284812A JP12429285A JP12429285A JPS61284812A JP S61284812 A JPS61284812 A JP S61284812A JP 12429285 A JP12429285 A JP 12429285A JP 12429285 A JP12429285 A JP 12429285A JP S61284812 A JPS61284812 A JP S61284812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gap
magnetic
magnetic head
core
head core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12429285A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Takahashi
純一 高橋
Yoshio Kawakami
川上 良男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP12429285A priority Critical patent/JPS61284812A/ja
Publication of JPS61284812A publication Critical patent/JPS61284812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野1 本発明は磁気ヘッドコアおよびその製造方法に関し、さ
らに詳しくはフェライトからなる2個の磁気ヘッドコア
構成部材のギャップ形成面をギャップスペーサを挟んで
接合して磁気ギャップが形成される磁気ヘッドコアおよ
びその構造方法に関するものである。
[従来技術] この種の磁気ヘッドコアの従来構造を第1図に示す、同
図は磁気ヘッドコアの磁気ギャップ周辺部の拡大平面図
であり、同図において符号l、1′で示すものはそれぞ
れ磁気ヘッドコアを構成する左右のコア半休であり、フ
ェライトを材料としている。符号2でしめすものはガラ
スであり、コア半体l、1′を接合する接着剤であると
ともにギャップスペーサの役割を果す、また符号3.3
′で示すものはシリカ(SiO2)等からなる薄膜で、
コア半体1,1′の接合されるギャップ形成面1a、l
a′上に形成され、コア半休1.1′のフェライトとガ
ラス2との相互拡散を防止する役割を果す。
そしてこの磁気ヘッドコアの製造工程においてはコア半
体1,1′のギャップ形成面1a。
la′にスパッタ等により薄膜3.3′を形成した後、
ギャップ形成面1a、la′を対向させ。
その間隔を所定のギャップ幅にしてギャップ形成面1a
、la′間に溶融したガラス2を流し込み、溶着により
コア半体1,1′を接合、固定して磁気ギャップGを形
成している。
ところで上記の工程においてガラス溶着は不活性ガス中
で温度700℃〜800℃で行なわれるが、この溶着の
際に不活性ガス中に存在する醜素のためにコア半休1.
1′のフェライトに非磁性のα−酸化鉄(α−Fe2o
3)が析出してフェライトの磁気特性が劣化してしまう
一方、近年磁気記録媒体の磁気テープの高保磁力化に伴
ない、飽和磁束密度の高いフェライトが必要とされてき
ており4前記密度を高くするにはフェライトの組成にお
いてFe2O3の量を多くする必要があるが、これを多
くする程上記の溶着の際にα−Fe203が析出し易く
なってしまう。
また上記のα−Fe203の析出を抑えるにはガラス溶
着を真空中で行なうという方法もあるが、こうすると溶
着したガラス2中に気泡が発生するため、磁気ヘッドコ
アとして磁気テープとの摺動時に磁気ギャップ6部分の
ガラス2に割れや欠けを生じ、前記部分が崩れてしまう
場合があるという問題があった。
[目 的] 本発明は以上のような点に鑑てなされたもので、上述し
たようにフェライトからなる2個の磁気ヘッドコア構成
部材のギャップ形成面をギャップスペーサを挟んで接合
して磁気ギャップが形成される磁気ヘッドコアおよびそ
の製造方法において、コア材のフェライトの磁気特性を
劣化させずに、しかも簡単な工程により高精度の磁気ギ
ヤー。
プを形成できる磁気ヘッドコアおよびその製造方法を提
供することを目的としている。
[発明の構成] 上記の目的を達成するために本発明にあっては上述の種
類の磁気ヘッドコアにおいて、上記スペーサを上記ギャ
ップ形成面に直接接合した非磁性金属膜から構成する構
造を採用した。
また本発明による磁気ヘッドコアの製造方法にあっては
、フェライトからなる2個の磁気ヘッドコア構成部材の
ギャップ形成面の少なくとも一方に非磁性金属膜を形成
する工程と、前記非磁性金属膜を介して前記ギャップ形
成面を互いに突き合わせた前記コア構成部材に真空中で
加熱処理を施こすことにより前記非磁性金属膜を介して
前記ギャップ形成面を互いに接合して磁気ギャップを形
成する工程とを有する構成を採用した。
[実施例] 以下、本発明の実施例の詳細を説明する。
第2図は本実施例による磁気ヘッドコアの磁気ギャップ
Gの周辺部の構造を示す拡大平面図である。
同図において符号4,4′で示すものは先述と同様にフ
ェライトを材料とするコア半休であり、また符号5で示
すものはギャップスペーサとしての非磁性金属膜である
本実施例にあっては非磁性金属膜5を挟んでコア半体4
,4′のギャップ形成面4a、4a′を接合して、磁気
ギャップGが形成されており、その場合非磁性金属膜5
は直接、すなわちガラスや5i02の薄膜等を介さずに
それ自体のみによりギャップ形成面4a 、 4a ′
に接合されている。またこの場合非磁性金属膜5は好ま
しくはTi−Cu(チタン−銅)合金あるいはBe−C
u(ベリリウム−銅)合金あるいはこの2者の組み合わ
せから形成する。
このような構造の本実施例による磁気ギャップの形成は
以下のように行なわれる。
はじめに一方のコア半体4のギャップ形成面4aにスパ
ッタ蒸着あるいはメッキ等の方法により非磁性金属、例
えばTi−Cu合金を所定のギャップ幅に対応する厚み
で堆積させ、非磁性金属膜5を形成する。
次に非磁性金属膜5を形成したコア半体4のギャプ形成
面4aと前記膜5を形成していない他方のコア半休4′
のギャップ形成面4a′を突き合わせてコア半休4.4
′を保持し、これに真空中で熱処理を施す。
この熱処理は例えば非磁性金属膜5がTi −Cu合金
の場合、10 = pasca1程度の真空中において
温度1000℃で1時間の処理とする。
このような熱処理により非磁性金属膜5が他方のコア半
休4′のギャップ形成面4a”に接合される。
この接合は、例えばTi−Cu合金の場合、上記熱処理
時にTi−Cu中のTiがコア半休4′のギャップ形成
面4a′のフェライト界面に吸着され、このTiの一部
が酸化されて酸化チタン(TfO3、TfO,Tf02
等ンが生成され、この酸化チタンがギャップ形成面4a
