JPS6120277Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6120277Y2
JPS6120277Y2 JP1984067902U JP6790284U JPS6120277Y2 JP S6120277 Y2 JPS6120277 Y2 JP S6120277Y2 JP 1984067902 U JP1984067902 U JP 1984067902U JP 6790284 U JP6790284 U JP 6790284U JP S6120277 Y2 JPS6120277 Y2 JP S6120277Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
exhaust hole
internal combustion
exhaust
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984067902U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS601941U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS601941U publication Critical patent/JPS601941U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6120277Y2 publication Critical patent/JPS6120277Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/14Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having thermal insulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、燃焼ガス用の1個の排気孔を備える
内燃機関であつて、該排気孔が内燃機関の外面に
その終端を接し、該排気孔に排気管が接続し、こ
の排気管はフランジと中間パツキンとで内燃機関
の外面に固定されていて、その際排気孔内に管状
の挿入体が設けられており、該挿入体はパツキン
とフランジとを貫通して接続排気管内に延在しか
つ排気孔の壁とでリング状中空室を限定している
内燃機関に関する。
内燃機関では冷間時始動及び排気孔と排気管の
壁が比較的冷い場合の空転時に、排気中に多量の
有害成分が残存することは一般に周知である。従
つて前述様式の内燃機関が提案されていて、その
際排気孔内に設けた管状挿入体は、冷間時始動直
後したがつて排気孔と排気管とが必要程度に加熱
されてない場合に排気中の有害成分を低下させる
目的を有している。この目的に対して、挿入体は
薄壁の耐熱性材料から構成され、該挿入体は排気
孔の壁に比べて流出排気により非常に早く加熱さ
れるので有害成分の急速燃焼に役立つ。内燃機関
の外面と排気管のフランジとの間にフランジで接
続された挿入体を固定することにより、排気によ
り加熱された挿入体の熱が機関の低温部分に伝わ
り、このことは望ましくない上に、フランジパツ
キンの寿命を縮める欠点がある。
本考案は、排気孔内に設けられた挿入物の外方
への熱導出を防ぎ且つ同時にフランジパツキンを
保護する前述様式の内燃機関を提供することを課
題とする。
この課題は本考案により次の様に解決され、即
ち挿入体を排気孔から、パツキン、フランジを離
隔貫通して排気管内に到達させる。挿入体をこの
様に構成することにより、熱が挿入体から排気管
のフランジ及びこれに隣接した内燃機関の外面に
直接伝達されるようなことはない。更に、この様
にして熱伝達を少くすることにより、フランジパ
ツキンがほとんど応力を受けず、更に、フランジ
パツキンは、挿入体により高熱排気による直接的
作用を受けずにすむ。
挿入体は一方では機関側の端部を排気孔に固定
され、他方では排気孔と排気管との間の接続位置
近域にリング状隆起部を有し、該隆起部を経て排
気孔の壁に密接している。挿入体を機関側に固定
することにより、挿入体の排気管内への自由な延
びを可能としている。更に、機関側に挿入体を接
続することによりこの位置で特に高温に加熱され
たケース部分からも挿入体へ付加的に直接熱の伝
達が行われる。これに対し、隆起部が排気孔の冷
い範囲での線接触を形成しているので、この位置
で挿入体から排気孔乃至フランジ付排気管への直
接的熱伝達が減少する。挿入体を囲む中空室はこ
の場合、断熱空間を形成する。その上隆起部で排
気孔内部の装着位置が規定される。接続排気管が
断熱材を有している内燃機関では、挿入体の自由
端が断熱範囲内に位置するように挿入体を排気管
内に延在させることもできる。挿入体を流通する
排気は、排気孔及び排気管のフランジの壁に接触
することなく、排気管の壁に直接到達する。
内燃機関がその運転温度に達していないとき、
本考案の構成は特に有利である。この場合、挿入
体は所望の如く急速に加熱され、然し冷間時始動
直後で未だ充分高温とならない内燃機関部分への
挿入体からの熱の導出は低減される。したがつ
て、排気が低温である場合の空転中にも熱の伝達
により挿入体の機能を損ずるようなことはない。
本考案の実施例を示した図面に従い、次に詳細
に説明する。
図示の内燃機関は主としてケース1からなり、
該ケース1は冷却流体の流通する中空室2を含
み、排気孔3を有していて、該排気孔はケース1
の外面4で終端している。排気孔3は排気管5と
接続されていて、該排気管5は熱絶縁体6を備
え、フランジ7とパツキン8を介してケース1の
外面4に接続している。排気孔3内には高耐熱材
からなる管状挿入体9が設けられていて、該挿入
体は排気孔3の壁と共にリング状中空室10を形
成し、その端部9aでパツキン8及びフランジ7
を離隔貫通して排気管5内に延在している。
内燃機関の作動室に近接した挿入体9の端部9
bは排気孔3内に固定挿入され、他方挿入体9は
排気孔3と排気管5の間の接続位置範囲にリング
状隆起部11を有している。リング状隆起部11
は排気孔3の壁に線状に接触し、パツキン8乃至
フランジ7に支持されている。
内燃機関の冷間時始動では、排気は管状の挿入
体9を貫通して流れ、該挿入体は、薄壁であると
共に、機関側の端で固定されていることにより、
内燃機関の排気の高温範囲で非常に早く加熱され
る。したがつてこれと共に排気内の有害成分は比
較的急速に減少される。挿入体9が比較的冷い排
気孔3の壁に対してリング状中空室10により断
熱されているので、冷い冷却流体により囲まれる
排気孔3の壁と排気乃至挿入体9との全面的な直
接的接触は防がれる。挿入体9により保持された
熱は、したがつてケースには直接には伝達されな
い。挿入体端部9aがフランジ7とパツキン8か
ら僅かな間隔を開けて排気管5内迄自由に延在す
るように挿入体9を長くすることにより、挿入体
9とケース1に接続したフランジ7並びにパツキ
ン8との間の直接的熱伝達乃至熱の作用が防がれ
る。この様にして、挿入体9は自由に延び、冷い
内燃機関部分に対して熱の伝達を減少することが
できる。一般にはその薄壁により急速に加熱され
る排気管5内では、通常のものの如く排気の熱交
換乃至熱反応が生じる。内燃機関がその運転温度
に達すると、挿入体9の作用は何ら変りなく保た
れる。使用材料の強度は、耐熱性が永続的に得ら
れるように撰択される。
排気管5は例えば熱反応器の一部であつてよ
い。
【図面の簡単な説明】
図面は内燃機関のケースの排気孔端部の縦断面
図で本考案の一実施例を示したものである。 1……ケース、2……中空室、3……排気孔、
4……ケース外面、5……排気管、6……断熱
体、7……フランジ、8……パツキン、9……挿
入体、9b……挿入体端、9a……挿入体端、1
0……リング状空間。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 燃焼ガス用の1個の排気孔を備える内燃機関で
    あつて、該排気孔が内燃機関の外面にその終端を
    接し、該排気孔に排気管が接続し、この排気管は
    フランジと中間パツキンとで内燃機関の外面に固
    定されていて、その際排気孔内に管状の挿入体が
    設けられており、該挿入体はパツキンとフランジ
    とを貫通して接続排気管内に延在しかつ排気孔の
    壁とでリング状中空室を限定している内燃機関に
    おいて、挿入体9がその機関側端部9bで排気孔
    3内に固定され、排気管側ではリング状隆起部1
    1を有し該隆起部11で排気孔3の壁に密接し、
    リング状中空室10がリング状隆起部11と挿入
    体の機関側端部9bとの間で形成されていること
    を特徴とする内燃機関。
JP1984067902U 1974-05-15 1984-05-11 排気孔を有する内燃機関 Granted JPS601941U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2423507.2 1974-05-15
DE2423507A DE2423507A1 (de) 1974-05-15 1974-05-15 Brennkraftmaschine mit mindestens einem auslasskanal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS601941U JPS601941U (ja) 1985-01-09
JPS6120277Y2 true JPS6120277Y2 (ja) 1986-06-18

Family

ID=5915589

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50056210A Pending JPS50155821A (ja) 1974-05-15 1975-05-14
JP1984067902U Granted JPS601941U (ja) 1974-05-15 1984-05-11 排気孔を有する内燃機関

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50056210A Pending JPS50155821A (ja) 1974-05-15 1975-05-14

Country Status (3)

Country Link
US (1) US3983696A (ja)
JP (2) JPS50155821A (ja)
DE (1) DE2423507A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2145340A5 (ja) * 1971-07-08 1973-02-16 Hinderks M V
JPS5227907A (en) * 1975-08-27 1977-03-02 Honda Motor Co Ltd Support device for port liner of engine
JPS5236215A (en) * 1975-09-17 1977-03-19 Toyota Motor Corp Cylinder head
JPS5257420A (en) * 1975-11-07 1977-05-11 Honda Motor Co Ltd Exhaust port liner equipment for engine
US4206600A (en) * 1978-05-30 1980-06-10 Feuling James J Exhaust system for four-stroke internal combustion engines
US4430856A (en) * 1981-11-13 1984-02-14 Deere & Company Port liner and method of assembly
JPS5889298U (ja) * 1981-12-04 1983-06-16 玉本 吉昭 紙押え装置付紙裁断機
DE3711433A1 (de) * 1987-04-04 1988-10-20 Mahle Gmbh Luftgekuehlter leichtmetallzylinder fuer zweitaktmotoren
DE3804796A1 (de) * 1988-02-16 1989-07-27 Bayerische Motoren Werke Ag Zylinderkopf fuer kolbenmaschinen
US5438825A (en) * 1993-06-04 1995-08-08 Wci Outdoor Products Inc Air-cooled engine for powering portable equipment
DE4409025A1 (de) * 1994-03-16 1995-09-21 Bayerische Motoren Werke Ag Flanschverbindung zwischen einem Abgasrohr und einer Brennkraftmaschine
DE10017968C1 (de) * 2000-04-11 2001-07-05 Daimler Chrysler Ag Im Zylinderkopf einer Brennkraftmaschine angeordneter Auslasskanal
DE202006013279U1 (de) * 2006-08-30 2008-01-17 Dolmar Gmbh Motorbetriebenes Arbeitsgerät
US7966986B2 (en) * 2007-04-13 2011-06-28 Hyspan Precision Products, Inc. Cylinder head
DE102008031887A1 (de) * 2008-07-08 2010-03-04 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Abgasanlage
JP5768330B2 (ja) 2010-06-11 2015-08-26 いすゞ自動車株式会社 排気管内燃料噴射システム
JP5768331B2 (ja) * 2010-06-11 2015-08-26 いすゞ自動車株式会社 排気管内燃料噴射システム
US8650866B2 (en) * 2010-06-14 2014-02-18 Caterpillar Global Mining America Llc Exhaust insert for exhaust port
DE102010045871A1 (de) * 2010-09-17 2012-03-22 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Abgasbehandlungseinheit für eine AGR-Leitung
DE202011000529U1 (de) 2011-03-09 2012-06-12 Makita Corporation Anordnung eines Schalldämpfers an einem Verbrennungsmotor mit verbesserter Ankopplung an den Zylinder
AT522795B1 (de) * 2019-10-07 2021-02-15 Avl List Gmbh Zylinderkopf einer brennkraftmaschine

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB473472A (en) * 1936-07-31 1937-10-13 Ignaz Zeissl Improvements in and relating to cylinder heads for air-cooled internal combustion engines
US2737171A (en) * 1952-11-13 1956-03-06 Torre Pier Luigi Cylinders of two-cycle motors
DE1476589A1 (de) * 1966-08-26 1970-03-19 Opel Adam Ag Anordnung zur Herabsetzung der schaedlichen Bestandteile in den Abgasen von Brennkraftmaschinen
US3590579A (en) * 1967-06-16 1971-07-06 Suzuki Motor Co Exhaust gas cleaning device for internal combustion engines
US3630031A (en) * 1970-04-10 1971-12-28 Lewis M D Grainger Antipollution system for internal combustion engines
US3635031A (en) * 1970-09-09 1972-01-18 Gen Motors Corp Exhaust manifold reactor
IT956949B (it) * 1971-07-28 1973-10-10 Boysen Friedrich Kg Condotta tubolare per mezzi caldi munita di involucro termicamente isolante in particolare reattore termico inserito nelle condotte dei gas di scarico di motori a combustione interna o similari
DE2151988A1 (de) * 1971-10-19 1973-04-26 Sabet Huschang Vorrichtung an umlaufkolbenmotoren
US3902853A (en) * 1973-04-06 1975-09-02 Ethyl Corp Exhaust reactor

Also Published As

Publication number Publication date
DE2423507A1 (de) 1975-11-27
US3983696A (en) 1976-10-05
JPS50155821A (ja) 1975-12-16
JPS601941U (ja) 1985-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6120277Y2 (ja)
JPS6160259B2 (ja)
JP2009506287A (ja) 排ガス熱交換器
JPS5916085B2 (ja) 内燃機関用二重排気管の構造
JPH0585750B2 (ja)
JPH0352309U (ja)
JPS57206719A (en) Internal combustion engine with device for heating cooling water by exhaust gas
JPS6019955Y2 (ja) 内燃機関の副室
US1580974A (en) Air preheater
US20090229248A1 (en) Exhaust device comprising a cylinder head with a thermally decoupled integrated exhaust manifold
JPS6032358Y2 (ja) エンジンの排気ポ−トライナ装置
JPS6123619Y2 (ja)
JPH0332762Y2 (ja)
JP2923584B2 (ja) 遮熱エンジン
JPS6329165Y2 (ja)
JPH0227135Y2 (ja)
JPS585061Y2 (ja) 乱流成生ポット付内燃機関
JPS6224039Y2 (ja)
CA1071536A (en) Exhaust reaction chamber system of engine construction for holding adiabatic materials in vehicle's exhaust system
JP2536135Y2 (ja) 排気消音器
JPH06346728A (ja) 内燃機関の排気マニホールド及び排気管
JPH0240257Y2 (ja)
JPS6029664Y2 (ja) 吸気加熱式内燃機関
JPH0441217Y2 (ja)
JPH0227136Y2 (ja)