JPS61198358A - 文字処理装置 - Google Patents

文字処理装置

Info

Publication number
JPS61198358A
JPS61198358A JP60037375A JP3737585A JPS61198358A JP S61198358 A JPS61198358 A JP S61198358A JP 60037375 A JP60037375 A JP 60037375A JP 3737585 A JP3737585 A JP 3737585A JP S61198358 A JPS61198358 A JP S61198358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
register
cpa
converted
kanji
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60037375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2593433B2 (ja
Inventor
Kazunori Arima
和範 有馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60037375A priority Critical patent/JP2593433B2/ja
Publication of JPS61198358A publication Critical patent/JPS61198358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593433B2 publication Critical patent/JP2593433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野J 本発明は、仮名漢字変換などのように所定の種類の文字
からなる文字列を対応する他の種類の文字を含む文字列
に変換する機能を有する日本語ワードプロセッサなどの
ような文字処理装置に関する。
[従来技術] 従来、この種の文字処理装置においては、漢字に変換す
る読み仮名の入力の際に、一般に漢字に変換する旨を示
すファンクションキーを同時に入力をしなければならな
かった0例えば、第1図で示す「今日は良い天気でしょ
うが」の文章を入力する際には、キー操作として、「漢
字始め/終り」+「き」 「よ」 「う」+「漢字始め
/終り」+「は」+「漢字始め/終り」+「よ」+「漢
字始め/終り」+「い」+・・・・・・と、漢字に変換
する部分を「漢字始め/終り」キーで挟んでやらないと
いけないといった方式があるが、キー操作が煩雑となっ
て非常に面倒であった。
他方、漢字の読み仮名を入力して、その後、すぐ漢字に
変換する手段をとらないと、次の入力ができない方式の
ものもあった0例えば、第1図の例の場合では、「き」
 「よ」 「う」+「次候補」+・・・と入力する必要
があり、操作者の必要な漢字「今日」が出てくるまで、
何度でも「次候補」キーを押し続けなければならなかっ
た。この方式は一連の文字列(文章)の入力途中で、漢
字に変換しなければ、次の文字が入力できないので、思
考が一時中断するといった欠点を有していた。
そこで、入力された読み仮名は一応全て漢字に変換し得
ると仮定して一括変換処理をするキー人力方式が提案さ
れている0例えば、第1図の文章の入力の際に、「きよ
うはよいてんきでしようか、」と全部読み仮名でキー人
力すると、これらの仮名文章は全て被変換文字列と見做
され、続いて漢字変換範囲を決める指令(トリガー)と
なる「変換サーチ」キーを押下すれば、予め装置内に設
けた読み仮名に対応する漢字辞書(以下、辞書と称する
)をアクセスして、被変換文字列の初めの文字から検索
し、漢字に変換し得る読み仮名の最長の文字までカーソ
ルを飛ばすという処理を行う。
第2図には、その時の表示画面上の表示状態を示す、本
図において、アッパライン21とアンダーライン22と
で挟まれた文字列は、まだ変換処理が終了していない未
変換文字列とする。23はカーソルの位置を示し、この
ときの被変換文字範囲は未変換文字列の先頭から連続し
てカーソル位置23の未変換文字までとする。すなわち
第2図の場合では、「きようは」までが被変換文字範囲
となる。
このように、「は」の文字にカーソル23が飛んだのは
、辞書内に「きようは」を読みとする漢字、例えば、「
教派」という漢字が存在する為である。続いて、再度「
変換/サーチ」キーのキー人力を行うと第3図(A)に
示すように「きようは」は選択文字となり、それと同時
に、「よ」から始まる漢字の読みに対応する漢字を辞書
をアクセスしながら検索する。辞書内に「よい」に対応
する漢字が見つかったらカーソルが第3図(A)のよう
に「よい」の位置に飛ぶ。
続いて、「次候補」キーを押下する。「よい」に対する
