JPS61201622A - 結晶質薄片状ジルコニアのゾルおよび製造方法 - Google Patents

結晶質薄片状ジルコニアのゾルおよび製造方法

Info

Publication number
JPS61201622A
JPS61201622A JP4209985A JP4209985A JPS61201622A JP S61201622 A JPS61201622 A JP S61201622A JP 4209985 A JP4209985 A JP 4209985A JP 4209985 A JP4209985 A JP 4209985A JP S61201622 A JPS61201622 A JP S61201622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zirconia
sol
ultrafine particles
hydrochloric acid
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4209985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0472775B2 (ja
Inventor
Etsuro Kato
加藤 悦朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4209985A priority Critical patent/JPS61201622A/ja
Publication of JPS61201622A publication Critical patent/JPS61201622A/ja
Publication of JPH0472775B2 publication Critical patent/JPH0472775B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一方向に伸長した異方形状の結晶質薄片状ジル
コニアのゾルおよびその製造方法に関するものである。
従来酸性溶液中で形成されるジルコニアのゾル4巨4仏
 1^八 A   ^台始 AへA  税酢^面皆切宵
1帖7もしくはそれらの凝集した500〜3000λの
正方形状あるいは球状の2次粒子であった。従っ”でジ
ルコニアのゾルを利用して薄い皮膜を形成することは、
乾燥時や加熱処理時に起る脱水収縮や焼結収憧。
目的のために極めて好適と考えられるが、従来このよう
なものは全く合成できなかったし、存在もしなかった。
本発明者は数多(の実験を繰返し、この目的に合致する
結晶質薄片状ジルコニアのゾルを製造する方法を見出し
た。またこのゾルを形成するジルコニア微粒子は特異な
結晶の方向性を持ち、このゾルを構成する微粒子は配向
性を利用し得るものであることを見出した。
本発明は水溶性ジルコニウム塩もしくはその加熱加水分
解生成物を5N以上の高濃度の塩酸または硝酸を含有す
る水溶液中で120〜250℃に50時間以上熱処理す
ることを特徴とするものである。
従来このような高濃度の酸を意識的に加えた条件下での
加水分解または熟成処理は250°C以下では全く試ろ
みられていなかったが、それは酸濃度が5Nを越えると
装置的に実験が困難となること。
および高濃度条件下では加水分解反応が極めて遅く1通
常の実験時間では変化の特徴が観察されないためである
。本発明者は、濃酸中で50時間以上持つ明瞭な異方形
状の薄片状微粒子に変化することを見出した。処理時間
が長い程度化は明瞭となり、アスペクト比も大きいもの
が得られる。加熱温度は120°C以下では極度に長時
間を要してなお十分なものは得られず2粒子も微細で工
業的に実用性がない。また250’C以上では1次粒子
は粗大化。
凝集化を起し易く、薄片状の特徴を次第に失う。
好もしい温度は150°C〜200°Cである。
本発明方法は可溶性ジルコニウム塩の水溶液を強酸性化
で直接加熱加水分解1結晶化させるものの他、ジルコニ
アの超微結晶を同様に加熱長時間処理することを含む。
出発物質として可溶性ジルコニウム塩水溶液を他の条件
で低温加熱加水分解させた比較的結晶子径の小さいジル
コニア超微粒ていでも差付えない。恐らく凝集粒界、あ
るいは双晶境界が5N以上の塩酸または硝酸によって優
先的に溶解し、長時間かかって短冊薄片状に形を整えて
ゆくものと考えられる。
本発明は新らしい発想のもとに、従来全く試みられなか
った実験条件の領域を利用して著しい特徴を持つジルコ
ニアのゾルを与えるものである。
この特徴は懸濁コロイド粒子の形態に基づくものである
。すなわち、生成物は単斜型の結晶格子を持つジルコニ
アあるいは含水ジルコニアである。
その異方形状性は長さ対幅のアスペクト比が3以上あり
、厚さ方向はさらに顕著に薄いもので、それは結晶方位
に関係し、  (010)面を平面部とし。
001)または〔101〕方向に伸長している。従って
このコロイド粒子は配向性があり、そのまま塗布乾固し
て皮膜が形成でき、またポリビニルアルコール専有結合
剤とともにフィルム状成形できる。
さらにこのコロイド粒子は水酸化物や塩類と異り。
耐火性酸化物すなわちジルコニアの結晶格子を持つので
(この点が最も重要であるが)、その微粒子性によって
高い反応性、優れた焼結性を持つにもかかわらず、この
粒子が配向した皮膜あるいはフィルム成形体の乾燥、特
□に焼成収縮が面積方向に起き難い極めて優れた特徴を
持つ。
以上の特徴のために本発明のゾルは、耐火及覆材、塗布
コーティング材、鋳型等の結合剤、多孔質あるいは緻密
質のジルコニアフィルムの出発原実施例1 試薬塩化シJl/ :17 =ル (ZrOCl2・8
HtO)約3.3gを蒸留水約23g+/中に溶解して
水溶液とし、これに12N塩酸を約25m1加え、全体
を約50g/とじた。この溶液をテフロン容器に入れ、
密閉容器中で150°Cに1週間保持して白色沈澱を得
た。生成物はX線粉末回折によれば単斜型ジルコニアと
同一の結晶格子を示し、また透過型電子線回折によれば
ほとんどが長径約100OA 、幅約200 A 、厚
さは50A以下の短冊薄片状独立微粒子から成っており
、電であり、その伸長方向はa軸とa軸の中間方向であ
った。このコロイド粒子は中性附近で解膠した。
実施例2 約0.2 mol/lの濃度の塩化ジルコニル水溶液を
97°Cに約40時間保持し、単斜型ジルコニアの結晶
格子、約33人の見掛けの結晶子径を持つ超微結晶の懸
濁液を得た。透過型電子線観察によれば超微結晶は長さ
約10OA 、  幅約30λ程度であるが、これらの
超微粒子は互に配向凝集して約1000A程度の凝集2
次粒子であった。この懸濁粒子部分を分離し、Zrとし
て約O1・4mol/βの濃度となるように水を加えて
懸濁液とし、さらに懸濁液と同体積の12N塩酸を加え
、実施例1と同様に150’C・、1週間加熱処理をし
た。生成物は、電子顕微鏡観察によれば、最初の凝集粒
子は消滅し、はとんど実施例1と同様の短冊薄片状粒子
から成っていた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)単斜ジルコニアの結晶格子を持ち、その(010)
    面を平面部とし、〔101〕もしくは〔10@1@〕方
    向に伸長した長さ600Å以上、平面部の長さ対幅のア
    スペクト比が3以上ある短冊薄片状をした超微粒子の分
    散した結晶質薄片状ジルコニアのゾル2)水溶性ジルコ
    ニウム塩、またはこれを加熱加水分解させて生成する結
    晶質ジルコニア超微粒子を、5N以上の高濃度の塩酸ま
    たは硝酸を含有する水溶液中で120〜250℃に50
    時間以上熱処理することを特徴とする結晶質薄片状ジル
    コニアのゾルの製造方法。
JP4209985A 1985-03-04 1985-03-04 結晶質薄片状ジルコニアのゾルおよび製造方法 Granted JPS61201622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4209985A JPS61201622A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 結晶質薄片状ジルコニアのゾルおよび製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4209985A JPS61201622A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 結晶質薄片状ジルコニアのゾルおよび製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61201622A true JPS61201622A (ja) 1986-09-06
JPH0472775B2 JPH0472775B2 (ja) 1992-11-19

Family

ID=12626541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4209985A Granted JPS61201622A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 結晶質薄片状ジルコニアのゾルおよび製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61201622A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4722833A (en) * 1985-12-10 1988-02-02 Nissan Chemical Industries, Ltd. Fine coagulated particles of ultrafine monoclinic zirconia crystals oriented in a fiber bundle-like form and method of manufacturing them
US4765970A (en) * 1985-07-03 1988-08-23 Nissan Chemical Industries, Ltd. Flaky zirconia type fine crystals and methods of producing the same
JPS63237737A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 House Food Ind Co Ltd ヨ−グルトデザ−ト
US5223176A (en) * 1988-09-30 1993-06-29 Nissan Chemical Industries, Ltd. Zirconia sol and method for making the same
CN101830507A (zh) * 2010-05-17 2010-09-15 山东理工大学 沉淀法合成片状纳米氧化锆的制备工艺

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4765970A (en) * 1985-07-03 1988-08-23 Nissan Chemical Industries, Ltd. Flaky zirconia type fine crystals and methods of producing the same
US4722833A (en) * 1985-12-10 1988-02-02 Nissan Chemical Industries, Ltd. Fine coagulated particles of ultrafine monoclinic zirconia crystals oriented in a fiber bundle-like form and method of manufacturing them
JPS63237737A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 House Food Ind Co Ltd ヨ−グルトデザ−ト
US5223176A (en) * 1988-09-30 1993-06-29 Nissan Chemical Industries, Ltd. Zirconia sol and method for making the same
CN101830507A (zh) * 2010-05-17 2010-09-15 山东理工大学 沉淀法合成片状纳米氧化锆的制备工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0472775B2 (ja) 1992-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5091348A (en) Sol-gel method of making ceramics
US4719091A (en) Preparation of mono-sized zirconia powders by forced hydrolysis
JP2523776B2 (ja) ジルコニアセラミツク材料用組成物
US4810680A (en) Preparation of high purity, homogeneous zirconia mixtures
JPH0472774B2 (ja)
EP0186199B1 (en) Method for manufacturing fine lead titanate powders
JP3314388B2 (ja) 水酸化インジウム、酸化インジウム及びito焼結体の製造方法
JP2709222B2 (ja) チタン酸塩からなる球形微粉末の製造方法及びそれにより得られた球形微粉末
JPS61201622A (ja) 結晶質薄片状ジルコニアのゾルおよび製造方法
JPS6143286B2 (ja)
JPH0346407B2 (ja)
JPH10139436A (ja) 固体電解質用ジルコニア微粉末及びその製造方法
KR920007598B1 (ko) 편상 지르코니아형 미세결정 및 그의 제조방법
JPS5939366B2 (ja) 酸化ジルコニウム微粉体の製造法
JPH0472772B2 (ja)
JP3265344B2 (ja) ジルコン粉末の合成法
JP2709206B2 (ja) 球形多孔質アナターゼ型二酸化チタン微粒子及びその製造方法
JPS58217430A (ja) ジルコニア系微粉末および製造方法
JPH0524089B2 (ja)
JPS6235970B2 (ja)
JP2593883B2 (ja) アルミナ−ジルコニア複合粉体とその焼結体の製造方法
JPS61141620A (ja) 結晶質ジルコニアの微粉末及びその製造法
JP2882040B2 (ja) 水和ジルコニアゾルの製造方法
JPS62223018A (ja) 薄板状含水ジルコニア微結晶および製造方法
JPH01294528A (ja) Abo↓3型ペロブスカイト型酸化物の製法