JPH0325710A - 磁気ヘッド及びその製造方法 - Google Patents

磁気ヘッド及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0325710A
JPH0325710A JP15989089A JP15989089A JPH0325710A JP H0325710 A JPH0325710 A JP H0325710A JP 15989089 A JP15989089 A JP 15989089A JP 15989089 A JP15989089 A JP 15989089A JP H0325710 A JPH0325710 A JP H0325710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
ferromagnetic metal
magnetic head
ferromagnetic
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15989089A
Other languages
English (en)
Inventor
Ritsuo Takahane
高羽 律男
Katsumi Yamashita
克己 山下
Yuuichi Oofuna
大船 雄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akai Electric Co Ltd
Original Assignee
Akai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akai Electric Co Ltd filed Critical Akai Electric Co Ltd
Priority to JP15989089A priority Critical patent/JPH0325710A/ja
Publication of JPH0325710A publication Critical patent/JPH0325710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、VTR (ビデオテーブレコーダ)、DA
T (デジタルオーディオテーブレコーダ)等に用いる
、メタルテーブ等の高抗磁力磁気記録媒体用として好適
な磁スヘッド及びその製造方法に間するものである。
[従来の技術コ メタルテーブはその抗磁力が極めて高く、toooエル
ステッド程度である。このように高い抗磁力の磁気記録
媒体からその特性を充分に引出すには、磁気ヘッドとし
て飽和磁束密度の充分に大きなものを用いる必要がある
ところで、フエライト等の強磁性酸化物は耐摩耗性の′
点では優れているが、その飽和磁束密度が小さく、また
センダスト(登録商標)、パーマロイ等のような強磁性
金属磁性材科は飽和磁束密度は大きいが耐摩耗性に劣り
、かつ渦電流損失による高周波数特性が劣化するという
欠点があった。
従来上記の欠点を除去するために、これら両系の磁性材
料を結合し、一対の強磁性酸化物からなるコアの各作動
ギャップ構成面側に、該強磁性酸化物よりも飽和磁束密
度の高い強磁性金属膜を結合してなる磁スヘッドが提案
されている。
しかし、このように異質の磁性材料を結合すると、その
結合面間が疑似作動ギャップとして作用し、周波数特性
の劣化を招くという欠点があった.一般に、磁気へッド
コアのコア表面に異種の物質を蒸着等により結合する場
合には、そのコア表面を予め鏡面研磨して加工歪層を除
去してから行うのが普通であるが、その場合その結合面
が磁気ヘッドの作動ギャップ構成面と平行になってそれ
が疑似ギャップとして作用する。
従来、上記の疑似ギャップによる欠点を除去するものと
して、■前記強磁性酸化物からなるコアと前記強磁性金
属膜との結合面の形状をジグザグ状にして作動ギャップ
構成面に対して平行な面がないようにするものく特開昭
55−58824号)。■前記強磁性金属膜としてフエ
ライトが混合されたものを用い、この混合物のフエライ
ト含有率を前記コア側ではフエライトが100%になる
ようにしたもの(特開昭55−58823号)。■前記
強磁性酸化物と強磁性金属膜として透磁率の略等しいも
のを用いるもの等が提案されている. [発明が解決しようとする課題コ しかし、上記■〜■のものは、磁気ヘッドの生産性が悪
いとか、疑似ギャップの発生を充分に防ぎ得ないという
欠点を有する. この発明は上記した欠点を除去し、疑似ギャップの発生
を充分に防ぎ得ると共に、生産性の良好な磁気ヘッド及
びその製造方法を提供するものである. [rR題を解決するための手段コ 上記の課題を解決するために、この発明では、一対の強
磁性酸化物からなるコア半体の各作動ギャップ構成面側
に、該強磁性酸化物よりも飽和磁束密度の高い強磁性金
属膜を結合してなる磁気ヘッドにおいて、前記コア半体
の前記した強磁性金属膜の結合面には、酸化膜を前記強
磁性金属膜の下地膜として付着させたことを特徴とする
磁気ヘッドであり、 また、前記酸化膜は、20〜IOOAの厚さのAI20
3、Si02、Zr02、Ta205から選ばれた1種
類のものであることを特徴とする磁気ヘッドであり、ま
た、一対の強磁性酸化物からなるコア半体の各作動ギャ
ップ構成面側に、該強磁性酸化物よりも飽和磁束密度の
高い強磁性金属膜を結合してなる磁スヘッドの製造方法
において、前記コア半体の前記した強磁性金属膜結合面
には、酸化膜を前記強磁性金属膜の下地膜として付着さ
せた後、前記強磁性金属膜を付着させ、しかる後に前記
一対のコア半体をガラス溶着により互いに結合するよう
にしたことを特徴とする磁気ヘッドの製造方法で−一 ある。
[作用] 上記のように構成された磁気ヘッドでは、疑似ギャップ
の発生を防止することができたが、この実証データを次
に示す. この実証試験では、ある時間内に連続的に周波数が変化
する波形(一般にスイーブ波形という)を試験すべき磁
気ヘッドにより一定の電流値で磁気テープに記録し、こ
れを同じ磁気ヘッドで再生(一般に自己録再という)し
て、その再生信号レベルをスペクトラムアナライザーで
測定解析した。
上記磁気テープとしては、R−DAT用メタルテーブを
用い、該磁気テープと磁気ヘッドとの相対速度を3.1
3m+/sとし、O〜5MHZまで変化するスイーブ波
形を25mAp−ρの電流で記録し、同速度で再生した
この再生された信号はスペクトルアナライザーにより、
例えば第9図のように表示されるや第9図において、縦
軸は再生信号レベルを示し、l目盛が5dBである.横
軸は周波数を示している。表示された再生信号レベルに
おけるA点とB点とのレベル差がリップルのレベルを示
し、A点からC点までがリップルの周期を示す。このリ
ップルが前記した疑似作動ギャップによるものである。
次表は、磁気ヘッドとして前記強磁性金属膜の下地膜に
種々のものを用い、かつその膜厚として各種のものを用
いて前記実証試験をした場合のリ一による表示例を第l
O図に、2dBの場合の表示例を第11図に、3dBの
場合の表示例を第12図に、また4dBの場合の表示例
を第13図に夫々示す. 上記表に示すように、強磁性金属膜の下地膜として20
〜IOOAのAI203、S102、Z『02、Ta2
05の酸化膜を用いることによりリップルをOdeにす
ることができることが分かった. 尚、強磁性金属膜と下地膜のスバッタ条件は次表に示す
通りである. 強磁性金属膜のスパッタ条件 下地膜スバッタ条件 前記のように構成された磁気ヘッドでは、上記実証試験
のデータに示すように疑似作動ギャップの発生を防止す
ることができるが、その理由は次のように考えられる。
磁気ヘッドの製造過程において、前記一対のコアをガラ
ス溶着により互いに結合する際に、その熱により前記の
強磁性金属膜が酸化するときの酸化のための酸素は、従
来のように酸化膜がない場合には、強磁性酸化物からな
るコアから奪われてこれにより該コアに非磁性層ができ
、これが疑似ギャップ発生の一因になると考えられてい
たが、前記酸化膜を付着させることにより上記酸化のた
めの酸素は該酸化膜から得られ、このため、前記の疑似
ギャップの発生を防止できるものと考えられる。
[実施例] 以下に、この発明の実施例を図について説明する。第1
図〜第3図はこの発明の製造方法により製造されたこの
発明の磁気ヘッドを示すものである。図において、符号
lはフヱライト等の強磁性酸化物よりなるコア半体であ
り、もう一方の強磁性酸化物よりなるコア半体2とによ
り一刻のコア半体を構成している。3はガラス(Si0
2)よりなるギャップ材により構成された作動ギャップ
であり、前記コア半体l、2の作動ギャップ3構成面が
夫々結合されている。これらのコア半体1、2における
前記強磁性金属膜福、5の結合面には5102等の酸化
膜6が前記強磁性金属膜4、5の下地膜として付着され
ている。7、8はSi02膜とC『膜よりなる積層膜で
あり、前記コア半体1、2の前記作動ギャップ3とは平
行でない部分における該コア半体と前記酸化Ill 6
との閏に介在されて結合されている。このようなコア半
体1、2はガラス9、10によるガラス溶着により互い
に結合され、第1図に示す磁気ヘッドが得られろ。尚、
第1図において、符号11はコイルの巻線用の孔である
が、第1図では未だコイルの巻線されていない状態が示
されている。
この磁気ヘッドの製造工程について第4図及び第5図を
参照してさらに詳しく説明する。まず、第4図(a)に
示すように、前記コア半体1、2となるフエライト等の
強磁性酸化物よりなるコアブロックl2を用意し、該コ
アブロックの接合面l3には複数の■溝14(図では3
木のみ示す)を刻設する。この刻設に際しては、周知の
ダイシングソーを用い、先端606のダイヤモンドブレ
ードを使用する。次に、(b)に示すように、このコア
ブロック12の■溝14が設けられた接合面13側には
周知の真空薄膜形成法により前記のSi02膜7とCr
膜8よりなる積層膜となる積層膜l5を設ける。この積
層膜15は、 Al2O3、SiO2、ZrO2、Ta
205のグループから選ばれた一つの膜とS i 3N
4、Cr. Cuのグループから選ばれた一つの膜との
積層膜でも良いし、またAI203、S102、Z『0
2、Ta205のグループから選ばれた一つの膜よりな
る単層膜であっても良い。次に、(C)に示すように、
前記コアブロックl2の接合面13を平面研磨し、前記
作動ギャップ3が形成される面と平行である前記強磁性
金属膜4、5の被着面の前記単層膜又は積層膜l5を除
去し、同時に磁気ヘッドにおけるトラック幅規制を行う
.次に、(d)に示すように、真空薄膜形成法によりA
I203、S102、z『02、Ta205のグループ
から選ばれた一つの膜よりなる、前記の酸化[!6とな
る酸化膜16を前記強磁性金属膜4、5の下地膜として
20〜+OO,X付着させる。この状態での積層膜1δ
、酸化膜16等の部分的な拡大図を第5図に示す。次に
、(e)に示すように、前記の付着された酸化膜16の
上に真空薄膜形成法により前記の強磁性金属膜4、5と
なる強磁性金属膜17を被着形成する。次に、(f)に
示すように、前記コアブロック12における前記■溝1
4のとがった底部を削り、この底部の前記積層膜(又は
単層膜)15、酸化膜16及び強磁性金属膜17を除去
してコアブロックl2に至る溝18を形成する。尚、<
f>以降の工程を示す図では、膜l6、17又は膜l5
、16、17を各別に示すのが困難なため、一つの膜と
して示してある。
次に、(g)のように、前記V 21 1 4と溝18
よりなる溝19に前記のガラス9、10となるガラス2
0をモールドする。このガラス20は後工程での加工の
時のトラック部の保護及び後述するように前記のコア半
体同士を接合するためのものである.次に、(h)に示
すように、前記溝19とは直交する方向に前記コイル巻
線用の孔11となる巻線用溝21を形成し、しかる後に
作動ギャップ形成面を平面研磨により鏡面に仕上げる。
次に、第4図(i)に示すように、前記の鏡面に仕上げ
られた作動ギャップ形成面に真空薄膜形成法により、前
記作動ギャップ3となる非磁性体のギャップスペーサ−
22を所定厚みに形成する。次に、前記(1)に示すよ
うに、前記の巻線用溝21が形成され、かつ前記ギヤッ
プスペーサ−22が形成されたコアブロックl2よりな
るコア半体lと、(8)に示す前記巻線用満21が形成
される前のコアブロック12よりなるコア半体2とを、
(j)に示すように突き合わせ、この状態で溶着する。
これにより、コア半体1のガラス20とコア半体2のガ
ラス20が溶着されて結合し、また前記のギャップスペ
ーサ−22により作動ギャップ3が形成される。これを
(j)に示す2点鎖線に沿ってワイヤーソー又はダイシ
ングソーでスライスし、ラッピングテーブを用いてテー
プ走行面をR状に仕上げることにより、第1図について
説明した磁気ヘッドが得られる。
上記のように構成された磁気ヘッドでは、前記の酸化膜
16により疑似作動ギャップの発生がない。また、ガラ
ス20のモールド時又はコア半体1、2をガラス溶着に
より互いに接合する際にはその熱による、コアブロック
12と強磁性金属膜17どの膨張率の差によりコアブロ
ックl2にクラックを生ずると共にコアブロック12か
ら強磁性金属1117が剥がれることがあるが、上記実
施例のように、コア半体1、2における作動ギャップ3
構成面とは平行ではない部分に積ffi!i(又は単層
III)15を設けることにより、上記クラツクの発生
を防止することができる.また、前記膨張率の差による
クラックの発生又はコアブロック12からの強磁性金属
膜l7の剥がれは前記溝l8を設けることにより軽減さ
れる。これは前記溝18により強磁性金属膜l7が分断
され、これにより該強磁性金属膜の熱膨張の絶対値が小
さくなるからである。
次に、他の実施例について第6図〜第8図を参照して説
明する。第6図は完成された磁気ヘッド(未だコイルは
巻線されていないが)であり、前記した第1図と同一符
号は同様のものを示す.この磁気ヘッドはその作動ギャ
ップ3の近傍を拡大して示す第7図のように、コア半体
1、2における前記作動ギャップ3構成面と平行な部分
のみに前記した酸化膜6及び同様の酸化膜6aが強磁性
金属11I4、5の下地膜として付着され、この酸化1
[l6、6a上には前記の強磁性金属膜4、5が前記の
平行な部分のみに結合されている。
このような磁気ヘッドの製造方法を第8図により説明す
る。第8図において、前記した第4図と同一符号は同様
のものを示す。まず、(a)に示すように前記コア半体
1、2となるコアブロックl2を用意し、このコアブロ
ック12の接合面13には、(b)に示すように真空薄
膜形成法により前記した酸化膜6、6aとなる酸化膜l
6を20ヘ・xooAの厚みで前記強磁性金属膜4、5
の下地膜として付着させる。次に、(C)に示すように
、前記の酸化膜l6上に前記の強磁性金属膜4、5とな
る強磁性金属膜l7を真空薄膜形成法により被着形成す
る。次に、(d)に示すように、コアブロック12の酸
化膜16及び強磁性金属膜17を含む接合面l3に複数
のトラック幅規制用のV溝14(図では4本のみ示す)
をダイシングソーを用い、先端60゜のダイヤモンドブ
レードを使用して刻設する。このV1114には、(e
)に示すように前記のガラス9、10となるガラス20
をモールドする。このガラス20は後工程での加工時に
1・ラック部を保護すると共に前記コア半体l、2を互
いに接合するために用いるものである。次に、コアブロ
ックl2の接合面l3には(f)のように前記の■溝1
4と直交する方向に、前記コイル巻線用の孔1lとなる
巻線用溝21を形成し、しかる後に作動ギャップ形成面
を平面研磨により鏡面に仕上げる。次に、(8)に示す
ように、前記の鏡面に仕上げられた作動ギャップ形成画
に真空薄膜形成法により、前記作動ギャップ3となる非
磁性体のギヤップスベーサ−22を所定厚みに形成する
。次に、前記(8)に示すように、前記の巻線用溝21
が形成され、かつ前記ギヤップスベーサー22が形成さ
れたコアブロック12よりなるコア半体1と、(e)に
示す前記巻線用溝21が形成される前のコアブロック1
2よりなるコア半体2とを、(h)に示すように突き合
わせ、この状態で溶着する。これにより、コア半体1の
ガラス20とコア半体2のガラス20が溶着されて結合
し、また前記のギヤップスベーサ−22により作動ギャ
ップ3が形成される。これを(h)に示す2点鎖線に沿
ってワイヤーソー又はダイシングソーでスライスし、ラ
ッピングテーブを用いてテープ走行面をR状に仕上げる
ことにより、第6図について説明した磁気ヘッドが得ら
れる。
上記のように構成された磁気ヘッドでは、前記の酸化M
16により疑似作動ギャップの発生がない。また、ガラ
ス20のモールド時又はコア半体1、2をガラス溶着に
より互いに接合する際にはその熱による、コアブロック
12と強磁性金属膜17との膨張率の差によりコアブロ
ック12にクラックを生したり、コアブロック12から
強磁性金r!A膜17が剥がれたりすることがあるが、
前記膨張率の差によるクラックの発生又はコアブロック
12からの強磁性金属膜l7の剥がれは前記実施例のよ
うに溝1βを設けることにより軽減される。これは前記
満1斎により強磁性金属膜17が分断され、これにより
該強磁性金属膜の熱膨張の絶刻値が小さくなるからであ
る。
[発明の効果] この発明は上記したように、一対の強磁性酸化物からな
るコア半体の各作動ギャップ構成面側に、該強磁性酸化
物よりも飽和磁束密度の高い強磁性金属膜を結合してな
る磁気ヘッドにおいて、前記コア半体の前記した強磁性
金属膜の結合面には、酸化膜を前記強磁性金属膜の下地
膜として付着させたから、この下地膜となる酸化膜によ
り疑似作動ギャップの発生を防止することができる。
また、この発明は、一対の強磁性酸化物からなるコア半
体の各作動ギャップ構成面側に、該強磁性酸化物よりも
飽和磁束密度の高い強磁性金属膜を結合してなる磁気ヘ
ッドの製造方法において、前記コア半体の前記した強磁
性金属膜結合面には、酸化膜を前記強磁性金属膜の下地
膜として付着させた後、前記強磁性金属膜を付着させ、
しかる後に前記一対のコア半体をガラス溶着により互い
に結合するようにしたから、疑似作動ギャップのないf
li気ヘッドが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す磁気ヘッドの概略斜
視図、第2図は第1図の作動ギャップの近傍を示す概略
拡大正面図、第3図は第2図の要部を示す概略拡大正面
図、第4Ug!Jは第1図に示す磁気ヘッドの製造工程
を説明する模式図、第5図は第4図の工程における要部
の概略拡大正面図、第6図は他の実施例を示す磁気ヘッ
ドの概略斜視図、第7図は第6図の作動ギャップの近傍
を示す概略拡大正面図、第8図は第6図に示す磁気ヘッ
ドの製造工程を説明する模式図、第9図はこの発明の実
証試験データを示すスペクトラムアナライザーの表示の
見方を説明する特性図、第10図はこの発明の実証試験
データを示すスペクトラムアナライザーによる特性図、
第11図〜第13図は他の磁気ヘッドについての比較実
証試験データを示すスベクトラムアナライザーによる特
性図である。 1、2:コア半体、3:作動ギャップ、4、5、l7:
強磁性金属膜、6、6a、16;酸化膜、9、10,2
0:ガラス。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一対の強磁性酸化物からなるコア半体の各作動ギ
    ャップ構成面側に、該強磁性酸化物よりも飽和磁束密度
    の高い強磁性金属膜を結合してなる磁気ヘッドにおいて
    、前記コア半体の前記した強磁性金属膜の結合面には、
    酸化膜を前記強磁性金属膜の下地膜として付着させたこ
    とを特徴とする磁気ヘッド。
  2. (2)前記酸化膜は、20〜100Åの厚さのAl_2
    O_3、SiO_2、ZrO_2、Ta_2O_5から
    選ばれた1種類のものであることを特徴とする請求項1
    記載の磁気ヘッド。
  3. (3)一対の強磁性酸化物からなるコア半体の各作動ギ
    ャップ構成面側に、該強磁性酸化物よりも飽和磁束密度
    の高い強磁性金属膜を結合してなる磁気ヘッドの製造方
    法において、前記コア半体の前記した強磁性金属膜結合
    面には、酸化膜を前記強磁性金属膜の下地膜として付着
    させた後、前記強磁性金属膜を付着させ、しかる後に前
    記一対のコア半体をガラス溶着により互いに結合するよ
    うにしたことを特徴とする磁気ヘッドの製造方法。
JP15989089A 1989-06-22 1989-06-22 磁気ヘッド及びその製造方法 Pending JPH0325710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15989089A JPH0325710A (ja) 1989-06-22 1989-06-22 磁気ヘッド及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15989089A JPH0325710A (ja) 1989-06-22 1989-06-22 磁気ヘッド及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0325710A true JPH0325710A (ja) 1991-02-04

Family

ID=15703414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15989089A Pending JPH0325710A (ja) 1989-06-22 1989-06-22 磁気ヘッド及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0325710A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3012562A1 (en) 2014-10-20 2016-04-27 Al. Va S.S.R.L. Transportable multi-temperature direct current refrigerator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3012562A1 (en) 2014-10-20 2016-04-27 Al. Va S.S.R.L. Transportable multi-temperature direct current refrigerator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0325710A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0554168B2 (ja)
JP2665354B2 (ja) 磁気ヘッド
KR940004485B1 (ko) 복합형 자기헤드와 그 제조방법
JP2959909B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH0227506A (ja) 複合型磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH0240113A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS63285715A (ja) 磁気ヘッド
JPS6374104A (ja) 複合型磁気ヘッド及びその製造方法
JPS63288407A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH02193305A (ja) 磁気ヘッド
JPS63108510A (ja) 磁気ヘツド
JPH04370508A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH081115U (ja) 磁気ヘッド
JPH06150240A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH0319112A (ja) 磁気ヘッド
JPS61110311A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS6251009A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JPH01159811A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH01245408A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0192910A (ja) 磁気ヘッド
JPH04370509A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH04285706A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH08161709A (ja) 磁気ヘッド及び磁気ヘッド装置
JPH01267808A (ja) 浮上型複合磁気ヘッドの製造方法