JP2018538522A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018538522A5 JP2018538522A5 JP2018520427A JP2018520427A JP2018538522A5 JP 2018538522 A5 JP2018538522 A5 JP 2018538522A5 JP 2018520427 A JP2018520427 A JP 2018520427A JP 2018520427 A JP2018520427 A JP 2018520427A JP 2018538522 A5 JP2018538522 A5 JP 2018538522A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- predetermined
- optical
- photodetectors
- diffuser
- solar spectrum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical Effects 0.000 claims 50
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims 29
- 239000005427 atmospheric aerosol Substances 0.000 claims 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 7
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 7
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 4
- 230000002633 protecting Effects 0.000 claims 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Chemical group [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 239000011800 void material Substances 0.000 claims 2
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 claims 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims 1
- 230000001681 protective Effects 0.000 claims 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 claims 1
Claims (26)
- 外側本体内に第1の準ランベルト材料で被覆される球状空隙を備える球状拡散器と、
球状拡散器の第1の所定位置に形成される第1の所定径を有する第1の絞りと、
球状拡散器の第2の所定位置に形成される第2の所定径を有する第2の絞りと、
第1の絞り及び第2の絞りに対して所定の関係で配置されるバッフルであって、所定の厚さを有し、第2の準ランベルト材料で被覆され、球状拡散器の内面に配置され、球の所定部分を画定する幾何学的形状を有するバッフルと、
第2の絞りに結合される複数の光学コリメータであって、第2の絞りに結合される光学コリメータの遠位端に配置される複数の光検出器の各光検出器にとって最大受光角を画定する光学コリメータと、
複数の光学フィルタであって、各光学フィルタが所定の光学波長帯域を有し、前記複数の光学コリメータのうちの1つの光学コリメータと組み合わせて配置されて、前記第2の絞りから出る光信号をろ過する光学フィルタと、
を備える装置。 - 前記球状拡散器が、配備されるときに構造物に取り付けられる底板に装着され、前記光学コリメータが南北に並び、設置位置で太陽正午に向くように前記球状拡散器が配向されること、
各光学コリメータが、第1の径を有する第1の部分と第2の径を有する第2の部分とを備え、前記複数の光学フィルタのうちの関連付けられる光学フィルタが、前記第1の部分と前記第2の部分との間に配置されること、
第1の所定径の前記第1の絞りが、高反射率の所定の厚さのシートに形成されて前記球状拡散器内の開口に連結される素子によって画定されること、及び
前記球状拡散器が共に接合された少なくとも2つの部分から形成される、及び、前記第1の絞り、第2の絞り及びバッフルがすべて、組み立てられた複数部分の共通部分内に位置し、前記球状拡散器を形成すること、
の少なくとも1つを満たす、請求項1に記載の装置。 - 前記複数の光検出器の各光検出器によって生成される光電流をデジタル化する第1の電子回路と、
少なくとも前記複数の光検出器のデジタル化された前記光電流と、無大気での再構築太陽スペクトルのモデルとに応じて再構築太陽スペクトルを生成する第2の電子回路と、
をさらに備える、請求項1に記載の装置。 - 前記再構築太陽スペクトルが、最終的全天スペクトル、拡散太陽スペクトル及び直達太陽スペクトルのうちの少なくとも1つである、請求項3に記載の装置。
- 前記第2の絞りと前記複数の光学コリメータとの間に配置される第2の拡散器をさらに備えること、及び
大気可降水蒸気、大気オゾン及び大気エアロゾルのうちの1つに関する吸収プロファイルを生成し、前記複数の光学フィルタのうちの少なくとも1つの光学フィルタが、可降水蒸気、オゾン及び大気エアロゾルのうちの1つに応じて確定される所定の光学波長の通過帯域を有すること、
の少なくとも1つを満たす、請求項1に記載の装置。 - 前記第1の絞りがシートに形成された素子によって画定される場合、前記シートがニッケルであり、前記所定の厚さが100μm未満である、請求項2に記載の装置。
- 複数の第1の光検出器であって、各第1の光検出器が拡散素子、帯域フィルタ及び光学コリメータを備える光路を介して、所定の波長帯の周囲環境光を受け取り、入射環境光の角度を所定範囲に限定する第1の光検出器と、
複数の第2の光検出器であって、複数の第2の光検出器の上面の上方に突出するポストの周囲に放射方向に配置される複数の第2の光検出器と、
前記複数の第1の光検出器の各第1の光検出器の光電流をデジタル化する第1の部分と、前記複数の第2の光検出器の各第2の光検出器の光電流をデジタル化する第2の部分と、少なくとも前記複数の第1の光検出器のデジタル化された光電流、前記複数の第2の光検出器のデジタル化された光電流及び無大気での太陽スペクトルのモデルに応じて、再構築太陽スペクトルを生成する第3の部分とを備える電子回路と、
を備える装置。 - 前記再構築太陽スペクトルが、最終的全天スペクトル、拡散太陽スペクトル及び直達太陽スペクトルのうち少なくとも1つであること、
配備時、前記複数の第1の光検出器が北を向き、前記複数の第2の光検出器が南を向くように配置されること、
前記複数の第1の光検出器の各第1の光検出器に関連付けられる前記拡散素子が、対応する前記帯域フィルタと関連付けられる所定の波長と、前記拡散素子を形成する材料とに応じて設計されること、及び
前記複数の第2の光検出器が、1つ又は複数のフォトダイオードアレイで構成されること、
の少なくとも1つを満たす、請求項7に記載の装置。 - 可降水蒸気、オゾン及び大気エアロゾルのうち少なくとも1つに関する周囲吸収プロファイルを生成することをさらに備えること、及び
前記装置内に配置される湿度センサ、圧力センサ及び温度センサのうち少なくとも1つを備え、通気孔によって前記装置の外部環境に連結される環境感知回路をさらに備え、前記通気孔が空気を通過させるが水を通過させないこと、
の少なくとも1つを満たす、請求項7に記載の装置。 - 第1の光検出器である複数の波長ろ過光検出器であって、それぞれが周囲環境から所定の波長帯内及び光検出器の垂線に対する所定の入射角内の光を受ける波長ろ過光検出器と、
周囲環境から光を受け取る複数の第2の光検出器と、
複数の第2の光検出器に対して配置されるシャドウポールと、
装置の前面に配置される光学素子であって、複数の第2の光検出器の前方に配置される第1の均一透明領域と、複数の特徴を備える第2の拡散領域とを備え、各特徴が、波長ろ過光検出器と関連付けられる所定の波長及び光学素子を形成する材料に応じて設計される光学素子と、
装置の前面に位置し、拡散器、シャドウポール及び第2の複数のフォトダイオードを素子から保護する透明ドームと、
を備える装置。 - 配備時、前記複数の第1の光検出器が北を向き、前記複数の第2の光検出器が南を向くように配置されること、
前記複数の第2の光検出器が前記シャドウポールの周囲に放射方向に配置されて、受け取った散乱光と受け取った直達光の比の推定値を前記複数の第2の光検出器からの複数の光電流から取得することができること、
前記再構築太陽スペクトルが、最終的全天スペクトル、拡散太陽スペクトル及び直達太陽スペクトルのうちの少なくとも1つであること、及び
前記複数の第2の光検出器がフォトダイオードアレイであること、
の少なくとも1つを満たす、請求項10に記載の装置。 - 前記装置内に配置され、通気孔によって前記装置の内部環境に連結される湿度センサを少なくとも備える環境感知回路をさらに備え、前記通気孔が空気を通過させるが水を通過させないこと、及び
可降水蒸気、オゾン及び大気エアロゾルのうち少なくとも1つに関連する周囲吸収プロファイルを生成すること、
の少なくとも1つを満たす、請求項10に記載の装置。 - 周囲環境から前記拡散器を保護し、前記シャドウポール及び前記複数の第2の光検出器に直接日光を当てさせる保護素子をさらに備える、請求項10に記載の装置。
- 前記保護素子全体に空気を吹きつけるように配置されるファンをさらに備える、請求項13に記載の装置。
- 空隙の第1の絞りの前に配置される拡散器と、
前記第1の絞りを備える第1の本体部であって、前記第1の絞りが前記第1本体部の第1の所定位置に位置する第1の所定径を有し、前記空隙の第1の所定部分を形成する、第1本体部と、
複数の第2の絞りを備える第2の本体部であって、各第2の絞りが第2の所定径を有し且つ前記第2の本体部の第2の所定位置に位置し、前記空隙の第2の所定部分を形成する、第2本体部と、
複数の光学コリメータであって、各光学コリメータが前記複数の第2の絞りのうちの所定の第2の絞りに結合され、前記複数の第2の絞りのうちの前記所定の第2の絞りに結合される光学コリメータの遠位端に配置される複数の光検出器の各検出器にとって最大需要角を画定する光学コリメータと、
複数の光学フィルタであって、各光学フィルタが所定の光学波長帯域を有し、前記複数の光学コリメータのうちの所定の光学コリメータと組み合わせて配置されて、前記第2の絞りから出る光信号をろ過する光学フィルタと、
を備える装置。 - 前記空隙の前記第1の所定部分と前記空隙の前記第2の所定部分の少なくとも一方が準ランベルト材料で被膜されること、
前記複数の光学コリメータの各光学コリメータが、前記第2の本体部に結合される光学コリメータの端部と前記複数の第2の絞りのうちの前記所定の第2の絞りに結合される光学コリメータの遠位端との間の所定位置に配置される第3の所定径を有する第3の絞りを備えること、
前記装置が、配置されるときに構造物に取り付けられる底板に装着され、前記光学コリメータが南北に並び、設置位置で太陽正午に向くように前記装置が配向されること、及び、
各光学コリメータが、第1の径を有する第1の部分と第2の径を有する第2の部分とを備え、前記複数のフィルタのうちの関連付けられるフィルタが、前記第1の部分と前記第2の部分との間に配置されること、
の少なくとも1つを満たす、請求項15に記載の装置。 - 第1の電子回路であって、前記複数の光検出器の各光検出器によって生成される光電流をデジタル化する第1の電子回路と、第2の電子回路であって、少なくとも前記複数の光検出器のデジタル化された前記光電流と、無大気での再構築太陽スペクトルのモデルとに応じて再構築太陽スペクトルを生成する第2の電子回路、及び、
前記複数の光検出器の各光検出器によって生成される光電流をデジタル化する第1の電子回路と、大気可降水蒸気、大気オゾン及び大気エアロゾルのうちの1つに関する吸収プロファイルを生成する第2の電子回路とであって、前記複数のフィルタのうちの少なくとも1つのフィルタが、可降水蒸気、オゾン及び大気エアロゾルのうちの1つに応じて確定される所定の光学波長の通過帯域を有するもの、
の少なくとも一方をさらに備える、請求項15に記載の装置。 - 前記第2の電子回路が再構築太陽スペクトルを生成するとき、再構築太陽スペクトルは、最終的全天スペクトル、拡散太陽スペクトル及び直達太陽スペクトルのうちの少なくとも1つである、請求項17に記載の装置。
- 上面を有する前記第1の本体部の上に取り付けるためのカバープレートと、
前記拡散器が配置される前記上面内の中央開口と、
前記中央開口に配置されるとき前記拡散器の前記上面に対して所定の高さを有する外側隆起縁と、
をさらに備える、請求項15に記載の装置。 - 前記外側隆起縁の前記高さが前記拡散器の前記上面と同じ高さであること、
前記中央開口が前記拡散器の横移動を制限すること、及び
前記拡散器の第1の所定部分が前記カバープレートの前記上面よりも上に突出し、前記拡散器の第2の所定部分が前記カバープレートの前記上面よりも下に配置されること、
の少なくとも1つを満たす、請求項19に記載の装置。 - 前記カバープレートと前記第1の本体部の間に配置される1つ又は複数のスペーサであって、各スペーサは、前記拡散器が配置される開口を備え、前記拡散器に対する前記カバープレートの前記外側隆起縁の高さを調整する、1つ又は複数のスペーサ、及び
前記カバープレート、前記拡散器、及び前記第1の本体部の所定部分を覆うように配置される透明保護要素であって、前記カバープレート、前記拡散器、及び前記第1の本体部の所定部分を周囲環境から保護し、日光が前記拡散器に直接当たることを可能にする透明保護要素、
の少なくとも一方をさらに備える、請求項19に記載の装置。 - 前記複数の光学コリメータの各光学コリメータは、
所定の第1長さと所定の第3径を有する第1の部分と、
所定の第2長さと所定の第4径を有する第2の部分と、
所定の第3長さと所定の第5径を有する第3の部分と、
を前記第2の本体部から順に離れていくように備える、請求項15に記載の装置。 - 前記所定の第3径が前記所定の第2径よりも大きいこと、及び
前記所定の第4径が前記所定の第3径と前記所定の第5径との両方よりも小さいこと、
の少なくとも1つを満たす、請求項22に記載の装置。 - 複数の光検出器であって、各光検出器が拡散素子、光空洞、帯域フィルタ及び光学コリメータを備える光路を介して、所定の波長帯の周囲環境光を受け取り、入射環境光の角度を所定範囲に限定する光検出器と、
前記複数の光検出器の各光検出器によって生成される光電流をデジタル化する第1の部分と、少なくとも前記複数の光検出器のデジタル化された前記光電流と、無大気での再構築太陽スペクトルのモデルとに応じて再構築太陽スペクトルを生成する第2の部分とを備える電子回路と、
を備え、
前記複数の検出器が、前記拡散素子によって覆われる前記光空洞の第2の部分内の絞りと対向して配置される前記光空洞の第1の部分の周囲に放射状に配置され、
前記複数の光検出器の各光検出器の光空洞が、前記複数の光検出器の全てに共通する空洞であり、
前記複数の光検出器の各光検出器の拡散素子が、前記複数の光検出器の全てに共通する拡散器である、装置。 - 前記再構築太陽スペクトルが、最終的全天スペクトル、拡散太陽スペクトル及び直達太陽スペクトルのうちの少なくとも1つであること、
配備時、前記複数の光検出器が北を向くこと、
前記拡散素子が、前記複数の光検出器の所定の波長の範囲と、前記拡散素子を形成する材料とに応じて設計されること、及び、
前記光空洞の所定部分が準ランベルト材料で被膜されること、
の少なくとも1つを満たす、請求項24に記載の装置。 - 可降水蒸気、オゾン及び大気エアロゾルのうちの少なくとも1つに関する周囲吸収プロファイルを生成すること、
前記装置内に配置され、通気孔によって前記装置の外部環境に連結される、湿度センサ、圧力センサ及び温度センサのうち少なくとも1つを備え、前記通気孔が空気を通過させるが水を通過させない、環境感知回路をさらに備えること、及び
所定の半径および所定の高さを有する外側隆起縁であって、前記複数の光検出器の各光検出器の前記拡散素子が前記複数の光検出器の全てに共通の拡散器であり、前記外側隆起縁の頂部が前記拡散器の前記上面に応じて確定される、外側隆起縁をさらに備えること、
の少なくとも1つを満たす、請求項24に記載の装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201562243706P | 2015-10-20 | 2015-10-20 | |
US62/243,706 | 2015-10-20 | ||
PCT/CA2016/000264 WO2017066865A1 (en) | 2015-10-20 | 2016-10-20 | Global solar spectrum devices and methods |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021072284A Division JP7054748B2 (ja) | 2015-10-20 | 2021-04-22 | 全天太陽スペクトル装置及び方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018538522A JP2018538522A (ja) | 2018-12-27 |
JP2018538522A5 true JP2018538522A5 (ja) | 2020-01-30 |
JP6875390B2 JP6875390B2 (ja) | 2021-05-26 |
Family
ID=58556516
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018520427A Active JP6875390B2 (ja) | 2015-10-20 | 2016-10-20 | 全天太陽スペクトル装置及び方法 |
JP2021072284A Active JP7054748B2 (ja) | 2015-10-20 | 2021-04-22 | 全天太陽スペクトル装置及び方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021072284A Active JP7054748B2 (ja) | 2015-10-20 | 2021-04-22 | 全天太陽スペクトル装置及び方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10209132B2 (ja) |
EP (2) | EP3865837B1 (ja) |
JP (2) | JP6875390B2 (ja) |
CN (2) | CN108369137B (ja) |
CA (1) | CA3002428C (ja) |
ES (2) | ES2929820T3 (ja) |
WO (1) | WO2017066865A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USD847668S1 (en) * | 2015-09-30 | 2019-05-07 | Eko Instruments Co., Ltd. | Pyranometer |
JP1594834S (ja) * | 2017-07-05 | 2018-01-15 | ||
JP7089017B2 (ja) * | 2017-08-01 | 2022-06-21 | ゾエティス・サービシーズ・エルエルシー | 媒体を分析するための装置、ならびに関連する卵識別装置及び方法 |
CN113375792B (zh) * | 2021-08-11 | 2021-10-29 | 深圳市佰强光电有限公司 | 一种可见光强度测量设备 |
DE102021133529B3 (de) | 2021-12-16 | 2023-03-16 | JB Hyperspectral Devices GmbH | Optische Empfangseinrichtung, Messbaugruppe, Messgerät und Verfahren zur Herstellung einer optischen Empfangseinrichtung |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4264211A (en) * | 1979-04-23 | 1981-04-28 | Li-Cor, Inc. | Light sensor |
US4467438A (en) * | 1982-01-18 | 1984-08-21 | Dset Laboratories, Inc. | Method and apparatus for determining spectral response and spectral response mismatch between photovoltaic devices |
US6597457B1 (en) * | 1991-12-09 | 2003-07-22 | Goodrich Corporation | Calibration of solar reflectance panel |
WO1996008710A1 (en) * | 1994-09-14 | 1996-03-21 | X-Rite Incorporated | Compact spectrophotometer |
US6005249A (en) * | 1997-03-18 | 1999-12-21 | Smithsonian Environmental Research Center | Cosine corrected optical pathway of a spectral radiometer |
JPH10281990A (ja) * | 1997-04-04 | 1998-10-23 | Nikon Corp | 光学材料の内部散乱測定装置及び測定方法 |
US6424413B1 (en) * | 1998-06-12 | 2002-07-23 | Gretagmacbeth Llc | Multi-channel integrating sphere |
US7619159B1 (en) * | 2002-05-17 | 2009-11-17 | Ugur Ortabasi | Integrating sphere photovoltaic receiver (powersphere) for laser light to electric power conversion |
DE102004031315A1 (de) * | 2004-06-29 | 2006-01-19 | Robert Bosch Gmbh | Mikrostrukturierter Infrarot-Sensor |
ITTO20050249A1 (it) * | 2005-04-14 | 2006-10-15 | Infm Istituto Naizonale Per La | Radiometro con risposta spettrale equivalente alla curva cie di azione dell'eritema, per misure di irradiamento totale efficace |
US20080048102A1 (en) * | 2006-08-22 | 2008-02-28 | Eastman Kodak Company | Optically enhanced multi-spectral detector structure |
JP2008249691A (ja) * | 2007-03-08 | 2008-10-16 | Advanced Lcd Technologies Development Center Co Ltd | 収差測定装置および収差測定方法 |
JP4893952B2 (ja) * | 2007-04-04 | 2012-03-07 | 国立大学法人佐賀大学 | 放射計 |
JP2009236642A (ja) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Yamamoto Kogaku Co Ltd | 紫外線検知装置 |
US9063006B2 (en) | 2008-05-09 | 2015-06-23 | The Boeing Company | Optical source assembly suitable for use as a solar simulator and associated methods |
US20110000543A1 (en) * | 2009-07-02 | 2011-01-06 | Errico Joseph P | Solar energy collection and conversion system |
CN101943603A (zh) * | 2009-07-07 | 2011-01-12 | 韦守良 | 一种基于电荷耦合器件的太阳能光谱辐射测量仪 |
JP5683834B2 (ja) * | 2009-12-16 | 2015-03-11 | 日置電機株式会社 | 測光装置 |
JP5547969B2 (ja) * | 2010-01-04 | 2014-07-16 | 日置電機株式会社 | 測光装置 |
JP4932045B1 (ja) * | 2011-06-20 | 2012-05-16 | 西進商事株式会社 | 光源検査装置 |
JP5803419B2 (ja) * | 2011-08-19 | 2015-11-04 | セイコーエプソン株式会社 | 傾斜構造体、傾斜構造体の製造方法、及び分光センサー |
CN103477196B (zh) * | 2011-10-13 | 2016-06-22 | 大塚电子株式会社 | 光学测量系统和光学测量方法 |
JP5825632B2 (ja) * | 2011-11-21 | 2015-12-02 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 分光放射計の校正法 |
CN102589683B (zh) * | 2012-03-21 | 2014-04-16 | 中国计量科学研究院 | 一种发光二极管光通量测量的球形光度计和测量方法 |
TWI468650B (zh) * | 2012-09-14 | 2015-01-11 | Ind Tech Res Inst | 光學檢測系統及其光學檢測裝置 |
DE102012022052A1 (de) * | 2012-11-09 | 2014-05-15 | Black Photon Instruments GmbH | Optoelektronischer Sensor und dessen Verwendung |
CN104614070B (zh) * | 2015-01-06 | 2017-01-04 | 国家电网公司 | 一种多光谱测量的光资源监测方法及系统 |
-
2016
- 2016-10-20 EP EP21151167.0A patent/EP3865837B1/en active Active
- 2016-10-20 CN CN201680071718.7A patent/CN108369137B/zh active Active
- 2016-10-20 ES ES21151167T patent/ES2929820T3/es active Active
- 2016-10-20 ES ES16856512T patent/ES2856573T3/es active Active
- 2016-10-20 US US15/769,601 patent/US10209132B2/en active Active
- 2016-10-20 CN CN202110611822.3A patent/CN113532643B/zh active Active
- 2016-10-20 WO PCT/CA2016/000264 patent/WO2017066865A1/en active Application Filing
- 2016-10-20 JP JP2018520427A patent/JP6875390B2/ja active Active
- 2016-10-20 CA CA3002428A patent/CA3002428C/en active Active
- 2016-10-20 EP EP16856512.5A patent/EP3365643B1/en active Active
-
2019
- 2019-01-02 US US16/237,942 patent/US10359314B2/en active Active
-
2021
- 2021-04-22 JP JP2021072284A patent/JP7054748B2/ja active Active
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018538522A5 (ja) | ||
US3880528A (en) | Light probe | |
US20110147573A1 (en) | Sensor cap assembly sensor circuit | |
CN106687783A (zh) | 用于电磁辐射感测的设备和方法 | |
US10359314B2 (en) | Global solar spectrum devices and methods | |
JP6792113B2 (ja) | 分光放射計 | |
EP3480570A1 (en) | Pyranometer and photometric device | |
US9891099B2 (en) | Optical detector and system therefor | |
US8669508B2 (en) | Sun-tracking system | |
CN211602162U (zh) | 一种太阳总辐照度及天空散射辐照度测量装置 | |
US20220196469A1 (en) | Pyranometer and method of detecting a soiling on a dome in a pyranometer | |
JP2010537214A (ja) | 太陽輻射の入射方向及び強度を検出するための太陽センサ | |
KR100972424B1 (ko) | 다방향성 태양광 집광장치 | |
US20240240983A1 (en) | Diffuse solar radiation transducer | |
WO2015162322A1 (es) | Sensor de suciedad y procedimiento para detectar la cantidad de suciedad de una superficie | |
ES2984655T3 (es) | Sistema de medida de alta precisión en tiempo real de la atenuación atmosférica de la radiación electromagnética | |
RU2555216C2 (ru) | Способ измерения угловых координат солнца и реализующее его устройство | |
JP6211286B2 (ja) | 赤外線吸収率の測定における赤外線吸収膜に対する赤外線光の入射方法 | |
US12013283B2 (en) | Pyranometer | |
CN110132321B (zh) | 多方向聚光的高灵敏光电传感器系统 | |
CN111024227A (zh) | 一种太阳总辐照度及天空散射辐照度测量装置 | |
ES2890455A1 (es) | Dispositivo y procedimiento de radiometria para la medida de irradiancia solar | |
ITRM20070336A1 (it) | Strumento per la misura del rapporto di radiazione circumsolare. | |
JP2018036148A (ja) | 全方位受光で波長フィルタ付き光計測センサー | |
ITRM20110455A1 (it) | Sensore per rilevare il disallineamento di un pannello fotovoltaico rispetto al sole. |