JPS61197439A - 多孔質ガラス棒の製造方法とその装置 - Google Patents

多孔質ガラス棒の製造方法とその装置

Info

Publication number
JPS61197439A
JPS61197439A JP3809885A JP3809885A JPS61197439A JP S61197439 A JPS61197439 A JP S61197439A JP 3809885 A JP3809885 A JP 3809885A JP 3809885 A JP3809885 A JP 3809885A JP S61197439 A JPS61197439 A JP S61197439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous glass
glass rod
reaction vessel
passage
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3809885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0526732B2 (ja
Inventor
Hideyo Kawazoe
川添 英世
Akira Iino
顕 飯野
Katsumi Orimo
折茂 勝巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP3809885A priority Critical patent/JPS61197439A/ja
Priority to GB8611440A priority patent/GB2190078B/en
Publication of JPS61197439A publication Critical patent/JPS61197439A/ja
Publication of JPH0526732B2 publication Critical patent/JPH0526732B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/0144Means for after-treatment or catching of worked reactant gases

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野j 本発明は光フアイバ用、ロッドレンズ用などの光学系多
孔質ガラス母材をVAD法により製造する際の方法と装
置に関する。
1従来の技術I VAD法により光学系の多孔質ガラス母材を製造すると
き、その製造雰囲気を形成している反応容器内の気流を
安定させる必要があり、その安定性が十分に確保できな
いと、多孔質ガラス母材の外径変動、屈折率分布の変動
が大きくなる。
そのため、反応容器の排気圧をコントロールしたり、反
応容器上部からその内部へ流量制御、圧力制御されたガ
スを流入させるなど、適宜の手段が講じられており、こ
れらに関する技術として例えば特開昭58−69234
号公報、特開昭57−135738号公報の発明が提供
されている。
従来法として特開昭57−135738号公報の発明を
例示した第3図(イ)(ロ)において、lは排気口2を
有する反応容器、3は反応容器lの上部からその内部へ
挿入された通路管、4は反応容器1の下部からその内部
へ先端が装着されたガラス微粒子生成用のバーナ、5は
ターゲット、6は多孔質ガラス棒である。
第3図の方法では、多孔質ガラス棒6を形成するに際し
て通路管3内からその下方へ所定のガスを流すが、同図
(イ)のごとく多孔質ガラス棒6の形成初期には通路管
3内のクリアランスが大きく、多孔質ガラス棒6の成長
とともにこれが通路管3内に侵入したとき、上記クリア
ランスが小さくなる。
したがって多孔質ガラス棒8の成長にともない通路管3
を介した流動性に変化が生じ、これとともに反応容器l
内でのバーナ火炎の指向性(ガラス微粒子の噴射方向)
にも変化が生じる。
説明を省略した特開昭58−83234号公報の発明で
も同様の現象が生じる。
1発明が解決しようとする問題点J 上述したように従来法の場合は、バーナ火炎の指向性に
変化が生じるため、所望長さの多孔質ガラス棒6を製造
する際、そのガラス棒Bの外径変動や屈折率分布の変動
を確実に防止することかでず、これを補償すべき通路管
3内の流量制御1反応容器1内の圧力制御も困難である
一方、通路管3の内径を大きくして上記流動性の変化を
無視できる程度に小さくした場合、多孔質ガラス棒6の
外径は安定するようになるが、この場合は反応容器上部
からの流動エネルギが小さくなることにより、バーナ4
からのガラス微粒子が容器l内で乱舞し、多孔質ガラス
棒6の屈折率分布の安定性が損なわれる。
本発明は上記の問題点に鑑み1反応容器内における流動
性を安定させ、これにより長手方向にわたる外径、屈折
率分布の安定した多孔質ガラス棒が得られる方法および
装置を提供しようとするものである。
r問題点を解決するための手段j 本末発明方法の場合。
本発明は容器側部の排気口、容器上部からその内部にわ
たる上下方向の通路部、および容器下部からその内部に
先端が装着されたガラス微粒子生成用のバーナを宥する
反応容器と、上記通路部から反応容器内へ上下動自在か
つ回転自在に挿入されたターゲットとを用い1反応容器
内の所定位置で回転しているターゲットの下端には、バ
ーナを介して生成されたガラス微粒子を噴射かつ堆積さ
せて多孔質ガラス棒を形成し、該多孔質ガラス棒の成長
速度に応じてターゲットを引き上げる多孔質ガラス棒の
製造方法において、上記反応容器内にはその通路部の外
周に沿う下降気流を生じさせることを特徴としている。
木本発明装置の場合。
本発明は容器側部の排気口、容器上部からその内部にわ
たる上下方向の通路部、および容器下部からその内部に
先端が装着されたガラス微粒子生成用のバーナを有する
反応容器と、上記通路部から反応容器内へ上下動自在か
つ回転自在に挿入されたターゲットとを備えた多孔質ガ
ラス棒の製造装置において、上記通路部の上には気密性
を有する筒体が連結され、反応容器の上部内周と通路部
外周との間には下降気流を形成するためのガス流路が形
成され、そのガス流路の上端にガス流入部が形成されて
いることを特徴としている。
7作用」 本発明において、反応容器内のバーナ先端より噴射した
ガラス微粒子を回転状態のターゲット下端に堆積させて
多孔質ガラス棒を形成し、該多孔質ガラス棒の成長速度
に応じてターゲットを引きとげる点は従来例と同じであ
るが、こうして多孔質ガラス棒を形成するとき、反応容
器内には通路部の外周に沿う下降気流を生じさせる。
上記のようにして多孔質ガラス棒を製造するとき、通路
部内を多孔質ガラス棒はターゲットとともに通路部内を
通り、下降気流は通路部の外周に沿って排気口へと流れ
る。
したがって、はじめターゲットが通り、つぎに成長した
多孔質ガラス棒が通ることにとより通路部内のクリアラ
ンスが変化するとしても、その通路部外周に沿って下降
する気流には、上記クリアラスの変化による影響が生ぜ
ず、常に安定した流動性を呈する。
その結果、安定状態の下降気流により多孔質ガラス母材
の外径がほぼ一定に仕上がり、また、堆積面に対し一定
したバーナ火炎の指向性、下降気流によるガラス微粒子
の乱舞阻止など、これらの相乗効果により、多孔質ガラ
ス母材の長手方向にわたる屈折率分布も一定化し、かく
て品質、特性のよい多孔質ガラス母材が得られる。
「実 施 例j 以下1本発明方法および装置の具体例につき、図面を参
照して説明する。
第1図、第2図において、」1は排気口12を有する反
応容器、13は反応容器11の上部からその内部にわた
って設けられた通路部、 14は反応容器11の下部か
らその内部へ先端が装着されたガラス微粒子生成用のバ
ーナ、15は回転かつ上下動自在な既知のターゲットで
ある。
上記において、通路部13の上面には気密性を有する筒
体lBが連結され、反応容器11の上部内周と通路部1
3外周との間には下降気流を生じさせるためのガス流路
17が形成されているとともにそのガス流路17の上端
にはガス導入部18が形成されている。
なお、第1図の場合は反応容器11の上面に等間隔で穿
設された複数の円形透孔によりガス導入部18が形成さ
れており、第2図の場合はガス導入口19とリング状の
ガス吐出口20とを有する部材を介してガス流入部18
が形成されているとともにガス導入口19には流量調整
器21を有する配管系22が接続されている。
図中、23は多孔質ガラス棒を示す。
上述した図示の装置により多孔質ガラス棒23を製造す
るとき、ターゲラ)15はその下端が反応容器11内の
所定位置まで挿入されて回転され、バーナ14を介した
火炎加水分解反応による生成物すなわちガラス微粒子が
上記ターゲット15の下端に向けて噴射かつ堆積される
かかるガラス微粒子の堆積により、ターゲット15の下
端には多孔質ガラス棒23が形成され、該多孔質ガラス
棒23の成長速度に応じてターゲット15は通路部13
内、筒体lB内を上方へ引き上げられるが、この際、反
応容器ll内は排気口12より排気されるとともにその
排気にともなう自然導入、または配管系22からの強制
導入により所定のガスがガス導入部18からガス流路1
7へと導入され、これにより通路部13の外周に沿う下
降気流が生じる。
前述したように、通路部13の外周に沿って排気口12
へと流れる当該下降気流は、通路部13内のクリアラン
スの変化に影響されない安定した流動性を示し、堆積面
に対する一定したバーナ火炎の指向性、ガラス微粒子の
乱舞阻止などの作用効果を奏するから、多孔質ガラス母
材23の長手方向にわたる外径および屈折率分布が一定
となる。
なお、上記において多孔質ガラス棒23を製造するとき
、反応容器ll内の排気圧、下降気流の流量等を一定に
保持すべき圧力コントロール、流量コントロールを行な
うのがよく、これらの制御は排気口12に接続された配
管系の排気量調整器(図示せず)、ガス導入口1Bに接
続された配管系22の流量調整器21等により調整して
行なう。
r発明の効果j 以上説明した通り1本発明方法によるときは、VAD法
により多孔質ガラス棒を製造するとき、反応容器内の通
路部外周に沿う下降気流を生じさせるから、通路部内の
クリアランスの変化に影響されない安定した当該下降気
流により、長手方向にわたる外径および屈折率分布の一
定な多孔質ガラス母材が得られる。
一方1本発明装置の場合、反応容器の排気口と通路部、
ガラス微粒子生成用のバーナ、ターゲット等を備えてい
るだけでなく、反応容器の上部内周と通路部外周との間
にガス流路が形成され、そのガス流路の上端にはガス流
入部が形成され、上記通路部の上には気密性を有する筒
体が連結されているから、所定の下降気流を容易に生じ
させることができ、多孔質ガラス棒の引き上げ操作も通
路部上の筒体を利用して反応容器内の雰囲気を損なうこ
となく行ない得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法ならびに装置の一実施例を略示した
説明図、第2図は同上の他実施例を略示した説明図、第
3図(イ)(ロ)は従来例の説明図である。 11・・・反応容器 12−拳Φ排気口 13・・・通路部 14・・・バーナ 15@・・ターゲット 18・・・筒体 17・・・ガス流路 18・ψ・ガス導入部 19・・畳 ガス導入口 20・・・ガス吐出口 21・・・流量調整器 22・・・配管系 23拳・・多孔質ガラス棒 代理人 弁理士  斎 藤 義 雄 第 f 図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)容器側部の排気口、容器上部からその内部にわた
    る上下方向の通路部、および容器下部からその内部に先
    端が装着されたガラス微粒子生成用のバーナを有する反
    応容器と、上記通路部から反応容器内へ上下動自在かつ
    回転自在に挿入されたターゲットとを用い、反応容器内
    の所定位置で回転しているターゲットの下端には、バー
    ナを介して生成されたガラス微粒子を噴射かつ堆積させ
    て多孔質ガラス棒を形成し、該多孔質ガラス棒の成長速
    度に応じてターゲットを引き上げる多孔質ガラス棒の製
    造方法において、上記反応容器内にはその通路部の外周
    に沿う下降気流を生じさせることを特徴とする多孔質ガ
    ラス棒の製造方法。
  2. (2)通路部の外周に沿う下降気流が一定となるよう、
    当該気流の流量を調整する特許請求の範囲第1項記載の
    多孔質ガラス棒の製造方法。
  3. (3)反応容器内の排気圧が一定となるよう、通路部の
    外周に沿う下降気流の流量を調整する特許請求の範囲第
    1項記載の多孔質ガラス棒の製造方法。
  4. (4)容器側部の排気口、容器上部からその内部にわた
    る上下方向の通路部、および容器下部からその内部に先
    端が装着されたガラス微粒子生成用のバーナを有する反
    応容器と、上記通路部から反応容器内へ上下動自在かつ
    回転自在に挿入されたターゲットとを備えた多孔質ガラ
    ス棒の製造装置において、上記通路部の上には気密性を
    有する筒体が連結され、反応容器の上部内周と通路部外
    周との間には下降気流を形成するためのガス流路が形成
    され、そのガス流路の上端にガス流入部が形成されてい
    ることを特徴とする多孔質ガラス棒の製造装置。
  5. (5)ガス流入部が反応容器の上面に穿設された複数の
    透孔からなる特許請求の範囲第4項記載の多孔質ガラス
    棒の製造装置。
  6. (6)ガス導入口とリング状のガス吐出口とを有する部
    材を介してガス流入部が形成されている特許請求の範囲
    第4項記載の多孔質ガラス棒の製造装置。
  7. (7)ガス導入口には流量調整器を有する配管系が接続
    されている特許請求の範囲第6項記載の多孔質ガラス棒
    の製造装置。
JP3809885A 1985-02-27 1985-02-27 多孔質ガラス棒の製造方法とその装置 Granted JPS61197439A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3809885A JPS61197439A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 多孔質ガラス棒の製造方法とその装置
GB8611440A GB2190078B (en) 1985-02-27 1986-05-10 Method of fabricating porous glass rod and apparatus for fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3809885A JPS61197439A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 多孔質ガラス棒の製造方法とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61197439A true JPS61197439A (ja) 1986-09-01
JPH0526732B2 JPH0526732B2 (ja) 1993-04-19

Family

ID=12515998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3809885A Granted JPS61197439A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 多孔質ガラス棒の製造方法とその装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS61197439A (ja)
GB (1) GB2190078B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63282137A (ja) * 1987-05-12 1988-11-18 Asahi Glass Co Ltd 多孔質石英ガラス母材の製造法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54116429A (en) * 1978-03-03 1979-09-10 Hitachi Ltd Production of material for optical fiber
DE3036915A1 (de) * 1979-10-09 1981-04-23 Nippon Telegraph & Telephone Public Corp., Tokyo Verfahren zur herstellung von rohlingen fuer lichtleitfasern
JPS57100934A (en) * 1980-12-12 1982-06-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Manufacturing of optical fiber preform
JPS57100933A (en) * 1980-12-12 1982-06-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Preparation of base material for optical fiber
US4435199A (en) * 1982-04-26 1984-03-06 Western Electric Co., Inc. Exhaust system for a vapor deposition chamber

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63282137A (ja) * 1987-05-12 1988-11-18 Asahi Glass Co Ltd 多孔質石英ガラス母材の製造法
JP2603472B2 (ja) * 1987-05-12 1997-04-23 旭硝子株式会社 多孔質石英ガラス母材の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0526732B2 (ja) 1993-04-19
GB2190078A (en) 1987-11-11
GB2190078B (en) 1990-04-11
GB8611440D0 (en) 1986-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100197470B1 (ko) 석영유리 블랭크 제조방법 및 이에 사용되는 장치
US4740226A (en) Apparatus for the production of porous preform of optical fiber
JP2002160926A (ja) ガラス微粒子合成用バーナ及び多孔質ガラス体の製造方法
US4428762A (en) Vapor-phase axial deposition system
KR20010080217A (ko) 다공질 글래스 모재 제조 장치 및 제조 방법
JPS61197439A (ja) 多孔質ガラス棒の製造方法とその装置
JPH04193730A (ja) 光ファイバ母材の製造方法および酸水素バーナ用フード
JPH0340932A (ja) ガラス微粒子堆積装置
CA1199533A (en) Torch
JPS63159232A (ja) 光フアイバ母材製造装置
JP2005075682A (ja) 多孔質ガラス母材の製造方法
JPH02283632A (ja) ガラス微粒子堆積装置
JPH05306136A (ja) 光ファイバ母材の製造装置
JP2559489B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPH05221677A (ja) 光ファイバ母材の製造方法および製造装置
JPS6044258B2 (ja) 合成ト−チ
JPS60231431A (ja) 光学系多孔質ガラス母材の製造装置
JP2012036014A (ja) 多孔質ガラス母材の製造方法および製造装置
JPH04270133A (ja) 多孔質光ファイバ母材の製造装置
JPH0292838A (ja) 光ファイバ線引用加熱炉
JPH06247736A (ja) 光ファイバ用スートプリフォーム合成装置
CN86103651A (zh) 多孔质玻璃棒的制造方法
JPS63159231A (ja) 光フアイバ母材製造装置
JPS5727935A (en) Manufacture of base material for optical fiber
JPS5795839A (en) Manufacture of base material for optical fiber

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees