JPS61199124A - プログラム選択回路 - Google Patents

プログラム選択回路

Info

Publication number
JPS61199124A
JPS61199124A JP60039962A JP3996285A JPS61199124A JP S61199124 A JPS61199124 A JP S61199124A JP 60039962 A JP60039962 A JP 60039962A JP 3996285 A JP3996285 A JP 3996285A JP S61199124 A JPS61199124 A JP S61199124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
input
program
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60039962A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Omachi
大町 淳一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP60039962A priority Critical patent/JPS61199124A/ja
Publication of JPS61199124A publication Critical patent/JPS61199124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、わずかな温度変化で変化するアナログ信号の
入力に対応して、全く異なったプログラムを選択し、か
つ実行することを可能にしたプログラム選択回路に関す
るものである。
「従来の技術」 例えば、回路基板のチェック回路では、細かな温度の変
化に応じて多段階、例えば数十段階に制御することが要
求される。
このような場合、従来は、多段階に制御するためのそれ
ぞれ異なったプログラムを設け、このプログラム毎のス
イッチを手動で切換えることで行っていた。
「発明が解決しようとする問題点」 このように、プログラム毎にスイッチを設けていたので
は、切換えの操作が極めて煩られしいたけでなく、回路
自体がスイッチだけになって大型・化するとともに、高
価になるなどの問題があった。
r問題点を解決するための手段」 本発明は上述のような問題点を解決するためになされた
もので、温度変化に対応したアナログ信号を出力する温
度検出回路と、この温度検出回路のアナログ信号をディ
ジタルのシリアル信号に変換するアナログ・ディジタル
変換回路と、このアナログ・ディジタル変換回路で変換
されたシリアル信号を入力し、このシリアル信号に対応
したプログラムを選択し、実行するマイクロコンピュー
タとからなるものである。前記温度検出回路には。
温度によって出力電圧の変化するサーミスタが用いられ
る。
「作用」 アナログ・ディジタル変換回路を8ビット構成とすると
、基準電圧が最大256通りに分割される。
ここで入力した電圧が温度によってわずかでも変化する
と、そのアナログ電圧が予め分割された電圧の中のどれ
に相当するかを判断し、該当する電圧に相当するディジ
タルのシリアル信号を得てそのデータをマイクロコンピ
ュータへ送り、このマイクロコンピュータ内の該当する
プログラムが選択されヌ行される。
r実施例」 以下、本発明の一実施例を図面について説明する。
第1図において、(1)は温度検出回路で、この温度検
出回路(1)は、固定抵抗(2)と感温素子である負特
性サーミスタ(3)とを電源(十B)とアース間に直列
に接続してなり、この抵抗(2)とサーミスタ(3)の
接続点は8ビットのアナログ・ディジタル変換回路(以
下A/D変換回路という)(5)の1つの入カポ゛−ト
(6)に結合されている。また、前記A/D変換回路(
5)の基準電圧入力端子(9)には、抵抗(10) (
11)で分圧された基準電圧(Vref)が入力されて
いる。
つぎに、(12)は4ビットのマイクロコンピュータ(
以下マイコンという)で、このマイコン(12)と前記
A/D変換回路(5)とは6本のライン、すなわち、転
送指令ライン(13) 、データライン(14) 、入
力ポート選択制御ライン(15)、クロック信号ライン
(1G)、データラッチライン(17)、チップセレク
トライン(18)で結合されている。
以上のような構成において、A/D変換回路(5)では
、基準電圧入力端子(9)から入力した基準電圧(V 
ref)を最大256通りに分割しておく0分割すべき
電圧の巾や数は、どの程度の細かな温度中で、どのよう
なプログラム制御をすべきかによって決定されるが、例
えば、第1番目をa = b ’Cの範囲の電圧値、第
2番目をb ” c ’Cの範囲の電圧値、・・・のよ
うに分割する。ここで、温度検出回路(1)で温度に対
応した電圧が出力し、A/D変換回路(5)の入力ポー
ト(6)にそのアナログ信号が入力する。
すると、第2図のフローチャートに示すように、そのア
ナログ信号が予め分割された電圧のどれに相当するかが
比較される。つまりまずa −b ’Cの範囲内かどう
かが判断される。もし、入力したアナログ信号がシリア
ル信号=a”b’Cに該当するときは、そのデータがデ
ータライン(14)を通りマイコン(12)へ送られ、
そのデータに相当する例えばプログラム(12a)が選
択され、かつ実行される。シリアル信号=0がNoであ
ればA/D変換回路(5)では、シリアル信号がいずれ
の温度範囲に該当するディジタル信号であるかを順次判
断し、YESのときのデータをマイコン(12)へ送り
、該当するプログラム(12a)〜(12n)が選択さ
れ、実行される。
「発明の効果」 本発明は上述のように構成したので、温度によって変化
したアナログ入力信号のわずかなレベルの変化によって
、多数種類の全く異ったプログラムを選択、実行できる
。具体的にはアナログ・ディジタル変換回路を8ビット
構成とすることにより1入力ポート当り最大256通り
のプログラムを選択、実行できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるプログラム選択回路の一実施例を
示すブロック図、第2図は本発明による回路のフローチ
ャートである。 (1)・・・温度検出回路、(2)・・・固定抵抗、(
3)・・・感温素子(サーミスタ)、(5)・・・A/
D変換回路、(6)・・・入力ポート、(9)・・・基
準電圧入力端子、(10) (11)・・・抵抗、(1
2)・・・マイコン、(12a)〜(12n)・・・プ
ログラム、(13)・・・転送指令ライン、(14)・
・・データライン、(15)・・・入力ポート選択制御
ライン、(16)・・・クロック信号ライン、(17)
・・・データラッチライン、  ・(18)・・・チッ
プセレクトライン。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)温度変化に対応したアナログ信号を出力する温度
    検出回路と、この温度検出回路のアナログ信号をディジ
    タルのシリアル信号に変換するアナログ・ディジタル変
    換回路と、このアナログ・ディジタル変換回路で変換さ
    れたシリアル信号を入力し、このシリアル信号に対応し
    たプログラムを選択し、実行するマイクロコンピュータ
    とからなることを特徴とするプログラム選択回路。
  2. (2)温度検出回路は、電源とアース間に、固定抵抗と
    サーミスタとを直列に結合してなり、これら固定抵抗と
    サースミタの接続点からアナログ信号を出力せしめるよ
    うにした特許請求の範囲第1項記載のプログラム選択回
    路。
  3. (3)アナログ・ディジタル変換回路は8ビット構成と
    し、1入力ポートで最大256通りのプログラムを選択
    、実行可能とした特許請求の範囲第1項または第2項記
    載のプログラム選択回路。
JP60039962A 1985-02-28 1985-02-28 プログラム選択回路 Pending JPS61199124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60039962A JPS61199124A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 プログラム選択回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60039962A JPS61199124A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 プログラム選択回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61199124A true JPS61199124A (ja) 1986-09-03

Family

ID=12567581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60039962A Pending JPS61199124A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 プログラム選択回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61199124A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0147700A2 (en) Apparatus for temperature compensation in a digital data handling system
US4068138A (en) Signal converter
JP2004138548A (ja) センサ装置およびセンサ装置の出力特性切換方法
JPS6159913A (ja) Ad変換回路
JPS61199124A (ja) プログラム選択回路
US4336534A (en) Control generator for use in broadcast receiver including improved signal level indicator
JPH05313803A (ja) キースイッチ入力回路
JPS616797A (ja) キ−スキヤン回路
JPH06334523A (ja) アナログ−ディジタル変換装置
JPH0664516B2 (ja) マイクロコントローラ
JPS61199125A (ja) プログラム選択回路
CN213715754U (zh) 电子设备及通过采样电路电压确定键值的控制电路
JPH01254823A (ja) ディジタル温度検知装置
JPS61199102A (ja) 温度制御回路
JPS62119338A (ja) 自動換気扇の制御装置
JPH0327425A (ja) マイクロコンピュータによる入力判別システム
JPH10326390A (ja) 火災感知器
JP2921884B2 (ja) 火災感知器
KR0159236B1 (ko) 실내온도 감지장치 및 그 방법
JP2513359Y2 (ja) 検出スイッチ装置
JP2728844B2 (ja) 検出スイッチ
JP2002168781A (ja) 光沢センサ
JPH06347570A (ja) 時間−電圧変換及びトラックホールド回路
JPH05322939A (ja) 電圧検出回路
JPS6178222A (ja) デジタルパタ−ン検出回路