JPS61201274A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS61201274A
JPS61201274A JP60042391A JP4239185A JPS61201274A JP S61201274 A JPS61201274 A JP S61201274A JP 60042391 A JP60042391 A JP 60042391A JP 4239185 A JP4239185 A JP 4239185A JP S61201274 A JPS61201274 A JP S61201274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing device
developing
image forming
lever
photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60042391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0743553B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Tanaka
秀俊 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60042391A priority Critical patent/JPH0743553B2/ja
Publication of JPS61201274A publication Critical patent/JPS61201274A/ja
Publication of JPH0743553B2 publication Critical patent/JPH0743553B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用範囲〕 本発明は画像形成装置、特に複数の現像装置を有する複
写機や記録装置等の画像形成装置に関するものである。 〔従来例〕 従来から複数の現像器合有する画像形成装置窄喚案率れ
1ており特に電子写真式の画像警戒装置が*用のs’!
弗さから多く用いられる様に、な)てい今?以下、電子
写真式複写機(以下轡軍機と称する)9を仰に本発明を
説明する。2些択像のや合1通常の使用者は1色(%に
黒色)の−,4轡度が他Q色に対して格段に多く、他の
色 は使ms度は少ないものの1種々の色に交換したい
ということが多いと考えられる。 〔発明が解決しようとする問題点〕。 2つの現像器を有する複写機において、そ?2ケの現像
装置共変換可能に構成するととけ。 古れぞれの現像装置を交換する為のガイド安全装置’$
t−設けることが必要となり装置の複雑化矢5型化5を
まねく。。  こや様に2ケの現像装置0する複写機に1おいて2ケ
の現*機共交換可能に構成することは機構の点において
も使用上の点においても利点が少なく1問題が発しゃす
い。このことから7μの1現像器″に41写4轡に固定
して1き他方を交換可能に構成することが機械の構成上
好ましいこと(な9不。。 〔実−ミー“− 以下率発明を実施例に従って説明する。 第5図は本発明を説明する為の複写慎の一実施例を示す
断面図であ夛、原稿載置空移動する形式のものである。 第5図において1俵写磯は複写される原稿全載置して移
動する透明体等から構成される原稿台2原稿を感光体3
に投影する小径結像素子列(@品名セルフォック)4投
影部の原1t14+照射するランプと集光笠からなる照
射手段5゜感光体3の周囲に配置された感光体3上の譜
像をトナー像とする2ケの現像器6,7  At終両画
像担持体ある紙の収納箱8収納箱8から一枚づつ紙を送
り出す給紙手段9%送り出された紙を感光体s上の原稿
に対応した像に同期して感光体3に搬送するローラ一対
10感光体6上のトナー像を転写する帯電器11紙を感
光体から剥離する帯電器12感光体5上の残留トチーを
除去するクリーニング器16感光体3上に均一な電荷を
与える帯電器14感光体3 から薊離された紙を搬送す
る手段15樵上のトナー像を定着する定着手段16排出
ローラ一対17排出後の紙を積載する台18から構成さ
九ている。 ここで原稿が投影される感光床上のりは。 同筒状感光体3の上方に“配置さnトナニiの 転写さ
れ2紙の感光体との接触点は感光体の下一方に配置され
ている。トナー像を形成する現像器27は上記の2つの
間になければならないので第1−で示す様に感光体3の
横に配−することにな桓2ゲあ現門器全配置する為Qt
i’その位置に上下関係が発生する。第5図の実施例に
おいて現像器7は赤色現像器現像器6は使用頻度の高い
黒色現像器で現像器7は現像器6の下方に配置している
。なお現像器6のトナーの補充は機械の上面から行なう
。 第2図及び第3図は第5図の実施例の複写機において、
上下筐体を分割式にして上部筐体全開放した状態を示し
たもめ°である。 i2図の実施例は定着装置’1’6’の近傍の点19を
揺動中εとして上部を回動させそ開放シ庭秩“JP!を
示しそおり第5図め実″施例は給一部“o″鐘傍点’2
 aヲ揺動中心としてj部筐禄を回第’5図とも給に口
−ラー9と−iロー“う−j的10の上部筐体vc’i
yi像中のトナ二の飛散及び現像器交換時のトナー落下
によDf1141!2送午段が汚れて紙が汚れるあを防
止するカバー21か設けられている。現像器7の交換方
法については第″第3図の実施例においても適応可能な
ものであ且つ1機械の上部筐体が開かれた状態を示して
いる。  、  °第4図にお眞て現−器7i、ヒンジ’22に対して揺
動可能に支持されており、ヒンジ23を中心として回動
するレバー24とコロ25から成る加圧機構で、現像器
7は感光体5と離接する。     “第1吋は上部一体が開放された状態で6CJこの状態
においては現像器7は感光体3から離された状態どなら
ている。なおこの現像器7の離接は現像器の色が適訳さ
れた場合のみ現像器、、7覆感H,’ tにi近“させ
るものにおもては、ソレノイド等の駆動手段によづてレ
ノミー24ft面動さ°ぜるこ七により行なう方法等パ
がメす、この1合機録の上部1体を間数する下とにより
、電気的に上記駆動手段がO1IFされ暮ことでバネ2
6によりしバ二2’4’が反時計方向に回転し、加庄1
11  I]1,1、+ 1 が解除しても良い。 又第7図で示す様に本体の開閉により現画像器7の離接
“を行なう様にすることも可能である。 なお 鯖>’図°の機構−説明についてd後で行なう。 第1図において現像機の枠27と―と“ンジ28を中心
として揺動可能なレバー29は、上記現偉容7の揺動中
心をはさむ形とな?てお9レバー29にはA*50iE
レバー29’e4i?27へ押し付ける方向の力を付勢
していることにキク、現像器7はヒンジ22に揺動可能
に保持されている。レバー29のフック部29aと枠2
7のヒンジクの係合部27aは押し付けられた状態にお
いても、第6図で示す様に中心7に対して微少のすきま
を有するものであシ加圧機構によ然容易に離接が行なわ
れるものである。さらに枠27ヘレパー29は現像器7
の本体へ、の取り付けを容易とする。様な案内部27b
と291)を有している。 なお現像器7の離れる方向の力はそれ全行なうバネ等の
手段を有しても良いし、又現寧器の自重による均p合い
によっても良い。 現像器7t−機械本体から取シ出、す場、合は、第5図
で示す様にレバー29のつまみ部291)を手で現像器
枠27側に押し付けることによす1レバー29とヒンジ
22との係合を解除することで行4う永のである。なお
枠27は解除の為の手掛部♀70が設けられてbす、上
記の操作を行ないやすくするもの工ある。さらにはこの
手掛部27a又はレバーCのつまみ部29cρ5fJL
像器を持ち易すくする取手の形状とするものである。 又現像器7の現像スリーブ31には保護カバー52が設
けられており、現像器7會機捗本体から取り出した時に
スリーブ61上のトナーによって操作者が汚れない様に
する。な幹このカバー62の開閉は、現像器7の感光体
との離接の動作を利用して行卒っても良いし、又本体上
部の開閉によって行なっても良い。 第7図の実施例により上部筐体開閉により現像器7の加
圧及びカバー62の開閉をも同時に行なう機構について
説明する。又検知手段36により現像器、7の有無、更
には現像器中、の色を本体に知らせることも可能である
。この第7図の実施例では、上記機械上部筐体の開閉に
連動して、現像器7の感光、体6へ9離接を7行な、う
と共に、スリーブカバー仝2の開閉を自動的に行なう一
例をも1示、1ている。図において、スリー、77カカ
ー52はヒンジ64全中心に回動可能(、支持されてお
り、外周部悼部分5歯車S2a f形成している。この
歯車52aは現像器7に設けられたヒンジ65を中心と
して回、転自在に支持されている歯車56と係合してr
’;6゜この歯車66は、−。 機械下部筐体に設けられた。、5ヒイ、ジ57を中心に
揺動可能に支持されていm?パi、38のWB、分、歯
車58aと係合する位置に配きれそいる。、、ン、パ二
3Bはバネ等の付勢手段89、、、<よ4矢1印A方向
の力が加えられて、おシフ現寧)器、7の歯車315と
係合していない状態ではストッパー40に突き当たった
位置で停止する。 、3 この第7図は機械上部筐体が閉じた状態を示レバー3B
の歯車形状部38aとの保合が解かれ。 カバー62はバネ41により矢印Bと反対方向に回転し
、ストッパ、−’4 鼾覧突き尚たりスリー上部筐体の
一部44との間に設けられ、たバネ等の付勢子段45に
よ、ハ感光体5から1れる、方向の矢印Cと反対方向に
回転、″する◎この様に上部虚体を開した体稗で畔現像
、器7は感光体5から離れ、スリーブカバー62はスリ
ーブヲ覆う様な位置となっており、現像器の着脱を容易
に機械上部筐体−一しる場合は上記と逆の動作とな’!
 l+歯車36ρ【し、バー38の歯車部38aと係合
すること寥よ’ 9 % i、7’ネ45ICよる力以
上の力がレバー38がら与えられ、現像器7は感光転し
、さもにスジ−ブが62全矢印B方向に回転させる。こ
の様に現像器、7のスリーブカバー52は機械の上下筐
体を閉iる時にはスリーブから脱された状態となり、現
像器を現像可能な状態としている。なお第7図の42は
現像器7に設けたバネ41\と係合する部材を示してい
る。 上記の様、に機械上部、筺体0開閉に連動して現像器7
の蒜光体3に対する離接及びスリーブカバーの開閉口*
e、’*動的に行なわすことも容易である。 (i u) なお、像担持体として感光体以外にも絶縁体の使用が適
用できる。また、現像器の現像方式及びトナーの色は本
実施例に限定されるものではない。 (発明の効果〕 上記の様に6本発明の2ケの現像装置を有する画像形成
装置において、上下関係を有する様に2ケの現像装置が
配された場合、七の下方のものを着脱自在にして交換可
能にすることにより交換−のトナー飛散が下方の現像装
置に落下することによる色の混色を完全に防ぐ様にする
ことが可能となるものである= 更に、上下筐体の分割式複写機中記録装置等の画像形成
装置においては、現像器は上方へ開かれる筐体に属して
おシ、開かれ良状態においては上下現像器のうち、下方
に配置された現像器の方が直接使用者が手をふれるとと
の可能な位置にあり、下側の現像器を開かれた上部筐体
から脱することは容易とすることが出来る。この様に分
割回動式装置において交換可能である現像器を下方に配
置することは交換を容易にする。又どの場合の着脱動作
は現像器全手前に引″き出す必賛がなく感光体の母線と
直角方向への移動によっても着脱を可能とすることが出
来るものであり、例えばこの方向に取出す場合は感光体
の損傷を防止するメいう点においても勝れたものと言え
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の現像器の取出し例の一一施例を示す部
分側面図、第2図及び第3図は本発#!Aを適用した複
写機の断面図、第4図は現像器の作動例を示す部分側面
図、第5図d本発明を適用した複写機の断面図5第6図
は加圧機構の一部を示す部分側面図、第7図は現像スリ
ニプカバーの開閉機構を示す側面図fある。 図において、3は像担持体である感光体、6゜7は現像
器を示す。  、、、出願人 キャノン株式会社 、

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)単一の潜像担持体の周囲に配した2つの現像装置
    を有する画像形成装置において、上記2ケの内の一方の
    現像装置を他方より下方に配置して、 下方に配置した現像装置を画像形成装置に対して着脱自
    在に構成したことを特徴とする画像形成装置。
  2. (2)上記画像形成装置を上下2分割式に構成し、装置
    上部を開放することにより、現像装置を着脱する開口を
    設けることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記
    載の画像形成装置。
JP60042391A 1985-03-04 1985-03-04 画像形成装置 Expired - Fee Related JPH0743553B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60042391A JPH0743553B2 (ja) 1985-03-04 1985-03-04 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60042391A JPH0743553B2 (ja) 1985-03-04 1985-03-04 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61201274A true JPS61201274A (ja) 1986-09-05
JPH0743553B2 JPH0743553B2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=12634765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60042391A Expired - Fee Related JPH0743553B2 (ja) 1985-03-04 1985-03-04 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743553B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62115470A (ja) * 1985-11-15 1987-05-27 Canon Inc 画像形成装置
JPS62134654A (ja) * 1985-12-09 1987-06-17 Canon Inc 画像形成装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538593A (en) * 1978-09-13 1980-03-18 Minolta Camera Co Ltd Positioning device in electrophotographic copier
JPS5591262U (ja) * 1978-12-20 1980-06-24
JPS5687058A (en) * 1979-12-18 1981-07-15 Fujitsu Ltd Two-color electrophotographic recorder
JPS58126460U (ja) * 1982-02-19 1983-08-27 三洋電機株式会社 画像形成装置
JPS592061A (ja) * 1982-06-28 1984-01-07 Canon Inc 現像装置
JPS5934555A (ja) * 1982-08-23 1984-02-24 Canon Inc プロセスキット及びプロセスキットを有する画像形成装置
JPS5961860A (ja) * 1982-09-30 1984-04-09 Canon Inc 画像形成装置
JPS6021070A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538593A (en) * 1978-09-13 1980-03-18 Minolta Camera Co Ltd Positioning device in electrophotographic copier
JPS5591262U (ja) * 1978-12-20 1980-06-24
JPS5687058A (en) * 1979-12-18 1981-07-15 Fujitsu Ltd Two-color electrophotographic recorder
JPS58126460U (ja) * 1982-02-19 1983-08-27 三洋電機株式会社 画像形成装置
JPS592061A (ja) * 1982-06-28 1984-01-07 Canon Inc 現像装置
JPS5934555A (ja) * 1982-08-23 1984-02-24 Canon Inc プロセスキット及びプロセスキットを有する画像形成装置
JPS5961860A (ja) * 1982-09-30 1984-04-09 Canon Inc 画像形成装置
JPS6021070A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62115470A (ja) * 1985-11-15 1987-05-27 Canon Inc 画像形成装置
JPS62134654A (ja) * 1985-12-09 1987-06-17 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0743553B2 (ja) 1995-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6314187A (ja) 現像剤回収装置
JPH07325444A (ja) カラー電子写真装置
JPS61201274A (ja) 画像形成装置
JPS59126584A (ja) 画像形成装置
JP2002108159A (ja) 画像形成装置の廃トナー回収装置
JPS59207343A (ja) 画像形成装置
JPS5863977A (ja) 電子複写機
JPH0425542B2 (ja)
JPH07199678A (ja) 画像形成装置
JP2002072817A (ja) 画像形成装置用ユニット、収納容器、画像形成装置用ユニットと収納容器のアセンブリ、および画像形成装置
JPH06317979A (ja) 電子写真記録装置
JPS59105670A (ja) 感光体のクリ−ニング装置
JP2553050B2 (ja) 排トナ−排出機構
JPH0734438Y2 (ja) トナ−回収装置
JP3283740B2 (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JP4497630B2 (ja) 画像形成ユニット及び画像形成装置
JPS62115469A (ja) 画像形成装置
JPS61263553A (ja) 電子写真装置
JPH0727484Y2 (ja) 画像形成装置
JPH023548Y2 (ja)
JP2001222198A (ja) 画像形成装置
JPH11184332A (ja) 画像記録装置
JP2554481B2 (ja) 画像生成機
JPH0820840B2 (ja) 画像形成装置
JP2004224485A (ja) シート分離供給装置及び該装置を備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees