JPS61201301A - 電子計算機を用いた制御装置 - Google Patents

電子計算機を用いた制御装置

Info

Publication number
JPS61201301A
JPS61201301A JP4234585A JP4234585A JPS61201301A JP S61201301 A JPS61201301 A JP S61201301A JP 4234585 A JP4234585 A JP 4234585A JP 4234585 A JP4234585 A JP 4234585A JP S61201301 A JPS61201301 A JP S61201301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
manual
stored
interface
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4234585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06100922B2 (ja
Inventor
Takao Honna
孝男 本名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60042345A priority Critical patent/JPH06100922B2/ja
Publication of JPS61201301A publication Critical patent/JPS61201301A/ja
Publication of JPH06100922B2 publication Critical patent/JPH06100922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B9/00Safety arrangements
    • G05B9/02Safety arrangements electric
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は゛慮子計X機を用いた制御装置tにおける現場
での手動操作設定に係り、特に停復電時に自動制御設定
値と同様手動設定を全自動的に行わせることのできる電
子計算機を用いた制御装置に関する。
〔発明の背景〕
一般的にランダムアクセスメモリを使用したり、電子式
のラッチ回路(F/F回路)を用いて数値分配lさせる
ものにあっては、該記憶させた数値を、操作を源を消失
させ、再び操作電源を投入する場合記1されている数値
の信頼性は全く失われる。従って一般にこれらの回路を
使って、操作電源の0N−OFFに無関係に記憶させた
数値を保持するためには、バッテリー等の無停電電源を
付加し、操作電源の無停電化を計るのが一般的である。
例えば日立製、DSC18,A/MSTATION  
取扱説明書がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的はプロセスインタフェイスに設けられた制
御設定値を操作電源が0N−OFF−ONされた際に、
バッテリーバックアップを用いなくても手動設定値を保
持することのできる電子計算機を用いた制御装置を提供
することにある。
〔発明の概要〕
本発明は電子計算機の記憶部に停電時においても全くそ
の情報を失わないエリヤのあることに着目し、該エリヤ
にプロセスインタフェイスに手動で設定する制剖設定値
を必ず格納しておき、停電が回復した際は、これを自動
側脚設定値と同一に扱ってプロセスインタフェイスへ書
込むことによシ、プロセスインタフェイスに設けられた
制御設定値を操作電源が0N−OFF−ONされた際に
バッテリーバックアップを用いなくても手動設定値を保
持することができるようにしようというものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。
1/I、x図には本発明の適用されるCPU1台システ
ムの構成図が示されている。
図において、制御装置ILCIは電子計算機CPU0が
1台でそれに全体のマンマシン機能部Mン’MOと、タ
イプライタT/Wt−作動させるためのインタフェイス
TWCE、とプロセスPOとの結合用プロセスインタフ
ェイスPi101〜mと、それに対応したマンマシン機
能部M/Ml〜nと、これらプロセスインタフェイスP
i01〜m11!:を子計算機CPU0閣を結合させる
インタフェイスPCElとから構成される。通常の動作
の概要はプロセスPOの状態に応じてプロセスインタフ
ェイスPi101〜nとの間で入出力信号821〜2n
が交換される。この状態を電子計算機CPU0ヘインタ
フエイスPCE1a”介して伝達し電子計算機CPU0
によってあらかじめ格納された情報に基づいて821〜
2nを演算チェックしこれを監視する。また、全体をマ
ンマシン機能部M/MOによってオペレータがプロセス
を運転操作し日報月報等をタイプライタ−T/Wにタイ
プアウトする。しかし、プロセスPOとしては現場の運
転員による各部の手動操作設定があり、これを実行する
ためマンマシン機能部M/M1〜n’)プロセスイ/り
7エイスに直結させ、マイナー的にプロセス制御設定1
直を変更する。第2図は第1図の規模よシ更に大規模で
、n台のプロセスコントローラPCI−nt設げそれぞ
れにプロセスコントローラPCII−nnの電子計算機
を配し、それぞれのプロセスコントローラPCII−n
nに第1図に示されているプロセスインタフェイスPi
101−rl:相当するプロセスインタ7エイスPi1
0xx〜1nを配しプロセスコントローラPCIIへの
インタフェイスとしてPCBllに設けている。互に通
信信号SCOとの結合のためのインタフェイスCCEI
〜nを設け、互にマンマシンを主体とした電子計算機C
PU0との結合インタフェイスCCEOを設けている。
その動作は電子計算機CPU0はマシン機能部M/MO
との機能を主体に分担し、側割機能は全てプロセスコン
トローラPCII〜Inで分担する。いわゆる集中操作
監視分散制御の方法を採っており、目的とする機能は第
