JPS61194321A - 熱線式感知器 - Google Patents

熱線式感知器

Info

Publication number
JPS61194321A
JPS61194321A JP3586085A JP3586085A JPS61194321A JP S61194321 A JPS61194321 A JP S61194321A JP 3586085 A JP3586085 A JP 3586085A JP 3586085 A JP3586085 A JP 3586085A JP S61194321 A JPS61194321 A JP S61194321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
switch
emitting element
light emitting
sensitivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3586085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0375049B2 (ja
Inventor
Kazuhito Kashiwagi
一仁 栢木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP3586085A priority Critical patent/JPS61194321A/ja
Priority to AU45079/85A priority patent/AU560866B2/en
Priority to CA000487230A priority patent/CA1250637A/en
Priority to EP85305282A priority patent/EP0177130B1/en
Priority to DE8585305282T priority patent/DE3568653D1/de
Priority to US06/758,877 priority patent/US4672206A/en
Publication of JPS61194321A publication Critical patent/JPS61194321A/ja
Priority to SG591/89A priority patent/SG59189G/en
Priority to HK916/89A priority patent/HK91689A/xx
Publication of JPH0375049B2 publication Critical patent/JPH0375049B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/19Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using infrared-radiation detection systems
    • G08B13/193Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using infrared-radiation detection systems using focusing means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は赤外線検出器(焦電型赤外線検出器等)を用
いた熱線式感知器に関するもので、カバーの着脱による
検出感度切替およびエリア確認用発光素子の点滅に係る
ものである。
〔背景技術〕
従来の熱線式感知器は、第10図に示すように、焦電型
赤外線検出器1の出力信号を増幅器2で増幅し、この増
幅器2の出力信号voをオープンコレクタ型のコンパレ
ータ3のマイナス入力端に加えるとともにオープンコレ
クタ型のコンパレータ4のプラス入力端に加え、抵抗5
.6.7の直列回路を電源Vccに接続するとともに、
抵抗6にスイッチ8および抵抗9の直列回路を並列接続
し、抵抗5.6の接続点に現われる基準電圧VRIをコ
ンパレータ3のプラス入力端に加え、抵抗6゜7の接続
点に現われる基準電圧VR2をコンパレータ4のマイナ
ス入力端に加え、コンパレータ3゜4の出力端を抵抗I
Oを介して電源Vccに接続し、コンパレータ3,4の
出力端に現われる信号を出力回路11に加えている。
この熱線式感知器は、焦電型赤外線検出器1への赤外線
入力が一定している場合は出力が現われず、増幅器2の
出力信号Voは、基準電圧VRIより小さく、かつ基準
電圧VR2より高いため、コンパレータ3,4の出力端
はHレベルになり、焦電型赤外線検出器1への赤外線入
力が変動したときには、その変動の程度に応じてレベル
の異なる出力が現われ、変動がある量を越えると増幅器
2の出力信号が基準電圧VRIより太き(なるか、また
は基準電圧VR2より小さくなり、コンパレータ3,4
の出力端がLレベルとなる。
この場合、基準電圧VRI、VR2がスイッチ8をオン
オフすることで変化し、検出レベルの幅が変化すること
になり、スイッチ8は焦電型赤外線検出器lおよびその
他の部品を覆うカバー(図示せず)の着脱に応答してオ
ンオフするようにな、うており、カバーの取付は時とカ
バーの取外し時とで検出レベルを同じにするようになっ
ている。
この熱線式感知器は、天井等への取付時にまずカバーを
取外した状態で仮止めし、実際に検知動作を行わせて感
知エリアの確認を行い、感知エリアが所定の場所になる
ように取付位置、角度等を変更し、本止めの後カバーを
被せるようになっており、カバーの着脱によってスイッ
チ8が自動的にオンオフし、カバー取付は前と取付は後
との検知エリアの大きさを同じにするようになっている
しかし、このような熱線式感知器は、感知エリア設定の
ために、焦電型赤外線検出器1による検出動作を行わね
ばならず、感知エリアの設定が困難であった。
別の従来の熱線式感知器は、第11図に示すように、図
外の感知器本体に対して検出器取付ベース12を回転自
在に取付け、検出器取付ベース12の一面に焦電型赤外
線検出器13を配置し、他面の回転対称位置に感知エリ
ア確認用の発光素子(LED)14を配置し、感知器本
体に検出器取付ベース12を包囲するカバー15を着脱
自在に取付けている。この場合、発光素子14が表側に
位置するように検出器取付ベース12を回転させると、
スイッチ(図示せず)がオンとなって発光素子14が点
灯する。
この熱線式感知器は、天井等への取付時に、カバー15
を取外して検出器取付ベース12を露出させ、かつ発光
素子14を表側に位置させた状態で仮止めし、発光素子
14の光が直接見えるかどうかで感知エリアの確認を行
い、感知エリアが所定の場所になるように取付位置、角
度等の変更したのち本止めを行い、焦電型赤外線検出器
13の方が表側になるように検出器取付ベース12を回
転させ、カバー15を被せる。
しかし、このような熱線式感知器は、感知エリアの設定
を発光素子14の点灯の確認だけで行っていたため、実
際に感知エリアが正しく設定されたかどうかの確認が行
えなかった。
〔発明の目的〕
この発明は、感知エリアの設定を容易に行えるとともに
、感知エリアが正しく設定されたかどうかを確認するこ
とができ、しかもカバーの着脱による感度差を自動的に
補正できるとともにエリア確認用の発光素子の点滅を自
動的に切替えることができる熱線式感知器を提供するこ
とを目的とする。
〔発明の開示〕
この発明の熱線式感知器は、ベースと、このベースに取
付けた赤外線検出器と、この赤外線検出器に近接して前
記ベースに取付けたエリア確認用の発光素子と、前記ベ
ースに被着して前記赤外線検出器および発光素子を覆う
カバーと、このカバーの前記ベースに対する着脱に応答
して切替わり前記カバーの取外し時に前記発光素子を点
灯させるスイッチと、このスイッチの切替によって前記
赤外線検出器の感度を変化させることにより前記カバー
の着脱による前記赤外線検出器への赤外線入力の変化を
補正する感度補正手段とを備える構成にしたものである
このように、カバーの着脱に応答するスイッチを設ける
とともに、ベースに赤外線検出器および発光素子を設け
、スイッチの切替により赤外線検出器の感度を変化させ
ることでカバーの着脱による赤外線検出器への赤外線入
力の変化を補正するとともに、カバーの着脱に応答して
発光素子を点滅させるようにしたため、カバー取外し時
において発光素子の点灯確認によって感知エリアの設定
を容易に行え、またカバーの着脱にかかわらず感度が同
じであるので、カバー取外し時において感知動作を行わ
せることにより実使用時の感知エリアの確認を行うこと
ができる。しかも、感知エリア確認のための感度補正(
カバーの着脱によって赤外線入力が変化する)をカバー
の着脱に応答するスイッチの切替によって行っているた
め、感度補正を面倒な操作を必要とせずに自動的に行う
ことができる。また、スイッチの切替によって発光素子
をカバー取付時(実使用時)に自動的に消灯させること
ができる。
実施例 この発明の一実施例を第1図ないし第9図に基づいて説
明する。この熱線式感知器は、第1図に示すように、焦
電型赤外線検出器DTの出力を増幅@AP、で増幅し、
さらに感度補正用の可変利得型の増幅器(オペアンプ)
AP2で増幅して図外のレベル弁別回路等に入力するよ
うになっている。
上記増幅器AP2はプラス入力端に増幅@APに1jユ
嚇 の出力が加えられ、マイナス入力端が抵抗R3を介して
出力端に接続されるとともに、抵抗R2を介して接地さ
れ、また抵抗R,およびスイッチS−の切替端子す、共
通端子C間の直列回路を介して接地されている。
スイッチSWの切替端子aと電源Vccの間にはエリア
確認用の発光素子LEおよび抵抗R4の直列回路が接続
されていて、カバー取付時にb側に切替り、カバー取外
し時にa側に切替わる。
この熱線式感知器は、第2図(A)に示すようにスイッ
チSWがa側に切替っているときは、発光素子LHが点
灯し、増幅器AP2のゲインAY^が第2図(B)に示
すように となり、スイッチSWがb側に切替わっているときは、
発光素子LEが消灯し、増幅器AP2のゲインAVBが (以下余白) R3(R1+R2) となる、そして、 R,+R2 であるため、 Ay^<AVB となり、カバーによる減衰量に応じて抵抗R3の値を設
定すれば、カバー取付時とカバー取外し時の感度を等し
くすることができる。
この熱線式感知器は、構造的には、第3図ないし第5図
に示すように、ベースBSの主面に、焦電型赤外線検出
IDTおよび発光素子LBを搭載したプリント配線板P
Bを取付け、ベースBSの主面にカバーCBを被せるよ
うになっている。カバーCBにはカバー枠WKが取付け
られてあり、このカバー枠WKがベースBSに被着され
ることになる。そして、カバー枠WKのベースBSに対
する着脱に応答してスイッチSW(第1図)が切替わる
ようにしている。具体的には、カバー枠1lIKがベー
スBSから離れているときはスイッチSWがa側に切替
わり、カバー枠WKがベースBSに被着するとスイッチ
SWがb側に切替わることになる。
前記した発光素子LEは無電型赤外線検出器DTの受光
面の前方に配置され、焦電型赤外線検出器DTによる感
知エリアと発光素子LEの発光確認エリアとの間に差が
ないようにしている。
この熱線式感知器は、天井等への取付時に、まずカバー
CBを取外してベースBSを露出した状態で仮止めし、
発光素子LEの光が直接見えるかどうかによって感知エ
リアの確認を行い、感知エリアが所定の場所になるよう
に取付位置、角度等を変更してエリア設定を行ったのち
、感知動作を行わせることによってエリアの確認を行い
、この後ベースBSを本止めし、カバーCBを被せて取
付を完了することになる。
この実施例は、カバーCBの着脱に応答するスイッチS
Wを設けるとともに、ベースBSに焦電型赤外線検出器
DTおよび発光素子LEを設け、カバーCBの着脱によ
るスイッチSWの切替えによって増幅器AP2のゲイン
を変化させ、カバーCBの着脱による検出感度の変化を
補正するとともに、発光素子LEの点滅を切替えるよう
にしたため、カバーCBの取外し時において発光素子L
Eの点灯確認によって感知エリアの設定を容易に行うこ
とができる。また、カバー取付時とカバー取外し時の感
度を同じにできるので、カバー取外し時において感知動
作を行わせることにより実使用の感知エリアの確認を行
うことができる。しかも、感知エリア確認のための感度
補正(カバーCBの着脱によって赤外線入力が変化する
)をカバーCBの着脱に応答するスイッチの切替によっ
て行っているため、感度補正を面倒な操作を必要とせず
に自動的に行うことができる。また、スイッチSWの切
替によって発光素子をカバー取付時(実使用時)に自動
的に消灯させることができる。
なお、第6図および第7図は、焦電型赤外線検出器DT
および発光素子LEに被せられる円錐台形の内カバー〇
BI、を示している。この内カバlコツ −CB I 、は、周面が透明でフレネルレンズを構成
しており、エリア内から入射する赤外光を焦電型赤外線
検出器DTの受光面に集める作用をもち、かつ発光素子
LEの光の確認を容易にするために光の放射方向を規制
する作用を有する。
第8図は、別の内カバー〇BI2の例を示し、第9図は
さらに別の内カバーCBI3の例を示している。
なお、上記内カバーCBr、〜CBI3を設けたものに
おけるエリア確認は、内カバー〇B[。
〜CBI3のある領域が明るく光る(発光素子LEの色
)かどうかで行う、すなわち、明るく光れば、エリア内
であることになる。
〔発明の効果〕
この発明の熱線式感知器は、カバーの着脱に応答するス
イッチを設けるとともに、ベースに赤外線検出器および
発光素子を設け、スイッチの切替により赤外線検出器の
感度を変化させることでカバーの着脱による赤外線検出
器への赤外線入力の変化を補正するとともに、カバーの
着脱に応答しτ′発光素子を点滅させるようにしたため
、カバー取外し時において発光素子の点灯確認によって
感知エリアの設定を容易に行え、またカバーの着脱にか
かわらず感度が同じであるので、カバー取外し時におい
て感知動作を行わせることにより実使用時の感知エリア
の確認を行うことができる。しかも、感知エリア確認の
ための感度補正(カバーの着脱によって赤外線入力が変
化する)をカバーの着脱に応答するスイッチの切替によ
って行っているため、感度補正を面倒な操作を必要とせ
ずに自動的に行うことができる。また、スイッチの切替
によって発光素子をカバー取付時(実使用時)に自動的
に消灯させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の熱線式感知器の電気回路
図、第2図はそのタイミング図、第3図は上記熱線式感
知器の外観斜視図、第4図はそのベースの斜視図、第5
図は同じく側面図、第6図は内カバーの斜視図、第7図
はその断面図、第8図および第9図はそれぞれ別の内カ
バーの斜視図、第10図は従来の熱線式感知器の回路図
、第11図は別の熱線式感知器の斜視図である。 DT・・・焦電型赤外線検出器、AP2・・・増幅器、
SW・・・スイッチ、LE・・・発光素子、CB・・・
カバー、BS・・・ペース 第1図 第2図 第3図 第4wI 第6図 第8図   第9図 第10 rM 第11図 手続補正書(眺 昭和60年04月04日 昭和60年特許願第035860号 珈融■蜘応 4、代理人 5、補正命令の日付 自発補正 (1)明細書第3頁第7〜8行目、「コンパレータ3.
4」とあるを「コンパレータ3または4」と訂正する。 (2)  明細書第10頁第11行目、「仮止めし、」
とあるを「取付け、」と訂正する。 (3)  明細書第10頁第15〜16行目、「この後
ベースBSを本止めし、」とあるを削除する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ベースと、このベースに取付けた赤外線検出器と、この
    赤外線検出器に近接して前記ベースに取付けたエリア確
    認用の発光素子と、前記ベースに被着して前記赤外線検
    出器および発光素子を覆うカバーと、このカバーの前記
    ベースに対する着脱に応答して切替わり前記カバーの取
    外し時に前記発光素子を点灯させるスイッチと、このス
    イッチの切替によって前記赤外線検出器の感度を変化さ
    せることにより前記カバーの着脱による前記赤外線検出
    器への赤外線入力の変化を補正する感度補正手段とを備
    えた熱線式感知器。
JP3586085A 1984-09-25 1985-02-25 熱線式感知器 Granted JPS61194321A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3586085A JPS61194321A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 熱線式感知器
AU45079/85A AU560866B2 (en) 1984-09-25 1985-07-17 Passive infrared detector
CA000487230A CA1250637A (en) 1984-09-25 1985-07-22 Passive infrared detector
EP85305282A EP0177130B1 (en) 1984-09-25 1985-07-24 Passive infrared detector
DE8585305282T DE3568653D1 (en) 1984-09-25 1985-07-24 Passive infrared detector
US06/758,877 US4672206A (en) 1984-09-25 1985-07-25 Passive infrared detector
SG591/89A SG59189G (en) 1984-09-25 1989-09-05 Passive infrared detector
HK916/89A HK91689A (en) 1984-09-25 1989-11-16 Passive infrared detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3586085A JPS61194321A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 熱線式感知器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61194321A true JPS61194321A (ja) 1986-08-28
JPH0375049B2 JPH0375049B2 (ja) 1991-11-28

Family

ID=12453734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3586085A Granted JPS61194321A (ja) 1984-09-25 1985-02-25 熱線式感知器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61194321A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0375049B2 (ja) 1991-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070056073A1 (en) Modular auto-darkening welding filter
ATE45658T1 (de) Elektronische kameras.
JPS61194321A (ja) 熱線式感知器
KR910000672Y1 (ko) 램프 자동 제어회로
CN219999468U (zh) 一种干电池门铃相机
JPS57136886A (en) Semiconductor device
JP2590963Y2 (ja) 天候の検知装置
CN209305359U (zh) 一种通用汽车液晶仪表模组
EP0902604A3 (de) Leuchte
GB2266145A (en) Radiation sensing device
JPS61126432A (ja) 熱線式検知器
JP2598510Y2 (ja) プリント基板保護構造
JPS6236385Y2 (ja)
JPH06109864A (ja) センサ装置及び照明装置
EP0319798A3 (en) Exposure control with fixed time exposure at high light levels
KR930006817Y1 (ko) 전등일체형 원적외선센서스위치
JPS62226773A (ja) ビデオカメラ
JPS5844478Y2 (ja) ふく射式火災感知器の感度調整器
JPS5922499Y2 (ja) 光信号受信回路
JPS54123900A (en) Measuring unit for traffic flow
JPS61210915A (ja) 日射量検出装置
DE59709093D1 (de) Infrarot-Überwachungsgerät
JPS588641U (ja) 車両用ランプ自動点灯装置
JPS5677728A (en) Radiation thermometer
JPS6489288A (en) Illuminance control system

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term