JPH023548Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH023548Y2
JPH023548Y2 JP1983102271U JP10227183U JPH023548Y2 JP H023548 Y2 JPH023548 Y2 JP H023548Y2 JP 1983102271 U JP1983102271 U JP 1983102271U JP 10227183 U JP10227183 U JP 10227183U JP H023548 Y2 JPH023548 Y2 JP H023548Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
fixing
transport path
unit
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983102271U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6011348U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10227183U priority Critical patent/JPS6011348U/ja
Publication of JPS6011348U publication Critical patent/JPS6011348U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH023548Y2 publication Critical patent/JPH023548Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 この考案は、複写装置に関する。
従来技術 一般に、複写装置においては転写紙のジヤムの
問題がある。特に、給紙部付近、分離部付近、定
着部付近においてジヤムが発生し易い。しかし
て、従来、複写装置としては転写紙の流れをよく
するため、給紙から排紙に至る紙搬送路を略平面
状に設定したものがあり、ジヤム処理を容易にす
るため、この紙搬送路を境として二つのユニツト
に分割し、給紙部側に設定された支点を中心とし
て開閉回動自在にし、紙搬送路が開放されるよう
にしたものがある。ところが、このような方式に
よればジヤム処理の際高温の定着部付近が常に大
きく開放露出することになり、例えば給紙側でジ
ヤムが生じたとしてもこの定着部側からジヤム処
理を行なわなければならず、危険を伴なうことに
なり、操作上の安全性に問題がある。
目 的 この考案は、このような点に鑑みなされたもの
で、危険を伴なうことなく簡単にジヤム処理を行
なうことができる複写装置を得ることを目的とす
る。
構 成 この考案の一実施例を図面に基づいて説明す
る。まず、装置内の略中央にはベルト状の感光体
1がローラにより支持されて設けられている。こ
の感光体1の周りには複写プロセス(通常のカー
ルソンプロセス)に従い、帯電チヤージヤ2、光
源3、結像素子4、現像ローラ5等を含む現像ユ
ニツト6、転写チヤージヤ7、クリーニングブレ
ード8、トナー回収容器9、除電ランプ10等が
配置されている。転写チヤージヤ7の右方は給紙
部であり、転写紙11を給紙する給紙コロ12、
分離ローラ13、レジストローラ14が順に設け
られててる。一方、転写チヤージヤ7の左方は定
着排紙部であり、搬送コロ15、定着ユニツト1
6、排紙ローラ17が順に設けられている。これ
により、第1図に一点鎖線で示すように給紙から
排紙に至る紙搬送路Aが略平面状に設定されてい
る。
しかして、感光体1、帯電チヤージヤ2、光源
3、結像素子4、クリーニングブレード8、トナ
ー回収容器9、除電ランプ10、レジストローラ
上14a等は第一構成体としてユニツト化され
ている。一方、給紙コロ12、分離ローラ13、
レジストローラ下14b、転写チヤージヤ7、搬
送コロ15、定着ユニツト16、排紙ローラ17
等は第二構成体としてユニツト化され、現像ユ
ニツト6はこの第二構成体に対し着脱自在とさ
れている。即ち、第一構成体と第二構成体と
は紙搬送路Aをほぼ境として分割されているもの
である。より具体的には、紙搬送路A中、定着ユ
ニツト16及び排紙ローラ17なる定着排紙側の
紙搬送路A部分では分割されることなく、これら
の定着ユニツト16及び排紙ローラ17は全て第
二構成体側に含まれている。そして、第一構成
体は第二構成体に対し開閉回動自在である
が、その回動支点18は定着排紙部側であつて紙
搬送路Aよりも下側に設定されている。
このような構成において、ジヤムが生じた場合
には第2図に示すように、第一構成体を回動支
点18を中心に回動させて開放する。これによ
り、紙搬送路Aが開放されてジヤム処理が可能と
なる。給紙コロ12付近については現像ユニツト
6を取外して行なう。このとき、回動支点18が
定着排紙部側であり、給紙部側が大きく開放され
この給紙部側でジヤム処理を行なえるので、高温
の定着ユニツト16に不用意に手が触れることが
なく安全である。また、回動支点18が紙搬送路
Aよりも下側に設定されているので、開放角度に
比し開放量を大きくとれ、ジヤム紙の取出し性を
向上する。
また、第2図に示す開放状態から明らかなよう
に現像ユニツト6へのトナー補給を容易に行なう
ことができ、この現像ユニツト6の交換操作も非
常に行ない易い。特に種々の色のトナーを別々の
現像ユニツトにセツトし、好みに応じてコピー色
を変更するような装置においては、その交換操作
性を著しく向上させることができる。更に、転写
後の感光体1における残留トナーはクリーニング
ブレード8により除去されてトナー回収容器9に
回収されるが、第2図の開放状態から明らかなよ
うにトナー回収容器9内のトナーが感光体1側に
寄せられることもなく、トナーの落下を防止する
上で有効である。更には、このようにトナー補給
操作、ユニツト交換操作、ジヤム紙取出し操作を
全て第一構成体の開放操作で行なうことによ
り、機械の設計上、安全スイツチの一元化を図る
ことができ、機械を小型化する上で有用である。
ところで、定着ユニツト16であるが、第3図
に示すように加圧スプリング19により押圧され
た加圧ローラ20はアンダーユニツト21に取付
けられているが、クリーニングパツド22や分離
爪23の取付けられた定着ローラ24側はアンダ
ーユニツト21に対し支点25を中心に開閉自在
なアツパーユニツト6に取付けられている。即
ち、定着ユニツト16では定着ローラ24と加圧
ローラ20とによる紙搬送路Aを境に離間開放自
在とされている。これにより、定着ユニツト16
でジヤムが生じたとしても、第2図に示した第一
構成体の開放状態においてアツパーユニツト2
6を第4図に示すように開放することにより容易
にジヤム処理を行なえる。同時に、定着ユニツト
16にあつては、第一、第二構成体,による
分割離間ではなく独立して離間開放されるため、
定着ユニツト16でジヤムが生じた場合のみ開放
させればよく、他部でのジヤム処理時に対する安
全性の高いものである。ところで、この定着ユニ
ツト16のアッパーユニツト26は第1図に示す
セツト状態では第一構成体側のスプリング部材
により受部27を介してアンダーユニツト21側
に押し付けられるように設定されている。即ち、
第一構成体の開閉に伴ないローラ20,24間
の加圧及び解除が得られる。
効 果 この考案は、上述したように、定着排紙側の紙
搬送路を除く紙搬送路を境として分割した第一構
成体と第二構成体とを、一方が他方に対し定着排
紙側位置に設定された回動支点を中心に開閉回動
自在としたので、ジヤム紙の処理に際して不用意
に高温の定着部付近に触れることがなく、安全性
を向上させることができ、特に、定着部の紙搬送
路については第一、二構成体による離間開放では
なく定着部単独での離間による紙搬送路が開放さ
れるので、定着部でジヤムが生じた場合のみ特別
に注意すればよく、他部でのジヤム処理について
は極めて安全なものとすることができ、また、第
一、二構成体についての回動支点が定着排紙側で
あつて紙搬送路より低い位置に設定されているの
で、開放角度に比して開放量を大きくとれるた
め、ジヤム紙の取出しも容易なものとすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図は概略側面図、第2図はその第一構成体開放状
態の側面図、第3図は定着ユニツトの概略側面
図、第4図はその開放状態の側面図である。 A……紙搬送路、……第一構成体、……第
二構成体、18……回動支点。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 給紙から排紙に至る紙搬送路が略平面状に設定
    された複写装置において、定着排紙側の紙搬送路
    を除く紙搬送路を境として分割され一方に定着排
    紙部を含む第一構成体と第二構成体とを設け、一
    方の構成体を他方の構成体に対し定着排紙側の前
    記紙搬送路より近い位置に設定した回動支点を中
    心に開閉回動自在に設け、定着部内を前記紙搬送
    路を境に開放自在に設けたことを特徴とする複写
    装置。
JP10227183U 1983-06-30 1983-06-30 複写装置 Granted JPS6011348U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10227183U JPS6011348U (ja) 1983-06-30 1983-06-30 複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10227183U JPS6011348U (ja) 1983-06-30 1983-06-30 複写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6011348U JPS6011348U (ja) 1985-01-25
JPH023548Y2 true JPH023548Y2 (ja) 1990-01-26

Family

ID=30241150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10227183U Granted JPS6011348U (ja) 1983-06-30 1983-06-30 複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011348U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5053051A (ja) * 1973-09-07 1975-05-10
JPS53104244A (en) * 1977-02-24 1978-09-11 Ricoh Co Ltd Safety device of copier
JPS56165154A (en) * 1980-05-23 1981-12-18 Minolta Camera Co Ltd Electrophotographic copying machine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5053051A (ja) * 1973-09-07 1975-05-10
JPS53104244A (en) * 1977-02-24 1978-09-11 Ricoh Co Ltd Safety device of copier
JPS56165154A (en) * 1980-05-23 1981-12-18 Minolta Camera Co Ltd Electrophotographic copying machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6011348U (ja) 1985-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6122649B2 (ja)
KR960002897B1 (ko) 화상형성장치
JPS61128264A (ja) 静電記録装置
JPH023548Y2 (ja)
JPH0224688A (ja) 画像形成装置
JPH0150908B2 (ja)
JP2781196B2 (ja) 画像記録装置
JP6153391B2 (ja) 画像形成装置
JP2002108159A (ja) 画像形成装置の廃トナー回収装置
JPS59207343A (ja) 画像形成装置
JP3615893B2 (ja) 画像形成装置
JPH02744Y2 (ja)
JPH0514657A (ja) フアクシミリ装置
JPH0548920B2 (ja)
JP2743082B2 (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
JP2553050B2 (ja) 排トナ−排出機構
JPS60123877A (ja) 画像記録装置
JPH0414787B2 (ja)
JPS6067963A (ja) 画像形成装置
JPS5984260A (ja) 画像形成装置
JPH0447724Y2 (ja)
JPS6231640A (ja) 開閉ガイド部を備える画像形成装置
JPS61201274A (ja) 画像形成装置
JPH04309985A (ja) 画像形成装置
JPH0622861Y2 (ja) 画像形成装置のためのトナ−回収機構