1図と全く同様である。以上のような全体構成において
本発明の目的とするマシンmllff1M/M lとプ
ロセスインタフェイスPi101と関係は第3図に示す
通りとなる。すなわち、プロセスインタフェイスPi1
01中は、信号S1として電子計算機CPU0 (第2
図ではプロセスコントローラPCIIIからの送信信号
として受信したシ、電子計算機CPU0 (′WJ2図
ではプロセスコントローラPCII)ヘプロセスインタ
フエイスPi101から送出したシするためのゲート及
びゲート制御部としてBGIがちシゲート制御部BGI
へはプロセスの状態を知る入力信号Ail出力信号AO
1’ie−送受する信号整合回路Aic、Aoc’に介
しコンパレータCOへ導かれると共に信号SAiユ、5
AOIとして電子計算機CPU0 (第2図ではプロセ
スコントローラPCII)に知らせるための情報管理部
R1へ導出され几1−BGl’を経てSi信号として電
子計算機CPU0 (1g2図ではプロセスコントロー
ラPCII)へ報告される。更に信号5hr1゜5AO
Iはマンマシン機能部M/M1の表示部へSml信号と
して導出され現場運転員の手動操作の場合のプロセス状
!2!?表示となる。また、ゲー;・制御部BGIは電
子計算機CPU0 f第2図ではプロセスコントローラ
PCIIIからの自動制御設定値kW1部ヘダンプし、
コンパレータCOの基漁値とすると同時に制御設定値と
して情報管理部R1に格納し電子計算機CPU0(第2
図プロセスコントローラPe1llでのリードバックが
可能としている。マンマシン機能部M/M1では情報管
理部R1へ更に手動制御設定値の設定を行うか否かの判
定部S W O’it設け、5SVVO信号がある場合
は手動制御設定時を「なし」の場合は自動%ilJ御設
定値金作用させるべく識別信号ssw。
を発する機能と、手動にて制御設定値を決定する機能S
EOを有し5SEO信号として情報管理部R1へ反映さ
せる。従って、電子計算機CPU0(第2図プロセスコ
ントローラPCII)では、定期的に情報管理部R1の
15報をリードすれば全ての状態が判明する。これを電
子計算機CPU0(第2図ではプロセスコントローラP
CI i)の記1部のマツプで示すと、第5図の如くに
なる。
すなわち、システム格納部O81電源を投入して最初に
処理すべき内容を格納した工1部、各種自T!!h設に
値格納部Wl l、マシン磯ffU部1シ/Ml〜nか
らの手動制御設定値を格納する部W m 、プロセスイ
ンタフェイスPi101〜nの状態を格納する部R11
,マンマシン機能部M/Mlからの手動/自動状態格納
部几m5各種論理演算ソフトウェア格納部Ll、プロセ
ス入力信号格納部IN。
プロセス出力信号格納部OUT等から構成され、その動
作の一例として第6図に示す。すなわち、電源が投入さ
れるとステップlにおいてインシャライズ機能を径で、
ステップ2の手動設定、ステップ3の自動設定、ステッ
プ4の入力信号取込み及び状態信号取込み、ステップ5
の演算、ステップ6の各種の#、態チェック、ステップ
7のチェック値の判定でNGであればステップ13のエ
ラー処理を実行してもどシ、OKであればステップ8の
出力を導出し、ステップ9の停復電の状態フラグを取込
み停復電の判定をステップIOで行い、停電の場合−は
復電信号をステップ14にて行い復電で、ステップ1あ
るいはステップ2にもどシ、停電でなければステップ1
1の停止フラグを取込みステップ12で判定し停止でな
ければステップ2あるいはステップ3へもどシ停止であ
れば一連の動作を停止する。以上が本実施例の動作でマ
ンマシン機能部M/M1〜nの制御設定値は必ず電子計
算機CPU0 (第2図ではプロセスコントローラPC
IIIの記1部にWmとして保存されプロセスインタフ
ェイスPi10X−nが現在自動/手動いずれで作動し
ているかを第5図図示Rm上に格納しており、従って停
電後復電の場合は、停電寸前の自動/手動の状態からW
mを自動制御設定値と全く同一に扱ってプロセスインタ
フェイスpi101〜nへ設定でき、初期の目的を果し
ている。本実施例を現状と対比させるため第4図に現在
の方式を示す。図中ANDlは論理積、INHIはイン
ヒビット論理、    は論理和を示す。それ以外は全
て第3図と同じでアシ、制御設定値はパッチ+)−Bl
で停電バックアップされたWl中へ手動制御設定時は直
接設定する方式となる。この場合、電子計算機CPU0
 (第2図ではプロセスコントローラPCIx)Fi自
動設定機能だけを分担するため、手動を優先させるべく
インヒビット論理INHIで自動設定値をロックし、手
動制御設定値をWlへ格納する。この状況を電子計算機
CPU0 (第2図ではプロセスコントローラPCl 
l )の記は部上で示すと第7図に示す如くなシ、’l
cs図中のWmがない。したがって、動作は第8図に示
す如く第6図におけるステップ2がない状態となる。以
上のように現在の方式はバッテリーが消失したことを十
分知る予知なくシステムを作動させた場合は、Wl内の
値が任意となり、初期目的の作動を得ることは不可能と
なる。
特に、長期停電或は定修等で停止させ、再起動させる場
合にはその現象が出やすく、特に手動制御設定値の多い
場合はその修正に多大の時間を要する。
本l!施例においては、かつ2問題は全く発生しないと
同時にバックアップ用バッテリーのメンテナンスの必要
性が全く不要でしかもPi101〜nの回路が簡素化さ
れること、更にCPU0 (第2図PCIIIでの制御
設定値の管理が画一的に取扱われるため、情報の保存、
再活用が自動の場合と全く同一であり情報管理上の信頼
性が期待できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によればプロセスインタフ
ェイスに設けられた制御設定値を操作電源が0N−OF
F−ONされた際に、バッテリーバックアップを用いな
くても手動設定値を保持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はCPUI台シスナシステム図、第2図はCPU
n台システムの構成図、第3図本案のPi10部、M/
M1部構成色構成図図は従来のPi10部、M/M1部
構成色構成図図は本来のCPUメモリ部機能配置図、第
6図は本案の動作説明フロー、第7図は従来のCPUメ
そり部機能配置図、第8図は従来の動作説明フローであ
る。 Kl・・・Pi/Q内部の全情報を一括管理するエリヤ
、Wl・・・Pi10内部の設定値格納エリヤ、Wm・
・・手動制御設定値格納エリヤ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.電子計算機、該計算機に結合された複数台のプロセ
    スインタフエイス、該インタフエイスに結合されたマン
    マシン機能ブロツクから構成されたものにおいて、プロ
    セスインタフエイス部に設けた制御設定部へ電子計算機
    から自動設定すると共に、マンマシン機能ブロツクから
    手動制御設定値も電子計算機を介し自動設定と全く同様
    に設定する一方、該手動設定値を電子計算機の記憶部へ
    格納し、制御装置の操作電源が一旦停電後復電した場合
    は、該手動設定値を電子計算機から自動制御設定値と同
    一に手動制御設定値をプロセスインタフエイスへ設定で
    きる機能を備えたことを特徴とする電子計算機を用いた
    制御装置。
JP60042345A 1985-03-04 1985-03-04 電子計算機を用いた制御装置 Expired - Lifetime JPH06100922B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60042345A JPH06100922B2 (ja) 1985-03-04 1985-03-04 電子計算機を用いた制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60042345A JPH06100922B2 (ja) 1985-03-04 1985-03-04 電子計算機を用いた制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61201301A true JPS61201301A (ja) 1986-09-06
JPH06100922B2 JPH06100922B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=12633431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60042345A Expired - Lifetime JPH06100922B2 (ja) 1985-03-04 1985-03-04 電子計算機を用いた制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06100922B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713502A (en) * 1980-06-25 1982-01-23 Yokogawa Hokushin Electric Corp Controller
JPS57134799U (ja) * 1981-02-12 1982-08-23

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713502A (en) * 1980-06-25 1982-01-23 Yokogawa Hokushin Electric Corp Controller
JPS57134799U (ja) * 1981-02-12 1982-08-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06100922B2 (ja) 1994-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0651802A (ja) バックアップ機能を有するプログラマブル・コントローラ
CN103797435A (zh) 用于控制两个集成电路之间的事务交换的方法
AU666794B2 (en) Data processing system
JPS61201301A (ja) 電子計算機を用いた制御装置
JP2799104B2 (ja) プログラマブルコントローラの二重化切替装置
JPS5917467B2 (ja) 制御用計算機のバツクアツプ方式
JPS60222945A (ja) 異常時等のバツクアツプシステム
JPS59161743A (ja) 構成切替方式
JP2699291B2 (ja) 電源異常処理装置
CN115276922B (zh) 一种适用于全电子系统的主备状态控制方法
CN214151684U (zh) 带有监控功能的主板组件及其系统
JP2706390B2 (ja) 複数スカラユニットによるベクトルユニット使用権切換え制御方式
JP2706027B2 (ja) プログラマブルコントローラ
JPH03276246A (ja) ネットワーク端末装置
JPS605029B2 (ja) 多重計算機システムにおける運転管理装置
Flood et al. Real-time Backup Systems for Programmable Controllers
JPH03246087A (ja) 帳票出力切替方法
JPS5854470A (ja) 多重系電子計算機システム構成制御方式
CN103457879A (zh) 管理模块主从选举的方法、管理模块和模块化设备
KR100436694B1 (ko) 프로그래머블 컨트롤러 시스템 및 프로그래머블 컨트롤러시스템의 리세트 제어방법
JPS6075942A (ja) 演算処理系の冗長方式
JPS58109942A (ja) 診断mpuによる多重マイコン制御システム
EP0608605A1 (en) Communication handler for a data processing system
JPS5994160A (ja) 複合系電子計算機システムのデ−タ等価方式
JPH01209564A (ja) 情報処理装置