JPS61202695A - L−フエニルアラニンの製造法 - Google Patents
L−フエニルアラニンの製造法Info
- Publication number
- JPS61202695A JPS61202695A JP4278485A JP4278485A JPS61202695A JP S61202695 A JPS61202695 A JP S61202695A JP 4278485 A JP4278485 A JP 4278485A JP 4278485 A JP4278485 A JP 4278485A JP S61202695 A JPS61202695 A JP S61202695A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- phenylalanine
- ammonia
- phenylpyruvic
- fumaric acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 title claims abstract description 35
- 229960005190 phenylalanine Drugs 0.000 title claims abstract description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 claims abstract description 28
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 27
- BTNMPGBKDVTSJY-UHFFFAOYSA-N keto-phenylpyruvic acid Chemical compound OC(=O)C(=O)CC1=CC=CC=C1 BTNMPGBKDVTSJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 25
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 20
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 claims abstract description 14
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000001903 2-oxo-3-phenylpropanoic acid Substances 0.000 claims abstract description 11
- DEDGUGJNLNLJSR-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxycinnamic acid Natural products OC(=O)C(O)=CC1=CC=CC=C1 DEDGUGJNLNLJSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 241000588722 Escherichia Species 0.000 claims abstract description 6
- 241000588923 Citrobacter Species 0.000 claims abstract description 5
- 241000588748 Klebsiella Species 0.000 claims abstract description 4
- 241000607720 Serratia Species 0.000 claims abstract description 4
- 241000588698 Erwinia Species 0.000 claims abstract description 3
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims description 13
- QDGAVODICPCDMU-UHFFFAOYSA-N 2-amino-3-[3-[bis(2-chloroethyl)amino]phenyl]propanoic acid Chemical compound OC(=O)C(N)CC1=CC=CC(N(CCCl)CCCl)=C1 QDGAVODICPCDMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 18
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 abstract description 4
- 241000588914 Enterobacter Species 0.000 abstract description 4
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 abstract description 3
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 abstract description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 14
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 14
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 7
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 5
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- CKKXWJDFFQPBQL-SEPHDYHBSA-N azane;(e)-but-2-enedioic acid Chemical compound N.N.OC(=O)\C=C\C(O)=O CKKXWJDFFQPBQL-SEPHDYHBSA-N 0.000 description 4
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 4
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 4
