JP2815911B2 - 電子辞書 - Google Patents

電子辞書

Info

Publication number
JP2815911B2
JP2815911B2 JP1188241A JP18824189A JP2815911B2 JP 2815911 B2 JP2815911 B2 JP 2815911B2 JP 1188241 A JP1188241 A JP 1188241A JP 18824189 A JP18824189 A JP 18824189A JP 2815911 B2 JP2815911 B2 JP 2815911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dictionary
character
attribute
input
english
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1188241A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0351959A (ja
Inventor
理 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1188241A priority Critical patent/JP2815911B2/ja
Publication of JPH0351959A publication Critical patent/JPH0351959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2815911B2 publication Critical patent/JP2815911B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、文字言語情報を格納した複数の辞書を有
し、入力バッファとしての一時記憶手段に入力された文
字または文字列により前記辞書のいずれかを検索する電
子辞書に関する。
[従来の技術] 一般に、電子辞書には、英和辞書、和英辞書等の辞書
が搭載され、検索対象の文字または文字列を入力するた
めのキーボード等の入力手段と、該入力手段により入力
された文字または文字列を一時記憶する入力バッファで
ある一時記憶手段と、この一時記憶手段に一時記憶され
た文字または文字列により辞書の検索を行う検索手段
と、入力バッファの内容及び検索の結果を表示する液晶
ディスプレイ等の表示手段と、が備えられている。
更に、従来の電子辞書としては、複数の辞書が搭載さ
れ、切替キー等の手段により選択的に所望の辞書の検索
を行うことが可能な電子辞書が知られている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような構成を有する従来の電子辞
書においては、検索対象の文字列を入力する途中もしく
は入力後に、辞書の変更を行うと、一時記憶手段にそれ
以前に入力された文字または文字列がクリアされるのが
一般的であった。従って、和英辞書と漢字辞書のよう
に、共に検索対象文字の属性が日本語である場合にも、
入力手段による再入力が必要とされるという操作性上の
問題点があった。
本発明はこのような問題点を解決することを課題とし
てなされたものであり、文字列の入力途中もしくは入力
後に、辞書の変更を行った場合、必要に応じてそれ以前
に入力された文字または文字列を再入力することなしに
検索を行うことが可能な電子辞書を提供することを目的
とする。
[課題を解決するための手段] 前記目的を達成するために、本発明は、辞書選択手段
によって辞書を変更したときに、変更前の辞書における
検索対象文字の属性が変更後の辞書における検索対象文
字の属性と一致するか否かを判定する属性判定手段と、
この判定の結果、一致しないときは、一時記憶手段の内
容を消去し一致するときは一時記憶手段の内容を保持す
る消去制御手段とを備えたことを特徴とする。
[作用] 本発明の電子辞書においては、辞書選択手段によって
辞書を変更したときには、変更前の辞書における検索対
象文字の属性が変更後の辞書における検索対象文字の属
性と一致するか否かが属性判定手段により判定される。
更に、この判定の結果、一致しないときは消去制御手段
により一時記憶手段の内容が消去され、一致するときは
同様に消去制御手段により一時記憶手段の内容が保持さ
れる。従って、入力手段により文字または文字列の入力
途中もしくは入力後において、辞書の変更を行った場
合、変更前後の辞書の検索対象文字の属性が一致する限
り、変更以前に入力された文字または文字列を含む文字
列により検索が行われる。
[実施例] 以下、本発明の好適な実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図には、本発明の一実施例に係る電子辞書の構成
が示されている。
この図において、所望の文字または文字列を入力する
キーボード等の入力部には、本発明の特徴に係る属性判
定及び一時記憶消去を行う処理部2が接続され、この処
理部2には検索結果の表示制御を行う表示制御部3、入
力文字及び検索結果の表示を行う液晶ディスプレイ等の
表示部4が順次接続されている。
また、前記処理部2には、前記入力部1により入力さ
れた文字または文字列を一時記憶する入力バッファ5が
接続されていおり、更に、前記処理部2には前記入力バ
ッファ5に一時記憶された文字または文字列を検索対象
として検索を行うための辞書が接続されている。この実
施例においては、前記処理部2に接続されている辞書は
三種類、すなわち、仮名情報に対して漢字情報を格納す
る漢字辞書6と、日本語情報に対して英語情報を格納す
る和英辞書7と、英語情報に対して日本語情報を格納す
る英和辞書8である。
更に、前記処理部2には現在選択されている辞書が漢
字辞書6、和英辞書7、英和辞書8のいずれであるかを
辞書番号として記憶する辞書番号レジスタ9と、現在選
択されている辞書の検索対象文字の属性を記憶する属性
レジスタ10と、が接続されている。
ここで、選択されている辞書が漢字辞書6である場合
には、辞書番号DIC−NOに「0」を、和英辞書7である
場合には辞書番号DIC−NOには「1」を、英和辞書8で
ある場合には辞書番号DIC−NOには「2」を、それぞれ
割当てることとすると、例えば現在和英辞書7が選択さ
れている場合には、前記辞書番号レジスタ9には辞書番
号DIC−NOとして「1」が記憶される。また、漢字辞書
6及び和英辞書7を検索する際には、検索対象文字の属
性が日本語であり、英和辞書8を検索する際には、この
属性が英語である。このことに着目して漢字辞書6及び
和英辞書7が選択された場合に、属性ATTRには「0」
を、英和辞書8が選択されている場合に、属性ATTRには
「1」を、それぞれ割当てることとすれば、前記属性レ
ジスタ10には、例えば和英辞書7が選択されている場合
には、属性ATTRとして0が記憶される。
第2図には、この実施例の動作に係るフローチャート
が示されている。
まず、電源オン、システムリセット等の手段により、
動作が開始される(101)。開始101直後には、まず前記
辞書属性レジスタ10に格納された属性ATTR「0」が初期
設定される(102)。更に、前記辞書番号レジスタ9に
格納される辞書番号DIC−NOに「0」が初期設定され、
入力バッファ5の記憶内容がクリアされる(103)。
次に、辞書の種別が前記表示部の表示画面上に表示さ
れ(104)、入力待ち状態に移る(105)。前記ステップ
101〜103の実行直後には、ステップ103が実行されてい
るため、選択に係る辞書は漢字辞書6である。従って、
このときには、前記表示部4の表示画面上には選択に係
る辞書種別として漢字辞書6が表示される。この表示
は、例えば表示部4の表示画面上に予め設けられた領域
の網掛表示等により行われる。
前記入力待ち105において、行われる入力のキー種別
により、以後の動作はそれぞれ異なったものとなる。前
記入力部1がキーボードである場合、この動作の差異は
入力待ち105において押されるキーが漢字キーである
か、和英キーであるか、英和キーであるか、文字
キーであるか、“実行”キーであるか、の差異に応じ
て定まる。ここで、漢字キー、和英キー、英和キーはそ
れぞれ入力部1のそれぞれ一つのキーとして設けられた
キーであって、それぞれ搭載されたいずれの辞書を選択
するのかを示すキーである。また、文字キーは、仮名文
字、アルファベット、数字等を表すキーであり、“実
行”キーは検索動作を実行するためのキーである。
(1)漢字キーが押された場合 前記105において、漢字キーが押される(106)と、前
記属性レジスタ10に格納された属性ATTRが「0」である
かどうかが判定され(107)、この判定の結果、属性ATT
Rが「0」でないと判定された場合には、前記入力バッ
ファ5の記憶内容がクリアされ(108)、これ以外の場
合には次のステップ109に移る。また、前記ステップ108
において入力バッファ5がクリアされた後も、同様にス
テップ109に移る。
ステップ109においては、前記辞書番号レジスタ9に
記憶された辞書番号DIC−NOに「0」が設定され、更に
この次のステップ110においては、前記属性レジスタ10
に記憶された属性ATTRに「0」が設定される。
すなわち、漢字キーが押された場合には、検索の対象
と成る辞書として漢字辞書6が選択されるように、入力
に係る文字または文字列の属性ATTRとしては「0」が求
められる。従来の属性ATTRが「0」でなかった場合に
は、従来入力に係る文字または文字列、すなわち入力バ
ッファ5に格納されている文字または文字列を検索に用
いることができないため、この場合にのみ入力バッファ
5の内容をクリアする。一方で、従来の入力に係る属性
ATTRが前記漢字辞書6を検索可能とする値、すなわち
「0」である場合には、引き続き前記入力バッファ5の
内容をクリアすることなしに入力を行うことが可能であ
る。
(2)和英キーが押された場合 前記入力待ち105において和英キーが押された(111)
場合には、(1)の場合と同様に属性ATTRの判定112及
び必要に応じて入力バッファ5のクリア113が行われ
る。この後に、前記辞書番号レジスタ9に格納された辞
書番号DIC−NOの設定が行われるが、この場合には該番
号DIC−NOには「1」が設定される(114)。更に、前記
属性レジスタ10に格納されてた属性ATTRに「0」が設定
される(115)。
(3)和英キーが押された場合 和英キーが押された(116)場合にも、前記(1),
(2)の場合と同様に、属性ATTRの判定117、及び必要
に応じて入力バッファ5のクリア118が行われる。この
場合には、前記辞書番号レジスタ9に格納される辞書番
号DIC−NOには「2」が設定され(119)、更に前記辞書
属性レジスタ10に格納される属性ATTRには「1」が設定
される(120)。
すなわち、検索対象として前記和英辞書8が選択され
た場合には、入力に係る文字または文字列はアルファベ
ット等の文字からなる英語の文字であるため、属性ATTR
には(1),(2)の場合とことなり「1」が設定され
る。
(4)文字キーが押された場合 文字キーが押された(121)場合には、押されたキー
に係る文字が前記入力バッファ5に格納される(12
2)。そして、入力バッファ5の内容が表示部4に表示
される。
(5)“実行”キーが押された場合 前記(4)の繰返しにより、所望の文字または文字列
が前記入力バッファ5に格納された後に“実行”キーが
押される(123)と、該入力バッファ5に格納された文
字または文字列に基づいて前記辞書番号レジスタ9に格
納された辞書番号DIC−NOに対応する辞書の検索が行わ
れる。(124)。しかるのちに、検索結果が表示部5に
表示される(125)。
なお、前記(1)〜(4)の動作が行われた後には、
前記辞書種別表示104に戻り、更に前記入力待ち105に移
行して次のキー入力が待たれる。
従って、例えば、漢字辞書の検索を行った後、漢字辞
書選択の状態のまま、引き続き英和辞書用の検索対象文
字列「とうたつする」あるいはその一部「とうた」を入
力してしまっても、これらの文字列を入力した後に和英
キーを押せば、既に入力された「とうたつする」、ある
いはこの和英キー入力以降の文字入力「つする」と共
に、これ以前の入力「とうた」も用いて、和英辞書7の
検索が行われ、例えば“get"という英単語を前記表示部
4の表示画面上に得ることが可能である。また、例えば
それまで漢字辞書6が選択されていた状態から和英キー
を押すことにより英和辞書8へ辞書を変更した場合は、
変更前の活用できない入力文字が前記入力バッファ5の
クリアによって消去され、改めてその後に入力された文
字または文字列によって検索を行うことが可能となる。
なお、本実施例においては、辞書の選択に応じて、選
択された辞書の検索文字列の属性を、属性レジスタに設
定する構成とし、このレジスタの内容によって、変更前
の属性を得るようにしたが、入力バッファに入力された
文字のコード情報を検出して、変更前の属性を取得する
ようにしても良い。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、検索対象文字
の属性が異なる辞書間においては、従来と同様、辞書の
変更に伴って不要な入力文字がクリアされ、検索対象文
字の属性が同一の辞書間においては、辞書を変更して
も、変更前に入力された文字をそのまま使用して検索を
行うことができ、操作性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図本発明の一実施例に係る電子辞書の構成を示す構
成図、 第2図は本実施例の動作を示すフローチャート図であ
る。 1……入力部 2……処理部 4……表示部 5……入力バッファ 6……漢字辞書 7……和英辞書 8……英和辞書 9……辞書番号レジスタ 10……属性レジスタ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】文字言語情報を格納された複数の辞書と、
    検索対象の文字または文字列を入力する入力手段と、前
    記入力手段により入力された文字または文字列を一時記
    憶する一時記憶手段と、前記一時記憶手段に一時記憶さ
    れた文字または文字列により、前記辞書を検索する検索
    手段と、前記複数の辞書のいずれかを選択する辞書選択
    手段と、該辞書選択手段によって辞書を変更したとき
    に、変更前の辞書における検索対象文字の属性が変更後
    の辞書における検索対象文字の属性と一致するか否かを
    判定する属性判定手段と、該判定の結果、一致しないと
    きは前記一時記憶装置の内容を消去し、一致するとき
    は、前記一時記憶手段の内容を保持する消去制御手段と
    を備えたことを特徴とする電子辞書。
JP1188241A 1989-07-19 1989-07-19 電子辞書 Expired - Fee Related JP2815911B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1188241A JP2815911B2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 電子辞書

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1188241A JP2815911B2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 電子辞書

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0351959A JPH0351959A (ja) 1991-03-06
JP2815911B2 true JP2815911B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=16220261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1188241A Expired - Fee Related JP2815911B2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 電子辞書

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2815911B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4911028B2 (ja) * 2005-02-24 2012-04-04 富士ゼロックス株式会社 単語翻訳装置、翻訳方法および翻訳プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0351959A (ja) 1991-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001134567A (ja) 電子辞書
JP2001134585A (ja) 電子辞書
JP2815911B2 (ja) 電子辞書
JP2621999B2 (ja) 文書処理装置
JPH0452500B2 (ja)
JP2715971B2 (ja) 情報入力装置
JPH01307865A (ja) 文字列検索方式
JPS5814688B2 (ja) 同音異義語順次表示を行なう漢字まじり文入力装置
JP3466124B2 (ja) 電子辞書
JP2833650B2 (ja) 文書処理装置
JP2001134564A (ja) 電子辞書
JPH0335349A (ja) 用例表示機能付き文書処理装置
JPH0531190B2 (ja)
JP2713942B2 (ja) かな漢字変換装置
JP2593433B2 (ja) 文字処理装置
JPH07168839A (ja) 電子辞書装置
JPS646498B2 (ja)
JPS62260266A (ja) カナ漢字変換方式
JP2001265765A (ja) 電子辞書
JP2000348055A (ja) 情報検索方法及びその装置並びにコンピュータ可読記録媒体
JPH06203077A (ja) 電子辞書
JPH07239858A (ja) 電子機器
JPH0640326B2 (ja) 電子式漢字辞書
JPH06314277A (ja) 文書作成装置
JP2001134569A (ja) 電子辞書

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees