JPS6236385Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6236385Y2
JPS6236385Y2 JP5877882U JP5877882U JPS6236385Y2 JP S6236385 Y2 JPS6236385 Y2 JP S6236385Y2 JP 5877882 U JP5877882 U JP 5877882U JP 5877882 U JP5877882 U JP 5877882U JP S6236385 Y2 JPS6236385 Y2 JP S6236385Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control element
light control
light
semiconductor photovoltaic
drive circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5877882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58161363U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5877882U priority Critical patent/JPS58161363U/ja
Publication of JPS58161363U publication Critical patent/JPS58161363U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6236385Y2 publication Critical patent/JPS6236385Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、CCTVカメラ等における撮像管の光
量調節装置に関する。
光制御素子を撮像管の光学系中に組込みメカ絞
り同様に光量調節を行う手段は既に知られている
が、この従来手段にあつては、光制御素子は撮像
管の画像信号に基づく自動絞り制御信号によつて
光量調節を行うものであつたから、この光制御素
子を被写体の明るさを直接検出することなく同じ
画像信号に基いてカメラ側とレンズ側で光量調節
する場合には、両方の絞り制御信号が錯綜して、
動作が不安定になるのみならず誤動作の惧れもあ
つた。
そこで本考案は、低電圧駆動可能な光制御素子
を撮像管の光学系から独立して設けこの光制御素
子を、被写体の明るさを検出する手段と駆動回路
の電源との両機能を兼ねそなえた半導体光起電素
子によつて直接駆動するようにし、撮像管の画像
信号に基く自動絞り制御装置と共働するようにし
たことを特徴とするCCTVカメラ等における光量
調節装置を提供しようとするものである。
以下図示する実施例により本考案を詳細に説明
すると、1は被写体、2は撮像光学系、3は撮像
管である。被写体1による撮像管3の画像信号
は、映像増幅回路4及び直流増幅回路5によつて
自動感度制御回路6の映像出力信号V0として取
出される。10は撮像光学系2の被写体1側に配
置された光制御素子で、駆動回路12からの低電
圧の駆動信号によつて透過光量を調整することが
できるように構成してある。11は前記光制御素
子10の近傍に配置した半導体光起電素子で、被
写体1の明るさに対応して生じる起電力を駆動回
路12の駆動用電源として供電するように構成し
てある。また、駆動回路12は半導体光起電素子
11からの起電力に対応して低電圧の駆動信号を
光制御素子10に供電すると共に、撮像管3の受
光限度を越える被写体1の明るさに対しては、半
導体光起電素子11の一定値以上の起電力に対応
して光制御素子10の透過率が最低になる駆動信
号を供電するように構成してある。
以上の通り、本考案に係る光量調節装置によれ
ば、撮像管の光学系から独立した低電圧駆動可能
な光制御素子を設けると共に、光制御素子の近傍
に設けた半導体光起電素子の起電力を電源とする
駆動回路によつて前記光制御素子を直接駆動する
構成であるから、撮像管の光学系中に組込まれて
画像信号に基いて自動絞り制御される自動絞り装
置と共働して有効な光量調節効果が得られると共
に、光制御素子の駆動用の電源が不要となる効果
があり、また被写体が一定限度以上明るくなると
光制御素子の透過率が最低になるように駆動回路
を構成すれば撮像管を過大光量から保護する効果
があり、実用に際して益するところ大なるものが
ある。
【図面の簡単な説明】
図は本考案装置の一実施例を示す概略説明図で
ある。 1……被写体、2……撮像光学系、3……撮像
管、4……映像増幅回路、5……直流増幅回路、
6……自動感度制御回路、10……光制御素子、
11……半導体光起電素子、12……駆動回路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 撮像管の光学系から独立した低電圧駆動可能
    な光制御素子を設けると共に、該光制御素子の
    近傍に半導体光起電素子を設け、該半導体光起
    電素子の起電力を電源とする駆動回路により前
    記光制御素子を直接駆動するようにしたことを
    特徴とするCCTVカメラ等における光量調節装
    置。 (2) 実用新案登録請求の範囲(1)に記載の装置にお
    いて、半導体光起電素子の起電力が一定値以上
    になると光制御素子の透過率が最も低くなるよ
    うに駆動回路を構成したことを特徴とする
    CCTVカメラ等における光量調節装置。
JP5877882U 1982-04-22 1982-04-22 Cctvカメラ等における光量調節装置 Granted JPS58161363U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5877882U JPS58161363U (ja) 1982-04-22 1982-04-22 Cctvカメラ等における光量調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5877882U JPS58161363U (ja) 1982-04-22 1982-04-22 Cctvカメラ等における光量調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58161363U JPS58161363U (ja) 1983-10-27
JPS6236385Y2 true JPS6236385Y2 (ja) 1987-09-16

Family

ID=30069140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5877882U Granted JPS58161363U (ja) 1982-04-22 1982-04-22 Cctvカメラ等における光量調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58161363U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58161363U (ja) 1983-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6236385Y2 (ja)
CN103217857B (zh) 狩猎相机及其照明自动调节系统和调节方法
JP2668144B2 (ja) 撮像装置
KR920000579B1 (ko) 고체촬상장치
JP3343278B2 (ja) 電子内視鏡装置
CN215222536U (zh) 一种基于无人子母机的子机夜间照明模块
KR20050032357A (ko) 주야간 감시용 카메라
JP3191933B2 (ja) カメラ
KR100227678B1 (ko) 영상신호의 휘도신호 제어장치
JPS6113774A (ja) ビデオカメラ
JPH0239776A (ja) 監視カメラ
KR200336663Y1 (ko) 주야간 감시용 카메라
JPS5478617A (en) Automatic level adjusting system for video signal
JPS5797284A (en) Automatic white balance adjuster for color television camera
JP3143112B2 (ja) カメラ
JPH01120971A (ja) 撮像装置
RU2264047C2 (ru) Телекамера с двухконтурной системой адаптации к условиям изменения освещенности
JPH0433481A (ja) 撮像装置
JPS61215536A (ja) 撮影装置
JP2982479B2 (ja) テレビカメラ装置
JPH0742262U (ja) テレビインターホン装置
JPS628783U (ja)
JPS63168638A (ja) スチルビデオカメラ
JPH06339048A (ja) ビデオカメラ
JPH04107078A (ja) 撮像装置