- NGVDGCNFYWLIFO-UHFFFAOYSA-N pyridoxal 5'-phosphate Chemical compound CC1=NC=C(COP(O)(O)=O)C(C=O)=C1O NGVDGCNFYWLIFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000007682 pyridoxal 5'-phosphate Nutrition 0.000 description 4
- 239000011589 pyridoxal 5'-phosphate Substances 0.000 description 4
- 229960001327 pyridoxal phosphate Drugs 0.000 description 4
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 3
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 3
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 3
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 241000607715 Serratia marcescens Species 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 3
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 3
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 3
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 3
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001729 Ammonium fumarate Substances 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000588919 Citrobacter freundii Species 0.000 description 2
- 241000588747 Klebsiella pneumoniae Species 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 235000019297 ammonium fumarate Nutrition 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- CKKXWJDFFQPBQL-UAIGNFCESA-N diazanium;(z)-but-2-enedioate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]C(=O)\C=C/C([O-])=O CKKXWJDFFQPBQL-UAIGNFCESA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- MQGYVGKMCRDEAF-UHFFFAOYSA-M sodium;2-oxo-3-phenylpropanoate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C(=O)CC1=CC=CC=C1 MQGYVGKMCRDEAF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- QISOBCMNUJQOJU-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1h-pyrazole-5-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C=1NN=CC=1Br QISOBCMNUJQOJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000488157 Escherichia sp. Species 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000008225 Klebsiella pneumonia Diseases 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000588912 Pantoea agglomerans Species 0.000 description 1
- 206010035717 Pneumonia klebsiella Diseases 0.000 description 1
- 241000607714 Serratia sp. Species 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000012364 cultivation method Methods 0.000 description 1
- 230000006806 disease prevention Effects 0.000 description 1
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000397 disodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019800 disodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 235000020776 essential amino acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000003797 essential amino acid Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002688 maleic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000402 monopotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019796 monopotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000013615 non-nutritive sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 1
- 230000035764 nutrition Effects 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid Substances OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GNSKLFRGEWLPPA-UHFFFAOYSA-M potassium dihydrogen phosphate Chemical compound [K+].OP(O)([O-])=O GNSKLFRGEWLPPA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K potassium phosphate Substances [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 238000002525 ultrasonication Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は微生物の働きを利用してフマル酸またハマレイ
ン酸、フェニルピルビン酸およびアンモニアからL−フ
ェニルアラニンを製造する方法に関する。
ン酸、フェニルピルビン酸およびアンモニアからL−フ
ェニルアラニンを製造する方法に関する。
(本発明の課題)
L−フェニルアラニンは必須アミノ酸の一つとして栄養
上或いは疾病の予防、治療上重要な物質であり、また最
近低カロリーの甘味剤として注目されているアス・ぐル
テームの原料でもある。
上或いは疾病の予防、治療上重要な物質であり、また最
近低カロリーの甘味剤として注目されているアス・ぐル
テームの原料でもある。
その製造法については従来より種々の方法が知られてい
るが、いずれの方法も工業的な製造法として必ずしも充
分満足すべきものとは言い難く、より安価に製造し得る
方法が開発されることが望まれている。
るが、いずれの方法も工業的な製造法として必ずしも充
分満足すべきものとは言い難く、より安価に製造し得る
方法が開発されることが望まれている。
本発明者らは微生物の働きを利用してフマル酸まだはマ
レイン酸、フェニルピルビン酸およびアンモニアからL
−7エニルアラニンを製造スヘく、当該能力を有する微
生物の検索について種々実験を重ねた結果、本発明を完
成するに至った。
レイン酸、フェニルピルビン酸およびアンモニアからL
−7エニルアラニンを製造スヘく、当該能力を有する微
生物の検索について種々実験を重ねた結果、本発明を完
成するに至った。
(本発明の構成)
本発明はエシェリヒア属、セラチア属、エンチロバクp
−属、エルピニア属、クレブシェラ属まだはシトロバク
タ−属に属し、且フマル酸またはマレイン酸、フェニル
ピルビン酸およびアンモニアからL−フェニルアラニ/
を合成する能力を有する微生物菌体もしくはその培養物
またはそれらからの抽出物の存在下にフマル酸またはマ
レイン酸、フェニルピルビン酸およびアンモニアカラ応
させ、生成したL−フェニルアラニンを単離することを
特徴とするL−フェニルアラニンの製造法を提供せんと
するものである。
−属、エルピニア属、クレブシェラ属まだはシトロバク
タ−属に属し、且フマル酸またはマレイン酸、フェニル
ピルビン酸およびアンモニアからL−フェニルアラニ/
を合成する能力を有する微生物菌体もしくはその培養物
またはそれらからの抽出物の存在下にフマル酸またはマ
レイン酸、フェニルピルビン酸およびアンモニアカラ応
させ、生成したL−フェニルアラニンを単離することを
特徴とするL−フェニルアラニンの製造法を提供せんと
するものである。
以下に本発明の方法について更に詳しく説明する。
本発明の方法に於いて使用される微生物としては、エシ
ェリヒア属、セラチア属、エンチロバクター属、エルピ
ニア属、クレブシェラ属またはシトロバクタ−属に属し
、且フマル酸またはマレイン酸、フェニルピルビン酸お
よびアンモニアカラL−フェニルアラニンを合成する能
力を有する微生物であれば原則として何でも良いが、そ
の代表的なものを例示すれば、例えば、次のようなもの
が挙げられる。
ェリヒア属、セラチア属、エンチロバクター属、エルピ
ニア属、クレブシェラ属またはシトロバクタ−属に属し
、且フマル酸またはマレイン酸、フェニルピルビン酸お
よびアンモニアカラL−フェニルアラニンを合成する能
力を有する微生物であれば原則として何でも良いが、そ
の代表的なものを例示すれば、例えば、次のようなもの
が挙げられる。
エシェリヒア・コリ(Eacherichia col
t ) IAM] 264 、 IAM 1268 、
セラチア・マルセッセンス(5erratia mar
cescens ) IAM 12142 +エンテロ
バクター・クロアカニ(Enterobactercl
oacae ) IAM 1615 、エルヴイニア・
ヘルヴイコラ(Erwinia herbicola
) IAM 1562 +クレブシェラ・ニューモニア
エ(Klebsiella pneumoniae
)IAM1063.シトロバクタ−・フロインディ(C
1trobacter freundii ) IID
976等。
t ) IAM] 264 、 IAM 1268 、
セラチア・マルセッセンス(5erratia mar
cescens ) IAM 12142 +エンテロ
バクター・クロアカニ(Enterobactercl
oacae ) IAM 1615 、エルヴイニア・
ヘルヴイコラ(Erwinia herbicola
) IAM 1562 +クレブシェラ・ニューモニア
エ(Klebsiella pneumoniae
)IAM1063.シトロバクタ−・フロインディ(C
1trobacter freundii ) IID
976等。
上記の微生物はいずれも公知のものであり、その培養法
については格別の要件はない。即ち、本発明に係る微生
物を培養するに際しては炭素源。
については格別の要件はない。即ち、本発明に係る微生
物を培養するに際しては炭素源。
窒素源、有機栄養源、無機塩類などを含む通常の栄養培
地が使用できる。培養条件は菌の種類にもよるが、通常
は−を5.0〜9.0に調整し、30〜40℃で好気的
に18〜72時間培養すればよい。
地が使用できる。培養条件は菌の種類にもよるが、通常
は−を5.0〜9.0に調整し、30〜40℃で好気的
に18〜72時間培養すればよい。
反応に際しては上記の如くして得られる培養液のほかに
該培養液から採取した菌体・該菌体の処理物をも用いる
ことができ、ここに菌体の処理物としては例えば洗浄菌
体・乾燥菌体・菌体磨砕物・菌体の自己消化物・菌体の
超音波処理物・菌体抽出物またはこれらをそれ自体公知
の固定化方法により固定化したものがあげられる。
該培養液から採取した菌体・該菌体の処理物をも用いる
ことができ、ここに菌体の処理物としては例えば洗浄菌
体・乾燥菌体・菌体磨砕物・菌体の自己消化物・菌体の
超音波処理物・菌体抽出物またはこれらをそれ自体公知
の固定化方法により固定化したものがあげられる。
フマル酸t タidマレイン酸、フェニルピルビン酸と
アンモニアは種々の形で反応系に供給することができ、
例えば、フマル酸アンモニウム塩(まタハマレイン酸ア
ンモニウム塩)、フェニルピルビン酸アンモニウム塩と
して供給してもよく、更ニハフマル酸またはマレイ/酸
、フェニルピルビン酸もしくはその塩と無機アンモニウ
ム塩として供給してもよい。
アンモニアは種々の形で反応系に供給することができ、
例えば、フマル酸アンモニウム塩(まタハマレイン酸ア
ンモニウム塩)、フェニルピルビン酸アンモニウム塩と
して供給してもよく、更ニハフマル酸またはマレイ/酸
、フェニルピルビン酸もしくはその塩と無機アンモニウ
ム塩として供給してもよい。
フマル酸塩またはマレイ/酸塩、フェニルピルビン酸塩
としては例えばナトリウム塩、カリウム塩などを用いる
ことができ、無機アンモニウム塩としては例えば塩酸塩
、硫酸塩、リン酸塩などを好適に用いることができる。
としては例えばナトリウム塩、カリウム塩などを用いる
ことができ、無機アンモニウム塩としては例えば塩酸塩
、硫酸塩、リン酸塩などを好適に用いることができる。
フマメル酸またはマレイン酸もしくはその塩と無機アン
モニウム塩を用いる場合には、これらの2成分のモル比
は1:1.5〜1:2となるのが適当であす、フマル酸
とフェニルピルビン酸のモル比は1.5:1〜2:1と
なるのが適当である。
モニウム塩を用いる場合には、これらの2成分のモル比
は1:1.5〜1:2となるのが適当であす、フマル酸
とフェニルピルビン酸のモル比は1.5:1〜2:1と
なるのが適当である。
反応は約5〜50℃の広い温度範囲で実施することがで
きるが安定性を考慮すると20〜45℃で実施すること
が望ましい。−は6〜10となるよう実施することが望
ましい。また上記反応に際してはマグネシウム、カルシ
ウム、マンガン等の2価金属イオンをその濃度が0.1
〜10ミリモル程度となるよう添加することが反応に関
与する酵素の安定性を高めることができる。又、ピリド
キサール−5−リン酸をその濃度が1〜100マイクロ
モル程度となるよう添加することも好ましい。
きるが安定性を考慮すると20〜45℃で実施すること
が望ましい。−は6〜10となるよう実施することが望
ましい。また上記反応に際してはマグネシウム、カルシ
ウム、マンガン等の2価金属イオンをその濃度が0.1
〜10ミリモル程度となるよう添加することが反応に関
与する酵素の安定性を高めることができる。又、ピリド
キサール−5−リン酸をその濃度が1〜100マイクロ
モル程度となるよう添加することも好ましい。
反応は微生物菌体を用いる場合には培養後集菌した微生
物菌体を前記した様な基質溶液にけん濁しかく拌するこ
とによってL−フェニルアラニンが生成する。
物菌体を前記した様な基質溶液にけん濁しかく拌するこ
とによってL−フェニルアラニンが生成する。
また固定化微生物を用いる場合の反応はバッチ法のみな
らずカラム法によって連続的に反応を行なわせることも
できる。例えば、固定化菌体をカラムに充てんし、この
カラムに基質溶液を適当な速度にて流すことによってL
−フェニルアラニンを含む流出液が得られる。またパッ
チ式で行なう場合は、基質溶液に固定化微生物をけん濁
させ、かく拌することによって、L−フェニルアラニン
が生成する。この場合、反応終了液から固定化微生物を
口過または遠心分離することにより取得でき反復使用が
可能である。
らずカラム法によって連続的に反応を行なわせることも
できる。例えば、固定化菌体をカラムに充てんし、この
カラムに基質溶液を適当な速度にて流すことによってL
−フェニルアラニンを含む流出液が得られる。またパッ
チ式で行なう場合は、基質溶液に固定化微生物をけん濁
させ、かく拌することによって、L−フェニルアラニン
が生成する。この場合、反応終了液から固定化微生物を
口過または遠心分離することにより取得でき反復使用が
可能である。
上記反応の反応率は微生物の量、基質の濃度および流速
、温度2反応時間その他により影響されるが、カラム法
では固定化微生物の量に従い基質溶液の通液速度を、パ
ッチ法ではその反応時間を調整することにより反応率を
100%にまで到達させる条件を見出すことも可能であ
る。
、温度2反応時間その他により影響されるが、カラム法
では固定化微生物の量に従い基質溶液の通液速度を、パ
ッチ法ではその反応時間を調整することにより反応率を
100%にまで到達させる条件を見出すことも可能であ
る。
かくして反応液中に生成したL−フェニルアラニンは慣
用に従いイオン交換樹脂法やその他の公知の方法と組合
わせて容易に分離精製できる。
用に従いイオン交換樹脂法やその他の公知の方法と組合
わせて容易に分離精製できる。
以下に本発明の方法について代表的な例を示し更に具体
的に説明するが、これらは単なる例示であり、これらの
みに限定されないことは言うまでもない。
的に説明するが、これらは単なる例示であり、これらの
みに限定されないことは言うまでもない。
〔実施例1〕
グルコース0.5チ、ポリペプトン1%、リン酸2ナト
リウム0.58%、リン酸1カリウム0.3%。
リウム0.58%、リン酸1カリウム0.3%。
塩化ナトリウム0.5%、塩化アンモニウム0.11硫
酸マグネシウム0.1%及びフマル酸アンモニウム2.
6%を含有する液体培地21を51ツヤ−ファーメンタ
−に入れ、115℃で20分間加熱滅菌した。この51
ツヤ−ファーメンタ−にあらかじめブイヨン培地中で3
0℃で12時間振とう培養したエシェリヒア・コリIA
M1268.セラチア・マルセッセンスIAM1214
2.シトロバクタ−・70インデイlID976の各々
を5%接種し、35℃で通気攪拌培養を行った。
酸マグネシウム0.1%及びフマル酸アンモニウム2.
6%を含有する液体培地21を51ツヤ−ファーメンタ
−に入れ、115℃で20分間加熱滅菌した。この51
ツヤ−ファーメンタ−にあらかじめブイヨン培地中で3
0℃で12時間振とう培養したエシェリヒア・コリIA
M1268.セラチア・マルセッセンスIAM1214
2.シトロバクタ−・70インデイlID976の各々
を5%接種し、35℃で通気攪拌培養を行った。
接種後10時間経った時点で7エニルビルビン酸ナトリ
ウム塩およびフマル酸アンモニウム塩をそれぞれ培養液
中に1.14%、2.6%になるように添加し培養液の
−を8.0に保ちながら更に10時間培養を行なった。
ウム塩およびフマル酸アンモニウム塩をそれぞれ培養液
中に1.14%、2.6%になるように添加し培養液の
−を8.0に保ちながら更に10時間培養を行なった。
反応終了後の培養液中のL−フェニルアラニン量は以下
の通りであった。
の通りであった。
〔実施例2〕
〔実施例1〕に示した培地100 mlの入った500
11Ll容振とうフラスコにて培養したエシェリヒア・
コリIAM 1264 、 IAM 1268 、セラ
チア・マルセッセンスIAM12142.エンテロバク
タ−・クロアカニIAM1615.エルヴイニア・ヘル
ヴイコ7IAM1562.クレブシェラ・ニューモニア
zIAM1063.シトロバクタ−・フロインディII
D 976を夫々培養後遠心分離によυ集菌した。
11Ll容振とうフラスコにて培養したエシェリヒア・
コリIAM 1264 、 IAM 1268 、セラ
チア・マルセッセンスIAM12142.エンテロバク
タ−・クロアカニIAM1615.エルヴイニア・ヘル
ヴイコ7IAM1562.クレブシェラ・ニューモニア
zIAM1063.シトロバクタ−・フロインディII
D 976を夫々培養後遠心分離によυ集菌した。
これらの湿菌体各IIをそれぞれフェニルピルビン酸ナ
トリウム塩0.11.lフマル酸アンモニウム塩0.1
9g、ピリドキサール−5−リン酸0、11n9および
硫酸マグネシウム1fn9を含む1oゴのリン酸ノ々ツ
ファ−(pH8,0)の入った100m容三角フラスコ
にけん濁後35℃に保った。
トリウム塩0.11.lフマル酸アンモニウム塩0.1
9g、ピリドキサール−5−リン酸0、11n9および
硫酸マグネシウム1fn9を含む1oゴのリン酸ノ々ツ
ファ−(pH8,0)の入った100m容三角フラスコ
にけん濁後35℃に保った。
反応開始後1時間のL−7エニルアラニン蓄積量は以下
の表の通シであった。
の表の通シであった。
〔実施例3〕
〔実施例2〕で得られたそれぞれの湿菌体1!iを10
m/のリン酸バッファー(pH8,0)にけん濁後、超
音波処理によシ菌体を破砕して粗酵素液とした。
m/のリン酸バッファー(pH8,0)にけん濁後、超
音波処理によシ菌体を破砕して粗酵素液とした。
この10rnlの粗酵素液を7エニルピルピン酸ナトリ
ウム塩0.11g、7マル酸アンモニウム塩0.19,
9.ピリドキサール−5−リン酸0.1 m9および硫
酸マグネ7ウム11ngを含む10m1のリン酸バッフ
ァー(ptI 8. O)の入った1 00 ml容三
角フラスコに移して35℃に保った。
ウム塩0.11g、7マル酸アンモニウム塩0.19,
9.ピリドキサール−5−リン酸0.1 m9および硫
酸マグネ7ウム11ngを含む10m1のリン酸バッフ
ァー(ptI 8. O)の入った1 00 ml容三
角フラスコに移して35℃に保った。
反応開始30分後、1時間後のL−フェニルアラニン蓄
積量は以下の表の通りであった。
積量は以下の表の通りであった。
〔実施例4〕
〔実施例1〕と同様の方法にて培養したエシェリヒア・
コIJIAM1268を培養液から遠心分離により集菌
した。
コIJIAM1268を培養液から遠心分離により集菌
した。
この湿菌体8gを生理食塩水8 mlにけん濁して45
℃に保ち、これに45m1の水に溶解させた1、1gの
に一力うギーナンの水溶液と混合した後、15℃まで冷
却して固定化菌体とした。
℃に保ち、これに45m1の水に溶解させた1、1gの
に一力うギーナンの水溶液と混合した後、15℃まで冷
却して固定化菌体とした。
これを3瓢角の大きさに切断したもの50gを直径3副
、長さく高さ)15cynの(円筒型)カラムに充てん
しフェニルピルビン酸ナトリウム塩5.5g、フマル酸
アンモニウム塩9.79.ビリドキテールー5−リン酸
5ダおよび硫酸マグネシウム50 m9を含む500m
1(1’)水溶液(pH8,0)を25m1/hrの流
速にて導通した。
、長さく高さ)15cynの(円筒型)カラムに充てん
しフェニルピルビン酸ナトリウム塩5.5g、フマル酸
アンモニウム塩9.79.ビリドキテールー5−リン酸
5ダおよび硫酸マグネシウム50 m9を含む500m
1(1’)水溶液(pH8,0)を25m1/hrの流
速にて導通した。
流出液を合し、イオン交換樹脂法、濃縮法を経て4.3
gのL−フェニルアラニンの結晶を得た。
gのL−フェニルアラニンの結晶を得た。
〔実施例5〕
〔実施例1〕に示した培地及びフマル酸アンモニウム2
.6チの代シにマレイン酸アンモニウム2.6チを含む
〔実施例1〕のそれぞれの液体培地100 mlの入っ
た5 00 at容振とうフラスコにて培養したエシェ
リヒア・コリIAM1268を培養後遠心分離により集
菌した〇 それぞれの湿菌体IIIをフェニルピルビン酸ナトリウ
ム塩0.11.F、マレイン酸アンモニウム塩0.19
g、ピリドキサール−5−リン酸0.1 mgおよび硫
酸マグネシウム1 m9を含む101nlのリン酸バッ
ファー(PH8,0)ノ入った100m7!容三角フラ
スコにけん濁後、35℃に保った。
.6チの代シにマレイン酸アンモニウム2.6チを含む
〔実施例1〕のそれぞれの液体培地100 mlの入っ
た5 00 at容振とうフラスコにて培養したエシェ
リヒア・コリIAM1268を培養後遠心分離により集
菌した〇 それぞれの湿菌体IIIをフェニルピルビン酸ナトリウ
ム塩0.11.F、マレイン酸アンモニウム塩0.19
g、ピリドキサール−5−リン酸0.1 mgおよび硫
酸マグネシウム1 m9を含む101nlのリン酸バッ
ファー(PH8,0)ノ入った100m7!容三角フラ
スコにけん濁後、35℃に保った。
反応開始後1時間のL−フェニルアラニン蓄積量はそれ
ぞれ8.929/l 、 8.849/lであった。
ぞれ8.929/l 、 8.849/lであった。
Claims (1)
- エシェリヒア属、セラチア属、エンチロバクター属、エ
ルビニア属、クレブシェラ属またはシトロバクター属に
属し、且フマル酸またはマレイン酸、フェニルピルビン
酸およびアンモニアからL−フェニルアラニンを合成す
る能力を有する微生物菌体もしくはその培養物またはそ
れらからの抽出物の存在下にフマル酸またはマレイン酸
、フェニルピルビン酸およびアンモニアを反応させ、生
成したL−フェニルアラニンを単離することを特徴とす
るL−フェニルアラニンの製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4278485A JPS61202695A (ja) | 1985-03-06 | 1985-03-06 | L−フエニルアラニンの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4278485A JPS61202695A (ja) | 1985-03-06 | 1985-03-06 | L−フエニルアラニンの製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61202695A true JPS61202695A (ja) | 1986-09-08 |
Family
ID=12645593
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4278485A Pending JPS61202695A (ja) | 1985-03-06 | 1985-03-06 | L−フエニルアラニンの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61202695A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2609712A1 (fr) * | 1987-01-16 | 1988-07-22 | Inst Nat Rech Chimique | Precurseurs et milieux les contenant pour la fabrication de l-aminoacides |
-
1985
- 1985-03-06 JP JP4278485A patent/JPS61202695A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2609712A1 (fr) * | 1987-01-16 | 1988-07-22 | Inst Nat Rech Chimique | Precurseurs et milieux les contenant pour la fabrication de l-aminoacides |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Tsugawa et al. | Production of l-Glutamic Acid from dl-Hydantoin-5-propionic Acid by Microoganisms: Part I. Screening of l-Glutamic Acid-Producing Microorganisms and Some Optimal Conditions for Production of l-Glutamic Acid | |
JPS61202695A (ja) | L−フエニルアラニンの製造法 | |
EP0129119A2 (en) | Method for producting L-aspartic acid | |
JPH05123178A (ja) | L−フエニルアラニンの製造法 | |
US3787288A (en) | Method for preparing alpha-aminobenzylpenicillin | |
KR950005925B1 (ko) | D-(-)-타르타르산의 제조법 | |
EP0102529B1 (en) | Process for preparation of aspartylphenylalanine alkyl esters | |
JPH03277292A (ja) | 光学活性な2―ヒドロキシカルボン酸の製造法 | |
JP3709007B2 (ja) | フマル酸の製造法 | |
WO1996031616A1 (fr) | Procede de production d'acide l-2-aminoadipique | |
JPH027635B2 (ja) | ||
JPS6057833B2 (ja) | L−トリプトフアンの製造方法 | |
JPS62271A (ja) | 新規な微生物 | |
JPH0347084A (ja) | L―アラニンの製造法 | |
JPS59113887A (ja) | L−アスパラギン酸の製法 | |
JPH0591895A (ja) | D−セリンの製造法 | |
JPH0438398B2 (ja) | ||
JPH0362397B2 (ja) | ||
JPS623792A (ja) | L−アミノ酸の製造方法 | |
JPH027636B2 (ja) | ||
JPH0464674B2 (ja) | ||
JPS6128398A (ja) | L−バリンの製造法 | |
JPH0789948B2 (ja) | 2▲’▼−デオキシシチジンの製造方法 | |
JPH037590A (ja) | L―アラニンの製造法 | |
JPH0614787A (ja) | D−アスパラギン酸および/またはl−リンゴ酸製造法 |