JPS61196828A - 車輌用定速走行装置 - Google Patents

車輌用定速走行装置

Info

Publication number
JPS61196828A
JPS61196828A JP60038109A JP3810985A JPS61196828A JP S61196828 A JPS61196828 A JP S61196828A JP 60038109 A JP60038109 A JP 60038109A JP 3810985 A JP3810985 A JP 3810985A JP S61196828 A JPS61196828 A JP S61196828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
vehicle speed
vehicle
throttle valve
constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60038109A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumitsu Kurihara
栗原 功光
Mitsuru Matsui
満 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Mitsuba Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Mitsuba Corp
Mitsuba Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Mitsuba Corp, Mitsuba Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP60038109A priority Critical patent/JPS61196828A/ja
Publication of JPS61196828A publication Critical patent/JPS61196828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はクルーズコントロールと呼ばれる車輌用定速走
行装置に関する。
〈従来の技術〉 従来から車輌の速度を所定の設定速度に維持するための
定速走行装置が種々公知となっており、このような定速
走行装置によれば、アクセルペダルを操作して所望の車
速に達した時にセットボタンを押すことにより、以後ア
クセルペダルから足を離しても車速を設定速度に維持す
ることができる。
しかしながら定速走行装置の作動中に、例えば急な降板
路を走行することとなった場合、実車速を設定車速に維
持できなくなる場合が生じ得る。
降板路の傾斜が成る程度以上急であると、スロットルを
全閉としても車速が増大し続けることがあり、定速走行
装置にはそれ以上の減速動作が不可能である。従って定
速走行VR置を用いた場合でも、運転者が時折り車速を
監視する必要があり、定速走行装置の便利さが失われる
場合がある。
そこで、車輌が急降板路に差し掛り実車速が設定車速よ
りも所定値以上増加した場合に自動的にギヤ位置を変更
して車速を設定値に復旧したり、或いは実車速が設定車
速よりも所定値以上増加した場合には定速走行状態を自
動的に解除することなどが提案されている。
しかしながら前者の場合、定速走行装置を変速装置と連
係させなければならず、構造が複雑となりコストが高騰
し易く、しかも自動変速H置に適用することは可能であ
っても、手動変速装置に適用することは極めて困難であ
る。また後者の場合定速走行装置は解除されても、車速
が同等制御されないこととなるため、車速か継続して増
大し運転者が車速を監視する必要性を解消することがで
きない。
〈発明が解決しようとする問題点〉 このような従来技術の欠点に鑑み、本発明の主な目的は
、車輌が例えば急な降板路に差し掛り、スロットルを全
閉としても車速の増大を抑えられず、定速走行装置の制
御機能が不十分となったような場合でも、確実に車速を
設定車速に維持し得るように改良された車輌用定速走行
装置を提供することにある。
く問題点を解決するための手段〉 このような目的は、本発明によれば、車輌の速度を実車
速として検出する車速検出手段と、所望の車速を設定し
、それを設定車速として記憶する記憶手段と、前記実車
速と前記設定車速とを比較してエンジンの燃料供給装置
のスロットルバルブを制御する制御手段とを備えること
により車輌の速度を前記設定速度に維持するための定速
走行装置であって、前記スロットルバルブの全閉状態を
検出するセンサ手段と、前記スロットルバルブが全閉で
あってしかも実車速が前記設定車速よりも所定値以上大
きい場合には前記燃料供給装置による燃料の供給を制限
する減速手段とを具備することを特徴とする車輌用定速
走行装置を提供することにより達成される。
〈作用〉 このように、定速走行状態に車速が設定車速を成る程度
以上上回るような場合に、エンジンへの燃料の供給を制
限すれば、エンジンブレーキ作用が増強され、極めて急
な降板路を走行する場合でも常に定速走行装置の便利さ
を確保することが可能となる。
〈実施例〉 以下、本発明の好適実施例を添付の図面について詳しく
説明する。
第1図は本発明に基づく定速走行装置の構成を単純化し
て示す回路図である。この定速走行装置の制御は入出力
回路を備えるCPU1により行なわれ、該CPUには、
イグニッションスイップ3を経て電源2から供給される
電圧子Eがメインスイッチ4を介して供給される。更に
CPU 1にはクロックジェネレータ5からクロック信
号が供給される。
cpuiには、その制御入力としてブレーキペダルに付
設されたブレーキスイッチ6、車速を検出する車速セン
+18、及び気化器9のスロットルバルブ10の開度を
検出するスロットル開度センサ11からの信号がそれぞ
れ入力される。符号7はブレーキランプである。
更にセットスイッチ12及びリジュームスイッチ13が
、CPU 1の動作を指示し得るようにそれぞれ電源2
とCPU1との間に接続されている。
第2図に示されているように、これらセットスイッチ1
2及びリジュームスイッチ13はステアリングホイール
18に設けられており、またCPU1に電力を供給する
ためのメインスイッチ4はダツシュボード20の適所に
設置されている。更に定速走行装置が作動中であること
を表示するためのインジケータランプ19がインストル
メントパネル中に設けられている。
CPU 1の出力はアクチュエータ14に接続されてお
り、該アクチュエータによりアクセルペダル15を介し
てスロットルバルブ10を開閉制御する。このアクチュ
エータ14は、第3図に示されたようにエンジンの負圧
を利用するもので、逆止弁21及びアキュムレータ22
を介して供給されるエンジン負圧をバキュームアクチュ
エータ27の負圧室に選択的に導入する電磁弁23と、
前2負圧室をフィルタ24を介して大気と選択的に連通
させる電磁弁25とを、cpuiの出力によりデユーテ
ィ比制御或いはパルス幅制御することをもって、バキュ
ームアクチュエータ27に連結されたリンケージ28を
介してアクセルペダル15を駆動するようにしている。
更にバキュームアクチュエータ27の負圧室はセフティ
−パルプ26及びフィルタ24を介して大気に連通ずる
ことも可能で、必要に応じてセフティ−バルブ26を聞
くことによりバキュームアクチュエータ27の作動を停
止し得るようにしである。
更に、エンジン1にアイドル用燃料を供給するために、
気化器9のスロットルバルブ10の閉位置の上流及び下
流側の吸気通路に間口するボートを有するバイパス通路
16を狭窄若しくは遮断するための電磁弁17が設けら
れており(第1図)、CPU1の出力に基づきアイドル
用燃料を制限し、スロットルバルブ10の全閏時に於け
るエンジンブレーキ作用を強化し得るようにしている。
第1図に於ける符号16aはアイドルアジレストスクリ
ューを承り。気化器9に代えて燃料噴射装置を用いる場
合には、適宜燃料噴OA量を削減若しくは遮断すること
により同様の作用を得ることができる。
次に本実施例の作動の要領を第4図に示したフローチャ
ートに従って説明1゛る。
メインスイッチ4を閉じると、先ずST1に於てCPI
JIの各レジスタが初期化され、ST2に於いて、車速
センサ8の出力に基づいて車速を算出する。ST3に於
て、例えばブレーキスイッチ6が閉じられていることが
検出されたならば、ST4のキャンセル処理に移り、定
速走行状態が解除される。この時アクチュエータ14は
スロットルバルブを閉じる方向に作用し、車輌は減速さ
れ、更にクルーズランプ19が消灯する。定速走行状態
が解除された後にも車速が所定値、例えば40b/h以
上であれば、リジュームスイッチ13を瞬時投入するこ
とにより、車速は、既にCPU1に記憶されている設定
車速に回復され、再び定速走行状態となる。
キャンセル操作が行なわれていなければ、ST5に於て
、セットスイッチ12が投入されたか否かを判定する。
セットスイッチ12が投入された場合には、ST6に於
てその時の車速か記憶され、ST7に於てクルーズラン
プ16を点灯する。ST8に於ては、実車速と設定車速
との差に応じて電磁弁23.25を開閉制御するための
駆動信号のデユーティ比が算出され、ST9に於て電磁
弁23.25を所要のデユーティ比で開閉し、再びST
2の車速を算出するステップに復帰する。
このようにして定速走行状態となっているときにアクセ
ルペダル15を踏込めば、車輌は加速されるが、アクセ
ルペダルを放せばエンジンブレーキにより車速が設定速
度に復元される。ブレーキペダルを踏んだ場合、或いは
クラッヂペダルを踏んだ場合(自動変速装置付車輌の場
合にはセレクトレバーを特定の位置以外の位置にシフト
したとき)、前記キャンセル処理(ST3、S T 4
 )により定速走行状態が中断され、車速が運転者によ
るアクセルペダル15の踏込み具合により支配されるよ
うになる。
設定速度を上げたい場合にはリジュームスイッチ13を
押し続は希望の車速に達した時に放せば、放した時の速
度が新たな設定車速となり、或いは希望車速に達した時
にセットスイッチ12を押して放せば同じく放した時の
速度が設定速度となる。
設定速度を下げたい場合にはセットスイッチを押し続け
、希望の速度になった時に放せば、放した時の速度が設
定車速となり、或いは希望速度に達した時にセットスイ
ッチを押して放せば、同じく放した時の車速が新たな設
定車速となる。メインスイッチ4を遮Igiすることな
く定速走行状態が一時的に解除された場合には、車速が
、例えば401m/h以上であることを条件にリジュー
ムスイッチ13を押して放すことにより自動的に定速走
行解除前の速度に復帰することができる。
このようにして定速走行状態となった時に、ST5に於
てセットスイッチ12の投入動作が判定されなかった場
合、5T10に於て定速走行動作中であるか否かを判定
し、定速走行動作中でなければ再びSr1の車速算出の
ステップに復帰し、セットスイッチ12の投入を待機す
る動作が行なわれる。
5TIOに於て定速走行動作中であると判定された場合
には、5T11に於て実車速Vが設定車速■ よりも所
定値αだけ大きい上限車速V。+αを越えているか否か
が判定される。実車速Vが上限車速V。+αを越えてい
る場合には、5TI2に於てスロットルバルブ10の開
度θが全閉開度θ。より大きいか否かが判定され、θ=
60であればエンジンブレーキが強化される必要がある
ことを意味する。そこで5T13に於いて、既に前記電
磁弁17をもって気化器9のバイパス通路16を閏じる
ことにより、エンジンブレーキの作動を強化しているか
否かが判定される。電磁弁17が開弁じていれば、5T
14に於て電磁弁17を閉弁させアイドル燃料を遮断し
、ST8以降の通常の定速走行状態に移行する。
このようにして、アイドル燃料を遮断することによりエ
ンジンブレーキの作用を強化し、車速を上限車速V +
α若しくはV。に復帰させることができる。5T13に
於て既に電磁弁17が作動しアイドル燃料が遮断されて
いることが判定された場合には、5T14を経ることな
くそのまま通常の定速走行状態に移行する。
5TIIに於て実車速Vが上限車速V。十αを下回って
いると判定された場合には、5T15に於てアイドル燃
料が遮断されているか否かが判定され、遮断されていな
い場合にはそのまま定速走行状態に復帰し、アイドル燃
料が遮断されている場合には、5T16に於て再びアイ
ドル燃料の供給を開始して同じく通常の定速走行状態に
移行する。
これら5T11〜5T16の手順を経ることにより、車
輌が急な降板路を走行する場合でも実車速Vが上限車速
V。+αを越えることがないようにt、IJtlllさ
れる。しかしながら、5T12に於いて、スロットルバ
ルブ10の開度θが全閉開度θ。より大きい(θ〉θ0
)と判定されれば、これは運転者が意図的に車速を設定
車速以上に高めようとしていることを意味するため、エ
ンジンブレーキを強化する必要はなく、STI 5に移
行し、エンジンブレーキの強化を行わない。
以上本発明の好適実施例について説明したが、本発明は
上記に限定されない。例えば実車速Vが上限車速■。+
αを越えるような場合、アイドル燃料を遮断若しくは削
減することに加えて或いはそれに代えてスロットルバル
ブをアイドル開度よりも閉じた開度としたり、燃料噴射
装置に於けるバイパス通路を閉じることによりエンジン
吸気側の負圧を増大させてエンジンブレーキを強化する
作用を得ることも可能である。更に、本発明が応用され
るべき定速走行装置の形式も上記に限らずあらゆる種類
の形式の定速走行装置に本発明を応用することができる
〈発明の効果〉 このように本発明によれば、定速走行装置の制御可能域
を拡大することができ、特に車輌が急な降板路を走行す
る際の車速の増大を効果的に防止することができ、定速
走行装置の便利さを向上させ車輌の安全性を改善する効
果を奏することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基づく定速走行装置の実施例を単純化
して示す回路図である。 第2図は上記実施例が搭載された車輌のダツシュボード
を示す斜視図である。 第3図は第1図のアクチュエータを詳細に示す説明図で
ある。 第4図は第1図の実施例の作動要領を表すフローチャー
トである。 1・・・CPU      2・・・電源3・・・イグ
ニッションスイッチ 4・・・メインスイッチ 5・・・クロックジェネレー
タ6・・・ブレーキスイッチ7・・・ブレーキランプ8
・・・速度ヒンサ   9・・・気化器10・・・スロ
ットルバルブ 11・・・スロットル開度センサ 12・・・セットスイッチ13・・・リジュームスイッ
チ14・・・アクチュエータ15・・・アクセルペダル
16・・・バイパス通路 16a・・・アイドルアジャストスクリュー17・・・
電磁弁 18・・・ステアリングホイール 19・・・クルーズランプ20・・・ダツシュボード2
1・・・逆止弁    22・・・アキュムレータ23
・・・電磁弁    24・・・フィルタ25・・・電
磁弁    26・・・セーフティバルブ27・・・ダ
イヤフラム 28・・・リンケージ特 許 出 願 人
 本田技研工業株式会社同     株式会社三ツ葉電
機製作所代     理     人  弁理士   
大  島  陽  −第3図 1灰

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  車輌の速度を実車速として検出する車速検出手段と、
    所望の車速を設定し、それを設定車速として記憶する記
    憶手段と、前記実車速と前記設定車速とを比較してエン
    ジンの燃料供給装置のスロツトルバルブを制御する制御
    手段とを備えることにより車輌の速度を前記設定速度に
    維持するための定速走行装置であつて、 前記スロットルバルブの全閉状態を検出するセンサ手段
    と、 前記スロットルバルブが全閉であつてしかも実車速が前
    記設定車速よりも所定値以上大きい場合には前記燃料供
    給装置による燃料の供給を制限する減速手段とを具備す
    ることを特徴とする車輌用定速走行装置。
JP60038109A 1985-02-26 1985-02-26 車輌用定速走行装置 Pending JPS61196828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60038109A JPS61196828A (ja) 1985-02-26 1985-02-26 車輌用定速走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60038109A JPS61196828A (ja) 1985-02-26 1985-02-26 車輌用定速走行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61196828A true JPS61196828A (ja) 1986-09-01

Family

ID=12516304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60038109A Pending JPS61196828A (ja) 1985-02-26 1985-02-26 車輌用定速走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61196828A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0495658U (ja) * 1991-01-19 1992-08-19

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5428931A (en) * 1977-08-05 1979-03-03 Aisin Seiki Co Ltd Constant-speed running system to put fuel cut function in abeyance in deceleration
JPS608437B2 (ja) * 1981-02-10 1985-03-02 株式会社東芝 復水器真空制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5428931A (en) * 1977-08-05 1979-03-03 Aisin Seiki Co Ltd Constant-speed running system to put fuel cut function in abeyance in deceleration
JPS608437B2 (ja) * 1981-02-10 1985-03-02 株式会社東芝 復水器真空制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0495658U (ja) * 1991-01-19 1992-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5713428A (en) Apparatus for regulating the speed of a motor vehicle
US5411452A (en) Running control apparatus for motor vehicle
JPH022739B2 (ja)
JP2776271B2 (ja) 定速走行制御時のモータロック検出装置
JPS63134832A (ja) 車両用定速走行制御装置
JPH01249534A (ja) 車両の制御装置
JPH0764226B2 (ja) 車両用定速走行装置
JPH01195139A (ja) エンジン出力制御装置
JPS61196828A (ja) 車輌用定速走行装置
JPH0211848A (ja) 自動車用エンジンのスロットル弁制御装置
JPS61188259A (ja) 自動車のブレ−キ装置
JPS61129336A (ja) 車速自動制御装置
JP2842101B2 (ja) リターダ制御装置
JP2689294B2 (ja) 車両停止制御装置
JPS6136026A (ja) 自動定速走行装置
JPH1059150A (ja) 緊急ブレーキ支援制御装置
JP3595037B2 (ja) 補助ブレーキ制御装置
JPH0984207A (ja) 補助ブレーキ装置
JPS62160927A (ja) 自動車の定速走行装置
JPH0710934Y2 (ja) 自動定速走行装置
JPH03284428A (ja) 車両用定速走行装置
JPS60145430A (ja) 車両の補助制動方式
JPS61238531A (ja) 自動車の定速走行装置
JPH0417788Y2 (ja)
JPH02130229A (ja) 内燃機関のスロットル弁制御装置