JPH0384658A - 文書処理装置 - Google Patents
文書処理装置Info
- Publication number
- JPH0384658A JPH0384658A JP1222555A JP22255589A JPH0384658A JP H0384658 A JPH0384658 A JP H0384658A JP 1222555 A JP1222555 A JP 1222555A JP 22255589 A JP22255589 A JP 22255589A JP H0384658 A JPH0384658 A JP H0384658A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- character string
- katakana
- hiragana
- character
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 235000016496 Panda oleosa Nutrition 0.000 claims abstract description 25
- 240000000220 Panda oleosa Species 0.000 claims abstract description 25
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 24
- 241000405217 Viola <butterfly> Species 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ひらがな、漢字、カタカナ文字混しりの文書
を作成する文書処理装置に関する。
を作成する文書処理装置に関する。
従来のワードプロセッサ等の文書処理装置では、カタカ
ナ、かな漢字混じりの文書を作成する際には、−殻内に
、カタカナ表記に関しては、カタカナモードで入力する
か、あるいは、ひらがな入力した後ひらがなカタカナ変
換して入力しており、また、ひらがなや漢字表記に関し
ては、ひらがなモードで入力している。また、ユーザは
、ひらがなモードでも、ひらがな入力用のモードとロー
マ字かな変換用のモードとを分けて使用している。
ナ、かな漢字混じりの文書を作成する際には、−殻内に
、カタカナ表記に関しては、カタカナモードで入力する
か、あるいは、ひらがな入力した後ひらがなカタカナ変
換して入力しており、また、ひらがなや漢字表記に関し
ては、ひらがなモードで入力している。また、ユーザは
、ひらがなモードでも、ひらがな入力用のモードとロー
マ字かな変換用のモードとを分けて使用している。
ところで、周知のように、「ヴ」等のカタカナ固有の文
字は、ひらがな文字には存在しないため、上述した文書
処理装置においては、キーボードに配設されているひら
がな文字キー群には、カタカナ固有の文字に対応するひ
らがな文字キーが備わっておらず、「ヴ」に対応するひ
らがな文字を入力することができない。
字は、ひらがな文字には存在しないため、上述した文書
処理装置においては、キーボードに配設されているひら
がな文字キー群には、カタカナ固有の文字に対応するひ
らがな文字キーが備わっておらず、「ヴ」に対応するひ
らがな文字を入力することができない。
そこで、従来の文書処理装置には、「ヴ」に対応するひ
らがな文字として「うゝ」 (2文字分)を入力できる
ようにしたものがある。
らがな文字として「うゝ」 (2文字分)を入力できる
ようにしたものがある。
ところで、上記従来の文書処理装置では、ひらがなモー
ドで文字列を入力している際に、「ヴ」のカタカナ固有
の文字を含むカタカナ文字列、例えば「ヴァイオリン」
のカタカナ文字列を入力する場合は、次に述べる方法に
よらなければ入力することができない。
ドで文字列を入力している際に、「ヴ」のカタカナ固有
の文字を含むカタカナ文字列、例えば「ヴァイオリン」
のカタカナ文字列を入力する場合は、次に述べる方法に
よらなければ入力することができない。
■ ひらがなモードからカタカナモードにモード切換え
をした後、カタカナで「ヴァイオリン」を入力する。
をした後、カタカナで「ヴァイオリン」を入力する。
■ 予め辞書に、例えば「ばあいおりん」等のひらがな
文字列に対応してカタカナ文字列「ヴァイオリン」を登
録しておき、入力時に、ひらがなモードで「ばあいおり
ん」を入力した後、変換キーを押下して、ひらがなカタ
カナ変換して入力する。
文字列に対応してカタカナ文字列「ヴァイオリン」を登
録しておき、入力時に、ひらがなモードで「ばあいおり
ん」を入力した後、変換キーを押下して、ひらがなカタ
カナ変換して入力する。
■ ひらがなモードで、文字列「う゛あいおりん」を入
力し、その後、ひらがなカタカナ変換する。
力し、その後、ひらがなカタカナ変換する。
上記■〜■で説明したように、上記従来の文書処理装置
では、ひらがなモードで文字列を入力している際に、カ
タカナ固有の文字を含むカタカナ文字列を入力する場合
は、モード切替え操作や、変換キーの押下操作を行った
り、あるいは予め辞書にひらがな文字列に対応して所望
のカタカナ文字列を登録しておかなければならず、ひら
がな、漢字、カタカナ文字混じりの文書の作成・編集等
の文書処理の処理効率が悪いという欠点があった。
では、ひらがなモードで文字列を入力している際に、カ
タカナ固有の文字を含むカタカナ文字列を入力する場合
は、モード切替え操作や、変換キーの押下操作を行った
り、あるいは予め辞書にひらがな文字列に対応して所望
のカタカナ文字列を登録しておかなければならず、ひら
がな、漢字、カタカナ文字混じりの文書の作成・編集等
の文書処理の処理効率が悪いという欠点があった。
本発明は上記欠点を解消し、文書処理の処理効率を向上
させることのできる文書処理装置を提供することを目的
とする。
させることのできる文書処理装置を提供することを目的
とする。
本発明は、例えば「ヴ」等のカタカナ固有の文字を含む
カタカナ文字列を記憶する例えばカタカナ辞書等の記憶
手段と、ひらがなモードで入力されたカタカナ固有の文
字に対応するカナ固有文字を認識する認識手段と、前記
カナ固有文字を含む所定のひらがな文字列が入力された
際に、当該カナ固有文字を包含する検索対象文字列で前
記記憶手段の内容を検索し、当該検索対象文字列の読み
と一致するカタカナ文字列が記憶されている場合は、当
該検索対象文字列を前記一致したカタカナ文字列に変換
する変換手段とを具えたものである。
カタカナ文字列を記憶する例えばカタカナ辞書等の記憶
手段と、ひらがなモードで入力されたカタカナ固有の文
字に対応するカナ固有文字を認識する認識手段と、前記
カナ固有文字を含む所定のひらがな文字列が入力された
際に、当該カナ固有文字を包含する検索対象文字列で前
記記憶手段の内容を検索し、当該検索対象文字列の読み
と一致するカタカナ文字列が記憶されている場合は、当
該検索対象文字列を前記一致したカタカナ文字列に変換
する変換手段とを具えたものである。
本発明では、例えば“ヴ等のカタカナ固有の文字を含む
カタカナ文字列、例えば、ヴァイオリン、ヴィオラ、ヴ
オリュームなどの文字列を、例えばカタカナ辞書等の記
憶手段に記憶しておき、ひらがなモードで入力されたカ
タカナ固有の文字に対応するカナ固有文字を含む所定の
ひらがな文字列(例えば文字列「これはう゛あいおりん
」)が入力された際に、変換手段は、認識手段によって
認識されたカナ固有文字(この場合は“う゛“)を包含
する検索対象文字列(例えば文字列「う′あいおりん」
)で前期記憶手段の記憶内容を検索し、この検索結果、
当該検索対象文字列の読みと一致するカタカナ文字列が
記憶されている場合は、検索対象文字列(う゛あいおり
ん)を一致したカタカナ文字列(ヴァイオリン)に変換
する。
カタカナ文字列、例えば、ヴァイオリン、ヴィオラ、ヴ
オリュームなどの文字列を、例えばカタカナ辞書等の記
憶手段に記憶しておき、ひらがなモードで入力されたカ
タカナ固有の文字に対応するカナ固有文字を含む所定の
ひらがな文字列(例えば文字列「これはう゛あいおりん
」)が入力された際に、変換手段は、認識手段によって
認識されたカナ固有文字(この場合は“う゛“)を包含
する検索対象文字列(例えば文字列「う′あいおりん」
)で前期記憶手段の記憶内容を検索し、この検索結果、
当該検索対象文字列の読みと一致するカタカナ文字列が
記憶されている場合は、検索対象文字列(う゛あいおり
ん)を一致したカタカナ文字列(ヴァイオリン)に変換
する。
以下、本発明に係る文書処理装置の実施例を添付図面を
参照して説明する 第1図は本発明に係る文書処理装置の一実施例を示すブ
ロック図である。同図において、入力装置1は、ひらが
な文字、カタカナ文字等の各種文字キー群、ローマ字か
な変換モードや、ひらがなモード等の入力モードを指定
する入力モード指定キー カタカナ入力やひらがな入力
や英数字入力等の入力モードを切り替える入力モード切
り替えキー等の機能キー群を備えたキーボードを有して
おり、前記各入力モードに応じた文字列等を入力するも
のである。
参照して説明する 第1図は本発明に係る文書処理装置の一実施例を示すブ
ロック図である。同図において、入力装置1は、ひらが
な文字、カタカナ文字等の各種文字キー群、ローマ字か
な変換モードや、ひらがなモード等の入力モードを指定
する入力モード指定キー カタカナ入力やひらがな入力
や英数字入力等の入力モードを切り替える入力モード切
り替えキー等の機能キー群を備えたキーボードを有して
おり、前記各入力モードに応じた文字列等を入力するも
のである。
入力制御装置2は、入力装置1からの入力フォーマット
に基づき、ひらがな入力かあるいはカタカナ入力か、ま
たはローマ字かな変換モードか、あるいはひらがなモー
ドかを判断し、各入力モードに応じた文字を文字変換装
置3に送出する。
に基づき、ひらがな入力かあるいはカタカナ入力か、ま
たはローマ字かな変換モードか、あるいはひらがなモー
ドかを判断し、各入力モードに応じた文字を文字変換装
置3に送出する。
また入力制御装置2は、ひらがなモードで入力された文
字列中に、カタカナ固有の文字に対応するひらがな文字
(以下、カナ固有文字という)を示す文字コードが存在
するか否かを判断し、カナ固有文字が存在する場合は当
該カナ固有文字を包含する文字列を文字比較装置4に送
出する。
字列中に、カタカナ固有の文字に対応するひらがな文字
(以下、カナ固有文字という)を示す文字コードが存在
するか否かを判断し、カナ固有文字が存在する場合は当
該カナ固有文字を包含する文字列を文字比較装置4に送
出する。
さらに入力制御装置2は、文字変換装置3によって変換
された文字列を予め設定された書式に沿って編集する文
書編集機能を有している。
された文字列を予め設定された書式に沿って編集する文
書編集機能を有している。
文字変換装置3は、入力制御装置2を介して入力された
入力装置1からの文字列を、仮名漢字変換用の辞書5を
用いて対応する漢字混じりの文字列に変換するとともに
、この変換された漢字混じりの文字列を入力制御装置2
に送出する。
入力装置1からの文字列を、仮名漢字変換用の辞書5を
用いて対応する漢字混じりの文字列に変換するとともに
、この変換された漢字混じりの文字列を入力制御装置2
に送出する。
文字比較装置4は、入力制御装置2から入力したカナ固
有文字を包含する文字列を保持し、当該カナ固有文字を
包含する検索対象文字列でカタカナ辞書6内を検索する
。
有文字を包含する文字列を保持し、当該カナ固有文字を
包含する検索対象文字列でカタカナ辞書6内を検索する
。
カタカナ辞書6には、カタカナ固有の文字を含むカタカ
ナ文字列が登録されており、例えば、「ヴァイオリン」
、「ヴィオラ」等の文字列が登録されている。
ナ文字列が登録されており、例えば、「ヴァイオリン」
、「ヴィオラ」等の文字列が登録されている。
表示装置7は、例えばデイスプレィで構成され、編集さ
れた文書や入力された読みかなの文字列等を表示する。
れた文書や入力された読みかなの文字列等を表示する。
次に上記文書処理装置の文書処理動作を第2図のフロー
チャートに基づき説明する。
チャートに基づき説明する。
いま「きょうはヴァイオリンの演奏会・・・・・・」な
る文書を入力するものと仮定する。
る文書を入力するものと仮定する。
なお、実施例では、カタカナ固有の文字「ヴ」に対応す
るひらがな文字として「う゛」 (2文字分)が入力で
きるように設定されている。
るひらがな文字として「う゛」 (2文字分)が入力で
きるように設定されている。
まず、入力制御装置2は、初期設定としてカナ固有文字
(カタカナ固有の文字に対応するひらがな文字)が存在
しているか否かを示すフラグ(KFlag)をオフにセ
ットする(ステップ1)。
(カタカナ固有の文字に対応するひらがな文字)が存在
しているか否かを示すフラグ(KFlag)をオフにセ
ットする(ステップ1)。
ユーザは、入力装置1のキーボードに備えられている入
力モード切換えキーを操作して、ひらがな入力モードに
した後、文字列「きょうはうゝあいおりんのえんそうか
い・・・・・・」を入力すべく、「きょうは・・・・・
・」のように、ひらがな文字を順次入力していくことに
なる(ステップ2)。
力モード切換えキーを操作して、ひらがな入力モードに
した後、文字列「きょうはうゝあいおりんのえんそうか
い・・・・・・」を入力すべく、「きょうは・・・・・
・」のように、ひらがな文字を順次入力していくことに
なる(ステップ2)。
このとき、入力制御装置2は、入力装置1から入力され
てくるコード(文字コード)がカナ固有文字か、または
フラグ(KFIag )がオンになっているか否かを判
断する(ステップ3)。
てくるコード(文字コード)がカナ固有文字か、または
フラグ(KFIag )がオンになっているか否かを判
断する(ステップ3)。
なお、フラグ(KFIag )が、オンであれば、カナ
固有文字が存在していることを示しており、反対にオフ
であればカナ固有文字は存在していないことを示してい
る。
固有文字が存在していることを示しており、反対にオフ
であればカナ固有文字は存在していないことを示してい
る。
ユーザによって例えば文字列「きょうは」までが入力さ
れた場合、入力制御装置2は、上記ステップ3において
、入力された文字がカナ固有文字でもなく、またフラグ
(KPIag )がオフにセットされているので、次に
文字列確定かあるいは変換要求があるか否かを判断しく
ステップ4)、文字列確定でも変換要求でもない場合は
、入力された文字を表示装置7に送出して表示させ(ス
テップ5)、さらに次の文字が入力されるか否かを判断
する(ステップ6)。この時点においては、表示装置7
には「きょうは」が表示されていることになる。
れた場合、入力制御装置2は、上記ステップ3において
、入力された文字がカナ固有文字でもなく、またフラグ
(KPIag )がオフにセットされているので、次に
文字列確定かあるいは変換要求があるか否かを判断しく
ステップ4)、文字列確定でも変換要求でもない場合は
、入力された文字を表示装置7に送出して表示させ(ス
テップ5)、さらに次の文字が入力されるか否かを判断
する(ステップ6)。この時点においては、表示装置7
には「きょうは」が表示されていることになる。
上記ステップ6て文字入力がまたあると判断した入力制
御装置2は、上記ステップ2に戻りこのステップ以降を
実行する。
御装置2は、上記ステップ2に戻りこのステップ以降を
実行する。
続いて、ユーザによって、さらに文字列「う3あいおり
んの」までが入力された場合、入力制御装置2は、上記
ステップ3において、入力されたひらがな文字列中に、
カタカナ固有の文字「ヴ」に対応するひらがな文字「う
゛」を認識してカナ固有文字が存在していると判断し、
オフにセットされているフラグ(KFIag )をオン
にしだ後(ステップ7)、当該文字列を文字比較装置4
に送出する。
んの」までが入力された場合、入力制御装置2は、上記
ステップ3において、入力されたひらがな文字列中に、
カタカナ固有の文字「ヴ」に対応するひらがな文字「う
゛」を認識してカナ固有文字が存在していると判断し、
オフにセットされているフラグ(KFIag )をオン
にしだ後(ステップ7)、当該文字列を文字比較装置4
に送出する。
文字比較装置4は、入力制御装置2から入力したカナ固
有文字を含む文字列(きょうはう゛あいおりんの)を保
持し、当該カナ固有文字を包含する検索対象文字列、例
えば文字列「はう゛あいおリ」や、「うゝ あいお」や
、「うゝ あいおりん」などの検索対象文字列でカタカ
ナ辞書6内を検索しくステップ8)、カタカナ辞書6内
に当該各検索対象文字列に対応するカタカナ文字列(単
語)が登録されているか否かを判断しくステップ9)、
登録されている場合は、当該登録されているカタカナ文
字列(この場合は文字列「ヴァイオリン」)を入力制御
装置2に送出する。
有文字を含む文字列(きょうはう゛あいおりんの)を保
持し、当該カナ固有文字を包含する検索対象文字列、例
えば文字列「はう゛あいおリ」や、「うゝ あいお」や
、「うゝ あいおりん」などの検索対象文字列でカタカ
ナ辞書6内を検索しくステップ8)、カタカナ辞書6内
に当該各検索対象文字列に対応するカタカナ文字列(単
語)が登録されているか否かを判断しくステップ9)、
登録されている場合は、当該登録されているカタカナ文
字列(この場合は文字列「ヴァイオリン」)を入力制御
装置2に送出する。
すると入力制御装置2は、文字比較装置4から入力され
たカタカナ文字列「ヴァイオリン」を得て、ひらがな文
字列「う゛あいおりん」をカタカナ文字列「ヴァイオリ
ン」に置き換え(リプレース)(ステップ10) 次に
オンにセットされているフラグ(KFIag )をオフ
にセット(ステップ11)した後、さらに上記ステップ
4に戻りこのステップ以降を実行することになるが、こ
のステップ4においては、ユーザによって変換キーが押
下されていないので、文字列確定あるいは変換要求もな
いと判断し、「う−1あいおりん」に代わってカタカナ
文字列「ヴァイオリン」を表示装置7に送出する。
たカタカナ文字列「ヴァイオリン」を得て、ひらがな文
字列「う゛あいおりん」をカタカナ文字列「ヴァイオリ
ン」に置き換え(リプレース)(ステップ10) 次に
オンにセットされているフラグ(KFIag )をオフ
にセット(ステップ11)した後、さらに上記ステップ
4に戻りこのステップ以降を実行することになるが、こ
のステップ4においては、ユーザによって変換キーが押
下されていないので、文字列確定あるいは変換要求もな
いと判断し、「う−1あいおりん」に代わってカタカナ
文字列「ヴァイオリン」を表示装置7に送出する。
従って、表示装置7には、「きょうはう゛あいおりんの
」に代わって、「きょうはヴァイオリンの」が表示され
ることになる。
」に代わって、「きょうはヴァイオリンの」が表示され
ることになる。
上述した実施例によれば、ユーザがひらがな文字列「き
ょうはう゛あいおりんのjを入力した後、変換キーを押
下することなく、当該文字列が「きょうはヴァイオリン
の」の文字列に変換される。
ょうはう゛あいおりんのjを入力した後、変換キーを押
下することなく、当該文字列が「きょうはヴァイオリン
の」の文字列に変換される。
なお、ユーザによってひらがな文字列「きょうはうゝ
あいおりんの」が入力され、変換キーが押下された場合
は、文字列「きょうは」は、文字変換装置3に入力され
、ここでかな漢字変換されて「今日は」に確定されるた
め、ユーザによって入力された文字列は、「今日はヴァ
イオリンの」の文字列に変換される。
あいおりんの」が入力され、変換キーが押下された場合
は、文字列「きょうは」は、文字変換装置3に入力され
、ここでかな漢字変換されて「今日は」に確定されるた
め、ユーザによって入力された文字列は、「今日はヴァ
イオリンの」の文字列に変換される。
また、ひらがな文字列「うゝ あいおりん」のように、
所望のカタカナ文字列に対応するひらがな文字列のみが
入力された場合でも、当該文字列は「ヴァイオリン」の
文字列に変換されることはいうまでもない。
所望のカタカナ文字列に対応するひらがな文字列のみが
入力された場合でも、当該文字列は「ヴァイオリン」の
文字列に変換されることはいうまでもない。
上述した実施例ではカタカナ固有の文字を含む所望のカ
タカナ文字列がカタカナ辞書に登録されていた場合につ
いて説明したが、次に、カタカナ辞書に所望のカタカナ
文字列が登録されていないか、あるいはユーザがカタカ
ナ固有の文字を含むカタカナ文字列に対応するひらがな
文字列を誤った文字列で入力した場合について説明する
。
タカナ文字列がカタカナ辞書に登録されていた場合につ
いて説明したが、次に、カタカナ辞書に所望のカタカナ
文字列が登録されていないか、あるいはユーザがカタカ
ナ固有の文字を含むカタカナ文字列に対応するひらがな
文字列を誤った文字列で入力した場合について説明する
。
この場合も、第2図に示したステップ1〜9までが実行
されることになる。
されることになる。
なお、カタカナ辞書に、例えば「ヴァイオリン」は登録
されておらず、「ヴィオラ」は登録されているとする。
されておらず、「ヴィオラ」は登録されているとする。
例えば、ユーザによってひらがな文字列「う゛あいおり
ん」や誤った文字列「う゛いお」が入力された場合、文
字比較装置4は、入力制御装置2から入力した文字列「
つ あいおりん」、「う1いお」に基づいて、カタカナ
辞書を検索することになるが、該当するカタカナ文字列
が登録されていないので、第2図に示したステップ9に
おいて検索対象文字列が登録されていない旨を入力制御
装置2に通知する。
ん」や誤った文字列「う゛いお」が入力された場合、文
字比較装置4は、入力制御装置2から入力した文字列「
つ あいおりん」、「う1いお」に基づいて、カタカナ
辞書を検索することになるが、該当するカタカナ文字列
が登録されていないので、第2図に示したステップ9に
おいて検索対象文字列が登録されていない旨を入力制御
装置2に通知する。
この通知を受けた入力制御装置2は、ステップ4を実行
することになるが、このステップの実行に際し、ユーザ
が、上述したひらがな文字列を入力したにも係わらずカ
タカナ変換されなかったので、変換キーを押下して文字
列の確定か変換要求を行った場合は、オンにセットされ
ているフラグ(KFIag )をオフにセットした後(
ステップ12)、入力された文字列では所望のカタカナ
文字列に変換できない旨を示すエラーメツセージを表示
装置7に送出すると共に(ステップ13)、入力された
ひらがな文字列を、そのままのひらがな文字列で確定す
るか、あるいはカナ固有の文字のみをひらがな文字とし
、他をカタカナに変換する。例えば「ゲ゛ あいおりん
」の文字列であれば、「う゛あいおりん」あるいは「う
ゝ アイオリン」の文字列で確定する(ステップ14)
。
することになるが、このステップの実行に際し、ユーザ
が、上述したひらがな文字列を入力したにも係わらずカ
タカナ変換されなかったので、変換キーを押下して文字
列の確定か変換要求を行った場合は、オンにセットされ
ているフラグ(KFIag )をオフにセットした後(
ステップ12)、入力された文字列では所望のカタカナ
文字列に変換できない旨を示すエラーメツセージを表示
装置7に送出すると共に(ステップ13)、入力された
ひらがな文字列を、そのままのひらがな文字列で確定す
るか、あるいはカナ固有の文字のみをひらがな文字とし
、他をカタカナに変換する。例えば「ゲ゛ あいおりん
」の文字列であれば、「う゛あいおりん」あるいは「う
ゝ アイオリン」の文字列で確定する(ステップ14)
。
そして表示装置7には、エラーメツセージおよび「うゝ
あいおりん」あるいは「う1 アイオリン」の文字列
が表示されることになる。
あいおりん」あるいは「う1 アイオリン」の文字列
が表示されることになる。
このような場合、ユーザは、カタカナモードで所望のカ
タカナ文字列を入力することになる。
タカナ文字列を入力することになる。
なお、上記ステップ6において、文字入力が終了した場
合、入力制御装置2は、文書処理動作を終了する。
合、入力制御装置2は、文書処理動作を終了する。
上記実施例では、カタカナ固有の文字「ヴ」に対応する
ひらがな文字を「う゛」 (2文字分)としたが、本発
明はこれに限定されることなく、ひらがな文字「うゝ
」 (1文字分)として、例えば、「ば行における所定
の文字」、つまり「ば」、「び」等に疑似的に置き換え
ても良い。例えば、ひらがな文字列「ばあいおりん」を
入力して、カタカナ文字列「ヴァイオリン」に変換する
ようにしたり、また、ひらがな文字列「びいおら」を入
力して、カタカナ文字列「ヴィオラ」に変換するように
しても良い。
ひらがな文字を「う゛」 (2文字分)としたが、本発
明はこれに限定されることなく、ひらがな文字「うゝ
」 (1文字分)として、例えば、「ば行における所定
の文字」、つまり「ば」、「び」等に疑似的に置き換え
ても良い。例えば、ひらがな文字列「ばあいおりん」を
入力して、カタカナ文字列「ヴァイオリン」に変換する
ようにしたり、また、ひらがな文字列「びいおら」を入
力して、カタカナ文字列「ヴィオラ」に変換するように
しても良い。
以上説明したように本実施例によれば、ひらがなモード
で文字列を入力している際に、カタカナ固有の文字を包
含する所望のカタカナ文字列を入力しなければならない
ような場合であっても、カタカナモードに切換えること
なく、ひらがなモードで所望のカタカナ文字列に対応す
る文字列を入力し、かつ変換キーを押下することなく、
入力されたひらがな文字列を所望のカタカナ文字列に変
換することができる。
で文字列を入力している際に、カタカナ固有の文字を包
含する所望のカタカナ文字列を入力しなければならない
ような場合であっても、カタカナモードに切換えること
なく、ひらがなモードで所望のカタカナ文字列に対応す
る文字列を入力し、かつ変換キーを押下することなく、
入力されたひらがな文字列を所望のカタカナ文字列に変
換することができる。
特に、文書内にカタカナ固有の文字を包含する所望のカ
タカナ文字列を頻繁に入力しなければならないような場
合は、ひらがなモードとカタカナモードとのモード切換
えを行う必要がないので、文書処理の処理効率を大幅に
向上させることができる。
タカナ文字列を頻繁に入力しなければならないような場
合は、ひらがなモードとカタカナモードとのモード切換
えを行う必要がないので、文書処理の処理効率を大幅に
向上させることができる。
また、辞書に、ひらがな文字列に対応して所望のカタカ
ナ文字列を登録しておく必要がないので、登録する手間
や、メモリ資源を有効に利用できる。
ナ文字列を登録しておく必要がないので、登録する手間
や、メモリ資源を有効に利用できる。
以上説明したように本発明によれば、ひらがなモードで
文字列を入力している際に、カタカナ固有の文字を包含
する所望のカタカナ文字列を入力しなければならないよ
うな場合であっても、従来の如く、カタカナモードに切
換えてカタカナ文字列を入力したり、あるいはひらがな
カタカナ変換を示す変換キーを押下してカタカナ文字列
を入力したりする必要がないことになり、文書の作成−
編集等の文書処理の処理効率を向上させることができる
という利点がある。
文字列を入力している際に、カタカナ固有の文字を包含
する所望のカタカナ文字列を入力しなければならないよ
うな場合であっても、従来の如く、カタカナモードに切
換えてカタカナ文字列を入力したり、あるいはひらがな
カタカナ変換を示す変換キーを押下してカタカナ文字列
を入力したりする必要がないことになり、文書の作成−
編集等の文書処理の処理効率を向上させることができる
という利点がある。
特に、文書内にカタカナ固有の文字を包含する所望のカ
タカナ文字列を頻繁に入力しなければならないような場
合は、モード切換えを行う必要がないので、文書処理の
処理効率を大幅に向上させることが可能である。
タカナ文字列を頻繁に入力しなければならないような場
合は、モード切換えを行う必要がないので、文書処理の
処理効率を大幅に向上させることが可能である。
第1図は本発明に係る文書処理装置の一実施例を示すブ
ロック図、第2図は文書処理動作を示すフローチャート
である。 1・・・入力装置、2・・・入力制御装置、3・・・文
字変換装置、4・・・文字比較装置、5・・・辞書、6
・・・カタカナ辞書、7・・・表示装置。 第 図
ロック図、第2図は文書処理動作を示すフローチャート
である。 1・・・入力装置、2・・・入力制御装置、3・・・文
字変換装置、4・・・文字比較装置、5・・・辞書、6
・・・カタカナ辞書、7・・・表示装置。 第 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 入力されたひらがな文字列をカタカナ文字列に変換す
る文書処理装置において、 カタカナ固有の文字を含むカタカナ文字列を記憶する記
憶手段と、 ひらがなモードで入力されたカタカナ固有の文字に対応
するカナ固有文字を認識する認識手段と、前記カナ固有
文字を含む所定のひらがな文字列が入力された際に、当
該カナ固有文字を包含する検索対象文字列で前記記憶手
段の内容を検索し、当該検索対象文字列の読みと一致す
るカタカナ文字列が記憶されている場合は、当該検索対
象文字列を前記一致したカタカナ文字列に変換する変換
手段と を具えたことを特徴とする文書処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1222555A JPH0384658A (ja) | 1989-08-29 | 1989-08-29 | 文書処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1222555A JPH0384658A (ja) | 1989-08-29 | 1989-08-29 | 文書処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0384658A true JPH0384658A (ja) | 1991-04-10 |
Family
ID=16784287
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1222555A Pending JPH0384658A (ja) | 1989-08-29 | 1989-08-29 | 文書処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0384658A (ja) |
-
1989
- 1989-08-29 JP JP1222555A patent/JPH0384658A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0384658A (ja) | 文書処理装置 | |
JPS58123129A (ja) | 仮名漢字変換装置 | |
JPS6362018B2 (ja) | ||
JPH0380363A (ja) | 文書処理装置 | |
JP2805804B2 (ja) | 文書処理装置 | |
JPS6154559A (ja) | 日本語処理装置 | |
JPS58123124A (ja) | 文章作成装置 | |
JPH027159A (ja) | 日本語処理装置 | |
JPS62209667A (ja) | 文章作成装置 | |
JP2629946B2 (ja) | 文書処理装置 | |
JPS595335A (ja) | 日本語入力装置 | |
JPS6364165A (ja) | 自動ルビ入力方法 | |
JPS62156762A (ja) | 文字データ入力装置 | |
JPS5827268A (ja) | 日本語処理装置 | |
JPS6257055A (ja) | 日本語ワ−ド・プロセツサ | |
JPH04133165A (ja) | かな漢字変換装置 | |
JPH0421901B2 (ja) | ||
JPH0844722A (ja) | かな漢字変換装置 | |
JPS6091434A (ja) | 文書作成装置 | |
JPH028956A (ja) | 文書処理装置 | |
JPH03212762A (ja) | かな漢字変換装置 | |
JPS5932032A (ja) | 日本語情報処理装置 | |
JPS58142425A (ja) | 仮名漢字変換装置 | |
JPS62226270A (ja) | 文章作成装置 | |
JPS638859A (ja) | 日本語文章入力装置 |