漢字「宵」が表示され第3図(B)に示す様な状態にな
る。さらに、続けて「次候補」キーを押し続ければ、「
よい」に対する漢字が次々表示画面に表示される。そう
して、操作者の求める適切な漢字「良」が表示され、そ
のとき「変換/サーチ」キーを押せば、被変換文字範囲
の文字は漢字変換されると同時に、再び辞書をアクセス
して次の被変換範囲を決める。
第3図(C)はこのようにして「天気」までを仮名漢字
変換したときの表示状態を示す、上述の様に読み仮名を
基に辞書をアクセスして、次に漢字変換すべき被変換文
字範囲を決めるので、辞書に「弟子」の読み仮名があれ
ば、符号33で示す位置にカーソルが来る。ところが、
未変換文字列「でしょうが」は、その平板名のままで漢
字に変換しない文字列なので、平板名が選択されるよう
にこのまま「変換/サーチ」キーを押し続け、すなわち
第3図(D)〜第3図CF)に示すように「変換/サー
チ」キーをその都度押し続けなければならなく、また、
その度毎に辞書をアクセスに行くので、処理時間がかか
って遅くなるという欠点があった。すなわち、このよう
な従来の仮名漢字変換方式では、平板名のままで良い場
合、特に助詞や接続詞など平板名で出力したい場合には
次の位置へカーソルが移動するまで「変換/サーチ」キ
ーを押し続けなければならないというわずられしい欠点
があった。
[目的] 本発明は、上述の問題点に鑑み、被変換文字範囲を示す
カーソルの存在する未変換文字列を1回の変換指示キー
の入力により非変換文字名一度に一括して変換すること
ができるようにして、操作の簡便さや、処理時間の短縮
を図った文字処理装置を提供することを目的とする。
かかる目的を達成するため、本発明は一定種類の第1の
文字列と、文字列から他の種類の第2の文字列に変換す
る旨の変換指令とを入力する入力手段と、入力手段から
の第1の文字列と1文字列中の各文字が被変換対象の文
字であるか否かを示す修飾情報とを記憶する記憶手段と
、入力手段からの変換指令に応じて、修飾情報を参照す
ることにより、第1の文字列内で一度に変換可能な被変
換文字範囲を決定する判定手段と、判定手段の出力に応
じて記憶手段に格納された第1の文字列を第2の文字列
に一括変換する変換手段とを具備している。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第4図は本発明装置の回路構成例を示す、ここで41は
文字処理装置全体の演算制御を行う中央処理装置(CP
U) 、 42はCPU 41(7)第8図に示すよう
な本発明に係る制御手順を格納している記憶装置(PR
ON)、43は後述の第5図に示すようなキーボードの
ような入力装置であり、CPIJ 41はPRON 4
2の制御手順(プログラム)に従って各種制御を行う。
44は読み書き自在の記憶装置(RAM)であり、CP
U 41の作業領域や、入力装置42から入力した文字
情報の記憶領域(以下、文書ファイルと称する)漢字に
変換する為の辞書を記憶する辞書領域等を有する。また
、45は入力装置42からの入力情報の表示や、文字変
換等を表示する表示装置である。
第5図は第4図の入力装置142としてのキーボードの
キートップ部分のキー配置構成例を示す、ここで51は
漢字の読みを仮名またはローマ字で入力する文字キ一群
、52は「変換/サーチフキ−,53は次候補キー、お
よび54は機能キーである。
上述のキーボード42の文字キー51から入力された文
字の文字コードは、RAN 44内の文字ファイル内で
は、第8図に示すような3バイトで表現されるものとす
る。すなわち: @e 図の81は1バイトの修飾バイ
トであり、該当の文字が変換対象文字として未だ選択さ
れてない未選択文字なら01h(但し、hはIB進表示
を示す)、選択された文字なら00hがセットされるも
のとし、文字が入っていない状態では02hがセットさ
れるものとする。また、82は2バイトの文字を表わす
JISコードとする。しかし、以下の説明では62のJ
ISコードを数値で表現すると説明が難しくなるので、
コードの代用として文字で表現することとする。
今、上述1−だ第3図(C)に示す仮名漢字まじり文の
文書が入力されている時のRAM 44内の文書ファイ
ルの内容を第7図(A)に示す、第3図(C)に示すよ
うに、文章「でしようか」はまだ漢字選択のための処理
が処されていない未選択文字なので、修飾バイトは全て
othである。また本実施例ではカーソルの文書ファイ
ルでの位置を示すカーソルレジスタCPAを、第4図の
記憶装置(RAM)44内に設けているものとする。第
3図(C)でのレジスタCPAの示すアドレス位置は未
選択文字の先頭の文字「シ」の位置71である。また、
被変換文字範囲を示すカーソルの存在する未変換文字列
を、次の非被変換文字まで一括変換するためのトリガ信
号は、「機能」キー54と「変換/サーチ」キー52と
を同時押下することにより発生するものとす上述の非被
変換文字は、句読点r、J、r、Jや記qr;」、r?
J、アルファベット文字rAJ〜「Z」 、スペース、
また既に変換された変換文字1片板名文字、および記憶
領域に文字がないもの(つまり修飾バイトが(12hの
もの)とする、既に変換された文字か否かは、選択文字
を示す修飾バイ) OOhで判断できる。さらに非被変
換文字は未選択文字でない文字であるから、修飾バイト
が01hか否かで、その判別は容易にできる。
また、被変換文字範囲の最初の文字の位置を示すカソー
ドレジスタCAをRAM44に設けているものとする。
次に、以上の構成において、本発明装置の動作例を第8
図のフローチャートを参照して説明する。
まず、変換/サーチキー52と機能キー54との同時押
下であるか否かを判断する(ステップS1)。
このとき、両キー52.54の押下がない時には、ステ
ップS2へ進み、入カキ−に応じた他の文字処理を行う
。両キー52と54の同時押下があった場合には、カー
ソルレジスタCPAで示されるアドレス位置の文字、つ
まり表示中のカーソル上の文字が未選択文字か否かを判
断する(ステップS3)、この判断は該当文字の修飾バ
イトがOlbか否かで判断する。修飾バイトがOlhで
ないとき、すなわち、非被変換文字や文字がないときに
は、一括文字変換処理をしないので、上述のステップS
2へ移行し、他の文字処理を行う。
ステップS3で未選択文字であると判定したときにはレ
ジスタCPAの値をレジスタGAに格納しくステップS
4)、次にレジスタCPAのアドレス値を+1加算して
(ステップS5)、その加算されたレジスタCPAで示
される文字の修飾バイトがOlhか否かを再び判断する
(ステップSO)、、ステップS6がYES (肯定判
定)のときには再びステップS5に戻って上述の処理を
繰り返す。
このようにレジスタCPAを+1づつ順次加算して、そ
のレジスタCPAの示す文字が未選択文字か否かを判断
する事により、一括変換する文字範囲が決められる0例
えば、第7図(A)のアドレス71の位置にカーソルレ
ジスタGPAがある時の修飾バイトは、Olhなのでレ
ジスタGPAを+1 加算 して、アドレス72をレジ
スタCPAが示すようになる。この時も修飾バイトはO
lhなので、同様の処理を繰り返す、その後にレジスタ
CPAがアドレス75の文字「、」を示す時には、修飾
バイトは非被変換文字を示す00hなので、上述のステ
ップSBはNo(否定判定)となり、処理は次のステッ
プS7へと進む。
ステップS7ではレジスタCAが示す文字からレジスタ
CPAの示す文字の1つ前(cpa−t)の文字名。
仮名漢字変換処理を一度に行う、この処理を終了した後
で、第7図CB)に示すように、レジスタGAからレジ
スタCPAの示す文字まで修飾バイトを00hにする。
このとき、表示装置45の画面表示上では、第3図(G
)から一度に第3図(F)の状態へと変化する。
なお、第3図(C)と同一文章例で第9図の文書ファイ
ルの状態の場合に、変換/サーチキー52と機能キー5
4の同時押下がされた場合にも、第8図の処理手順によ
り一度に第3図(F)の表示状態に変換される。従って
、本実施例によれば変換/サーチキー52を押す回数が
減り、キー人力操作が簡便になる。
また、本実施例では、一括変換指示を2つのキーの同時
押下で行っていたが、独立した1つのキーを設けても、
本発明の要旨を損うものでなく、さらに一括変換操作が
やり易くなるのは明らかである。
[効果] 以上説明したように、本発明によれば、変換処理対象の
平板名の文字列の途中までしか、変換指示キーの入力に
よりカーソルが飛ばないような文字列の場合でも、1回
のそのキーの入力操作により平板名に変換できるので、
変換操作が簡便になると共に、操作時間や作業に伴う疲
労が減るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、出力対象の文章例を示す説明図、第2図は、
従来装置での出力表示画面上の表示状態の一例を示す説
明図、 第3図(A)〜(F)は、従来装置の処理動作例を示す
説明図、 第4図は、本発明装置の構成例を示すブロック図、 第5図は、第4図の入力装置としてのキーボードの配置
構成例を示す平面図。 第6図は、第4図のRAM中の文書ファイル内の一文字
の構成例を示す説明図、 第7図(A)、(B)は1本発明装置の文書ファイルの
記憶態様例を示す説明図、 第8図は、第4図の本発明装置の制御手順を示すフロー
チャート。 第9図は他動作例を示す説明図である。 52・・・変換/サーチキー、 54・・・機能キー、 61・・・修飾バイト、 CA、CPA・・・レジスタ。 第1図 今日は良い天気で゛しようか。 (F)   ざようlま 良い天気ンで・しようか。 第4図 第6図 第7図 第9図 きようは良い天気でしょうづ\。 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一定種類の第1の文字列と、該文字列から他の種類の第
    2の文字列に変換する旨の変換指令とを入力する入力手
    段と、 該入力手段からの前記第1の文字列と、該文字列中の各
    文字が被変換対象の文字であるか否かを示す修飾情報と
    を記憶する記憶手段と、前記入力手段からの前記変換指
    令に応じて、前記修飾情報を参照することにより、前記
    第1の文字列内で一度に変換可能な被変換文字範囲を決
    定する判定手段と、 該判定手段の出力に応じて前記記憶手段に格納された前
    記第1の文字列を前記第2の文字列に一括変換する変換
    手段とを具備したことを特徴とする文字処理装置。
JP60037375A 1985-02-28 1985-02-28 文字処理装置 Expired - Fee Related JP2593433B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60037375A JP2593433B2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28 文字処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60037375A JP2593433B2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28 文字処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61198358A true JPS61198358A (ja) 1986-09-02
JP2593433B2 JP2593433B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=12495767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60037375A Expired - Fee Related JP2593433B2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28 文字処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2593433B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57203128A (en) * 1981-06-10 1982-12-13 Fujitsu Ltd Language processing system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57203128A (en) * 1981-06-10 1982-12-13 Fujitsu Ltd Language processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2593433B2 (ja) 1997-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5541837A (en) Method and apparatus for further translating result of translation
US5678054A (en) Data searching device
JPS61198358A (ja) 文字処理装置
US5224041A (en) Electronic dictionary for outputting words in the opposite order in which they are searched
JPH0380363A (ja) 文書処理装置
JPS6246029B2 (ja)
JPH0452500B2 (ja)
JPS5814688B2 (ja) 同音異義語順次表示を行なう漢字まじり文入力装置
JP2815911B2 (ja) 電子辞書
JP2862236B2 (ja) 文字処理装置
JP2539588B2 (ja) かな漢字変換方法
JP2937634B2 (ja) 文書作成装置
JPS60245075A (ja) 自動ルビ表示方式
JPH1145275A (ja) 検索結果表示方法
JP2001265765A (ja) 電子辞書
JPS5814689B2 (ja) 同音異義語順次表示を行なう漢字まじり文入力装置
JPH08171568A (ja) 複数言語入力方法
JPH028956A (ja) 文書処理装置
JPH10334089A (ja) 文字入力装置
JPS61177568A (ja) 文字処理装置
JPH04133167A (ja) かな漢字変換装置
JPH04133165A (ja) かな漢字変換装置
JPH0385669A (ja) 送りがな解析機能付き検索置換装置
JPS62260266A (ja) カナ漢字変換方式
JPH0384658A (ja) 文書処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees