JPS61196467A - Pcm再生装置 - Google Patents

Pcm再生装置

Info

Publication number
JPS61196467A
JPS61196467A JP3642785A JP3642785A JPS61196467A JP S61196467 A JPS61196467 A JP S61196467A JP 3642785 A JP3642785 A JP 3642785A JP 3642785 A JP3642785 A JP 3642785A JP S61196467 A JPS61196467 A JP S61196467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
data
address
symbol
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3642785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0640420B2 (ja
Inventor
Toshifumi Shibuya
渋谷 敏文
Yukio Nishimura
幸夫 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3642785A priority Critical patent/JPH0640420B2/ja
Publication of JPS61196467A publication Critical patent/JPS61196467A/ja
Publication of JPH0640420B2 publication Critical patent/JPH0640420B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、PCM再生装置に係り、特にデータに施しで
あるインターリーフを解くに好適なメモリのアドレス制
御に関する。
〔発明の背景〕
ディスク、テープ等の記録媒体にディジタル信号を記録
再生する場合、記録媒体のドロップアウト等によりてデ
ータが集中して誤まることを避けるため、データに遅延
を施すインターリーフ処理を行ない記録する方法が一般
に用いられている。よって再生装置においては、このイ
ンターリーフな解くディンターリーブ処理を行なう。
第2図に、ディジタル拳オーディオ・ディスクKjcf
ける再生処理の流れを表わす図を示す。
第2図において、lフレームは、32シンボルのデータ
から成り、lシンボルはBbitで構成される。この3
2シンボルのデータWO〜Wt t 、 Q。
〜Q3 、 Wtg 〜W23 、 Po〜P3ハ、1
シンボルごとに1フレームの遅延を行ないPパリティに
よる誤り検出訂正を行なう。この後、各シンボルは4フ
レームを基本遅延量として、0から108フレームの遅
延を行ないディンターリーブ処理し、Qパリティによる
誤り検出訂正を行なう。この後、さらにワードディレィ
を行ない、DA変換器にデータを供給しオーディオ信号
を再生する。
この再生処理で、所望の遅延量を得るために、再生装置
としてメモリを使用し、薔き込み及び読み出しのアドレ
スを制御することによりて実現している。メモリ容量と
しては、トータルの遅延量及びシステムとして必要なバ
ッファ量により決定され、第2図の処理の場合、ディン
タIJ−ブに必要な遅延量1512バイトを考慮すると
、2にバイトのメモリが必要である。
従来、このメモリのアドレスを制御する回路、としては
、特開昭58−56206号公報に記載のよう罠、ディ
スクから再生されたデータには、ジッタが含まれている
ことから、書き込みアドレスと読み出しアドレスは別々
に生成し、かつ各シンボルの遅延量の絶対値を示すメモ
リのアドレスをデコードするROMとフレーム単位で上
記ROM出力のアドレスをインクリメントするためのフ
レームカウンタ及び、フレームカウンタの値と1(、O
Mの値を加算し、実際のメモリのアドレスを与える加算
器とから成る。このような従来のメモリのアドレス制御
回路において、第2図の処理を行なうには、2にバイト
のアドレスを生成するため、11ビツトのROM出力、
フレームカウンタ及び加算器が必要であり、回路規模の
低減について配慮されていなかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、PCM再生装健0機能を変えることな
く、メモリのアドレス制御回路の回路規模の低減を行な
ったPCM再生装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
このため本発明は、再生装置として必要な一バイトのメ
モリをアドレス制御するのに、各シンボルが必要とする
メモリ容量に対し、複数シンボルを組み合わせて2rl
/クイ)(m)n)以下となる組合わせを2m−5rl
Aつくり、各シンボルがどの組み合わせに属するかを示
すデコーダを設け、フレームカウンタ、加算器等を低減
したものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図のl#1M、図を用い
て説明する。説明を簡潔にするためディスク、テープ等
から再生されたディジタルデータは、1フレームに6個
のデータWo 、 Wl、 W2 、 Ws 。
W4 、 Wsがあるものとし、WO〜W5の各データ
間には4フレ一ム間隔のインターリーフが施しであるも
のとする。
このディジタルデータを再生するために必要なメモリ容
量を第3図に示す。ジッタマージンとして±4フレーム
考慮すると各シンボルは、Wo=30byte、W4=
26byte、W2x22byte、Wa=IBbyt
e、 W4 = 14 byte、 Ws y IQ 
byte必要であり、全部で120 byteとなり1
28 byteのメモリを使用する。このためメモリの
アドレスバスは7 bat必要である。
第1図において、1はディスク、チー7青々−ら再生さ
れたディジタル信号をIAから読込み、s bitのデ
ータバス19にデータを出力すると共に書込みデータの
シンボルに対して、IB、ICKフレーム及びシンボル
本位にクロックを発生するためのデータ取込み回路、2
はメモリ3に一旦薔込まれ、ディンターリーブ等の処理
を終えたデータを取込み、端子2人にデータを送り出す
と共に続出しデータのシンボルに対して、2B、2−C
にフレーム及びシンボル単位にクロックを発生するため
の出力回路、22はメモリ3にアドレスを与えるアドレ
ス制御回路で、内部構成は書込み専用でフレーム毎にカ
ウントする6段のフレームカウンタ10と続出でフレー
ム毎にカウントする6段のフレームカウンタ11と、誉
込み、読出しの場合に応じてカウンタ10とカウンタ1
1の出力を切換える切換回路9と、1フレーム内の各シ
ンボルWo〜W5を判別するため、各データごとにカウ
ントする6進の書込み用シンボルカウンタ7と、読出し
用の6進シンボルカウンタ8と、書込み、読出しの場合
に応じてカウンタ7とカウンタ8の出力を切換える切換
回路6と、切換回路6の出力から各シンボルの書込み1
g出し間の絶対遅延量を示すアドレスを与えるROM5
と、シンボルWo 、 W2 、 Wsの時0 、 W
l、Ws 、W4の時1となるデコーダ13と、凡OM
5及び切換回路9の出力を加算してメモリ3のアドレス
20にアドレスを与える6段の加算器4と、ジッタによ
りどれだけ書込みタイミングと読出しタイミングがずれ
ているか監視するため、書込み専用フレームカウンタと
続出し専用フレームカウンタ11の差を見るアドレス監
視回路12からなる。
デコーダ13の出力は、メモリ3の最上位アドレスに加
えることにより、シンボルWo 、 W2 、 Wsは
メモリのアドレス0〜63で処理され、Wt 、 Ws
 。
W4はメモリのアドレス64〜127で処理する。これ
ら2つのメモリ領域をそれぞれα、βの2つの群とする
と、このα、βで使用されるデータの総数が26以下で
あれば、どのようなシンボルの組合わせでもかまわない
回路動作を第4図のタイミングチャート、第5図のメモ
IJ m成を用いて説明する。
まず書込み動作についてii明する。書込み専用フレー
ムカウンタ10のクロックには、第4図IBに示すよう
にディスク、テープ等の(ロ)転ジッタ&含ムフレーム
同期のパルスがデータ取込み回路1から加オ〕る。また
カランタフのクロックには同図1Cで示すようにフレー
ム周期のパルスから6個のパルスが加わる。よって、カ
ランタフの1直は第4図7のようになる。
書込み動作時に切換回路6と切換回路9をA個選択すれ
ば、デコーダ13はカウンタ7の値が0.2.5のとき
Oをデコードしてアドレスバス21にOを与える。それ
以外の1.3.4のときはlを与えることで、アドレス
領域α、βの切換を行なう。またl(,0M5はカウン
タ7の値に応じてWO〜W5の書込みアドレスである2
5,21゜49 、37 、53 、57という値を加
算器4に与える。加算器4は凡(J M 5の出力と切
換回路9を介したフレームカウンタ10の出力を加算し
て5 bitのアドレスバス20に与える。
実際にメモリ上に書込まれるアドレスはフレームカウン
タ10の値を人とすると、Wl、 Ws 、 W4のア
ドレスはデコーダ13により64番地オフセットされW
OのデータはA+25番地、Wlは64+A+21番地
、W2はA+47番地、W3は64+A+39番地、W
4は64+A+53番地、W5はA+57番地となる。
上記アドレス制御回路22で生成したアドレスに対しデ
ータ毛込み回%1は、このアドレスに同期してデータバ
ス19上に第4図19で示すデータを送り出し、メモリ
3の所定のアドレスに国〜圓の順に書込む。また次のフ
レームのデータ■〜■については、フレームカウンタ1
0がインクリメントされることによりm〜圓が書込まれ
たメモリ3のアドレスに対し+1したアドレスに書込ま
れる。
この様子を第5図のメモリ構成図により説明する。第5
図でα、βはメモリ3のアドレス0〜63と、64〜1
27の領域を示すもので、円周上に時計回りでアドレス
が順次配置されているものである。この図でわかるよう
にWOのシンボルに注目して見ると、国のデータはA+
25のアドレスに書込まれ、次フレームの■はA+26
に書込まれる。このようにフレームカウンタ10がイン
クリメントされるごとに書込みアドレスは時計方向に回
るように動作する。
次に続出し動作について説明する。読出しフレームカウ
ンタ11のクロックには、第4図2Bで示すように、デ
ータ出力回路2から水晶発振器で生成したフレーム周期
のパルスが加わり、同様にカウンタ8のクロック入力に
は第4図20の信号が加わる。よってカウンタ8の値は
第4図8で示す値となる。また、読出し動作時には切換
回路6と切換回路9をB側に選択すれば1(、OM 5
の入力にはカウンタ8の値が加わり、Wo−、−Wsの
各シンボルに対しインターリーフを解くためのアドレス
として、0 、0.30,26,44゜52という値を
ROM5は出力する。
実際のメモリ3のアドレスは、書込みアドレスと同様に
加算器4及びデコーダ13により与えられる。仮にフレ
ームカウンタ11の値が人とすると、WoがA番地、W
lが64+A番地、W2 f;: A +30番地、W
3が64+ A + 26−IF地、W4が64+A+
44番地、WsがA+52番地となる。このアドレスに
同期して、メモリ3はデータバス19にデータを第4図
19のム〜ムで示すように出力し、データ出力回路2に
データを送り出す。
上記の読出しデータム〜ムがディンターリーブされてい
ることを、第5図のメモリ構成図により説明する。前記
書込み動作で説明したようKWOに注目して見た場合、
書込みアドレスがA+25であるときアドレスAのデー
タは25フレーム前のデータとなっており、ディンター
リーブに必要な所望の遅延量を得ていることがわかる6
他のシンボルにおいても同様に、ROM5で与えられた
書込み、読出しアドレスの差分だけ遅延をうけディンタ
ーリーブ処理が行なわれる。
以上、第1図の本発明による実施例によれば、128b
yteのメモリのアドレスを制御するのに、各シンボル
に必要なメモリ数の合計が26以下になるように組み合
わせてαとβの2領域に分割し、α領域に含まれるデー
タは0.β領域に含まれるデータはlとなるようにアド
レスバス21を制御することで、従来7段必要であった
書込み専用フレームカウンタ10と読出し専用フレーム
カウンタ11を6段にして、カウンタ、加算器等を低減
した。
他の一実施例として、ディジタルオーディオディスク再
生装置のアドレス制御回路について説明する。第6図に
各シンボルの必要メモリ数を示す。ジッタマージンとし
て±4フレーム考慮すると各シンボルWo−,,Psの
必要メモリ数は、D/A出力用K O〜3 byte%
Ct訂正用に1byte%ディンターリーブ処理及び0
2訂正用にθ〜128byte必要であることから、W
o wa 12Qbyte 、 Wt wm116by
te%W2 m 112byte、 Ws W 108
 byte%Wa m26byte  、  Ws m
 100byte  % We m96 byte 1
 Wt ! 92b7te%W8W88 b7te、 
W9m84 byte、 Wto mso bytp。
Wll諺76 byte、 Qo禦71 byte%Q
1ms67byte、 Q2wg 63 byte 、
 Qs 冨59 byte、Wt2 m58byte、
 Wssm54byte、Wt4 寓50byte、W
ts wa46byte1 Wtam42byte%W
l? x38byte%W18 m34byte、  
Wtl1mm30byte、  W2Om26byte
、  W21 m22byte%W22冨18byte
、  W2B 5m14byte%PG!P1m+*P
2smP3s++wllb7teKなる。これを例えば
、(WoとQ2とQsとP3)。
(WlとQlとWt 2とPz ) 、 (W2とQo
とWt sとW2B)。
(WllとWt4とW22 ) 、 (WsとWtoと
WtsとP。
とPl)  、 (W4とWsとWtaとW21 ) 
 、 (WsとWsとWl?とW2O) ; (Wsと
W7とWtsとWts)のように、各シンボルの必要デ
ータ数の合計が2s以内になるように分割すると8つの
領域に別れる。
よって、第1図の実施例と同様に、デコーダ13の構成
を上記領域分割に対応し、3bit出力を得ることによ
り、従来11段構成とする必要があった蓄込み、読出し
専用フレームカウンタ及び加算器を8段構成とすること
ができる。
以上1本発明の実施例においては、再生装置としてディ
ンターリーブを行なうメモリのアドレス制御について述
べたが、記録装置に8いて。
インターリーフ処理を行なうメモリについても同様に処
理することにより、フレームカウンタ、加算器等を低減
できることは明らかであり、その要旨を脱しない範囲で
構成がとられてよいこと勿論である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ディンターリーブ処理を行なうPby
 t eのメモリを制御するメモリ・アドレス制御装置
において、各シンボルに必要なメモリ容量を2”byt
e単位にまとめて扱うことで、アドレス用のフレームカ
ウンタ及び加算器を従来よりm −n段少ない構成で実
現できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すアドレス制御回路の構
成図、第2図はディジタル・オーディオ・ディスクにお
ける再生処理の流れを表わす図、第3図は第1図のメモ
リ3の容量を示す図、第4図は第1図のタイミングチャ
ート図、第5図は第1図のメモリ3の動作説明に用いた
図、第6図はディジタル・オーディオ・ディスクの再生
処理におけるメモリ3の容量を示す図である。 1・・・データ読込み回路 2・・・データ出力回路 3・・・メモリ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数シンボルのデータに同期信号を付加しフレームを構
    成し、該複数シンボルは、各シンボルにフレームを単位
    として一定遅延を行なうインターリーフ処理を施したデ
    ータで、該データが記録されている記録媒体から信号を
    再生する手段と、該再生データを記憶するメモリと、該
    メモリの書き込み、読出しアドレスを生成する手段を具
    備してなるPCM再生装置において、上記各シンボルに
    施してあるインターリーフを解くための遅延量が2のべ
    き乗以下となるシンボルを組合わせ群となし、各シンボ
    ルがどの群に属するかを示すデコーダを設け、上記メモ
    リのアドレスを生成する手段に用いるカウンタ、加算器
    等の回路を低減したことを特徴とするPCM再生装置。
JP3642785A 1985-02-27 1985-02-27 Pcm再生装置 Expired - Lifetime JPH0640420B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3642785A JPH0640420B2 (ja) 1985-02-27 1985-02-27 Pcm再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3642785A JPH0640420B2 (ja) 1985-02-27 1985-02-27 Pcm再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61196467A true JPS61196467A (ja) 1986-08-30
JPH0640420B2 JPH0640420B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=12469517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3642785A Expired - Lifetime JPH0640420B2 (ja) 1985-02-27 1985-02-27 Pcm再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640420B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02278573A (ja) * 1989-03-13 1990-11-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ記憶装置および方法
JPH04184769A (ja) * 1990-11-19 1992-07-01 Nec Ic Microcomput Syst Ltd アドレス生成回路とそれを用いたcd―rom装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02278573A (ja) * 1989-03-13 1990-11-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ記憶装置および方法
JPH04184769A (ja) * 1990-11-19 1992-07-01 Nec Ic Microcomput Syst Ltd アドレス生成回路とそれを用いたcd―rom装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0640420B2 (ja) 1994-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5528608A (en) De-interleave circuit for regenerating digital data
KR900005060B1 (ko) Pcm 신호를 기록 및 재생하기 위한 방법 및 장치
JPS607651A (ja) デイジタル情報信号の記録装置
US6119260A (en) Decoder for executing error correction and error detection in parallel
JPH0550069B2 (ja)
US6243845B1 (en) Code error correcting and detecting apparatus
JPS62298970A (ja) シ−ケンシャルバッファ装置
JPS61196467A (ja) Pcm再生装置
EP0942421B1 (en) Error correction device and optical disk reader comprising such a device
EP0196166B1 (en) Signal selecting circuit
US4516219A (en) Address designating method of memory and apparatus therefor
JP2655495B2 (ja) Atmセルフォーマット変換回路
KR0138329B1 (ko) 디지탈신호처리시스템에 있어서 인터페이스방법 및 장치
JP2856402B2 (ja) ディジタル信号再生装置
JPH0721700A (ja) エラー訂正用メモリ装置
JP2934441B2 (ja) データ記録方法
JPS62150559A (ja) Pcm信号記録再生装置及び再生装置
KR940001053Y1 (ko) 데이타 백업장치의 프레임 번호 검출회로
JP4004102B2 (ja) 符号誤り訂正検出装置
KR100224798B1 (ko) 데이타 셔플링장치
KR100195016B1 (ko) 디지탈 비디오 디스크 재생 장치의 메모리 제어 회로 및 방법
JPS61211879A (ja) 回転ヘツド式デジタルテ−プレコ−ダ
JP3697728B2 (ja) メモリアクセス方法、メモリコントロール装置及び再生装置
JPS5856207A (ja) Ram制御装置
JPS63140464A (ja) デジタルオ−デイオ再生装置