JPS61201016A - ポリエステル繊維の製造方法 - Google Patents

ポリエステル繊維の製造方法

Info

Publication number
JPS61201016A
JPS61201016A JP3966985A JP3966985A JPS61201016A JP S61201016 A JPS61201016 A JP S61201016A JP 3966985 A JP3966985 A JP 3966985A JP 3966985 A JP3966985 A JP 3966985A JP S61201016 A JPS61201016 A JP S61201016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
polyether amide
core
core component
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3966985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0694606B2 (ja
Inventor
Tsutomu Sakano
坂野 力
Takehiko Okada
武彦 岡田
Shigeru Yanagida
柳田 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP60039669A priority Critical patent/JPH0694606B2/ja
Publication of JPS61201016A publication Critical patent/JPS61201016A/ja
Publication of JPH0694606B2 publication Critical patent/JPH0694606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はブロックポリエーテルアミドを芯成分中に含有
する芯鞘複合ポリエステル繊維であり、更に詳しくは、
ブロックポリエーテルアミドをポリエステルに分散した
芯成分とポリエステルを鞘成分とする帯電防止性ポリエ
ステル系芯鞘複合ポリエステル繊維の製造方法に関する
ものである。
〔従来技術及びその問題点〕
ポリエステルはその優れた風合1強度、耐久性などの面
から衣料用繊維として幅広く用いられている。近年品質
向上B工び製品コストの有利さ、高級化指向とともにポ
リエステルの基本的欠陥である静電気発生に対する帯電
防止性の付与が強く要望されている。
ポリエステル繊維に帯電防止!l:t−付与する方法ト
シて1例えばポリエステル繊維中に金属粉末を配合する
方法、芯鞘複合繊維の芯成分としてカーボンを配合し之
ポリオレフィンを用いるなどが提案されている。この方
法によれば帯電防止性能はある程度向上するものの、製
品の着色や繊維としたときの強度低下H工び製糸性の悪
化の問題があり、繊維性能としては必ずしも十分でなか
つ念。又ポリエステルにブロックポリエーテルアミドを
混合紡糸して帯電防止性を付与する方法(%公昭45−
17547号公報)やブロックポリエーテルアミドをポ
リエステルに混合した芯成分とポリエステルを鞘成分と
し几芯鞘複合糸(特開昭55−12202Q号公報)が
提案されている。この方法によると少量のブロックポリ
エーテルアミドを使用することにより実質的にポリエス
テルの優れ之物理的、化学的性質を損なうことなく帯電
防止性能に優れたポリエステル繊維が得られる。しかし
、この方法ではポリエステル中でのブロックポリエーテ
ルアミドの分散性の不良により節糸が発生し、そのため
単糸切れ、糸切れが多発する九め、いわゆる製糸糸切れ
4(ポリマ1トン当九りの延伸時の糸切れ回数)が低下
し、操業性を損いコスト高になるという欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的とするところはブロックポリエーテルアミ
ドを芯成分中に含有する芯鞘複合糸全効率よく生産する
ことにある。すなわち芯成分ポリエステルの末端カルボ
キシル基量を特定化しかつ、アルカリ金属又はアルカリ
土類金属を含有するポリエステルにブロックポリエーテ
ルアミドを分散させ、製糸性を高めることにある。
〔発明の構成〕 本発明の前記し几目的はブロックポリエーテルアミドを
芯成分中に含有する芯鞘ポリエステル繊維を紡糸する際
、芯成分として末端カルボるポリエステル?用いること
を特徴とするポリエステル繊維の製造方法によって達底
できる。
本発明は芯成分を形成するポリエステルの末端カルボキ
シル基量を40−60当量7106gとする必要がある
。末端カルボキシル基量が40当量7106g未満であ
るとブロックポリエーテルアミドの分散性が悪(製糸性
が低下する。−万。
60当量71G’gを越えると繊維の色調が悪化すると
ともに、耐熱性が低下し紡糸時に糸切れが発生して好ま
しくない。
しかしながら単にポリエステルの末端カルボキシル基t
−a定化しただけではポリエステル中のブロックポリエ
ーテルアミドの分散性が十分でな(、ポリエステルはア
ルカリ金属あるいはアルカリ土類金属の少なくとも一種
を含有する必要がある。本発明でいうアルカリ金属、ア
ルカリ土類金属は、塩化物、酸化物、有機酸塩及びそれ
らの水和物などであり、具体的にはLi。
Na、K 、Mg、 Ca等の化合物から選ぶことがで
きるがエリ好ましくはLlまたはCa化合物である。
ポリエステル中に存在する金属量はアルカリ金属元素と
して10〜200ppm、アルカリ土類金属元素として
45〜450ppm  とすることが、添加金属とポリ
エステル中の末端カルボキシル基量とによるブロックポ
リエーテルアミドの分散性向上への相乗効果が十分発揮
できる点で好ましく、ま之耐熱性や色調の点で好ましい
ポリエステル中の末端カルボキシル基量お工び金属元素
により分散効果が発現する理由は定かではないが、ブロ
ックポリエーテルアミド基と金属及びカルボキシル基が
相互に作用してブロックポリエーテルアミドの分散性を
向上するものと考えられる。金属の添加時期はポリマの
重合終了までの間であれば特に限定されないが。
生産効率からエステル交換反応開始前1重合開始前に添
加するのが好ましい。また、金属の添加形態は峙に限定
されないが、エチレングリコールなどのジオールを用い
て溶液化又はスラリー化して添加するのが好ましい。重
合工程中に生成する末端カルボキシル基量全本発明の4
0〜60当量710’gにコントロールする方法は。
例えば次の方法がある。通常の重合法で重合温度を低目
に推移させたり1重合時間を短時間とじ之場合は末端カ
ルボキシル基量が本発明で規定する範囲の下限値より低
くなるがその場合には1重合終了後に重合温度より高い
@度でかつ不活性雰囲気中で約10分間以上かきまぜす
る方法JP1重合完結直前または直後あるいは再溶融時
に二官能カルボン酸のポリ酸無水物(例えばポリ無水セ
バシン#)1−適当量添加して減圧下で短時間反応を続
ける方法、二官能性カルボン酸の無水物(例えば無水7
タル酸、無水ナフタル酸、無水=ハク#l)の適当量を
添加して短時間反応させる方法によって本発明で規定し
た末端カルボキシル基量とすることができる。
−万、通常の重合法で重合する際、重合温度が高かった
り、重合時間が長かったり、又耐熱性の悪いポリエステ
ルの重合等において末端カルボキシル基量が本発明の上
限値を越える場合には、単官能エポキシ化合物、カルボ
ジイミド。
ビスオキサゾリンなどを紡糸開始までの間に適当量添加
して反応させる方法や、ペレット化したポリエステルを
固相重合することによって末端カルボキシル基量をコン
トロ、−ルする方法が有効に採用できる。
本発明で用いられるブロックポリエーテルアミドとは、
有機電解質、フェノール系抗酸化剤を所定量含有したブ
ロックポリエーテルアミドのことである。ここでいう有
機電解質とは、ドデシルベンゼンスルホン!!1!、 
 )リゾシルベンゼンスルホン酸、ノニルベンゼンスル
ホン酸、ヘキサデシルスルホン酸、ドデシルスルホン酸
などのスルホン酸とナトリウム、カリウム、リチウムな
どのアルカリ金属から形成されるスルホン酸のアルカリ
金属塩、ジステアリル」ノン酸ソーダなどのリン酸のア
ルカリ金属塩、その個有機カルボン酸のアルカリ金属塩
などがあり、なかでもドデシルベンゼンスルホン酸ソー
ダなどのスルホン酸の金属塩が良好である。
フェノール系抗酸化剤としては、几とえば1゜5、5 
 ト  リ メ チ ル −2,4,6−)  リ  
(3,5−ジ −tert−ブチルー4−ヒドロキシベ
ンジル)ベンゼン、2.2′−メチレンビス(4−メチ
ル−6−tert−ブチルフェノール)、 2.6−ジ
ーtert −ブチル−P−クレゾール、2.2/−メ
チレンビス(4−エチル−6−tert−ブチルフェノ
ール)などのフェノール系水酸基の隣接位置に立体障害
を有する置換基のはいつ几フェノール系誘導体である。
ブロックポリエーテルアミドの主構成成分であるブロッ
クポリエーテルアミドとは、ボ1ノエーテルとポリアミ
ドとのブロック共重合体のことであり、ポリエーテルと
ポリアミドとの単なるブレンド物は本発明でいうブロッ
クポリエーテルアミドに含まれない。
ブロックポリエーテルアミド全構成するポリエーテルと
はポリアルキレンエーテルのことであり、ポリエチレン
エーテル、ポリプロピレンエーテル、ポリエチレンプロ
ピレンエーテルなどのエチレンオキサイドBよび/ま九
はプロピレンオキサイドの重合生成物である。これらポ
リエーテルの分子量は1000以上、好ましくは300
0〜8000のものがよく、なかでもポリエチレングリ
コールの使用が最も適している。
−万、ブロックポリエーテルアミドを構成するポリアミ
ドはナイロン6、ナイロン8、ナイロン12. す(ロ
ン66sナイロン610のようなホモポリアミドあるい
はこれら同志または他の共重合成分を含む共重合体で、
ポリアミド形成成分の重縮合反応により生成するホモま
几1エコポリアミドである。
ブロックポリエーテルアミドの製造法としてはたとえば
ポリアルキレングリコールの両末端tシアンエチル化し
た後、水素添加してポリアルキレンエーテルジアミンと
し、これをアジピン酸とセパシン酸などの適当なジカル
ボン酸と反応せしめてナイロン塩を合成し、この塩と前
記ポリアミドを形成するモノマとを重縮合する方法およ
びポリアルキレングリコールの両末端をアミノ化してポ
リアルキレンエーテルジアミンとした後、前記の方法と
同じ方法で重縮合する方法などが挙げられるが、これら
のブロックポリエーテルアミドの製造方法をとくに限定
するものではない。ブロックポリエーテルアミド中のポ
リエーテル成分対ポリアミド成分の重量比は50〜70
対70〜50が適当である。
ブロックポリエーテルアミドの重縮合方法もとくに限定
されるものではなく1通常の公知のポリアミドの重縮合
法比とえばナイロン6などでよく採用される常圧重合法
ま友ナイロン66などに採用される加圧重合法などが回
分式、連続式を問わず採用することができる。
ブロックポリエーテルアミド中のM機金属塩の比率は1
〜10重量係重量筒しい。と<K5〜7重量係の範囲が
好ましい。1重量係未満では制電性向上作用力5不足し
、10重tSを越える量ではブロックポリエーテルアミ
ド組成物の溶融粘度の低下による筋形成能の悪化により
かえって制電性が低下する。
マ之、フェノール系抗酸化剤のブロックポリエーテルア
ミド組成物中の比率は1〜10重食憾とくに5〜7重量
%の範囲が好ましく、1重量係未満では製糸工程、仮ヨ
リなどの糸加工工程、ファブリックの染色、および仕上
工程などにおける熱酸化劣化による制電性の悪化全十分
に抑制することは困難となり、また10重量係を越える
と添加しても熱酸化抑制効果は飽和し。
それ以上の効果は認め難い。
なお1本発明のブロックポリエーテルアミドに対し有機
金属塩、S工びフェノール系抗酸化剤の外につや油剤1
着色防止剤、螢光剤、耐光剤、顔料などの他の添加剤を
加えることは何らさしつかえない。
本発明でいうポリエステルは溶融紡糸可能なされる縮重
合体であり、また適当なヒドロキノカルボン酸から誘導
される縮重合体である。
イソフタル酸、4.4−スルホニル安息香酸、クエ7a
sa、a’−シクエン酸、4.4’−ベンゾフェノンジ
カルボン酸、1.2−ビス(4−カルボキシルフェニル
)エタン、ビス(4−カルボキシフェニル) x −f
ル、各種のナフタリンジカルボン酸などがある。
適当なジヒドロキシ化合物としてはエチレングリコール
、トリメチレングリコール、テトラメチレングリコール
などHO(CH2)nOHで示されるグリコール、シス
またはトランス−P−ヘキサヒドロキシリレングリコ−
乞1.4−ビス(ヒドロキシエチル)ベンゼン、1.4
−ビス(ヒドロキシ)ベンゼンなどがある。
適当なヒドロキシカルボン酸とはヒドロキシエトキシ安
息香酸そヒドロキシピバリン酸などである。
これらのポリエステルは他の構成成分として上述の化合
物以外のものを含んでいてもよい。
之とえはナトリウムスルホイノフタル酸などのスルホン
化カルボン酸、トリメリド酸などの多価カルボン酸など
のポリエステルの改質剤を含むこともあり得る。
これらブロックポリエーテルアミドとポリエステルの2
構成分平芯状に複合紡糸する方法としては、公知の複合
紡糸技術を採用することができる。さJP/芯の複合比
率は任意に選択することはできるが、フィブリル化によ
る品質低下を抑制する之めに芯成分の比率は5〜50重
量係が好ましい。さJP/芯の複合状態は同心あるいは
偏心のいずれでもよいが同心がとくに好ましい。また、
繊維断面の形状は丸、異形断面?よび丸と異形断面が混
在していてもよい。
本発明はブロックポリエーテルアミド組成物のポリアル
キレンエーテル成分の繊維全体に占める比率が0o05
〜5重量係となるごとく、ブロックポリエーテルアミド
組成物をポリエステルに混合せしめてなる混合物を芯部
とし、ポリエステルをさや部とすることにより、優れた
耐久性と良好な制電性を有するばかりでなく1通常のポ
リエステル系と同等の白髪、耐熱性、耐光性、染色耐光
堅牢性を有し、芯部とさや部のハ<離が生じることがな
く、かつフィブリル化による品質低下のないポリエステ
ル繊維を従来の制電糸にみられたような製糸上のトラブ
ルもなく製造することができる。
繊維全体に占めるポリアルキレンエーテル成分の比率が
% 0.05重量幅未満では十分な制電性を付与するこ
とができず、また5重量係を越す場合、制電性の向上効
果が飽和しそれ以上の向上は期待できないばかりでなく
、添加量上昇による糸特性の悪化が生じてくる。繊維全
体に占めるポリアルキレンエーテル成分の比率は0.1
〜1重量%とするのがとくに好ましい。
不発明によって得られ之制電性ポリエステル繊維は、従
来のポリエステル繊維の各種用途、すなわち通常のフィ
ラメント、ステープルナトの分野にその1ま適用可能で
ある。ま几、不発明による繊維と制電性を有しない一般
の合成繊維、アセテート、レーヨンなどの半合成繊維。
綿、羊毛、麻などの天然繊維と混紡1合糸、合撚、また
は交編織することによって訓電性の良好な布帛を得るこ
とができ/)t 〔発明の効果〕 本発明は、芯成分中にブロックポリエーテルアミドを含
有する芯鞘複合ポリエステル繊維を紡糸する際に芯成分
のポリエステルの末端カルボキシル基量を特定化し、さ
らにアルカリ金属又はアルカリ土類金属を含有すること
により。
ポリエステル中のブロックポリエーテルアミドが十分に
混合分散し、紡糸性にもとエリ、延伸性を著しく向上で
き友ものである◎ 以下実施例によって不発明の詳細な説明する。
なり、実ll1lI例中で用いた相対粘度、極限粘度。
電気比抵抗、摩擦帯電圧、フィブリル化性および製糸糸
切れ率は次に示す方法で測定し比値である。
〔ブロックポリエーテルアミドの相対粘度〕試料を70
係の抱水クロラール中に1 %’JKになる工うKFI
I?解し、これをオストワルド粘度計にエリ25℃で測
定した値である。
〔ポリエステルの極限粘度〕
試料をオルトクロロフェノール溶媒に溶解し。
オストワルド粘度計にエリ25℃で測定した値である。
〔電気比抵抗〕
試料? 0.21のアニオン界面活性剤の弱アルカリ水
溶液中で電気洗濯機を用いて2時間洗濯後、水洗、乾燥
する。ついで、該試料を長さくLlS−1繊[(D)1
000デニールの繊維束に引き揃えて20℃、40%R
H下で2日間調湿し友後。
振動容量型微小電位測定装置により、印加電圧500v
で試料の抵抗を測定し次式にLり算出する。
ρ:体積置有抵抗(Ω・cm) R:抵    抗(Ω) d:試料密度(g/cJ) D : 繊       度(デニール)L:試  料
  長((7)) 〔摩擦帯電圧〕 京大化研式ロータリースタテイクチスター(興亜商会製
)にエリ、摩擦対象布としてあらかじめのり抜き、精練
、漂白し比肩の平織カナキン3号(目付1a o g 
/ rn’ )を用いローター回転数400 rpm 
、印加電圧100V、温度20C1相対湿度30%の雰
囲気中で測定した値である。
〔フィブリル化性〕
第1図にフィブリル化試験機の概略図を示す。
湿潤状態の試料(染色し之編織物)1を摩擦布2との摩
擦面積がi Z5c+4になるように、ヘッド3にホル
ダー4を使って取り付け、その上に荷重の和が750g
にな/)、Cうにする。
−万、摩擦台6を滑り止め用のサンドペーパー7を介し
て取り付け、85r、p、mで偏心回転させ、15分間
摩擦を行なった後、試料1をはずしフィブリル化の程[
’)肉眼で判定する。
すなわち、フィブリル化が起っている場合には摩擦され
た部分が摩擦されていない部分に比べて白く見えるので
、摩擦された部分が白く見える場合には耐フイブリル化
性不良と判定し。
摩擦された部分が他の部分と区別できない場合には、耐
フイブリル化性良好と判定した。
〔製糸糸切れ率〕
ポリマ1を当几りの砥憚時の糸切れ回数であり0次の工
うに判定し友。
実施例1 ポリエチレングリコールにアルカリ触媒の存在下でアク
リロニトリル′kK応させ、さらに水素添加反応を行な
うことにより両末端の97傷以上がアミン基であるポリ
エチレングリコールジアミン(数平均分子量a000)
を合成し、これとアジピン酸を常法で塩反応させること
によりポリエチレングリコールジアンモニウムアジペー
トの454の水溶液を得九〇 容量2m’の濃縮缶に上記45係のポリエチレンf 1
1コールジアンモニウムアジヘート水溶液tくン 200に9.85憾カブロクタム水溶液を120kp、
4096のへキサメチレンジアンモニウムインフタレー
ト水溶液t−1bkty’に投入し、常圧で内温か11
0℃になるまで約2時間加熱し80%aKKm縮し九〇
つづいて容量+1+001!の重合缶に上記濃縮液を移
行し1重合缶内に251!/ minで窒素を流しなが
ら加熱を開始し九〇内温か120℃になった時点でドデ
シルベンゼンスルホン酸ソーダ(DBS )を5.2 
kfと1゜5、5  ト  リ  メ チ ル −2,
4,6−ト  リ  (3,5ジ tart  −ブチ
ル4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン(TTB)5、2
 kft−添加し、攪拌を開始して内温が245℃にな
るまで、18時間加熱し重合を完結さぜた〇 重合終了後缶内に窒素で7 kg/ cfr (Glの
圧力をかけ幅約15a、厚さ1.5顛のベルト状に溶融
ポリマを回転無端ベルト(長さ6m、ベルト材質ニステ
ンレス、裏面を水スプレーで冷却)上に押出し、冷却後
通常の方法でペレタイズした。
得られたペレットの相対粘度は2.18であり之。
テレフタル酸トエチレングリコールをエステル化反応し
て低重合体を得、次いで該重合体に得られるポリエチレ
ンテレフタレー)K対(、て0.1重量係の酢酸カルシ
ウム・1水和物%0.・02重量係のリン酸、0.03
重量係の二酸化アンチモンおよび0.5重量係の酸化チ
タンを添加し。
通常のポリエチレンテレフタレートの重合方法で重合し
友。な詔1重合前半は250℃から290℃まで2時間
で昇温し、以後290℃に維持して重合した。また、減
圧は1時間かけて常圧から除々KO65纜Hgとし、以
降0.53EI Hgの減圧下に重合を行った。重合終
了後窒素ガスで常圧にもどじ、温度を500℃に上げて
40分間かきまぜして吐出し、末端カルボキシル基量が
50当量/10’g、t!i限粘に0.65(Dポリマ
Aを得友。次に、酢酸カルシウム・1水和物のかわりに
酢酸リチウム・2水和物を0.05重量多添加し九以外
はポリマAと同じ方法で重合し。
末端カルボキシル基量が51当量/ 10’g極限粘度
0.63のポリマBを得た。
公知の複合紡糸装置を使用し、上記の方法で製造したブ
ロックポリエーテルアミドかうなるペレットを各々ポリ
マA1ポリマBに1.40重量係混合し之ペレツ)を芯
成分とし、−万のホッパーから供給し、他方のホツノ;
−から極限粘[0,65のポリエチレンテレフタレート
?す’P底分とし供給し、芯対さやの複合比が10対9
0(重量比)の同心円複合系を紡糸引取速に1800m
 /minで紡糸し友。得られ之未延伸糸をホットプレ
ート温度140℃で2.55倍に延伸し、150デニー
ル48フイラメントの延伸糸全得九。ポリマA1ポリマ
B使いとも紡糸性B工び延伸性とも良好で製糸系切れ率
は0であった。ま几。
得られた延伸糸の電気比抵抗はAポリマ使いり、この糸
を編成し染色した編物の摩擦帯電圧は5oov、aso
vと良好な訓電性を示した。
また、耐フィブリル化性も双万艮好であつ几。
比較実施例1 酢酸カルシウム・1水和物、酢酸リチウム・2水和物の
いずれの金属も添加せずに重合温度を280℃とし几以
外は、実1liIi例1と同じ方法で末端カルボキシル
基量30当量/ 10’g * W限粘度0.65のポ
リエステル?得几。このポリエステルとブロックポリエ
ーテルアミドを実施例1と同様に芯部として紡糸、延伸
した。得られ几複合糸は制電性gよびフィブリル性は良
好であり之が、糸切れ回数が25回/lであった。
実施例2〜12.比較実施例2〜4 表1に示す金属含有tg工び末端カルボキシル基量の極
限粘度0.65のポリマ1kg合した。
末端カルボキシル基量は実施例1と同じ<290℃で重
合し一定粘度到達後に窒素ガスを導入して常圧下温wt
saaeに上げて20〜50分かきまぜして吐出し之。
末端カルボキシル基量が40当量/ 106g未満レベ
ルのポリマは重合温度を275〜285で重合してその
まま吐出するか、一定時間窒素ガス全導入してかきまぜ
して吐出した。実施例1で用いたブロックポリエーテル
アミドのペレットと上記ポリエーテルベレン)Th芯成
分とし、極限粘K O,63のポリエチレンテレフタレ
ートのベレットヲ鞘成分として、鞘対芯の複合比が90
対10(重量比)の同心円複合糸引取運K 1 Boo
m /minで紡糸した。
得られ友未延伸糸をホットプレート温度140℃で2.
55倍に延伸し、150デニール30フイラメントの延
伸糸を得之。
結果を表1にまとめ友。
【図面の簡単な説明】
第1図はフィブリル化を評価する試験機の概略図である
。 1:試 料 2:M導布 3:摩擦ヘッド 4:ホルダー 5:荷 重 6:M擦合 7:サンドペーパー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ブロックポリエーテルアミドを芯成分中に含有する芯鞘
    ポリエステル繊維を紡糸する際、芯成分として末端カル
    ボキシル基量が40〜60当量/10^6gであり、か
    つアルカリ金属またはアルカリ土類金属の少なくとも一
    種を含有するポリエステルを用いることを特徴とするポ
    リエステル繊維の製造方法。
JP60039669A 1985-02-28 1985-02-28 ポリエステル繊維の製造方法 Expired - Fee Related JPH0694606B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60039669A JPH0694606B2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28 ポリエステル繊維の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60039669A JPH0694606B2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28 ポリエステル繊維の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61201016A true JPS61201016A (ja) 1986-09-05
JPH0694606B2 JPH0694606B2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=12559490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60039669A Expired - Fee Related JPH0694606B2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28 ポリエステル繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0694606B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006042904A1 (en) * 2004-10-20 2006-04-27 Ionphase Oy Antistatic fibres

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58144114A (ja) * 1982-02-22 1983-08-27 Teijin Ltd ポリブチレンテレフタレ−ト繊維
JPS5947480A (ja) * 1982-09-07 1984-03-17 東レ株式会社 改質ポリエステル系繊維の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58144114A (ja) * 1982-02-22 1983-08-27 Teijin Ltd ポリブチレンテレフタレ−ト繊維
JPS5947480A (ja) * 1982-09-07 1984-03-17 東レ株式会社 改質ポリエステル系繊維の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006042904A1 (en) * 2004-10-20 2006-04-27 Ionphase Oy Antistatic fibres

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0694606B2 (ja) 1994-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101314878B1 (ko) 고권축성 2성분 섬유
TW200407471A (en) Poly (trimethylene terephthalate) bicomponent fibers
JPH06502694A (ja) ポリアミド顔料分散系
JP2005530939A (ja) ポリ(トリメチレンジカルボキシレート)繊維、それらの製造および使用
TWI304448B (en) Poly (trimethylene terephthalate) bicomponent fiber process
EP0038429A2 (en) Antistatic polyester fibers
JP3587525B2 (ja) ポリカーボネートを含む着色ポリアミドファイバーの製造方法および得られるファイバー
JPS61201016A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
US5459195A (en) Polyamide pigment dispersion
JPH06173114A (ja) 完全配向ポリエステルヤーンとその製造方法
JPS6315375B2 (ja)
JPS6312185B2 (ja)
JPS6312186B2 (ja)
JP2000212835A (ja) 制電性脂肪族ポリエステル複合繊維
JPS61243827A (ja) 高速製糸用ナイロン66ポリマの製造方法
JPS6317927B2 (ja)
JPS6410607B2 (ja)
JPS6312184B2 (ja)
JPS6354807B2 (ja)
JPS61138720A (ja) ポリエステル系制電性複合繊維の製造方法
JPS61289119A (ja) 弾性繊維およびその製造法
JP3009539B2 (ja) インナー用芯鞘型ポリエステル複合糸
JP3973575B2 (ja) 易フィブリル性ポリエステル繊維
JPS6343486B2 (ja)
JPH11181628A (ja) ポリエステル系制電性複合繊維

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees