JPS5844478Y2 - ふく射式火災感知器の感度調整器 - Google Patents

ふく射式火災感知器の感度調整器

Info

Publication number
JPS5844478Y2
JPS5844478Y2 JP17707278U JP17707278U JPS5844478Y2 JP S5844478 Y2 JPS5844478 Y2 JP S5844478Y2 JP 17707278 U JP17707278 U JP 17707278U JP 17707278 U JP17707278 U JP 17707278U JP S5844478 Y2 JPS5844478 Y2 JP S5844478Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire detector
light
type fire
radiation type
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17707278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5593095U (ja
Inventor
亨 田村
新一 鈴木
Original Assignee
能美防災工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 能美防災工業株式会社 filed Critical 能美防災工業株式会社
Priority to JP17707278U priority Critical patent/JPS5844478Y2/ja
Publication of JPS5593095U publication Critical patent/JPS5593095U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5844478Y2 publication Critical patent/JPS5844478Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 ふく射式火災感知器は主として道路トンネル内の火災の
検出に使用されるが、トンネルの出入口付近に設けられ
たふく射式火災感知器においては、外部の太陽光や人工
光の直射あるいは反射光などの環境光による誤動作を防
止するため、それぞれの設置場所に適した感度調整を行
う必要がある。
従来はそのようなふく射式火災感知器の感度調整を行う
手段として、その受光素子の出力増幅回路の増幅度ある
いはその増幅回路の出力によって動作するスイッチング
回路の動作レベルを調整する電気的手段、またば着色ガ
ラスのような光学フィルタによって受光素子の受光量を
調整する光学的手段が用いられていた。
けれども受光素子の出力増幅回路の増幅度を調整するに
は、増幅回路の抵抗などの回路部品を取換え、スイッチ
ング回路の動作レベルを調整するには、ツェナダイオー
ドあるいは抵抗などの回路部品を交換してこれを行うた
め、交換用の部品のほかに増幅度や動作レベルの測定機
器や部品交換のために半田鏝などの工具類を必要とする
ので、火災感知器を設置した場所でその感度調整を行う
には、測定機器や工具類の運搬や調整のための手数を多
く必要とし、また着色ガラスのような光学フィルタを用
いて受光素子の受光量を調整する場合には、着色された
フィルタのためそのフィルタを透過する光の波長範囲が
所望の波長範囲とは異なったものとなる欠点があった。
この考案はふく射式火災感知器の感度調整を、測定機器
や回路部品交換のための半田鏝などの工具類を必要とせ
ず、したがって手軽に筐た受光素子が検出する光の波長
に影響を与えることなく行うことができる簡単な構造の
ふく射式火災感知器の感度調整器を得ることを目的とし
たもので、以下図面に示す実施例によりこの考案を説明
する。
第1図a、l)はこの考案の2つの実施例の正面図と断
面図とで、aは底部2に複数の孔3を持つ金属製キャン
プ1で形成したふく射火災感知器の感度調整器Cで、こ
の調整器Cば受光素子を前面に備えた受光器の前部にか
ぶせて使用する。
したがってその形状と大きさとは受光器の前部のそれに
合わせて円形・正方形その他任意のものとし、孔3の大
きさや数はこれを用いる受光器において必要とする受光
量が得られるような減光率を生ずるように適当な値に選
ぶことができる。
bは金属製キャンプ1の底部2に広い開口部4を設け、
開口部4を完全に覆うように適当なあらさの目を持つ金
網5を内側から当て、その縁部を接着剤でキャンプ1の
底部20周縁に接着している。
bの調整器Cの使用の仕方ばaのそれと同様で、そのキ
ャンプ1の形状と大きさとは受光器の前部のそれに合わ
せ、金網50目のあらさばこれを用いる受光器において
必要とする減光率が得られるような適当な値に選定する
第2図a、bは第1図aに示す調整器Cを前部に取付け
た2つの構造の異なる受光器6の断面図で、7は太陽電
池などの受光素子、8は素子7の支持台、9は素子7の
端子であり、a中の10は受光素子7を保持する透明樹
脂のケース、b中の11は火災の炎の光のうち長波長の
光(赤色光)あるいは短波長の光(青色光→だけを通す
光学フィルタ、12は金属ケースを示す。
第3図は第2図aに示す受光器6を備えたふく射式火災
感知器りの断面図で、13ば感知器のケース、14はケ
ース13の蓋、15ばプリント配線板、16は回路部品
室、17は長波長あるいは短波長の光だけを通す光学フ
ィルタで、受光器6として第2図すに示すものを用いる
場合にl/′i、17には無色のガラス板を使用する。
第4図は第2図aに示す受光器6を2つ備えた第3図に
示した感知器よりも監視範囲の広いふく射式火災感知器
りの断面図で、プリント配線板15上の固定された受光
器取付台18の2つの斜面上にそれぞれ受光器6を取付
け、その前面を球面状の光学フィルタ17で覆ったほか
は、第3図に示した感知器と同様な構造を備えている。
第5図は必要に応じて第3図または第4図に示す土うな
感度調整器Cを取付けた感知器D1.D2・・・・・・
をトンネルT内に感知器の種類によって異なる所定の間
隔を置いて設置した場合のトンネルTの断面図で、感知
器の受光器にかぶせる調整器Cとしては、孔3の大きさ
あるいは数の異なるものを多数用意しておき、第3図に
示した感知器を使用する場合には、出入口の近くに設け
た感知器D から順次にD 、D ・・・・・・と
トンネル内部に1 2 32 向って設置された感知器のうち調整器Cを必要とするも
のに対し、それぞれの位置に訃いて必要とする順次に小
となる減光率たとえば40%、35多、20条、5%の
ような減光率を持つ調整器Cを用い、第4図に示した感
知器を用いる場合には、感知器D 、D ・・・・
・・のトンネルの出入口に向う] 2j 受光器6の組とトンネルの内部に向う受光器60組との
うち調整器Cを必要とするものに対し、前者の組には後
者の組よりも大きい減光率を持つ調整器Cに始まり各感
知器D 、D ・・・・・・の位置】 2
ツ において必要とする順次に小となる減光率、たとえば前
者の組にかいては60%、50%、30%。
15%、5係、後者の組においてば15係、5係のよう
な減光率を持つ調整器Cを用いるようにすればよい。
第6図はこの考案の他の実施例の平面図と断面図とで、
この実施例は金属製キャップ1の底部2の中心部19の
周りに複数の扇形の孔20を設けると共に、底部2と同
様に中心部21の周りに孔20と同形#L 22を備え
た調整板23をその中心部21においてキャップ1の底
部2の中心部19に軸24により回転できるように取付
け、これを回転させることにより、底部2の孔20の開
口面積を調整することができるふく射式火災感知器の感
度調整器Cを形成している。
その使用方法は第1図a、bに示す実施例のそれと同様
である。
第γ図a、bはいずれも光を通す単一の孔を備えたこの
考案の2つの実施例の正面図と断面図とで、aは金属製
キャンプ1の底部2に星形の孔25を、bばひとで形の
孔26を備えたふく射式火災感知器の感度調整器Cを示
している。
この2つの実施例では孔25オたば26の大きさを変え
ることにより種々の減光率を得ることができる。
その使用方法は第1図a、bに示す実施例のそれと同様
である。
以上のようにこの考案によるふく射式火災感知器の感度
調整器は簡単な構造により、従来のように測定機器や回
路部品交換のための半田鏝などの工具類を必要とせず、
したがって手軽に、また受光素子の検出する光の波長範
囲に影響を与えることなく、ふく射式火災感知器の感度
を調整することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図a、bばこの考案の2つの実施例の正面図と断面
図、第2図a、bは第1図aに示す実施例を前部に取付
けたふく射式火災感知器にむける2つの異なる構造の受
光器の断面図、第3図は第2図aに示す受光器を備えた
ふく射式火災感知器の断面図、第4図は第2図aに示す
受光器を2つ備えた監視範囲の広いふく射式火災感知器
の断面図、第5図は必要に応じて第3図または第4図に
示すような感度調整器Cを取付けた感知器をそれぞれ異
なる間隔をおいて設置したトンネルの断面図、第6図と
第7図a、bとはこの考案の他の実施例の正面図と断面
図とである。 C・・・・・・底部に1つあるいは複数の孔を持つ金属
板または金網を備えたキャンプ状のふく射式火災感知器
の感度調整器、1・・・・・・調整器Cのキャンプ、3
.20,25,26・・・・・・キャンプ1の底部2に
設けた孔、5・・・・・・キャンプ1の底部2の開口部
4に取付けた金網、6・・・・・・調整器Cを備えたふ
く射式火災感知器の受光器、7・・・・・・ふく射式火
災感知器の受光素子、D、Dl、D2.・・・・・・必
要に応じて調整器Cを備えたふく射式火災感知器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1.金属などの光を通さない材料で作った1つあるいは
    複数の孔を持つ板体または同様な材料で作った網でふく
    射式火災感知器の受光素子を覆うように形成したふ〈射
    式火災感知器の感度調整器。 2、ふく射式火災感知器の受光素子を前面に備えた受光
    器の前部に着脱できるようにキャンプ状に形成した実用
    新案登録請求の範囲第1項記載のふく射式火災感知器の
    感度調整器。
JP17707278U 1978-12-21 1978-12-21 ふく射式火災感知器の感度調整器 Expired JPS5844478Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17707278U JPS5844478Y2 (ja) 1978-12-21 1978-12-21 ふく射式火災感知器の感度調整器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17707278U JPS5844478Y2 (ja) 1978-12-21 1978-12-21 ふく射式火災感知器の感度調整器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5593095U JPS5593095U (ja) 1980-06-27
JPS5844478Y2 true JPS5844478Y2 (ja) 1983-10-07

Family

ID=29186218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17707278U Expired JPS5844478Y2 (ja) 1978-12-21 1978-12-21 ふく射式火災感知器の感度調整器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5844478Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5593095U (ja) 1980-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3086406B2 (ja) 受動型赤外線式人体検知装置
US4975584A (en) Method and apparatus for collecting, processing and displaying ultraviolet radiation data
US4514630A (en) Optical system for intruder detecting device
US5218345A (en) Apparatus for wide-area fire detection
SE439704B (sv) Rokdetektor
EP3270362B1 (de) Brandmelder mit einer messkammer und mit einem schaltungsträger zur gemeinsamen anordnung eines brandsensors der messkammer sowie zumindest eines weiteren sensors zur erfassung einer messgrösse in der umgebung ausserhalb des brandmelders
JPS57144409A (en) Distance detector
JP2018538522A5 (ja)
JP2002511576A (ja) センサ装置およびその作動方法
JPS5844478Y2 (ja) ふく射式火災感知器の感度調整器
US5751215A (en) Fire finding apparatus
CA1313773C (en) Precipitation gauge
EP1272992A1 (en) Fire detector
CA1050631A (en) Photocell smoke detector
US5257013A (en) Protecting UV flame detecting apparatus
CA1141191A (en) Forward-scatter visibility meter
CA2084789A1 (en) Light detector
US3700336A (en) Method for optically detecting lightning radiation
GB1264809A (ja)
US3226703A (en) Fire detecting device
JPH0435990Y2 (ja)
JPS5825513Y2 (ja) 光電式煙感知器
JPS5888643A (ja) 煙感知器
JPS58190729A (ja) 受光装置
JPS626295B2 (ja)