′のフェライトと反応するためである。
このようにして非磁性金属膜5がギャップ形成面4a′
に接合されることにより非磁性金属膜5を介してコア半
体4,4′のギャップ形成面4a 、 4a ′が接合
され、その間に磁気ギャップGが形成される。
以上のような本実施例の構成によれば非磁性金属膜5の
接合強度は従来のガラス溶着より高く、また気泡の発生
等がないので、強固で高精度の磁気ギャップGを形成で
きる。また接合のための熱処理は真空中で行なうため、
その際にコア半休4.4′のフェライトにα−Fe20
3の析出は見られない。
また上記のように非磁性金属膜5の形成、熱処理という
極めて簡単な工程により磁気ギャップGを形成できる。
なお上記の形成工程の説明では、はじめに一方のコア半
体4側にのみ非磁性金属膜5を形成するとしたが両方の
コア半休4.4′のギャップ形成面4a 、 4a ′
に形成した上でこれらを突き合わせ、後は上記と同様に
して接合を行なうようにすることも可能である。このよ
うにしても上述の場合と同等に磁気ギャップを形成でき
る。
[効 果] 以上の説明から明らかなように、本発明による磁気ヘッ
ドコアおよびその製造方法によれば、フェライトからな
る2個の磁気ヘッドコア構成部材のギャップ形成面の少
なくとも一方に非磁性金属膜を形成し、これをギャップ
スペーサとし、真空中での熱処理により前記非磁性金属
膜のみを介して突き合わされたコア構成部材のギャップ
形成面を接合して磁気ギャップを形成する構成であるの
で、コア材のフェライトの磁気特性を劣化させることな
く、強固で高精度の磁気ギャップを簡単な工程で安価に
形成できる。また本発明の構成はコア材が特に最大磁束
密度の高いフェライトからなる場合に好適に用いられる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気ヘッドコアの磁気ギャップ周辺部の
構造を示す一部拡大平面図、第2図は本発明の実施例の
磁気ギャップ周辺部の構造を示す一部拡大平面図である
。 4.4′・・・コア半休 4a 、 4a ’・・・ギャップ形成面[有] 5・・・非磁性金属膜 G・・・磁気ギャップ 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)フェライトからなる2個の磁気ヘッドコア構成部材
    のギャップ形成面をギャップスペーサを挟んで接合して
    磁気ギャップが形成される磁気ヘッドコアにおいて、前
    記スペーサを前記ギャップ形成面に直接接合した非磁性
    金属膜から構成することを特徴とする磁気ヘッドコア。 2)前記非磁性金属膜をTi−Cu合金およびBe−C
    u合金の少なくとも一方を含むことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の磁気ヘッドコア。 3)フェライトからなる2個の磁気ヘッドコア構成部材
    のギャップ形成面の少なくとも一方に非磁性金属膜を形
    成する工程と、前記非磁性金属膜を介して前記ギャップ
    形成面を互いに突き合わせた前記コア構成部材に真空中
    で加熱処理を施すことにより前記非磁性金属膜を介して
    、前記ギャップ形成面を互いに接合して磁気ギャップを
    形成する工程とを有することを特徴とする磁気ヘッドコ
    アの製造方法。
JP12429285A 1985-06-10 1985-06-10 磁気ヘツドコアおよびその製造方法 Pending JPS61284812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12429285A JPS61284812A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 磁気ヘツドコアおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12429285A JPS61284812A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 磁気ヘツドコアおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61284812A true JPS61284812A (ja) 1986-12-15

Family

ID=14881722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12429285A Pending JPS61284812A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 磁気ヘツドコアおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61284812A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0356155A2 (en) Magnetic head
JPS62145510A (ja) 磁気ヘツド
JP2554041B2 (ja) 磁気ヘッドコアの製造方法
JPS61284812A (ja) 磁気ヘツドコアおよびその製造方法
JPH01251405A (ja) 磁気ヘッド用コア
JPS62267910A (ja) 磁気ヘツド
JP2659989B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH0448416A (ja) 磁気ヘッド
JPS62128013A (ja) 磁気ヘツド
JPH045046Y2 (ja)
JPS59203210A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JPH02105304A (ja) 磁気ヘッド
JPS63298805A (ja) 磁気ヘッドコア
JPS6218617A (ja) 磁気ヘツド
JPS62125506A (ja) 磁気ヘツド
JPH09231512A (ja) 磁気ヘッドの製法
JPH03189908A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPS6254807A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JPH02254606A (ja) 複合型磁気ヘッドの製造方法
JPH0231309A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS63231709A (ja) 磁気ヘツド
JPH01277305A (ja) 磁気ヘッド
JPH0660319A (ja) 磁気ヘッド
JPH06295413A (ja) 磁気ヘッド
JPH04341908A (ja) 複合磁気ヘッド